スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

いわゆる2型の登場は?

2016/04/06 01:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

ベースモデルが登場して一年以上が経ちますが、かといってワークスが登場してまだ間もないです。
いわゆる2型の登場はいつ頃でしょうか?
ミライースのFMCに合わせてきますかね?
私が狙っているのは、素のグレード「S」あたりで、 Sエネチャ搭載で燃費は大台の40km/lに、デュアルカメラBS付き、ボディカラーはノクターンブルーパール(ジムニーにありますが、確か先々代アルトにも一時期設定がありましたよね?)…なんてのが出て来ないかぁと期待しています。
何か今後の一部改良の内容や時期など、情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:19762910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/04/06 06:17(1年以上前)

まだまったく聞いてないですね。
エブリィみたいにAGSの不評もなんとかなったからでしょうか。
いわいる今回ばかりは、カラーリング、グレードも多彩で、何よりアルトはリコールの少なさで変える考えないんでしょうね。

書込番号:19763057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/15 00:25(1年以上前)

6年売るなら3年の来年にテコ入れあるかもしれませんね。
エネチャージは全面廃止でSエネになるとかブレーキカメラの小型化出来れば第一号で搭載とか
やれることは色々あります。
ワゴンRもそろそろFMCだし最上級がSエネはハスラーで崩れてるので廉価以外標準化でしょうね。
CMも騒動から1年経過してすっかり忘れた頃にリニューアルして大々的に発表には丁度いいタイミングですしね。
モデルチェンジのミライースの出方見れるしに来年はホントに色々都合がいいです。
見てから動くなら来年の今頃じゃないかな。
外観は先々代のグリル穴が変わったような感じで縦三本がもうちょっとオシャレになるかも。

書込番号:19789166

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

異音

2016/03/19 13:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:58件

去年の9月に新車を購入しましたが冬からエンジンをかけた時だけベルトなのかキーキーという異音がします。
異音がするのは朝イチにエンジンをかける時だけで後は鳴りません。
だいたい寒い日に鳴る感じですが故障でしょうか??

書込番号:19707724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/19 17:00(1年以上前)

ここで聞くよりディーラーに見て貰ってください。

書込番号:19708337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CVTの加速について

2016/02/22 08:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 alto52さん
クチコミ投稿数:2件

車に関して無知なので教えていただければと書き込みさせていただきました。
私はグレードXを乗ってまして、また総走行距離が1800キロほどです。
スタートから時速30キロくらいまでの間、「ビューン」と音がする時があり、変速の切り替わり?の違和感ある加速を毎回するんですが、CVTに乗られてる他の方も感じているのでしょうか?
その違和感の後の加速はスムーズにいっております。

最新のスペーシアにも乗りましたが、そういった違和感は無く加速しました。

わかる方がいればよろしくお願いします。

書込番号:19616660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アルト 2014年モデルの満足度4

2016/02/23 10:34(1年以上前)

これだけの文章ではなんとも言えずにディーラーに診てもらって下さいとしか、言えませんが・・・

その現象が起きてる時の動画とか撮れませんか?
こういうのは動画の方が他の見ている方にわかりやすいと思いますよ。

書込番号:19620622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ392

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 二駆か四駆で迷っています…

2015/12/01 09:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 黒徒さん
クチコミ投稿数:6件

初めましてよろしくお願いします。

発売がほぼ確実になった新型アルトワークスを買おうと思っています。
せっかくワークスを買うので、走行会やサーキットで遊びたいのですが、二駆と四駆で迷っています。
迷っている理由としてあげますと
・二駆は四駆より約50キロ軽い。
・四駆が生活四駆の部類である。
・生活四駆がスポーツ走行に置いて良いのかわからない。
の以上3つです。
値段、燃費、部品費などは考えていません。

似たような質問が見つけられませんでしたので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:19366604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/01 10:05(1年以上前)

軽い方が、加速が良く楽しいですね。

生活四駆であれば、後輪が滑った時にのみ駆動力

が伝わるので、スポーツ走行に影響を与え難い

設定になっていると思います。

しかし、重量配分でみれば、FFはトップヘビー

四駆は前後バランスが良くなるので、直進安定性

は上になります。

やはり試乗して、加速重視か安定性重視かで

チョイスは変わります。

書込番号:19366661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/01 11:28(1年以上前)

ご自身の気になる点から考えれば2駆です。理由は50kgの差は大きいです。ただパワーがそこそこなので走行会やサーキットでは苦戦すると思います。峠の下り道なんかが楽しいと思いますよ。

書込番号:19366817

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/12/01 11:37(1年以上前)

N−ONEやヴィッツのワンメイクレースでは4WDでの出場はできません。競技用のタイヤもマフラーの
使用も禁止のナンバー付きの車でのレースは爆音を期待できませんが、イコールコンディションでの
ガチバトルをお楽しみいただけます。

FFのほうが車の挙動がわかりやすく、スポーツ走行向きといえるでしょう。

書込番号:19366836

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/01 12:24(1年以上前)

とにかく軽いほうがこの車に合うと思うので2駆に1票
成人女性1人分乗せるか乗せないかはかなり大きいと思います

書込番号:19366932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/01 12:35(1年以上前)

自分も二駆に一票。
サーキットを走る際の50kgの差はデカイです。

ワークス欲しいな。

書込番号:19366955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2015/12/01 13:23(1年以上前)

肉でしょ

書込番号:19367071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 黒徒さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 15:01(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>えくすかりぱさん
軽い方が加速がしやすいですよね。
前輪ではなく、後輪が滑った時に駆動するんですね。知りませんでした。
自分の理想は加速重視でした。それを補うためにエアロなどで安定性を確保しようと思っていたので、二駆の方が良さそうですね。

>蕎麦人さん
やはり二駆ですか。
1人分のウエイト差は大きいのですね。
パワーは軽なので高望みはしませんが、走行会等でも楽しく走れればいいなと思っています。

>じんぎすまんさん
ワンメイクレースでは、四駆がダメなんですね。レギュレーション等でなっていると思っていました。
FFの方が挙動がわかりやすいということは、運転しやすいということですね。

皆さんありがとうございます。

書込番号:19367221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2015/12/01 15:30(1年以上前)

四駆はアクセルコントロールしなくても立ち上がれるからアホでものれる。

書込番号:19367276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36件

2015/12/01 17:19(1年以上前)

スズキ アルトターボRS スペアタイヤの収納の仕方

https://www.youtube.com/watch?v=--MvtpsjYzw

書込番号:19367487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2015/12/01 17:21(1年以上前)

「アルトターボRSを下からのぞくと・・・」

https://www.youtube.com/watch?v=VqeVwrookIY

書込番号:19367493

ナイスクチコミ!12


スレ主 黒徒さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 17:45(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
>tarokond2001さん
軽さが取り柄の車なら、軽くする方がいいですよね。

>ヒンズー親父さん
それは生活四駆でも同じなのでしょうか?理由を知りたいです。

書込番号:19367549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/01 19:48(1年以上前)

黒徒さんの重視している目的から、2WDが良いのではないかと思います。

2WDに一票入れます。

軽さは、加速、減速、曲がるのに有効な要素です。

楽しむ為には軽さは美味しいと思いますよ。

先々、LSDの追加等も良いかもしれませんね?

妄想するだけでも楽しそうです、、、。

書込番号:19367871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/01 21:08(1年以上前)

ちょっと違う視点から一言。

軽さが有利なのは間違いないのですが
2WDと4WDという違いに、ちょっと考慮しなくてはいけない点があります。
もちろんメカロスの点からも2WDが有利なのですが
スレ主さんはサーキットでも楽しみたいとあります。
だとするとμ(ミュー)も考慮した方が良いのではと思います。
つまり駆動輪が2軸よりも4軸の方が有利だと言う事です。

例として、4WDのWRX STI 308馬力、43kg/m
FFの シビックTypeR 310馬力 40kg/m
両車のパフォーマンスは、ほぼ同等ですが
車重はシビックの方が約100kg軽いです。
しかし、0-100Kmのデーターを見ると
STIは5.2秒、シビックの方は5.7秒となっています
もちろん条件や環境が違いますので一概に比較は出来ませんが

この差はやはり2WDと4WDの違いがあるのかなと思うのです。

賛否両論あると思いますが、みなさんどう思いますか?

書込番号:19368105

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2015/12/01 21:15(1年以上前)

トラクションコントロールは欲しくなくても付いていますよね
OFFにできますが

書込番号:19368129

ナイスクチコミ!10


スレ主 黒徒さん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/01 22:15(1年以上前)

>kayakkuさん
軽さはどの行動にも有効なのですね。
LSDを入れることはできるのでしょうか?
入れれるのでしたらそうしたいですね。

>もめかさん
やはり四駆の加速力は無視できないですよね。ただ、もめかさんが上げてくださった、WRXはAWDの四駆だったと思います。そうなりますと、アルトワークスに積まれる生活四駆では、スポーツ走行でどのくらいの差になるのでしょうか?もし分かりましたら、ご教授ください。

>ラパン見つけたさん
ワークスに付いているTCSは一般走行用なのでしょうか?でしたら、スポーツ走行時に練習も兼ねてOFFできるならしようと思います。

書込番号:19368373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/01 22:30(1年以上前)

現在、私は現行型のWRX STIに乗っています。
4WD歴は15年ほどで R34GT-R→R35GT-R→WRX STIです。
サーキット走行は経験が無く、街乗りオンリーですが
4駆は安定性があり、良いです。

ただ、通勤車はワゴンRの2駆の5MTで
買って10年以上経ち、走行キロも12万キロを超えましたし
来年5月の車検なので
アルトワークスの購入を検討中です。

書込番号:19368460

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2015/12/02 00:06(1年以上前)

黒徒さん
もしかして、アイドリングストップ機能は?

商用除く、多くのスズキ車
アイドリングストップOFFボタンは短押しで
自動ブレーキOFFボタンと
トラクションコントロールOFFボタンは長押し(2秒程度)で動作

書込番号:19368736

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 00:31(1年以上前)

アルトはフルタイム4WDで、生活四駆?ではないですね。

書込番号:19368802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2015/12/02 00:41(1年以上前)

スズキ軽乗用車 ステアリング内側デザインはラパン以外同じですね

https://www.youtube.com/watch?v=mtMSjgwA1bE
https://www.youtube.com/watch?v=C28YrRAKP8A

書込番号:19368824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/02 06:42(1年以上前)

雪が降る地域に住んでいる、又はスキーや帰省で頻繁に行くのならば4WDも良いと思いますが
それ以外ならFFでしょう

まだ発表されていないので確実ではありませんが
フルタイム4WDの名前であっても、滑った時だけ駆動する一般的な生活四駆が載るのだろうと思います

インプやランエボ等の高性能スポーツ四駆とは違いますので、サーキットでのスポーツ走行には四駆のメリットが無く重量増のデメリットだけかと思います。

書込番号:19369060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラー

2015/09/29 19:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 4th-diさん
クチコミ投稿数:4件

アルトf5mt2wdに乗ってます
ターボrsの社外マフラーってノンターボのアルトに付けられるんでしょうか?
どなたか知っていたら教えてください

書込番号:19185158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/29 20:02(1年以上前)

なんでターボとNAが同じなんですか。
常識で、トランスミッションや駆動、常用や貨物でも違います。
最悪、生産年型でも変わりますから

書込番号:19185270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/29 21:25(1年以上前)

型式認定取れてない車種に流用しても車検通らないよ。
流用可能ならメーカだってそう書くだろう。
認定のための費用と時間が半端無くて不人気車のマフラーは開発し辛くなってる。

書込番号:19185570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/29 21:30(1年以上前)

4th-diさん

エンジンが違いますので、取付位置や形状が異なりますので
装着出来ないですね。

ちなみにエンジンが同じでも駆動方式やリアバンパーの形状が違っても
装着出来ない場合があります。

書込番号:19185590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/29 22:05(1年以上前)

特注でマフラーを作ってもらいましょう。

http://www.arqray.jp/

書込番号:19185735

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2015/09/29 22:15(1年以上前)

4th-diさん

↓のナビックからHA36 NAアルト用のマフラーが発売されています。

http://www.navic-kyoto.jp/original/cart.html?cat=4

書込番号:19185771

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2015/09/29 22:23(1年以上前)

申し訳ありません↑は車検未対応でした。

書込番号:19185802

ナイスクチコミ!3


スレ主 4th-diさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/30 14:45(1年以上前)

いや〜今まで車の部品を替えようと思ったこと無かったから全然知りませんでした!
皆さん色々教えてくれてありがとうございます。
車をいじるの楽しそうですね
勉強します

書込番号:19187360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ219

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 四駆か二駆

2015/06/05 12:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

RSの四駆か二駆で悩んでます。
ラリーするならどちらが良いと思いますか?

書込番号:18841659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/05 13:30(1年以上前)

>ラリーするならどちらが良いと思いますか?

ラリーするなら四駆でしょ。

書込番号:18841740

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2015/06/05 14:42(1年以上前)

>ラリーするならどちらが良いと思いますか?

本物のラリーカーを見れば分かりますが、絶対に四駆です!

書込番号:18841872

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 14:59(1年以上前)

悩んでいる理由はなんでしょうか?

ラリーをやろうとする人なら、4WDが良いのは聞くまでもない事かと思いますが?

書込番号:18841898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 15:09(1年以上前)

初心者マーク付いてますが。

書込番号:18841915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 15:12(1年以上前)

>初心者マーク付いてますが

だから何?

理由を聞いてはダメなの???

書込番号:18841923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 16:15(1年以上前)

初心者なんだから優しくしてあげては如何ですか?
聞くのがダメとは申しておりません。

書込番号:18842057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 16:21(1年以上前)

>初心者なんだから優しくしてあげては如何ですか?

そんなことはわかっていますよ‥

理由を聞いたら優しくないの?

書込番号:18842079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 16:47(1年以上前)

聞くまでもないことっていりますか?

書込番号:18842130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/05 16:51(1年以上前)

>> ラリーをやろうとする人なら、4WDが良いのは聞くまでもない事かと思いますが?

理由を聞いたら優しくないんじゃなくて、「聞くまでもない」って言ってる辺りが優しくないと思います。
それって「わざわざ聞く必要がない」って言ってるようなものです。

書込番号:18842142

ナイスクチコミ!18


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 17:17(1年以上前)

なるほどね‥

車を購入しようとするなら免許を持ち18才以上

お子さま相手に話してるじゃないんだからさ〜‥

書込番号:18842208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 18:07(1年以上前)

18以上だと、ラリー出るのに四駆は「常識」なんですね。

主さんへ
スレ汚しスミマセン。

書込番号:18842330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/05 18:49(1年以上前)

優しいも優しくないも、スレ主さんの情報が、少なすぎる。

JFEさんの気持ちもわからんでもないな。

ここで聞くよりクルマ雑誌読めば大体想像出来るレベルの質問かな?

みなさん同じ答えしか出てないし。

書込番号:18842449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 18:55(1年以上前)

知識や経験、そして歳が違うとかみ合わないことの典型ですね‥

スレ主さんは“ラリーをするなら‥”と聞いていますので、ラリーとはどのような競技かをわかっていての質問です。

ましてや4駆か2駆に悩んでいます。
駆動方式による特性をわかっていての質問です。

私はスレ主さんが、新アルトの4駆性能は大丈夫なのか?大した性能でないならシンプルな2駆(FF)が良いのか?と悩んでいるかと思いました。

旧アルトのカップリングフルタイム4WDは軽自動車ラリーストには評判良かったようですので。

なので何を悩んでいるかを知りたかったのです。

書込番号:18842470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/05 19:08(1年以上前)

こういう場合、何が分からないのか?
本当に初心者なのか?
分からないので、探りを入れた質問をして、そこから答えを導き出し行くしかないですね。
本当に悩んでいて、興味があるなら、速攻で返信が来るでしょうし。

書込番号:18842506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/05 19:44(1年以上前)

全日本クラスで軽のラリーカー見たことないけど。
AT車も見た事ない。

地区戦ならK-carクラス有。
過給問わずなので4WDのターボが有利かな。
でもロールバーは義務。消火器も

総合優勝するなら大排気量の4WDのターボ車だけど
始めるのならFFからでもいいんじゃない。
クラス優勝があるしね。

JMRCの各地区のサイトを見ると良いですよ。

書込番号:18842603

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/05 19:54(1年以上前)

たしかレギュレーションで4WDと2WDはカテゴリーが別nなっていますから

どのレギュレーションのカテゴリーに出場するのかを決めないと答えが出ないのではないでしょうか

書込番号:18842630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/05 21:04(1年以上前)

ラリー始めようという方の割にはずいぶんと初歩的な質問なのが驚きです。

書込番号:18842882

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/06 06:09(1年以上前)

このスレ主さん
過去スレ見ても同じ様な初心者とか書いて、コメントがあってもそのまま放置という感じですね。
目的が分からないけど…。

書込番号:18843951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/06/08 12:41(1年以上前)

昭和時代はラリーはスバルや三菱以外はみんなFR車で出てました。FFはかなりハンドリングいいですよ。安心して2駆にされてください(^_^)

書込番号:18851233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 20:20(1年以上前)

買うだけじゃ勝てませんよ。
車両を仕上げないと。

書込番号:18852353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)