
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年6月28日 11:12 |
![]() |
3 | 3 | 2015年11月3日 13:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Gateway > NE511-A14D/F
ほとんど使用されていないPCで最新のOSにUPしているのが原因なのか不明ですが、レスポンスが劣化しているので、SSDに換装しました。購入品はCrucial社のCT500MX500SSD1です。PCの裏側のネジをすべて外し、プラスチックカードを隙間に入れて、少し力を入れながら剥がしました。キーボードと基盤の電源・HDD等と3ケーブルが接続されているので、それを取り外して作業を続行。HDDを外そうとしてもなかなか外れません。よく見ると左側のケー゛ブルの下にネジで固定されていることが分かり、ネジを外すことで、HDDとSDDを交換しました。3ケーブルを再接続ました。本当はメモリーも交換したかったのですが、(足で、キーボードと基盤の間を開いて作業しているので疲れたことから)どこにあるかわかりませんでしたので、あきらめました。SDDはクローンソフトをダウンロードして使用できるので、事前にHDDのファイルをコピーしてあります。 しかしながら、レスポンスはHDDと同様によくありません。試行錯誤しましたが改善されないため、WINDOWS10のクリーンインストールを行った結果、満足する結果となりました。
CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (UWP) (C) 2007-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 283.579 MB/s [ 270.4 IOPS] < 29443.87 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 243.507 MB/s [ 232.2 IOPS] < 4295.23 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 86.628 MB/s [ 21149.4 IOPS] < 13545.33 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 19.655 MB/s [ 4798.6 IOPS] < 205.82 us>
[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 268.191 MB/s [ 255.8 IOPS] < 30960.23 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 228.838 MB/s [ 218.2 IOPS] < 4570.21 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 84.990 MB/s [ 20749.5 IOPS] < 19695.72 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 32.049 MB/s [ 7824.5 IOPS] < 126.59 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [Interval: 5 sec] <DefaultAffinity=DISABLED>
Date: 2020/06/28 9:37:44
OS: Windows 10 [10.0 Build 18363] (x64)
1点



ノートパソコン > Gateway > NE511-A14D/F

販売サイトに書いてあるのですから、信用して良いと思います。
価格コムに貼ってあるショッピングサイトへのリンクをクリックすると、以下のように記載されています。
基本スペック
液晶サイズ 15.6 インチ 解像度 CP U Celeron Dual-Core N2830(Bay T rail)|2.16GHz/2コア ワイド画面 ○ タブレット 3D対応 eMMC SSD容 量 ハイブリッドHDD HDD容量 500 GB 回転数 メモリ容量 4GB メモリ 規格 DDR3L メモリスロット(空き ) Windows 8 対応タッチパネル
詳細スペック
ビデオチップ Intel HD Graphics ビ デオメモリ ドライブ接続 内蔵 ド ライブ規格 DVD±R/±RW/RAM 無線 LAN IEEE802.11b (11Mbps)|IEEE8 02.11g (54Mbps)|IEEE802.11n LAN 10/100/1000Mbps モバイル通信機 能 Wi-Fi Direct対応 NFC WiDi対応 その他 Webカメラ|HDMI端子|Blu etooth|USB3.0|SDカードスロット Ultrabook OS Windows 8.1 64bit Windows10無償アップグレード対 象 ○ 統合ソフト Microsoft Office Personal 2013 駆動時間 4.5 時間 センサー GPS
書込番号:19283950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キングソフト入りは NE511-A14D
この機種、NE511-A14D/F はMicrosoft Office Personal 2013が入っています。
書込番号:19283983
1点

>PS0さん
>papic0さん
素早いご回答ありがとうございました。
因みに次の2機種を検討していました。浮いた\15,000何に使お。
東芝社製 Celeron Dual-Core 1037U(Ivy Bridge) 1.8GHz/2コア \59,800
Gateway製 Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail) 2.16GHz/2コア \45,800
書込番号:19284105
0点


最初|前の6件|次の6件|最後