スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤのサイズについて教えて下さい。

2016/02/29 22:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

新型アルトSを購入したのですが、アルミホイールを購入しようと思ってますが、タイヤのサイズで悩んでます。ノーマルサイズ?14インチ?15インチ?全く無知なので、どのサイズが1番良い感じになると思いますか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:19644745

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/02/29 22:51(1年以上前)

良い感じと言われても好みの話になるので、何とも言えません。

端的に言えば、バランスの1インチアップ、見た目重視の2インチアップ、それ以上は・・・おススメ出来ません(>_<)
http://autoc-one.jp/shop/summer/car/MK08-MD06-MI33484

雑学としてタイヤの知識はあった方が良いのですが、無くても何ら問題ありません。
必要なのは自分好みのデザインのホイールのみ。

タイヤサイズその他は店員さんに訊いた方がベターです。

書込番号:19644806

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2016/02/29 23:02(1年以上前)

>マイペェジさん
こんばんはm(_ _)m
早速の返答有り難うございます。アルミホイールのデザインは自分の好みで選びますが、見た感じが綺麗なのは15インチが綺麗と言う事ですよね?

書込番号:19644845

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/02/29 23:04(1年以上前)

ヨモギチャン。さん

純正サイズは145/80R13ですね。

これを1インチアップならタイヤサイズは155/65R14です。

又、2インチアップなら165/55R15というタイヤサイズになります。

ここは価格や省燃費性能といった経済性や、静粛性や乗り心地や静粛性といった快適性を考慮して14インチの155/65R14をお勧め致します。

ノーマルのアルトなら車とのバランスも考慮して14インチの方が良いのではと考えている訳です。

15インチになるとカスタマイズされた外観重視となりますが、反面、価格が高くなると共に乗り心地も硬めになるというデメリットがあるのです。

15インチを入れるなら、私なら足回りも弄りたくなりますね。

書込番号:19644857

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:33件

2016/02/29 23:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんはm(_ _)m
14インチなら13インチより見た目は良くなりますか?
価格的にも15インチよりは安価な感じですか?

書込番号:19644907

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/02/29 23:30(1年以上前)

ヨモギチャン。さん

>14インチなら13インチより見た目は良くなりますか?

これは確実に良くなるでしょうね。

>価格的にも15インチよりは安価な感じですか?

安くなります。

あとは好みや予算と相談しながら、最終的なサイズを決定して下さい。

↓の現行型アルトのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto/partsreview/review.aspx?sls=23921&bi=1&srt=1&trm=0

書込番号:19644969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2016/02/29 23:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんはm(_ _)m

住んでる所が田舎なのでタイヤ館とか、オートバックス位しかお店が思いつきませんが休みの日に行ってみます。
参考になるアドバイス有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:19645018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/01 08:40(1年以上前)

オートバックス、タイヤ館でも良いですが、自分で取り付け出来るならジャッキで上げてホイールごと交換するのが安上がりです。

アルトに最良の選択肢は14インチです。
タイヤの安さ、乗り心地、走行性能のバランスが最も良いです。
15インチになると、タイヤの値段が高くなり、乗り心地は悪くなり、走行性能が上がります。
更にホイールを大きくするとその傾向がどんどん強まりますが、あまりにホイールが大きいと全ての性能が下がります。
やりすぎは良くないってことです。
15インチまでならタイヤが高くなる以外は好み程度の問題ですのでオススメです。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

このようなサイトで調べるのもアリですよ。

書込番号:19645658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/03/01 11:57(1年以上前)

アルトHA24までなら12インチありますよ。
アルミより軽く空気抵抗も抑えられますよ。

書込番号:19646058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/03/01 15:49(1年以上前)

http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi

書込番号:19646619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/01 17:06(1年以上前)

スレ主さんの車は現行型のようですので12インチはオススメ出来ませんね…。

ホイールの選択肢、タイヤの選択肢が狭まりますし、あまり一般的ではないサイズになりつつあるので割高です。
ホイールの選択肢、タイヤの選択肢が多く、バランスが取れるのは14インチか15インチ位でしょう。

書込番号:19646789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2016/03/01 21:49(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
>ジム・ラーさん
>JOKR-DTVさん
>マイペェジさん
こんばんはm(_ _)m
今日、見に行って来ました。
アルミホイールがライツレーjt?の14インチ、タイヤがec203 155 65r 14工賃、ナットもろもろで4万ジャスト高いのか安いのかイマイチ分からないのですがほぼ決定な感じです。

書込番号:19647647

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/03/01 21:58(1年以上前)

ヨモギチャン。さん

その組み合わせをフジコーポレーションさんの通販で購入すれば↓のように5.2万円です。

http://www.fujicorporation.com/shop/goods/setgoods.aspx?goods_wheel=82779&img_name=0xc169b61c6acf2e2ea904ee5f7eef591e&goods_tire=18689&setgoods=True&price_class_from=&price_class_to=&season=0&studless=&outlet=&maker=50&brand=22&pattern=16&inchsize=14.00&keyword=

それが4万円なら安いと思います。

書込番号:19647698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2016/03/01 22:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんはm(_ _)m

店員さんが言うには、3月5日からのチラシ商品みたいで内緒ですよと見積を出して貰ったのですが、どうなのかなと思ってましたが、お買い得みたいで安心しました。アドバイス有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:19647737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2016/03/03 22:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>[正]メカニック[義]さん
>ジム・ラーさん
>JOKR-DTVさん
>マイペェジさん
こんばんはm(_ _)m
結果、アルミホイールがライツレーJTの14インチ、タイヤがEC203 155/65R14全て込みの4万円にしました。
結局アルトSとアルミ、タイヤetcと約80万円かかりお得なのかどうか良く分かりませんが私的には綺麗になったかなと思います。
色んな参考になるアドバイス有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:19654124

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ293

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換サイクルについて

2016/02/21 13:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

ターボRSに乗っています。軽のターボ車だとオイル交換サイクルは皆さんどのくらいで交換してますか?

走行パターンは通勤オンリーですが高速通勤で片道50キロのうち35キロは高速となります。ただし速度は90〜100キロ巡航です。

メーカーの取説では5000キロ、ディーラ営業に聞いたら多少早めで4000キロ。
サービスは前回オイル交換のシールには3000キロと書かれてました。

結局のところどのくらいの頻度での交換がいいのでしょうかね?

書込番号:19613820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/21 13:58(1年以上前)

基本メーカー指定でいいと思いますが、精神衛生的に早めに交換してもいいと思います。

なので、お好みで3000〜5000kmの範囲でおこなえばいいかと思います。

書込番号:19613849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/02/21 14:01(1年以上前)

iwa03R6さん

シビアコンディションで無いなら、取扱説明書に記載されている通り5000km又は6ヶ月毎のオイル交換で問題は無いでしょう。

参考までにホンダではシビアコンディションの定義を↓のような走行状況と説明していますから、iwa03R6さんは該当しないようです。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/

書込番号:19613859

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/21 14:35(1年以上前)

これって、ふた通りあって、メーカーの推奨通りで十分と、それよりも早めが良いとの事ですが、現在のところ実証されていませんので、確かな事は不明です。

私は、早めに交換した方が、エンジンの劣化スピードが遅くなると思うので、メーカー推奨より早めに交換しています。

後は、御自身の考え方次第でしょう。

書込番号:19613962

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2016/02/21 15:11(1年以上前)

高速の度合いが多いからシビアコンディションかな…
でも、いつ迄?何万キロお乗りになりますか?
5万キロ程度なら適当でも…
10万キロなら取説通り…
20万キロとか目指すのなら、豪華に3千キロ毎とかで。

そんな考え方もあるかと思います。

オイルのグレードなんかも色々在りますから、ある意味楽しいですよね。

書込番号:19614068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/21 16:58(1年以上前)

>メーカーの取説では5000キロ、ディーラ営業に聞いたら多少早めで4000キロ。
サービスは前回オイル交換のシールには3000キロと書かれてました。

平均値の4000キロが妥当ですね。

書込番号:19614316

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/21 17:03(1年以上前)

iwa03R6さん

5000キロで十分です

ただし、タイミングが夏場にかかる場合は、少し早め交換でよいと思います。

書込番号:19614338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/21 17:47(1年以上前)

>走行パターンは通勤オンリーですが高速通勤で片道50キロのうち35キロは高速となります。ただし速度は90〜100キロ巡航です。
100km/日であれ2か月くらいで5000kmですよね
5000km毎の交換で良いんじゃないですか

速度は90〜100キロ巡航だとエンジンの負荷大きくないと思います




書込番号:19614486

Goodアンサーナイスクチコミ!9


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/22 12:32(1年以上前)

やはりメーカーが指定した方法でいいと思いますよ。新車なら早めに交換します。
私はジムニーJB23以来ターボでありませんし、来月納車でアルトNA買いましたが、R06Aエンジンは未経験です。
とりあえず大量に余っている10w30を早めに交換して使用していきますが、多少燃費落ちるかもしれませんね。
ちょい乗り、林道、山坂道、急加速が多ければ、気にする必要がありますし、それ以上にオススメはある程度の時期で、
3万キロか2万キロあたりで、AGSミッションオイルを交換したほうがギクシャクがスムーズになるかと思います。

書込番号:19617330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/22 13:18(1年以上前)

基本エンジンメンテって大差ないですよ

書込番号:19617470

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/22 15:16(1年以上前)

>iwa03R6さん、こんにちは。

>メーカーの取説では5000キロ、ディーラ営業に聞いたら多少早めで4000キロ。
サービスは前回オイル交換のシールには3000キロと書かれてました。


メーカーの交換距離数はそれなりにテストをしているので、信じていいと思います。
サービスが3,000Kmと書いたのは、
1、交換サイクルを短くして利益を得たい
2、オイルに無頓着な人も多いので早目の交換を推奨することで、
  無用なトラブルを避けたい
という思惑からだと思います。


おそらく通勤専用にアルトを買われたと思いますので、
3,000Kmで交換というのは、費用の面からちょっと勿体ないですね。

ただ、高速道路の使用が多く油温が上がりやすい(特に夏場)と思われるので、
夏場(6〜9月)は4,000Km、冬場(10月〜5月)は5,000Kmぐらいで交換されたらどうでしょうか。

別に4,000Km交換なら壊れなくて5,000Km交換なら壊れるなんてことはありません。
4,000Km交換を勧めたのは精神的な安心感のためです。
季節ごとに距離をわけるのも面倒というのなら夏・冬統一して4,000Kmないし
5,000Kmで交換するというのもいいでしょう。


また、軽自動車は使用オイル量が少ないので、オイル量チェックも
月に1〜2度は行いましょう。

書込番号:19617757

Goodアンサーナイスクチコミ!15


甘辛さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/22 18:29(1年以上前)

スズキなのにホンダのサイトを紹介している変奴がいる。

メーカーの言う5000kmは、純正のエクスターF 5W-30の場合ですね。
純正以外だと、同等品だと同じくらい、性能が落ちると短くなる、性能が良くなると長くなる、だと思います。

どれくらいで交換かは、持ち主さん次第ですね。
5000kmや6か月まで達していなくても、気分次第だと思います。

純正未満だと性能が落ちるんで、エンジンの事を考えるなら純正と同等以上が良いと思います。

同等くらいだとモービルスーパー2000やカストロマグナテック、だと思います。

書込番号:19618287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/22 18:53(1年以上前)

OIL交換は平日行いますか?
もし週末であれば1週間ずれれば500km近く走行する訳で
そんなにぴったりは難しいですよね
4000km超えたらとか5000km前後でとか
ある程度の目安で良いと思います

書込番号:19618366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/22 19:11(1年以上前)

>スズキなのにホンダのサイトを紹介している変奴がいる

シビアコンディションは日産以外のメーカーが定義づけていて
ほぼ共通のことが謳われている。

その中でも一番ホンダが丁寧に記載があるのだから
紹介してもちっともおかしくない。
むしろ私のほうが先に紹介したくらいだ。

同様にタイヤメーカーやオイルメーカーのサイトでも
該当製品のメーカーでなくても、わかりやすいメーカーの
サイトを紹介することはよくある。

別スレでもやたらSS製のオイルに拘っているようだが、
他のメーカーのオイルを入れたらエンジンが壊れるとでも
思っているのだろうか(笑)


新顔さんは、よーく考えて投稿しようね。

書込番号:19618431

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/22 19:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>そんなにぴったりは難しいですよね
4000km超えたらとか5000km前後でとか
ある程度の目安で良いと思います


現実問題、趣味の車は別にして実用車でそんなぴったりの距離で
交換している人がいないことぐらいわかると思うけど。

書込番号:19618445

ナイスクチコミ!9


甘辛さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/23 08:12(1年以上前)

佐竹54万石
スズキ製品に、ホンダ製品の事情を押し付けるんだな。
じゃあ、スズキの製品を買ったら、ホンダがこういう内容の保証なのでホンダの保証に合わせて修理しろよ!、とホンダの保証内容を出すと言う事だな。
言い出したやつがその言葉を保証し、責任を取りなさい、絶対に取りなさい。

スーパーアルテも佐竹も、ホントに矛盾したおかしな書き込み多いよな。
迷惑すぎ。

書込番号:19620324

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/23 09:40(1年以上前)

>現実問題、趣味の車は別にして実用車でそんなぴったりの距離で
>交換している人がいないことぐらいわかると思うけど。

そう
だから今回の3000km?4000km?5000km?
についても
今週雪だったしとか結婚式に出席しましたとか
1週間(500km)や2週間(1000km)ずれる場合もある

大体でいいんじゃないですか

書込番号:19620514

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/23 14:03(1年以上前)

基本的にオイルはメーカー交換サイクルを守っていれば大丈夫です。
距離のみではなく、使用期間も守りましょう。

前車はターボ車でしたが、メーカー指定サイクル半年及び5000kmずつオイル交換(贅沢して化学合成油を使っていましたが)
10年15万km乗りましたが、エンジン不調は無かったです。

後は1カ月に1度はレベルゲージを確認すると、
オイルの減り、色、粘度低下が把握出来ますね。

また、オイル交換が3000kmでも別にいいが、
オイル交換だけシビアに考えても、長年乗っていれば別の箇所が故障する事もありますから、
そこまで難しく考えなくても大丈夫だと思うよ。

書込番号:19621155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/23 14:12(1年以上前)

>甘辛さん

>スズキ製品に、ホンダ製品の事情を押し付けるんだな。


おめえは日本語が読めねえのかよ。

書込番号:19621184

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/02/23 20:01(1年以上前)

佐竹54万石さん

フォローありがとうございます。

書込番号:19622145

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/23 22:01(1年以上前)

>甘辛さん


ぺディアにも書いてあるでしょ。

「シビアコンディション基準は、国内の自動車メーカー各社でほぼ共通の下記のものが使われている。」

で、説明する側は分かりやすく、詳しく書いてあるサイトを張った方が良いでしょ。


だから、ココを見ているかたは
>スーパーアルテッツァさん
>佐竹54万石さん
に賛同しているかたが多いというか、当たり前だね。


>iwa03R6さん

スレ荒れちゃっているけど、すみません(_ _)

書込番号:19622716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格的にはどうでしょうか?

2016/02/23 23:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

中古ですが、アルトの購入を考えてます。
グレードはSタイプの黒、2015で走行距離は約5000キロ、激突軽減装置がついて、小キズが少しは有りますが、見た目は綺麗だと思います。修理歴は無しで、乗りだし80万ちょうどですが、価格的にどうでしょうか?

書込番号:19623036

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/02/23 23:19(1年以上前)

ヨモギチャン。さん

新車の車両本体価格は約102万円の車ですね。

装備内容にもよりますが、カーオーディオ、マット、バイザーを付けて10万円の値引きが引き出せたとして新車なら支払総額は106万円位でしょう。

これが昨年登録で走行距離5000km程度のアルトSが、支払総額80万円なら先ず先ずの価格ではと思います。

あとは中古車の場合、保証が付く事が必須と考えていますが、今回のアルトはメーカー保証が継続されていますよね?

書込番号:19623121

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:33件

2016/02/23 23:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんはm(_ _)m
バイザー、カーオーディオ、マットは全て付いてます。メーカー保証も付いてます。

書込番号:19623141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/23 23:27(1年以上前)

ヨモギチャン。さん

傷を考慮しないなら10万くらい安いと思いますよ

あとは保証が付いているか確認してくださいね

書込番号:19623161

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/02/23 23:31(1年以上前)

ヨモギチャン。さん

それなら内容的には問題は無さそうですね。

↓からスズキ公式中古車のアルトが検索出来ますが、2015年式のアルトSが諸費用込みで80万円なら妥当な価格だと思いますよ。

http://www.suzuki-w.co.jp/

書込番号:19623178

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2016/02/23 23:35(1年以上前)

>うましゃんさん
こんばんはm(_ _)m
メーカー保証も付いてます。
キズも車を磨いて、ガラスコーティング?をすればそんなに目だたなくなるでしょうとお店の人が言ってましたレベルの細かいキズです。

書込番号:19623203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2016/02/23 23:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんはm(_ _)m
お買い得みたいで安心しました。
参考になる回答有り難うございました。

書込番号:19623213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/24 08:43(1年以上前)


私も調べてみましたら妥当よりいい感じですねー

私ならさらにAmazonでETCとカーナビを買って用意して取り付けてもらっちゃいますかねー

書込番号:19624052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2016/02/24 11:27(1年以上前)

>アイス-Tさん
こんにちは。
妥当よりいい感じ回答有り難うございます。
今日休みだしお昼から契約に行こうと思います。

書込番号:19624414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2016/02/25 19:54(1年以上前)

>アイス-Tさん
>スーパーアルテッツァさん
>うましゃんさん
有り難うございました。
契約しました。支払い一括にしたら75万になりました。アドバイス有り難うございました。

書込番号:19629337

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CVTの加速について

2016/02/22 08:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 alto52さん
クチコミ投稿数:2件

車に関して無知なので教えていただければと書き込みさせていただきました。
私はグレードXを乗ってまして、また総走行距離が1800キロほどです。
スタートから時速30キロくらいまでの間、「ビューン」と音がする時があり、変速の切り替わり?の違和感ある加速を毎回するんですが、CVTに乗られてる他の方も感じているのでしょうか?
その違和感の後の加速はスムーズにいっております。

最新のスペーシアにも乗りましたが、そういった違和感は無く加速しました。

わかる方がいればよろしくお願いします。

書込番号:19616660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アルト 2014年モデルの満足度4

2016/02/23 10:34(1年以上前)

これだけの文章ではなんとも言えずにディーラーに診てもらって下さいとしか、言えませんが・・・

その現象が起きてる時の動画とか撮れませんか?
こういうのは動画の方が他の見ている方にわかりやすいと思いますよ。

書込番号:19620622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

新型アルトX(中古車)の見積書をもらいました 。

支払い総額 86万円
2014年式 車検29年12月
走行距離約3000キロ
パールホワイト 

オプション
赤のメガネガーニッシュ
純正オーディオ(オーディオレスの為)
フロアマット

車庫証明は自分で行います。
ドアバイザーはつけません。
スズキのディーラーさんも結構頑張ってくれた印象があります。

いかがでしょうか?

書込番号:19602916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/18 18:04(1年以上前)

なかなか良い買い物だと思いますよ。
新車だと総額130万弱くらいになると思うので、差額が40万あれば十分なレベルかと。

車検も約2年あるのもいいですね。

書込番号:19603260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/02/18 20:12(1年以上前)

家電素人九州男児さん

その内容で新車の見積もりを取れば、10万円の値引きが引き出せたとして支払総額118万円程度でしょう。

これが1年2ヶ月落ちで走行距離3000kmの中古車が新車よりも32万円程度安く買えるという事ですね。

この金額ならお買い得だと思いますよ。

書込番号:19603682

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件 アルト 2014年モデルの満足度5

2016/02/18 20:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。他の方に買われる前に契約しに行きます!

書込番号:19603768

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ターボRSのECU書き換え

2016/01/09 18:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

11月下旬に納車されたターボRSです。
走りがかなり良くなるらしいECUの書き換えをするためディーラーでPC接続してバージョン確認してもらったら、エンジン関係はver.2 AGS関係はver.4で、両方とも現在最新のものだと言われました。
ワクワク期待して行ったのにガッカリです。

ところが、12月14日付のみんからで8月上旬製造車のECUはエンジン関係:ver4だったとの書き込みを見つけて え? と思っているところです。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/166911/blog/36977435/

それで、ターボRSのオーナーさんで新バージョンがアップしたとされる12月上旬以降にECUの書き換えをされた方がおられたら、エンジン関係のECUバージョンはなにだったのか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19475303

ナイスクチコミ!10


返信する
hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/09 18:50(1年以上前)

>cosaxさん

ECUのバージョンについて、cosaxさんの質問内容とは少し話がそれるのですが書き込みさせて頂きます。

スズキのECUバージョンですが、同じバージョン4でも4.●というように細かくあるようです。ディーラーでも●がいくつなのかはわからないとの事でしたが、例えば「2015.4」版とか「2015.10」版というように端末上に表示されるため、いつ更新されたものなのかは把握できるようです。

当方、スズキの他車種に乗っているのですが恐らくアルトRSでも同じだと思います。
一度、ディーラーへ何年何月版かまでを確認されてみてはどうでしょうか?

書込番号:19475353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/12 07:43(1年以上前)

>hirotajamさん
ありがとうございます、返信が遅れてすみません。

そうなんですか、購入したのがディーラーでなく車屋さんで話が遠いのでメーカーに直接聞いて見ようかと思います。
教えてもらえるといいですが。

書込番号:19483917

ナイスクチコミ!9


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/13 19:34(1年以上前)

>cosaxさん

みんカラの方は、エンジンとAGSのバージョンを勘違いされているだけかもしれませんしね。
とりあえず、メーカーに確認されてみてスッキリできるといいですね!(*^^*)

書込番号:19488585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/23 14:13(1年以上前)

私も話題のプログラム書き換えを今年に入ってから行ってきました。

書き換え可能なコンピュータは4種類あるようです。
・ECM(エンジンコントロールモジュール)
 エンジン制御コンピューター。別名ECUなど。
・TCM(トランスミッションコントロールモジュール)
 話題のAGS改善はこれ。トランスミッション制御コンピューター。
・ESP(エレクトリックスタビリティープログラム)
 横滑り防止装置の制御コンピューター。
・BCM(ボディコントロールモジュール)
 上記を除いた、電装系全般の制御コンピューター。
 オートライトやウィンカーなど灯火類、イモビライザーやキーレスなど鍵系、
 メーター類、パワーウィンドウ等々の制御コンピューター。

ESPは初版しかまだ存在せず、BCMはVer.1、ECMはVer.2、
TCMはVer.4が最新のようです。よってこの3種の書き換えでした。
TCMは今年の1月7日付けとのことで、各バージョン内でも僅かな更新があるようです。
例のリコール直後に更新したTCMプログラムはVer.3でした。

TCMのVer.3でも書き換え直後の乗り出しで1→2速のシフトアップが
劇的に改善されていることに直に気がつきました。
TCMのVer.4はここからさらにスムーズさを増し、
若干変速の速さも上がったようです。

ECMは暖気制御の見直しらしいですが、何も違いがわかりません。
BCMも同様に、何も違いがわかりません。

同じバージョン内の日にち違いは恐らく、
iOSやAndroidなどでいうところの
9.2.1などで最後尾の桁の違いと同じで、
何が変わったのか分からない軽微な変更だと思います。

これらのプログラム更新は、サービスキャンペーンなどでない限り、
ディーラーには何も更新通知が入らないようで、
ディーラーの整備士が何らかの理由で自ら調べない限り、
更新の存在には気がつけないそうです。

書込番号:19516798

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/23 22:37(1年以上前)

>My Fair Ladyさん
とても詳しい情報をありがとうございました。

メーカーの電話窓口に問い合わせても、整備関係のことはディーラーに聞いてくれと言われて教えてもらえませんでしたので、おかげさまでこれでスッキリしました。

ワークスのAGSの動きがターボRSより更に良くなっているとの報告もあるようで、この更新が適用されることを期待したいものです。

書込番号:19518372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/23 23:44(1年以上前)

>cosaxさん
>ワークスのAGSの動きがターボRSより更に良くなっているとの報告もあるようで

あまり気にする必要はないと思いますよ。

確かに、ワークスのAGSはターボRSより10%変速時間が短縮されているらしいですが、
そもそもターボRSのAGSも標準車のAGSから20%、Mモードでさらに10%短縮されてます。
しかもこれは発売当初のTCM初版の話で、それから少なくとも3回は改善されて速くなり、
ワークスの10%短縮は時期的にターボRSの最新Ver.4に対する数値ですので、
既に十分速くなった変速時間から1割短縮したのでは、
いよいよ感じ取るのが難しい程度の差になってきていると考えることができます。

書込番号:19518620

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/24 20:44(1年以上前)

>My Fair Ladyさん

重ねての詳しい解説ありがとうございました。
これからはターボRSの気持ちの良い走りっぷりを楽しむことだけに集中できそうです。

書込番号:19521590

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 19:13(1年以上前)

>cosaxさん

本日、Dら〜でバージョンアップしてきました。
昨年8月末登録、9月初旬納車のターボRSです。

TCM(トラクション、ミッション、コントロール)・・・バージョン0003から0004へ
BCM(ボディ、コントロール、モジュール)・・・バージョン0000から0001へ
以上2つが該当していました。

TCMの更新画面
・車名        Alto
・エンジン型式   R06A
・仕様        R06A Turbo AGS 2WD 乗用
・車台番号
・部品番号     23100-74PJ*->23100-74PJ*     
・ソフトバージョン  0003->0004
・仕向地       Japan
・ニュース番号   N/A
・特記事項     N/A

BCMの更新画面
・車名        Alto
・エンジン型式   R06A
・仕様        R06A プッシュスタート オートライト
・車台番号
・部品番号     36775-74P3*->36775-74P3*     
・ソフトバージョン  0000->0001
・仕向地       Japan
・ニュース番号   N/A
・特記事項     N/A

ターボRSは娘車であり、月に1度位しか乗らないため、1速→2速への
変速感は、体感できませんでした。

ECU書き換えの項目は、まだ色々とあります
・エンジン/パワートレイン・・・・0002
・TCM(AT/CVT/AGS)・・・・・今回該当
・アイドリングストップ・・・・・・0000
・ABS/ESP・・・・・・・0001
・パワーステアリング・・・・・・0000
・エアバッグ・・・・・・・***
・BCM・・・・・・・・今回該当
・コンビネーションメーター・・・・0000
・オートレベリング・・・・・・***
・レーダーブレーキサポート・・・・***
・ライティング&ターンシグナル・・・・・***
以上

今回のECUバージョンアップで分かったことは、無料半年点検時に依頼したが、
以後は有料12か月点検、車検時にサービスでお願いかな?

長文でスミマセン(汗)




 

書込番号:19590184

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/14 20:46(1年以上前)

My Fair Ladyさん、替天行道1188さん、貴重な情報をいただきましてありがとうございます。
お二人のターボRSが今まで以上に乗りやすくなられた事を嬉しく思います。
2014年NA車の初期AGSも改善出来たら良いのですが…。

書込番号:19590572

ナイスクチコミ!6


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/14 22:25(1年以上前)

>替天行道1188さん

すごく詳しい情報ありがとうございました。
ディーラーに聞いてもここまでは教えてくれないです。
今後またバージョンアップなどあれば、教えていただきましたデータをもとに交渉したいと思います。

書込番号:19590968

ナイスクチコミ!7


kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/16 10:12(1年以上前)

今回の様なDラーでのバージョンアップは有料なのでしょうか?
別件でちょっとした事等は無料サービスで対応してもらえる事もよく有るので気になりました。

宜しくお願い致します。


書込番号:19595337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:19〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,882物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,882物件)