AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]TOKINA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 17 | 2020年7月17日 19:41 | |
| 7 | 6 | 2017年12月23日 19:00 | |
| 15 | 7 | 2017年1月23日 22:45 | |
| 12 | 14 | 2016年12月1日 10:22 | |
| 9 | 8 | 2016年11月9日 21:48 | |
| 60 | 24 | 2016年9月22日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
>ろ〜れんす2さん
aps-c機の標準ズームは
最低でも18mmからカバーしてるので
安く入手できるなら
11-16mmでも良いと思います
書込番号:23530701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ろ〜れんす2さん こんにちは
価格の安い11‐16oでも 星の撮影では評判良いですし フィルター径を見ると11‐20oの場合 82oと よく使われている77oより大きくなるので 11‐16oでも 良いように思います。
書込番号:23530848
1点
>ろ〜れんす2さん
11-16mmは、悪くはないのですが、青い星の周りに少し青ハロが出ます。
メーカーのMTF曲線を比較すればわかりますが、11-20oのほうが少し良像です。
どちらでも買える予算なら、11-20oをお勧めします。
書込番号:23531100
3点
>ろ〜れんす2さん
正直なところ星空の撮影に使うだけなら、11-16F2.8でもいいと思います。
ただ、予算が許して、星空以外にも使うなら、11-20F2.8のほうがいいと思います。
風景などには今所有されているAF-P10-20を使う方法がありますが、もしこのレンズを下取りに出すなら、20ミリまであった方が便利です。
キヤノンAPS−Cでシグマの8-16を使ってますが、本当に広角専門の画角になるので、レンズ交換の頻度を減らすために、せめて20ミリまで欲しいと使う度に思ってます。
最終的には作例をよく確認してサジタルコマフレアのより少ない方を選ぶべきとは思いますが。
書込番号:23531117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イルゴ530さん
18-200はあるので、
微妙な所です^ ^
10-20は結構便利なので(^_^;)
書込番号:23531306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
フィルター径の違いも、
ありますね。
77mmなら安く上げられそうです。
書込番号:23531502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
11-16で良いと思います(^◇^;)
広角ズームレンズって大体ワイド側ばっかりしか使わないと思います。広角レンズのパースを出来るだけ活かすならワイド側で撮るのが1番ですし(・・;)編集で少しならトリミングしても十分ですしね笑
画質拘っても編集かけると違いはほぼ分かりませんし(・・;)
書込番号:23531935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wowrinkaさん
MTF見ました。
11-20の方が少し良いですね(^^)。
値段的には
10-20を手放すなら11-20
残すなら11-16
という感じです。
>遮光器土偶さん
サジタル〜は作例を見ると
11−16の方が良いように見えます。
気になるのはAFがあまりよくないとの評価が
あることです。
リニューアルされたatx-iの評価が気になります。
>メルカリストさん
純正も残したい気持ちはあります。
(AF、露出等、やはり純正有利)
トリミングもありますね(;^ω^)
11-16は歪曲が少ないそうなので
それも重要だったりします
書込番号:23532453
1点
今のところ
5:3:2で
11-20
11-16
その他(10-20 3.5-4.5)
です^ ^。
悩ましいですね。
何で良く似たレンズが2本(笑も
カタログに、です^ ^
書込番号:23533578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
悩ましいですね。atx-iシリーズの情報が少ないのも一因ですが、ニコンの10-20を手元に残すという判断であれば、
>11−16の方が良いように見えます。
11-16でいいとも言えますね。どうせ星撮りではマニュアルフォーカスで追い込むことになりますから、星撮り専用と割り切ってしまえば、AF性能はさして問題ではないでしょうし、フィルター径が小さくて済むのは財布に優しいですから。
書込番号:23534201
1点
>遮光器土偶さん
歪曲は11-16の方が少ない。
逆光に弱いとの事ですが、
atx-iで、コーティングも変わっている
様なので、少し良いかも。
11-20はAF精度が、不安?。
(かなり後ピンと言うブログも見ました。
ただatx-iはソフトウェアも変えている
そうなので、向上している?
af-p10-20は軽くて使いやすいので、
残しても。
10-20 3.5-4.5Gは中古なら買えますが、
中古の広角は光学系に不安😅
なかなかショップに、行ける
時勢でないので、悩みます😢
書込番号:23535493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
こんにちは!
11-20を使っています。
星景は興味があるのですがあまり撮る機会もなく駄作ですがご参考まで。
キャプチャーNX−DでRAW現像してます。
このレンズは抜けの良さというものを初めて実感させてくれました。
純正の10-20を先に購入してましたが11-20を買ってから出番はほぼ無くなりました。
116は使ったことがありませんので比較は出来ませんが画角的にも11-20はおススメです。
広角がお好きでしたら20ミリまであると旅行のスナップとかもこれ一本で全然いけちゃいますね。
書込番号:23536279
![]()
1点
>PRMX8さん
ありがとうございます!(^^)
開放でこれだけ写れば十分です。
dxomarkでも比較してみました(^^)
https://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Tokina-AT-X-11-20-F28-PRO-DX-Nikon-on-Nikon-D500-versus-Tokina-AT-X-Pro-SD-11-16-F28-IF-DX-II-Nikon-on-Nikon-D500__1452_1061_872_1061
11mmで少し歪曲がある様ですが
素直な湾曲で14mm〜は問題ないと思いました。
もう少し重さとかに差があれば選びやすいのですが(;^ω^)
>抜けの良さ
af-p10-20は扱いやすいですが写り自体は平凡なので
11-20と入れ替えることにします(^^)。
マップさんだと既に旧型は品切れになっていて
atx-iはソフトウェアも変更されているそうなので
新型で行きたいと思います。
ありがとうございました(^^)。
書込番号:23536596
2点
>ろ〜れんす2さん
GAありがとうございます!(^^)
お背中を押せたようで光栄です。
おまけの作例をいくつか。全てjpeg撮って出しです。
>平凡
そうですね。良いレンズだと思いますが言い得て妙ですね。
軽いし、VR付いてるし、光量が十分な場面なら色乗りも良いのですけど。。。
D5000系、D3000系だと重量バランスも良いと思いますが、D7000系以上だとトキナーの方が合っていると思います。
そんなトキナー11-20ですが注意点としてはゴーストは出易いです。
もしかしたら新型の新コーティングで改善されているかも知れないので届きましたらご教授ください。
もう一つ耳寄りな情報としては16か18ミリより上だとFXでも蹴られないとか。
先の星系写真を撮った旅行前にイルゴのおっちゃんがそんな書き込みをしていたのを見かけました。
私はZ6も所有しているのですがZではDXレンズを付けると必ずクロップしてしまうみたいでこの時はもう一台のD7500で撮影しました。
もしFXボディもお持ちでしたら併せてお試し、ご教授ください。
それでは、また。
エンジョイ!です。
書込番号:23537029
1点
すいません、4枚目はゴーストじゃなくて窓の映り込みかも知れません。
失礼致しました。
書込番号:23537323
2点
届きました(^^)
2年保証になったんですね
ざっと方ボケ、AFチエックしましたが特に問題なし
でした。良く調整されていると思います。
4隅は甘めですが中央は十分です。
空を撮ろうと思いましたが曇っていたので
後ほど、atx-iの方へ投稿します(^^ゞ
書込番号:23540386
1点
>ろ〜れんす2さん
おめでとうございます!
週明けの新月あたりで晴れると良いですね。
新型の方でのレポートを楽しみにしております。
書込番号:23540480
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
トキナーの11-20か、11-16
純正10-20
タムロン10-24
で迷っています。
星景も撮りたいと考えているのでトキナーが第一候補になります。
多少のフレアは仕方ないのかなとは考えていますが、もしおすすめ、おすすめしないものあれば教えていただけると幸いです。
あと、トキナーのレンズが2つあるのですが、どちらが良いのでしょうか?いまいち焦点距離以外の違いが分からず…
キャッシュバックの影響で値段がほとんど変わらないので11-20で考えています。
書込番号:21452720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bbjhdfさん
星景を考えておられるなら
F2.8通しのトキナーが表現の幅が出るでしょう。
11-16 F2.8は前期と後期とあり
コーティングの変更を受けてます。
ズーム比 1.5倍にも満たないから
その後継モデルとして出たのが
11-20mmです。
全ての 標準ズームが18mmをカバーしてるのだから
超広角レンズはズーム比を少なくして
高画質化したほうが良いとは想います。
書込番号:21452786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
bbjhdfさん
トキナー11-20
書込番号:21453117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多少のフレアじゃないんじゃない?
レビューを良く読みましょう。
富士フイルムが来春8-16mm F2.8を出します。
フルサイズ換算12〜24mmになります。
あと、Aps-cなら、シグマの10-20mm F3.5と
いう手もあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000041292/
書込番号:21453201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
星景写真も撮るのなら、サジタルコマ収差が少ないトキナーAT-X11-20 PROでしょう。
書込番号:21453287
2点
ありがとうございます。
11-20が後継機ということで画質的にも優れているようですので、11-20で考えて見ます
書込番号:21453322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bbjhdfさん
ちなみに、メインでは何をどのように撮影する目的でしょうか?
書込番号:21454445
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
今現在、Tokinaの11-16mmの第2世代を持っています。
焦点距離だけで考えると、この11-20mmに買い換えればこれ一本で焦点距離をカバーできる範囲が広がりますが、そのほかの光学性能的にはどうなんでしょうか?
例えば、両レンズ共に同じカメラ・焦点距離・絞り・露出など、レンズ以外の条件を全く同じにして撮影した際に、レンズ性能によって画質が低下するかどうかを知りたいです。
お店とかで試したことある方、実際に両方お持ちの方、詳しい見識のある方、ご教授いただきたいです。
書込番号:20514151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
-| RYO |-さんこんばんは。
僕はどちらも持ってませんが、トキナーのサイトのMTF曲線や色々な作例を拝見しますと、ズームレンジが広がって不利になった分以上に後発である強みが出て11−20mmの方が画質が良い(特に周辺部)ようですね。
僕も(?)F2.8の広角レンズが欲しいのですが、現在の価格差(キャッシュバック込み)約15000円と性能の差のせめぎあいが絶妙なラインで決めきれずにいます。
買えないのは買っても出番が少ない上に予算が厳しいのが一番の理由ですが…中古で良品が3万円以下なら11−16mmでも迷わずいってしまうラインなのですが…そもそも出物が少なくてヒットしませんね。
書込番号:20514292
5点
11-16って良いレンズですよね
画質はデータでは多少違っても実使用では大差無いと思います
受け持ち画角が大きくなると撮影でのハンドリングが違います
予算と使い勝手を比べ物欲分を考慮して決めるしか無いと思います
買うにしても買わないにしても画質は背中を押したり
腕を掴まれたりの切っ掛け程度かと思います
書込番号:20514967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なかなかの田舎者さん
MTF曲線、見たことはあるのですがなんの役に立つのか分からず敬遠してましたが、こういった情報ってこの曲線からわかるんですか...
ちょっと調べて見ます。
僕の使い方が登山やアウトドアでの使用なので、荷物を軽量化しつつ多くの焦点距離をカバーできることは非常に重要なので、多少の出費は気にしてないのです!
書込番号:20517779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gda_hisashiさん
ですよね!
買う前は歪曲大きくてどうかな?って思ったのですが、逆にその歪曲がいい味出してくれたり...
登山やアウトドアでの使用なので、重量を削って焦点距離を大きくカバーできるのであれば多少の出費は拒まないのです。
大きな画質変化がなければ買いかもしれません。
書込番号:20517783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらも使ったことが無いので画質云々はいえませんが、テレ端16ミリの広角ズームを持ってますけど、どうしてもレンズ交換の頻度が多くなるので、テレ端が20ミリまであるのはありがたいですね。
ただ、広角側1ミリの差は大きいのは承知の上で、F2.8が必要でないのなら、AT−X12-28PROのほうがテレ端28ミリまであるので、こちらを購入することも私なら考えます。
書込番号:20518005
1点
遮光器土偶さん
なるほど...その手もありますね
参考にさせていただきます!
書込番号:20540695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11-16のU型を使っています。
逆光耐性が非常に悪く、フレアやゴーストの出方もとても「味」というわけにはいかない、ちょっと汚い感じです。
そのため、日中の風景などを撮影する際、その方角を大きく限定されます。広角レンズですからなおさらです。
また、色収差もずいぶん気になります。
11-20は、この二点がしっかりブラッシュアップされているそうなので、私は断然11-20をお勧めします。
…というか、私も買い替えたいです(笑)
書込番号:20596689
5点
レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
広角レンズの購入を検討しているのですが、こちらのレンズとシグマの10-20mm F3.5 EX DC HSMと迷っています。
ネットでもいろいろ調べているのですが、情報が少なくなかなか決められない状況です。
それぞれの良い部分、悪い部分、おススメポイントなどあれば教えてもらえると助かります。
本体はD5500です。
1点
sak39さん、こんにちは。
> 広角レンズの購入を検討しているのですが、こちらのレンズとシグマの10-20mm F3.5 EX DC HSMと迷っています。
迷っておられるということは、どちらを選んでも困らないということだと思いますので、それでしたら安いシグマを選ばれた方が、ハッキリした形でメリットがあるように思います。
書込番号:20440655
1点
>sak39さん
「レンタルでGo!!」です。
書込番号:20440716
1点
Tokinaの定評は、周辺の樽形・陣笠歪みなどが少ないということで、従来は建築関係に好まれますね。
11-20mmにそういった優位性が残されていれば、用途次第でお奨めです。
明るさのF2.8優位性は殆ど無視したほうがいいでしょう。F2とかなら目がいきますけど。
となれば広角端1mmの差ですが結構大きいものになりますので、
Sigma10-20mmを奨めておきます。
私はTokina 12-24mm F4 DXII 、Sigma8-16mm を使用しています。
書込番号:20440795
1点
>secondfloorさん
金額差はあまり気にしていない部分でした
10万近いニコン純正はとりあえず候補から外していましたが
書込番号:20440815
0点
>おかめ@桓武平氏さん
レンタルも調べていたのですが、取り扱っているところが探せず断念しています
書込番号:20440817
1点
>うさらネットさん
用途としては旅行などでの風景撮影を考えています
歪みなどはできれば少ない方が好みです
F値は両方とも通しですが2.8に惹かれていましたがあまり考慮しなくても良い部分という感じでしょうか
広角側の1mmの差は大きいと良く聞きますので、そこも悩みどころではあります
書込番号:20440822
0点
sak39さんへ
> 金額差はあまり気にしていない部分でした
では二つのレンズの、どのような差を気にしておられるのでしょうか?
ご質問を読ませていただいた限りでは、このレンズのこの機能がどうしても欲しい、というような要求はないようでしたので、それなら値段で決められては、と提案させてもらいましたが、もしそれぞれのレンズに対する思いがあるのでしたら、それも書いていただいた方が、アドバイスもしやすくなると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:20440868
0点
こんにちは♪
画像のシャープさ・・・と言う点ではシグマが上でしょうかね??
総じてシグマのレンズは、カリカリシャープな感じに写ります♪
シグマ10-20mmの欠点と言えば・・・周辺減光くらいでしょうか??(^^;;;
トキナーのこのレンズの美点は、なんと言っても「F2.8」の明るさに有ります♪
例え2/3段の差であっても・・・F3.5とF2.8の差は大きいかもしれません??
画質も十分シャープな部類で・・・センター〜周辺まで安定した画質だと思います。
このレンズの隠れた美点??は・・・「コマフレア」が少ない=星景撮影する人にとっては、垂涎のレンズ??となるかもしれません♪
このレンズの欠点は・・・
トキナーのレンズに総じていえることですけど・・・フレアー/ゴーストが出やすい。。。
開放絞りで色収差(パープルフリンジ)が目立つ
こんなイメージでしょうかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
書込番号:20440896
![]()
1点
1mmの違いを大きいととみるかどうかは撮影者次第ですが
長いと負け感もあるので
開放F値については確かにf2.8の方が負け感は少ないですが
開放で撮る事多いですか?
使い勝手的にはタムロン10−24であれば24側が何かと便利です
(安いし)
書込番号:20441046
2点
>用途としては旅行などでの風景撮影を考えています
これが昼間のことであれば、F2.8と3.5を比べる意味はあまりないと思います。
広角レンズは被写界深度が深くて、ボケにくいので、ボケを求めるなら少しでもF値の小さいものが有利ですが、ぼうrンでとるようなボケは表現しにくいですし、旅行の記念に風景を撮るなら、あまりボケは必要ないように思いますし、前景から背景までピントを合わせようとするなら、絞り込んで使うことになると思います。私は風景ではF5.6〜8程度を使うことが多いです。
そういう撮り方をするなら、F値より焦点距離が問題でしょう。私はどうせならとシグマの8-16を買いました。8ミリともなれば面白くもありますが、難しくもあります。また、レンズ交換の手間を考えれば、ある程度ズーム域の幅の広い方が融通が利きます。
広角の1ミリは違いがはっきり分かるので、焦点距離だけ言えば10-20のほうが広くは写せます。ただ、利便性を考えればテレ端が長い方が便利ですから、候補にはありませんが、広角側の画角は少し狭いですが、あえてトキナーの12-28を選ぶという選択肢もあると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000481342/#tab
書込番号:20442750
![]()
1点
>secondfloorさん
それぞれのレンズに対する思いというのはまだそれほどなく、漠然と広角レンズが欲しいなと思い、それぞれどういった特徴のあるレンズかを調べている状況という感じになります。
実際使われるている方々にこのレンズはこういうシチュエーションには良いとか、こういう癖があるなどの経験談等の話を聞けたらと思い質問させてもらいました。
広角レンズを使ったことが無いため、気づいていないポイントや勘違いしている部分もあるかもしれないので、そういったところのアドバイスも頂けたらという感じでした。
書込番号:20443307
0点
>#4001さん
純正以外のレンズを使ったことが無く、メーカーごとの特徴も実体験したことが無いので説明参考になりました。
シグマのレンズはレビューやネット情報が多いので、ある程度のイメージが沸いている感じです。
トキナーのレンズのイメージや欠点について説明ありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:20443316
2点
>gda_hisashiさん
負け感という言葉すごくわかります><
ちょっと気にしすぎだったのかもしれませんね。
おそらく開放で撮ることは少ないと思います。
ただ、あって困ることはないからあったほうが良いかなという思い込みなのかもしれません。
タムロン10-24の24mmまで使えるのは確かに便利そうですね。
あれもこれもと気にし始めると決められなくなってくるのも悩みどころです・・・
書込番号:20443339
0点
>遮光器土偶さん
ボケ感を求めてということは無いので、その点は問題ないかと思います。
風景も昼間が多いと思いますが、暗い時間、場所でも撮影することがあれかもしれないのでF値が小さい方が良いかなと考えていました。
シグマの8-16もチェックはしたのですが、取扱いが難しいそうかなと思い除外していました。
がっつり撮影目的ではなく、旅行中の撮影だとレンズ交換は手間になるので避けたいところではありますが利便性も捨てがたいですね。
もう少し自分の撮影目的、シチュエーションを振り返って情報収集して検討してみようと思います。
書込番号:20443363
1点
レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
D5500での本レンズの使用を検討しています。
トキナーの機種対応表(http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/support/compatibility.html)を見るとAFモーターのないカメラではAFできないと書いてあるのですがアマゾンのレビュー(http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00SXU9RRQ/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R2B3IM1S3N1K96)を見るとD5300ですがAFできたと書いてありました。いったいどちらが正しいのでしょうか?
1点
このレンズが単にレンズ内モータータイプと言うだけのことでは?トキナーのこのレンズの仕様にモーターの有無は明記されていませんが、キヤノンはAFは全てレンズ内モーターですから、キヤノンでAFできるということは、そういう事でしょう。
書込番号:19449775
![]()
1点
>chonyoさん
こんばんは
AF使えないのは、AFモーター非搭載レンズ″です。
モーター内臓なので、D5500でAF使えます。
書込番号:19449780
![]()
1点
>chonyoさん
追記・・・
レンズ内にモーター内蔵しています。
ギア式なので超音波モーターに比べて遅いです。
書込番号:19449908
2点
chonyoさん おはようございます。
トキナーの対応表がすべてのレンズで同じなので古いAFモーター内蔵していないレンズをさしているだけで、このレンズのことを言っているのではないと思います。
最近のニコンはGやEレンズが主流でモーター内蔵していないDタイプは過去のものとなりつつありますし、ニコンAPS-Cではレンズ内モーターの無いレンズはAF出来ない為に数売れなければならない社外品のレンズが今更Dタイプ互換のAF出来ないレンズは発売しませんので、モーターの詳細がありませんのでニコンやキャノンで主流超音波モーター内蔵でないのはAFとMFの切り替えがワンタッチフォーカスクラッチが必要と言うことで歴然ですがAF出来ないということはないと思います。
書込番号:19453036
![]()
1点
chonyoさん こんにちは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/speedmarket15/100y007orx8me.html
上のサイトを見ると 超音波モーターではなく DCモーターですが レンズ内には モーター内蔵されているように見えるので D5500でも動きそうですが 購入時 一応レンズ内モーター仕様か 確認したほうが良いかもしれません。
書込番号:19453113
0点
皆さんアドバイスありがとうございました。
先日無事購入しましてD5500でしっかりAF動いています。
やはり超広角ならではのインパクトの有る写真が撮れて大満足です。
どうもありがとうございました。
書込番号:19468823
1点
突然すみません。これってf値はどれくらいなんでしょうか?
書込番号:20376356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>brack hatiさん
ズーム全域でF2.8ですよ。
書込番号:20377846
1点
レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
臨時収入が入ったので
70-200 2.8は欲しいのですが
新しいモデルが出そうなのとまだ本当に必要な時期ではなく
広角レンズに興味が出てきたので
このレンズかシグマの10-20 3.5か悩んで
明るいこちらに傾きました。
付属品にはフード、キャップ以外は付いていないのでしょうか?
ケースが付いているとしたら
どの様なケースでしょうか?
ご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:20157435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そのサイトなら見て載っているのが
>フードとキャップだけだったので
>ケースはないのかと思ったので質問しています。
ケースが書いてないということは、付属品に含まれていない。 ←ということですよ。
それでも疑問が解消しないなら、メーカーへ問い合わせだね。
書込番号:20157576
4点
>yamadoriさん
付属品にはフードとキャップ以外は
とある時点で付属品はそれだけはあると分かっていることで
実際に他にはないのか質問しているので
その様な言い方は意味不明です。
書込番号:20157588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とある時点で付属品はそれだけはあると分かっていることで
>実際に他にはないのか質問しているので
>その様な言い方は意味不明です。
こりゃ駄目だ、コミニュケーションが成立しないので、退散します。
書込番号:20157617
11点
>何年経っても初心者?さん
ヤフオクで調べたらニコン用でありました。
やっぱり付いてないみたいですよ。
ニコン純正品でも付いてないのありますし、また付いてても全く使わないのもあったりします。
メーカーの配慮かも知れません…
メーカーに問い合わせしてみてください。
書込番号:20157634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>yamadoriさん
先に嫌な言い方をされ
問いに答えないのであれば
何故出てきたのかも意味不明ですよ。
質問の解決は既に済みましたが
パソコンからでないと解決済にはできないのは
何故だかわかりませんが
解決済みとさせていただきます。
書込番号:20157654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虎819さん
ありがとうございます。
ヤフオクのは中古相場として見ていましたが
中古ではケースまで付いているのとないのが
多すぎて判断出来ませんでした。
ニコンでも付属していないのがあるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:20157679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何年経っても初心者?さん
>先に嫌な言い方をされ
>問いに答えないのであれば
>何故出てきたのかも意味不明ですよ。
最初の返事カキコミで、次のように、ちゃんと答えてるよ。うRLも付けてね。
メーカー情報をクリックして、スペックを選べば、付属品が書いてあるよ。
少しは、自助努力をお願いしま〜す。
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-11-20-pro-dx.html
大体、スペックの付属品にケースが書いていないということを知ってたと言ってるけど、
そんなこと、最初に書いてないね。
自助努力不足の質問スレなのに、逆切れ・・・
嫌な感じだね。
書込番号:20157715
12点
>yamadoriさん
付属品には何がありますか?
とは聞いていません。
メーカーサイトに掲載されている
付属品を書き出している時点で理解して欲しい事です。
書いていなければ分からないのであれば
ここのサイトを見ても、このブログ見てもと全て書き出して
わかりません、教えていただけませんか?
としなければなりませんが
書き込みの最初の文だけで判断できる人はここにはいませんか?
そんな事はないでしょう。
超能力者ではないので裏の事まで知るのは不可能ですが
このレンズを買って持っていないのであれば
その情報もただの憶測で
メーカーに問い合わせとの事ですので
分かっていないとも取れます。
だからご存知の方と書いていますので
ご存知の方で書き込んでもらえる方が
『ない』と答えていただけるだけで
済んだ事です。
例えメーカーのURLを書き込んでいたとしても
嫌な言い方を先にしたのはそちらである事は変わりありません。
逆ギレでもなんでもありません。
書込番号:20157880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何年経っても初心者?さん
要するに、スレ主さんの質問は、スペック一覧の付属品欄に書いてあることが信じられない、本当ですか?
という質問だったんだね。
何だかな〜 ・・・・・
書込番号:20158095
8点
>yamadoriさん
>信じられない
理由として
車を購入する時にディーラーで
寒冷地仕様の詳細を知りたくて確認したところ
4店舗全てで回答が違いました。
バッテリーが増える(2個)
バッテリーは1つ
冷却水の濃度が違う
ワイパーのモーターが大きい物
他
なので、メーカーのお客様サポートに問い合わせしましたが
その回答が4店舗の情報の合計にはならず
結局、買う事にしたディーラーにその事を伝えて
確認してもらったら
ガソリン車とディーゼル車とで違う仕様でした。
私が問い合わせたメーカーの回答は
ガソリン車かディーゼル車かは忘れましたが
どちらかの仕様だけの情報でした。
さらに購入後にブログなどで知った事ですが
さらに寒冷地仕様と通常仕様の詳細な相違点が分かりました。
なので、メーカーに問い合わせるより
実際に使用している方の情報の方が
レスポンスも良く詳しく聞ける場合もあると思っています。
楽天など通販サイトで付属品の欄に無い物があったり
書いてある物がなかったりありますので
付属品に書いてない物はないと言い切る事は出来ないのではないかという事です。
書込番号:20186591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何年経っても初心者?さん
交換レンズにレンズキャップとリアキャップが付属するのは常識。
だから、投稿者がそれを書いたから、仕様一覧を読んでいるな とは、ならない。
いい加減にしてちょーだい。
書込番号:20186791
0点
>yamadoriさん
まあまあ、抑えて下さい(^_^;)(^_^;)(^_^;)
>何年経っても初心者?さん
私も寒冷地仕様車使っていますが、私の住む地域で売られている車が寒冷地仕様なものであまり気にしていませんでした。
基本的には冬場でも走れればいいですから。
カメラも基本は自己満足できる写真が綺麗に撮影できればいいです。
ですから、レンズフードの付属が無ければ必要に応じて追加購入すれば・・・程度です。
もちろん、事前には調べますし、付いているはずのものが付いていなかったらクレームものですけどね(^_^;)
でもね、付いていないと思っていたケースが仮に入っていたとして、「お!ケースも入っていたのか、ラッキー!!」程度じゃないかなぁ。
付属品に書かれているものしか入っていませんけどね(^_^;)(^_^;)(^_^;)
ケースのあるなしなんて拘るところじゃないですし、無かったら買わないというなら別ですけど、無くてもカメラバッグに入れるからいいや程度ですね。
神経質になる方もおられるのはわかりますが、あまりここで主張されてもいいことないですよ(^_^;)
書込番号:20186811
3点
何年経っても初心者?さん
初めから、第三者としてこのスレを読み返してみたほうがいいのでは?
全てを最初から書くのは無理だとして
もう少し対応する言い方はあるかと。
言い訳にも思える書き込みはいかがなものかと。
素直に認め、対処できませんか?
それに車の例をあげているけど、
基本レンズやボディの仕様は一つしかありません。
車のような、グレードやオプションで組み換えることができるものとは訳が違います。
ニコンがシグマがどうだからトキナーもというわけでもないのです。
キットレンズにはレンズのリアキャップが簡易的なものもありますし、
レンズにフードが付属せず、別途購入するものもあります。
またレンズによってはフィルターが付属品としてついてくるのもあります。
通常、仕様表等に付属品が記載されていないものは、
付いていないと考えるべきかと思います。
書込番号:20187039
5点
経験からない場合もあるので(それは説明より)
ただ単にレンズケースが無ければ買わないといけないな
それなら購入金額は少し上がるなと考えて
ケースが本当にあるかないか聞いただけでそこまで
言われるとは思いませんでした。
単純に文面から求めている事に対して
答えてもらえる方はこの掲示板にはいらっしゃらないと考えた方が良いですか?
この掲示板は一体何のためにあるのでしょう?
私のように分からない事を探して調べに来て
質問があり回答があれば良かったなと思える場ではないのかと
思ってましたが
そうではないようですね。
失礼します。
書込番号:20192821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何年経っても初心者?さん
調べて載っていないものが付いているとは思わないことですね。
それでも気になるなら「メーカーに電話!」って言われるのが落ちです。
なんでも聞けばいいってものじゃない。
だって、このレンズを持っていない人が大半なんだから(笑
ところで・・・レンズケースって絶対必要なものなのかなぁ。
私はそれほど重要視するポイントでもないですし、あれば入れますけど、無ければ使わないですけど。
書込番号:20193142
2点
はぁ、だから疑問があってメーカーに問い合わせても
メーカーが私の質問に対して答えていないから
メーカーに対して問い合わせする事が解決に繋がるって事にならないと
書いている事と読めない人が多いと言っているのです。
結局、分からないことはメーカーに問い合わせと言うので
メーカーに問い合わせたらこう言う事もあったので
メーカーに問い合わせする事に不信感が出てると読み取れないのが残念。
1のレンズ
2のレンズ
を購入しようと思っています。
使い方はこうですがどちらが良いですか?
の問いいきなり3を回答。
そうではないでしょう
1ではこう、2ではこう
だから3が良いのでは?でしょう。
そんな方が多いと言っているのです。
書込番号:20210423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケースって必要
だから分かってないのです。
文章をよく読めばわかります。
必要がどうかではなく
あるかないか
なければないで良いのです。
疑問の答えに求めているのは
あるかないか
イエスかノーかって事に気付けないのですか?
書込番号:20210433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ご自身の問いに対して
ケースは付いているかどうかの質問なので
それに対しての回答がイエスかノーか以外は
必要ないですよね?
そんな事も聞かなければとか必要ないです。
書込番号:20210452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に返信など求めませんが
今、何気にタムロンの70-200 A009の製品情報ページを見ていましたが
標準装備品に花形フードしか載っていませんでしたが
今回の話の流れからすると
載っていない物はないと取るという事は
レンズキャップは付いてないという事になりますが
タムロンレンズは買った事がないので
付いてないレンズなのですね。
ケースもなくレンズ以外にもお金がかかるレンズなんですね。
ケースは付いてなくてもキャップは当たり前なのでしょうか?
ではキャップも付属品との記載があるのとないのと
ややこしいですね。
独り言でした。
書込番号:20227239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














![AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo71/user70919/2/d/2dcc6393238165ed8740895238fc3434/2dcc6393238165ed8740895238fc3434_t.jpg
)




