


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U2V-BK [ブラック]
こんにちは。
ネットで検索しても要領を得なかったので、質問させて下さい。
ドライブと併せて買った Panasonic製 BD-RE 50GB への書き込みが遅いと感じています。
■動作環境
Windows 10 Pro (64bit)
Core i7 3770 (定格)
メモリ16GB
▼ドライブの接続方法
1.附属のUSB3.0接続+ブーストケーブル
2.3重シールドされたUSB3.0(A-microB)1.5m 接続 + buffalo AC-DC5-BK外部電源供給ACアダプター
※元から生えてるY字ケーブルは無理なく引き抜け、ソケットは microB という、薄くて横2つにくびれた形状です(HDD等を繋ぐタイプ?)。
▼試した書き込み方法
・エクスプローラーへのファイルドラッグ&ドロップによる書き込み
・CyberLink Power2Go 10 Platinum による書き込み
上記の環境において、
エクスプローラーとソフト上からの書き込みも、40GB の複数からなるデータを書くのに 4時間 、しかも書き込まれたデータは生焼け(半数以上がファイルを開けない)状態となります。
また、完全フォーマットをかけると、完了まで1時間55分程度を要されます。
クイックフォーマットは20秒程度で完了します。
これはドライブとPCの相性でしょうか?
ドライブとメディアの相性でしょうか?
ちなみに PowerDVD15 Ultimate での動画視聴はコマ落ちなく見れました。
どなたかこの症状について知識のある方がおられましたら、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくご検討のほどお願い申し上げます。
書込番号:19480867
0点

一般には、クイックフォーマットで問題ありません。
BDメディアへの書き込みは、マスター形式で書く方式とライブファイルシステム形式で書く方式の2つがあります。
ライブファイルシステム形式は、いわば低速なHDDと同じように扱うため、非常に書き込みに時間がかかります。
それに対してマスター形式では、一度書くと、追記も変更もできないですが、比較的書き込みは短時間で終わります。
データに変更があれば、再フォーマッティングして、全データを書き直します。
ライブファイルシステム形式は、書き込みの失敗も起きやすいので、マスター形式で書くようにしてはと思います。
ライブファイルシステム形式
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014292
マスター形式
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017597
書込番号:19481011
6点

古いスレでの書込みですが、「 BD-RE / BD-RE DL 書き込み速度について。」の[10795329]。
>BD-REはDVD-RAMの流れを汲んでおり、ベリファイを行いながら書き込みを行うことが標準(強制)となっています。
>よってデータのコピーなどでは等倍速程度しかでないのが普通です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01260219179/SortID=10787435/
書込番号:19481101
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





