GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3+/AM3 チップセット:AMD/760G+SB710 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]の価格比較
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のスペック・仕様
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のレビュー
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のクチコミ
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]の画像・動画
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のピックアップリスト
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のオークション

GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年12月25日

  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]の価格比較
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のスペック・仕様
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のレビュー
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のクチコミ
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]の画像・動画
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のピックアップリスト
  • GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]

GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0] のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]」のクチコミ掲示板に
GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]を新規書き込みGA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから勝手に復旧しようとする

2016/06/03 21:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]

クチコミ投稿数:10件 GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]の満足度4

Windows7 64bitをインストールして利用しています。
余ったパーツで一台組んでみました。

挙動が気になったので質問させて頂きます。
小休止にと、スリープモードにするのですが、PCに触れてもいないのに
1−3分程度で勝手にオペレーションに戻ろうとします。

OSが原因なのか、それともBIOS設定に起因するのか。
「この辺りの設定を確認してみては?」
という点がありましたらご指摘願えますでしょうか。

書込番号:19927052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/06/03 22:10(1年以上前)

マウスの電源管理はどうなってますか?
デバイスマネージャーの使っているマウスのプロパティの電源の管理タグに、スタンバイから解除できるようにするかどうかのチェックがあると思いますけど。
マウスだと少し振動して動いただけで解除されたりします。

書込番号:19927129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]の満足度4

2016/06/03 22:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ご指摘のマウスの設定をして15分間様子を見ましたが変わらずです。
不要そうなユーティリティを一つ一つ消して、都度、具合を観察してみます。

書込番号:19927244

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/06/03 23:05(1年以上前)

BIOSのPower Management SetupでErP Supportを有効にしたり、Power On By ○○を明示的に無効にしてみては。
USB Wake Up from S3も無効で。

書込番号:19927283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]の満足度4

2016/06/04 00:03(1年以上前)

>BIOSのPower Management SetupでErP Supportを有効にしたり

↑がデフォルトでオフになっていたので有効にした所、
途中でオペレーション画面に戻らなくなりました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:19927457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

対応してる?

2016/04/24 14:35(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]

スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

作動するかの質問なのですが
win 7
cpu fx6300
マザボ これ
メモリ4G×2 DDR3
VGA r9 270x
これで問題なく作動しますか?

書込番号:19815815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/04/24 15:06(1年以上前)

あと、電源があれば、その構成で組めますy

余り物や貰い物なら良いですが、新規購入ならオススメしませんが

書込番号:19815873

ナイスクチコミ!0


スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/24 15:12(1年以上前)

あ、電源は650wです
えーとおすすめしないとはどどどゆことですか?(OvO)

書込番号:19815889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/04/24 15:22(1年以上前)

パーツの構成が古いって事ではないでしょうか?
R9 270X も2〜3年前ですしね。

書込番号:19815912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/04/24 16:50(1年以上前)

そろそろ、AM3は終わります。AM4が今年には出そうですので、当初ではこの春出てたはずであるくらい。
また、ビデオカードがR9-270Xと古いこともあります。

ビデオカードは、GTX950のほうがそれより良いです。
Radeonでというなら、R9-380まで上げたほうが良いですy

書込番号:19816079

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/04/24 22:21(1年以上前)

新品で買うなら今更ですね。
全部で30,000円割るくらいなら買ってもいいかなという程度でしょうか。

書込番号:19817096

ナイスクチコミ!0


スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/24 22:23(1年以上前)

えーとマザーボだけ新調する感じなんですけど( ゚д゚)

書込番号:19817111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/04/24 22:35(1年以上前)

壊れていないなら今のものを壊れるまで使った方がいいですが、壊れたのなら仕方がないかなというところでしょうか。

性能の割に高いのが不満でしょうかね。
個人的には3,000円程度しか出したくないです。

書込番号:19817156

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/04/24 22:42(1年以上前)

CPUはサポートリストに載ってる。

http://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=5195

書込番号:19817174

ナイスクチコミ!1


スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/24 22:43(1年以上前)

いえ(´・_・`)自分apu買ってしまいボトルネック爆死だった者でAM3のマザーボとfx6300はまだ購入してないです。他のマイクロマザボが在庫がないのでこれを気にかけてました。おすすめのマザボないですか?m(._.)m>パーシモン1wさん

書込番号:19817179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/24 22:45(1年以上前)

>uPD70116さん
いえ(´・_・`)自分apu買ってしまいボトルネック爆死だった者でAM3のマザーボとfx6300はまだ購入してないです。他のマイクロマザボが在庫がないのでこれを気にかけてました。おすすめのマザボないですか?m(._.)m>パーシモン1wさん

書込番号:19817185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/24 22:46(1年以上前)

すみません宛先間違えましたm(._.)m

書込番号:19817189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/25 00:17(1年以上前)

5000円で中古購入どうでしょう?
ヤフオクのストアからのですが

書込番号:19817476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2016/04/25 01:14(1年以上前)

こんばんは

「何が何でもMicroATXだ。」っう硬い拘りがあるんならば、他に選択肢が無いんで買っても良いんじゃない。

>5000円で中古購入どうでしょう?
金額よりも、あなたの価値観だと思う。 まあ、安いに越したことはないけど(笑)

書込番号:19817570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2016/04/25 07:36(1年以上前)

>すい臓さん
マザーとCPUを新調だったら信者で無いならAMDに固着する必要は無いと思いますけど・・・

FX-6300は面白いCPUですけど、末期の規格(AM3+)のマザーまで含めて買うのは少々勿体ない気が個人的にします。
(時期のAM4で流用効くとの情報も聞いたことないですし。)

本人の価値観とこの先の使い方次第だとは思いますが、
上手く選定しないと次期組み替えの時期が早まったりの先々出費がかさみますことにつながる可能性も。
個人的にはマザーを調達なら、なるだけ新しい規格で組むことをお勧めします。

書込番号:19817813

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/04/25 08:12(1年以上前)

用途が判りませんが、多コアを使えるアプリケーションでないと6コアが活かせません。
そうなると平凡で消費電力の多いCPUになってしまいます。
後は幾らで買うか、これに尽きます。

AMDにしなければならない縛りがなければ、競合する価格帯のIntel CPUがどの程度なのかを含め検討した方がいいでしょう。

書込番号:19817873

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/04/25 08:14(1年以上前)

ついでに言うと、このマザーボードはかなり古いチップセットで7〜8年前のものというのが一番避けたい理由です。

書込番号:19817880

ナイスクチコミ!0


スレ主 すい臓さん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/25 22:20(1年以上前)

うーんwどんどん買う気がなくなりますねw
まあ自分金ないんでw>uPD70116さん

書込番号:19819702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/04/25 23:00(1年以上前)

APUがKaveriやGadavariとの比較なら、FX-6300はクロック当たりの処理能力は古いCPUであるが故に劣ります。
A8-7650K以上なら、6コア使えなければ勝てないと考えていいです。
同じコアを使っているPiledriverやTrinityなら、A10-5800K以上、A8-6500以上でも同様です。

6コアが使えるのかどうかです。
使えないプログラムなら、今はIntelを買うしかありません。

書込番号:19819863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

FX4300とセットで12980円!

2015/03/15 20:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]

クチコミ投稿数:836件

TSUKUMO本店でFX4300とセットで12980円でした。
残り1セットだけだったので、ほしい人は今からでも買いに行った方がいいですよ!
しかしこのマザー、やたら枯れ果てたチップセットですね。
もっともマイクロATXで990FXを搭載したマザーがない現状では、これでもありがたいですが

書込番号:18582473

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/28 23:33(1年以上前)

こんばんは たれたんだぁさん

昨日、なにげに立ち寄ったeXで出会ってしまいました。
MicroATXでFX搭載可能、まさかのオンボードグラフィック使用って… まったく最高じゃあ!

激しく無駄な1台が組めそうな予感が (笑)

書込番号:18625901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2015/03/29 00:40(1年以上前)

このマザー、SATA2ですよ?

書込番号:18626092

ナイスクチコミ!1


PlayBouzuさん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 09:51(1年以上前)

SSDの性能が発揮されないだけですね

書込番号:18653895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/06 22:11(1年以上前)

うんうん、まあ4K Readは見劣りしないから、かったるさは無いっす。
SATA2よりもオンボードグラフィックの方が今後ネックになるかな。

書込番号:18655772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows8.1対応について

2015/03/19 14:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]

スレ主 nuts@Omiyaさん
クチコミ投稿数:2件

まあ、言うまでもないことなんですが。
SocketAM3+でオンボードグラフィックに対応したマザボは貴重で、Rev.6が出回るまでずいぶん待たされました。FX8370を搭載してマザーボードとしては快適に動作していますが、グラフィック機能の8.1対応ドライバはありません。Win7で使うか、グラフィックカードを追加することになります。
あと、サイズ的にしかたないのでしょうが、SATAコネクタが4本しかありません。光学/SSD/HDD×2でたいてい間に合うと思いますが、ドライブの引っ越しにちょっと困りました。

書込番号:18594763

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/19 15:17(1年以上前)

radeon 3000-4000でwin8.1に対応しないのはGigabyteでなくてamdが決めたこと。

本来時代遅れの760Gで新製品などありえない。

それをわざわざ去年作ってくれたギガには、ユーザなら本来、ひたすら恭順し感謝あるのみではないのだろうか?
悪評価などめっそうもない事。

書込番号:18594876

ナイスクチコミ!5


スレ主 nuts@Omiyaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/19 15:28(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。
ただ、飛びついてハマる人がいるといけないので(まあ正直わたしのことですが)、念のため注意喚起のつもりでした。
悪評価ではないと自分でも思ったのですが、良評価でもないし、困りつつのクリックでした。

書込番号:18594907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]」のクチコミ掲示板に
GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]を新規書き込みGA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]
GIGABYTE

GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年12月25日

GA-78LMT-USB3 [Rev.6.0]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング