アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 21〜205 万円 (2,015物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
270 | 8 | 2017年2月19日 16:09 |
![]() ![]() |
142 | 4 | 2017年1月7日 17:01 |
![]() ![]() |
144 | 4 | 2016年12月8日 20:32 |
![]() |
126 | 5 | 2016年11月19日 09:06 |
![]() |
73 | 3 | 2016年10月20日 22:15 |
![]() |
69 | 7 | 2016年7月7日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
アルトRSを購入して約1年経過します。今年、初めて家族と初詣に行った時です。渋滞にはまってノロノロ運転しているときに、徒然アラームが鳴りだしました。そしてスピードメーターの上にあるギアのマーク、◎と、びっくりマーク、!の黄色いマークが点滅していました。中々アラームが止まらないため、エンジンを停止ししたものの止まらないため、しばらくエンジンをアイドリング状態にしたところ、一旦は止まったものの、またアラームが鳴りだしました。仕方がないため、駐車場に到着するまで我慢しました。参拝後、エンジンを始動しましたが、その後はアラームは鳴りませんでした。何方かご教授いただきたいのですが、今まで、CVTを含め色々なミッションの車を買いましたが初めての経験でした。AGSのトランスミッションは他の方式より高温になりやすいのでしょうか。よろしくお願いします。
31点

なんか2ちゃんで誰か書いていたなぁ。
AGSならノロノロでレーダーブレーキ誤作動じゃないです?
書込番号:20536108 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

JOKR-DTVさん、ご回答ありがとうごうございます。再確認したいのですが、レーダーブレーキの誤作動でしたら、アラームと同時にブレーキも作動するのではないでしょうか。当時、ビックリマークのランプ点灯とアラームは鳴動しましたが、ブレーキは作動しませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:20538388
28点

この車種を所有しているわけではないですが,
おそらく半クラッチを長時間続けてしまったことでAGSのクラッチが高温になったという警告音ではないでしょうか?
取扱説明書を読んでみてください.
スズキのAGSは一般的なMT車からクラッチペダルを取り外してクラッチ操作を自動化したものなので,
人間が意識することはありませんが半クラッチという概念が残っています.
クラッチを完全に繋げられない極低速での走行を続けると
半クラッチによってクラッチの摩耗が進むとともに摩擦熱による高温を生じます.
クラッチペダルがあれば半クラッチの具合は人がコントロールできますが,自動クラッチではなかなか難しいですね.
おそらく大体 0 km/h 〜 5 km/hの間の速度域を避ければ半クラッチは最小限で済むのでは無いかと.
書込番号:20540001
32点

Shamshirさん
早速のご回答ありがとうございました。
AGSにてノロノロ運転は、あまり使用しない方がいいうことでしょうか。
今後、渋滞が予想されるような場所にはなるべく運行しないように努力
したいと思います。いろいろとご教授有難うございまいた。
書込番号:20542129
30点

私もShamshirさんの意見に賛成です。
というより、取扱説明書の4-36と4-37ページに記載があります。
クラッチ高温時は歯車の中に!のマークが点滅してブザーも鳴るそうです。
私もターボRSで大渋滞も何度も経験がありますが、未だにこの警告の経験はありません。
恐らく、AGSが構造的にクラッチのあるMTであることを常に意識して、
クラッチに負担を掛けないよう、半クラッチの状態を極力短く少なくする運転を心がけているためです。
AGSはオートマ車としての違和感解消として、クリープ現象やスムーズなギアのつながりを行うため、半クラッチを多用しています。
ですので、渋滞時はクルマ1台分程度の車間を詰めるためだけにちょくちょく動いたりせず、
発進したらなるべく長く動き続けられるように車間や先々の状況を把握しながら運転します。
また、発進時もクリープで動き続けるのではなく、車間を取って一度クラッチが完全につながる速度まで加速してから、
惰性やエンジンブレーキで速度を落としてノロノロと動くようにします。
要するに、マニュアル車でクラッチ操作を、左足を楽させる運転をする訳です。
書込番号:20542148
31点

My Fair Ladyさん
大変貴重な情報を有難うございました。
実は、当時家族3人を乗せ、初詣場所が山頂に位置し、
坂道をノロノロ運転したことが原因であると思います。
今後は場所に適した運転の仕方と、渋滞を避ける運転に心掛けたいと思います。
みなさま、貴重な情報をどうも有難うございました。
書込番号:20542188
31点

>My Fair Ladyさん
私はワークスのAGSですが、AGSのクラッチはフライホイールとどのくらいクリアランスがあるんですかと整備士に聞いたことがありますがディスクブレーキと同様でほぼクリアランスは無いそうです。
私もMy Fair Ladyさん同様、渋滞時の運転の仕方はなるべく半クラ状態にならないように心がけてます。
MTの運転歴は30年をはるかにオーバーしてますが、AGSのシステムはどうしても半クラ状態が多いですね。
あと本題とは逸れますが、ブレーキを踏んで停止時まで律儀に一段毎のシフトダウンも必要性を感じてませんし、これもクラッチ関係にとってもあまりいい状態ではないと思います。
書込番号:20561692 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

AGSのクラッチが高温になったり高負荷がかかったとき発動する警告音です。
何度もこれを喰らってこげくさーい臭いには慣れっこになりました。
自分の場合はかなりの急坂を低速走行時に1速か2速かAGSがシフトを迷った際などに発動したりします。
Shamshirさん、My Fair Ladyさんの意見に賛同です。
自分も渋滞ではなるべくクリープはしないようにしています。
書込番号:20672321
26点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
16年10月に納車され、1000km位で走りました。
アクセルをあまり踏まない状態で2速、3速2000回転でダラダラ走るとギアボックスだと思いますがウイーンと耳障りな音がします。踏み込んで加速している時はあまり音はしない気がします。乗っている方で音がする方はいますか?
書込番号:20491415 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

4WDでしょうか?
ミッションと言うよりデフかな。
書込番号:20491490 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>JOKR-DTVさん
返答ありがとうございます。
車は2WDになります。
書込番号:20491496 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>たも2000さん
車種違いで失礼します。
私はワークスAGSですがその様な音はしないですね。
年末休みになるから早目にディーラーで1回見てもらったほうが良いと思います。
ちなみに私はこの時期の朝イチの暖機運転後の最初の発進がギクシャクするのが気になってます。
ディーラーでは異常無しだそうですが…。
書込番号:20499375 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>カスタムおじさんさん
返信有難うございます。最近アタリが付いたのか音は目立たなくなりました。私もディーラーに見てもらいましたが、異常無しでした。取りあえず6ヶ月点検まで様子をみます。
書込番号:20547716 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
アルトターボRSのオーナー様に質問ですが、
メーターまわりについてですが、エンジンをかけてもメーターが暗いままなのですが、そのようなものなのでしょうか?見にくい感じがするのですが。
ライトを点灯すれば明るくはなります。
書込番号:20464977 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

私はワークスなんですが、同じ物を使用してると思いますが、私のではその症状は1回も出た事は無いですね。
昼夜が逆になってるんですね。
違うとは思いますが念の為に、スモールまたはライトを点けて、メーター内のツマミを押していくと、□□□□←正方形が出てきますので、それを調整してみたらどうでしょうか?
これは夜間での照度なので多分関係ないと思いますが…。
書込番号:20465076 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

最初期からのターボRSオーナーです。
ワークスやターボRSを含め、HA36アルトは車幅灯やヘッドライトの点灯中のみ、
メーターの照明が点きますので、スレ主さんが確認された動作で正常です。
アルト共通の取扱説明書に記載があります。
私は昼夜問わず、メーターに見難さを感じたことはありません。
ライト消灯時でもメーター照明が点く車種も多く存在しますが、
日没後のライト点灯をし忘れる原因にもなるので、
むしろアルトの仕様は安全運転上とても好ましいと思います。
ただ、メーター照明が明る過ぎる感があるので、最少にして使用していますが。
書込番号:20465658
38点

昼間は点灯してなかったんですか!?
てっきり昼間も点灯しているのかと思ってました。
取り扱い説明書も読まずに、いい加減な回答をしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:20465752 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>My Fair Ladyさん
分かりやすいご回答ありがとうございました。
今まで乗っていた車がエンジンをかけると照明が点灯する車種だったものですから、違和感があり質問させて頂きました。
書込番号:20466080 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

masama.さん
車両本体値引き11〜13万円、DOP2割引き程度を目標に交渉されれば良いと思います。
書込番号:20390765
23点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
地域は富山なのですが、それぐらい目標でも大丈夫ですかね?
あと何件もディーラーを廻っている時間がないので、いきなりスズキに行こうと思うのですが無謀ですかね?
それとも時間をかけて他の見積もりも取って競合させた方がいいですか?
年末、年初によっても違ってきますかね?
変な質問ばかりですません。
書込番号:20390943
21点

masama.さん
>地域は富山なのですが、それぐらい目標でも大丈夫ですかね?
富山県でも目標の値引き額に到達出来るかどうかは何とも言えません。
>あと何件もディーラーを廻っている時間がないので、いきなりスズキに行こうと思うのですが無謀ですかね?
>それとも時間をかけて他の見積もりも取って競合させた方がいいですか?
ノルマ達成等で直ぐに契約を取りたいディーラーなら、いきなり大きな値引き額を提示してる可能性もあります。
しかし、正規ディーラーで思たような値引きが引き出せない場合は、スズキの新車も販売する中古車販売店や修理工場といったサブディーラーでも見積もりを取ってみては如何でしょうか。
>年末、年初によっても違ってきますかね?
上記のようにノルマ達成等で売りたい時なら、値引き額も大きくなりやすいです。
尚、年度末はメーカーから課せられたノルマを達成する為に値引き額は大きくなりやすいです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20391092
21点

2台目の車を買ったディーラーで、先日軽くターボRSはいくら値引いてるんですかと聞いたら本体から8万、オプションで32000円引くそうです。
あと本題から逸れますが、ターボRSは評判の悪いAGSというミッションですが、周知されてますか?
もし、試乗をしてなかったら必ず試乗をしてください。
私はアルトワークスのAGSですが、坂道とかバックする際にはAT、CVTのようにスムーズではありません。
慣れるまで少し時間がかかります(笑)
あとスズキ車なので、内装などかなり手をぬいた作りになってますので、そのあたりも実車を見てください
書込番号:20404736 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

本題は「はじめまして」
アルト全般情報スレだな
AGSのコツはYouTubeで調べましょう
書込番号:20407097
20点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
無い!(即答)@埼玉
私の眼中に入ってこないだけかもしれないけど!!
書込番号:20315484
17点

>よろしくGGさん
松組って何?
スズキの事?
書込番号:20315544 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

チラシの中の人が持ってるうちわに「まつぐみ」って書いてあるな。
関東圏じゃ見たことないね。
岐阜固有?
書込番号:20315754
18点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

焼けるかは分かりませんがそれ良くないですよ
10Wの安物LED8個着けてるだけ
明るさの単位でlm表示も無いでしょ
ちなみに自分はレーシングギア5500k 5000lm 消費電力23Wです
かなり明るいですが23Wなので純正H16 19wでも範囲内です
書込番号:19852625 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

5Wが16個でしたね
それに正面に前方に向けてLEDが着いているのがおかしい
対向車が眩しいかもしれない
大手のLEDはハロゲン球の発光点と同じ位置にLEDを着けてます。3800〜5000lmで消費電力も20〜30W
書込番号:19853123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ウチはまめ電のヤツ付けました。
フォグランプ自体余り使わないのですが、
他を全てLED化したのにフォグランプだけ電球ってのは頂けないので。
前方への照射はゼロで、左右方向のみです。
電球よりは見易くなったと思います。
雨天時はグレアのせいで白くなるので、
かえって見づらくなるかも知れませんけど。
書込番号:20016108 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それは消費電力が80Wなわけではない。
書込番号:20016176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>fire茶太郎さん
80w相当の明るさってことかな?
そのLEDの消費電力がアルトのフォグランプ(35w?55w?)以下なら問題ないで・・・いや、ないはずですが、
そのLEDのバルブ信用できるメーカーのものなのでしょうか・・・?
書込番号:20016351
7点

紛らわしい表記の物が多いですね。
LEDで消費電力が80wとか常識的に有り得ないですが、
仕組みや特性解ってないと混乱しますね。
実際「80w電球相当の明るさ」としていない場合は、
出品者自身よく解ってないと思います。
更に「電球に比べ省電力」なんて書いてあったら確定ですね。
書込番号:20017287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、こんなに私の投稿に多数の投稿をいただきまして本当にありがたいです。
80Wと楽天のお店で販売されているので、消費電力が80wと思いました。
ダメ元で装着してみましたら予想より発熱が少なかったで安心しています。もう、2カ月経ちますがノートラブルです。
書込番号:20019105
9点


アルトの中古車 (全5モデル/4,799物件)
-
アルト S 禁煙車 シートヒーター 純正オーディオ 横滑り防止装置 キーレス プライバシーガラス 盗難防止装置 アイドリングストップ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 40.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
アルト L 禁煙車 シートヒーター CD 純正オーディオ アイドリングストップ 横滑り防止装置 キーレス
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
39〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルト S 禁煙車 シートヒーター 純正オーディオ 横滑り防止装置 キーレス プライバシーガラス 盗難防止装置 アイドリングストップ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 40.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 3.0万円