スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

配色が.....

2015/02/16 20:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 KWD3さん
クチコミ投稿数:69件

非常に興味があります。
だがしかし,RSの配色がこの年になると,ちと恥ずかしい。
下手な運転をしているとバカにされそうです。
2輪の時もそうでしたが,右カーブが怖いので。
派手な色使いだと,駐車場でいたずらされそう。
赤を選べば全部赤になりますが、白が魅力的なので。
ミラーとデザイン目的の下腹部分ですが,ボディと同じ色の設定が欲しい。
なぜ,どこのメーカーもこの手のバージョンをこんな風にするのかわかりません。
DCTと違いシーケンシャルでない(3速から5速とか)制御も可能なはずですが,そうなると収拾がつかなくなる?
スズキさん,色についてご検討下さい。


書込番号:18484429

ナイスクチコミ!5


返信する
もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/17 07:51(1年以上前)

そうなんですよね。
最近になって、どうして下部に赤ラインをどのメーカーも採用するのか。
そもそものきっかけはNISMOだったのかな。

因みに自分の車もブルーの車体の下部に赤ラインを入れてます。

書込番号:18486230

ナイスクチコミ!3


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/17 19:52(1年以上前)

2輪の時に右カーブが怖いとのこと

曲がろうとする気持ちを半呼吸置いてからにするとよいですよ。

4輪で右カーブが怖いと思ったことはないですね。

書込番号:18488154

ナイスクチコミ!4


スレ主 KWD3さん
クチコミ投稿数:69件

2015/02/18 10:26(1年以上前)

もめかさん、熊翁さん
反応をありがとうございました。

目線が出来ていないと思って、4輪でもカーブの先を見るようにしているのですが、たとえ右視界が広い左ハンドルの車でもヘタでしょうね。
運転したことないですが。
陸上トラック競技が右回りだと今の記録は出ていないとのTV番組も見たことがあります。
クラッチを切ったとき、シーケンシャルアップ動作を2回連続すれば3速から5速チェンジも可能だと思って先の投稿になりました。
現在マーチ(AK12)を13年間乗っていますが、車購入あるとすれば、おそらく次が最後だろうと思っており、厳しい大蔵大臣の目を盗んで、インターネット記事を漁っています。
見るだけなら無料というわけで。
その過程で、AK12の4ATが今となっては貴重品であることも認識しました。
初めて買った車がTE71レビンでしたが、あれから車の値段が殆ど変わっていないことに驚いています。
アルトのパーキングブレーキが左手なので、RSのシフトもその近くに置かれると期待していましたが、前部パネルのようで少しがっかりしています。

書込番号:18490287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/27 09:59(1年以上前)

おはようございます。

私は30過ぎなんですが、やはり配色が恥ずかしいと思ってしまいます。同じ考えの人がいて面白いです。

書込番号:18523072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KWD3さん
クチコミ投稿数:69件

2015/02/27 22:37(1年以上前)

OKAZAKI3さん

少数派かも知れませんが,同じような考えの方がいてうれしく思います。
アイコンが50才以上しかないので使っていますが(老)。
町の中に溶け込むデザインと色使いが欲しいですが,メーカーの方(かた)はそうは思っていないようです。
軽量で尚且つターボですが,右足を押し込むのが怖いほどの車でないのに。
メーカーオプションで良いですから,Fなどと同じ色使いの車が欲しい。
でも買う(買える)かどうかわかりません...。
好き勝手言ってますかね,Suzukiさん。



書込番号:18525154

ナイスクチコミ!2


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/04 18:39(1年以上前)

私もこのカラーリングはイマイチ好きになれません。
この赤ラインはいらないですよね・・・・

私はニスモというよりもアバルトをイメージしてしまいます。
ちっちゃくてやんちゃな車のイメージまでダブってしまうので
余計に残念になります。

スズキは過去にいいお手本があるんですから、素直にワークスを
アレンジした様なカラーリングで出して欲しかったな。

書込番号:18542956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/04 18:48(1年以上前)

ワークス出して欲しい!

書込番号:18542999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/06 07:15(1年以上前)

とうとうホンダ 新型シビックTypeRも赤ラインを入れてるみたいですね

書込番号:18547940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/06 08:20(1年以上前)

ターボかぁ。

書込番号:18548063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KWD3さん
クチコミ投稿数:69件

2015/03/06 13:09(1年以上前)

配色から少しずれますが、高速道路を走るとき出来るだけ静かなほうが良いに決まっていて、そうなるとエンジン回転数が低くても力のあるエンジンが欲しくなります。
そこでターボの出番。
アルトFで計算すると、100km/h時トップギアで走ると3464rpm。
これは少しうるさいかな。
アルトXでは、2119rpmとなり、多分快適でしょうね。
おそらくRSでも2000rpm+αになると思うので、静かでしょうね。
スポーツモデルは、より安全で、より快適であるべきと勝手に思っている私です。
来週の発表ですが、色についてはあきらめています。
買えると決まったわけではないですが(泣)。

書込番号:18548686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/06 14:04(1年以上前)

軽はターボでないと走らないし高速道路で五月蝿くて疲れますよね。

書込番号:18548793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ターボモデルについて

2014/12/30 01:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 夜箒さん
クチコミ投稿数:18件 アルト 2014年モデルの満足度5

ターボモデルに付いて質問なのですが、3月に登場予定のターボモデルにはAGS搭載型は有るのでしょうか?

現在車が必要になり、新型アルトのAGS搭載の物を購入予定では有るのですが、ターボも気になっています。
調べた限りでは微妙な感じでしたので、有るのであれば納車時期も考えてターボまで待とうと思っているのですが、何方か分かる方が居たらお願いします。

書込番号:18318641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/12/30 07:58(1年以上前)

現在、ネット上で見られる新型アルトターボRSのインパネを見てみると、確かに5AGSが搭載サれていることがわかります。
また、ハンドルあたりを拡大してみるとパドルシフトらしきものも見えます。

書込番号:18318958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/30 09:06(1年以上前)

5AGSが標準で

MTもあるらしいとの情報です

書込番号:18319119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/12/30 09:35(1年以上前)

設定のあるなしが不確かなら、マイチェンも含め登場まで待つのが鉄則でしょう。
特にスズキは情報が直前まで出て来ません。

ただ、AGSに限らず2ペダルのMTはクセがあるようで、余り芳しくない評価が見受けられます。
その点に付いては?

書込番号:18319193

ナイスクチコミ!5


スレ主 夜箒さん
クチコミ投稿数:18件 アルト 2014年モデルの満足度5

2014/12/30 19:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。
興味があったので有るようならターボまで待とうかな?

書込番号:18320678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/30 19:41(1年以上前)

馬力規制はいつ終わるのかな。

書込番号:18320779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/12/30 21:42(1年以上前)

馬力は64馬力、残念ながらMTはないみたいですね。
ワークスみたな車を想像してたら、
期待ハズレかも(^^;

書込番号:18321154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/31 14:53(1年以上前)

>馬力は64馬力

みなそうですよ、公称は
実際には超えてる車種があるようですね
H社のNシリーズとかです
噂では75馬力以上あるそうです
馬力規制といってもメーカーの自主規制ですから
国交省が強制検査してるわけじゃないですからね

書込番号:18323327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/31 15:29(1年以上前)

昔の、ワークスも少し越えていたって噂がありますからね。
個人的には、乗りやすいセッティングに仕上げてもらえれば。
昔のような「ドッカンターボ」は、今は疲れます(歳だし)。
それが、ターボの醍醐味ではありますけど。

書込番号:18323439

ナイスクチコミ!3


スレ主 夜箒さん
クチコミ投稿数:18件 アルト 2014年モデルの満足度5

2015/01/05 21:10(1年以上前)

結局早めに車が必要な事と今月中に納車出来るとの事で、Fグレードの5AGSを契約して参りました。
丁度バンのAGSに試乗させて貰えたので軽くレビューしますが、中々良いと思いますね。

マニュアルモードはカブみたいな感じですね、二速発進も出来ます。
アクセル踏みっぱなしでも変速ショックは皆無なので快適ですね。
オートの場合は3速まではアクセルを軽く踏むか軽く離す事でシフトチェンジ、4〜5速は踏みっぱなしで良いそうです。
どっちのモードでもシフト時にアクセルを軽く離した方がスムーズにシフト出来ますね。

バックに関しては完全に停車してからじゃないと少しラグが発生するとのこと。

個人的にはアクセルよりもブレーキに慣れが必要だと思いましたね。クラッチが無いからギアを落としたときにエンジンブレーキが結構かかるので少しカクつきました。

AGSもコレはコレで楽しい操作だと感じましたので参考程度に。

書込番号:18339942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/09 19:40(1年以上前)

昔のスバルにあったノークラッチと
似てるのかな?

私は50手前のおっさんですが運転したことは
ありません。

なのでノークラッチもどんな感じか
わからないですが。

書込番号:18352477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/01/10 22:29(1年以上前)

先日似たような2ペダルのupに
試乗しました。
普段からMT車乗ってる人は
わりあい楽しい感覚なりますよ
1〜2速のギクシャクもアクセル
ワークで慣れる範囲内です(笑)(*´ω`*)
あれのターボモデルが出たらちょっと
楽しいと思いますよ
※日本車特有のCVT車が好物な人には
違和感ある車かなΣ(´□`;)

書込番号:18356840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/13 17:09(1年以上前)

AGSにはマニュアルモードとオートモードの切り替えがあるはず

気分次第で2通りのドライビングができますよね

書込番号:18366531

ナイスクチコミ!3


俺.comさん
クチコミ投稿数:54件

2015/02/12 12:51(1年以上前)

ターボRSのAGSを想定してバンのAGSを試乗してきましたが、普段MT車に乗っていてATについてはどちらかと言えば否定的な自分ですが、AGSは運転していてとても楽しくてアリだと思いました。知り合いが乗っているフィアット500のデュアロジック(AGSと同じシングルクラッチAT)よりも洗練されてて賢い制御をするなぁとも思いました。AGSはMTがベースなので、CVTのように低回転を維持しようとして速度と回転が同調しない感覚はもちろん皆無ですし、加速感などはまさにMTそのものです。停止状態からの1速〜2速のシフトアップ時には仕様上多少のシフトショックはありますが、既出の通りアクセルコントロールをすることでスムーズにもできます。マニュアルモードは高回転まで達しても勝手にシフトアップしませんし、シフトダウン時は当然、回転も合わせるべくブリッピングもしてくれます。無理なシフト操作はキャンセルされ、警報音で知らせてくれます。ただインパネからほぼ直角に生えているシフトでのマニュマルモードの操作はちょっとやりにくいかなとも感じました。もう少し角度が寝ていれば良かったかも。でもターボRSはパドルシフトが装備されますので心配は無いと思います。ネットや雑誌媒体を見た限りではAGSの評価は二分してる感じですねが印象としては普段MTにも乗ってる車好きな方には評価が高くて、普段CVTに乗ってる快適性最優先の方にはMT並みにシフトショックがあるというのは許容できないみたいですね。でもフィアット500なんて若い女性がシングルクラッチATを普通に乗りこなしてますから、すぐに慣れると思いますね。尚、AGSのクラッチは熟練者が運転するMT車より長持ちするほどの耐久性を確保しているとディーラーの方は言っていました。ノンターボでもかなり速いと感じたバンAGSだけに、ターボRSはかなり期待できると思いますね。AGSでも欲しいんですが、正直なところ、5MTか6MTに僅かな期待を持っていますが無理かなぁ…。

書込番号:18467837

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボRSのエンジンについて

2015/01/04 17:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

新型アルトのエンジンは従来型より軽量化されて、燃費重視でパワーダウンされているようですが、RSのエンジンはこちらがベースなんでしょうか?それとも従来型?

従来型ベースならMTも出そうですね。

書込番号:18335904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/18 01:38(1年以上前)

今晩は。スズキは全車R06に移管するでしょう。
もちろんMT相当はあるかと思いますが、5GASを最適化して来るかもしれません。
R06はたぶん高回転回してないから、恐らく一応64馬力で550時代あたりとトルク変わらなく、パワーないようなあたりの気のせいでは?

書込番号:18381118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/22 21:15(1年以上前)

価格.com - フィアット パンダ に4WDモデル限定車の第2弾
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44864/
アルトWorks用に6MT開発して欲しい。

書込番号:18396158

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

先日Xを申し込みました。
 このグレードは 165/55R15 のタイヤがついているようですが、他のグレードは13インチのホイールがついています。
手持ちの155/65R14のスタッドレスタイヤをつけられるかお客様相談室へ問い合わせたところ、「指定のサイズを推奨しているため、その他のサイズについては答えられない」という内容の返答でした。
 他グレードとの相違点としてスタビライザーもあるようですが、タイヤサイズの変更(インチダウン)に影響があるものでしょうか?ディーラーにきけば良かったのですが年末休業に入っているようできけませんでした。
 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:18313644

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2014/12/28 17:59(1年以上前)

パナコスモさん

メーカーは何かあったら責任問題に発展するので、指定サイズ以外を付けても大丈夫とは言いません。

Xと他のグレードとの足回りの違いがスタビだけなら、155/6R14は問題無く付くと思われます。

書込番号:18313731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/12/30 06:53(1年以上前)

さっそくありがとうございました。

書込番号:18318866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タコメーター

2014/12/23 17:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:154件

新型アルトはタコメーターなくなったのでしょうか?

書込番号:18298609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/23 17:55(1年以上前)

来年3月発売予定のターボRSにはあるようです。
   ↓
http://response.jp/article/img/2014/12/22/240169/807398.html

書込番号:18298657

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:154件

2014/12/23 18:39(1年以上前)

ありがとうございます。RS楽しみですね。

書込番号:18298767

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/23 22:27(1年以上前)

もとからないのはアルト以外もないです。
アルト今は思わないでくださいね(^_^;)

書込番号:18299575

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜199万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,799物件)

  • アルト L 2型

    支払総額
    105.4万円
    車両価格
    97.0万円
    諸費用
    8.4万円
    年式
    2024年
    走行距離
    0.5万km
  • アルト L 2型

    支払総額
    105.4万円
    車両価格
    97.0万円
    諸費用
    8.4万円
    年式
    2024年
    走行距離
    0.4万km
  • アルト L 2型

    支払総額
    105.4万円
    車両価格
    97.0万円
    諸費用
    8.4万円
    年式
    2024年
    走行距離
    0.4万km
  • アルト L 2型

    支払総額
    105.4万円
    車両価格
    97.0万円
    諸費用
    8.4万円
    年式
    2024年
    走行距離
    0.5万km
  • アルト L 2型

    支払総額
    107.4万円
    車両価格
    99.0万円
    諸費用
    8.4万円
    年式
    2024年
    走行距離
    0.3万km

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,799物件)