


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U2V-BK [ブラック]
BRXL-PT6U2V-BKを持っています。
ドン・キホーテの2in1ダブレット(KNWL10K2-SR)のキーボードのUSB端子に接続すると電源ランプは緑に点灯し正常に起動します。
しかし音楽CDを挿入してもカチカチ音がするだけでCDの読み込みが始まりません。
その時電源ランプは赤点滅しています。
電力不足かと思い、補助電力供給用のケーブル「Boostケーブル」を使おうとしましたがKNWL10K2-SRにはUSB端子が1つしかありません。
仕方がないのでBoostケーブルを別のPCのUSB端子に刺したところ正常にCDの読み込みが始まり自動的にWindowsMediaPlayerが立ち上がり音楽の再生が始まりました。
http://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?cname=%92%8D%96%DA%82%CC%8F%A4%95i&item=2338
KNWL10K2-SRのスペックはここに出てますが、USBポートはキーボードに1つしか搭載されてません。
別のPCを用意せずKNWL10K2-SR 1台だけでBRXL-PT6U2V-BK を使いたいのですが、別売りのACアダプターを使わないと無理なのでしょうか?
書込番号:21272218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電力が足りないのですから、アダブタを使うか電源付きUSbハブを使うか
書込番号:21272264
1点


Boostケーブル使って動くのなら、一般的なUSB電源アダプタ使えば良いかと。
安いものはダイソーとかで200円で買えます。
あと、本体側にMicro USBポートがあるので、変換ケーブル使ってそちらも使えば完結するのではないでしょうか。
変換ケーブルも100均で買えると思います。
書込番号:21272392
0点

「Boostケーブル」をモバイルバッテリーに繋ぐとか、または、セルフパワーのUSBハブに繋ぐと安定して駆動するかと思います。
書込番号:21272548
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
ひまJINさんのMicro USB変換ケーブルのアドバイスを読んで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17429766/
このスレを思い出しました。
上記スレの最後に書いた、SH-06E用 USBホスト 機能対応 Micro USB 変換 コードは購入済みでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E3JE7S0/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_i1
現在は在庫切れですが。
部屋を探したら見つかりました!!
ダメ元でタブレットのmicroUSB端子にこの変換コードを介してBDドライブのBoostケーブルを繋ぐと音楽CDが読み込めて自動でWMPが立ちあがり演奏が始まりました。
但し、電源ランプは赤点滅しているのでCD再生はギリギリ可能だがDVDやBDの再生、書き込みは厳しいかもしれません。
その場合は純正ACアダプターを買うか、USB電源アダプタにBoostケーブルを挿して使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21273465
0点

追記です。
USB電源アダプタですが、容量が足りないと使えないことがわかりました。
HUAWEI G620S付属の出力1.0Aのアダプタはダメでしたが、Xperia acro SO-02C付属の出力1.5AのアダプタはOKでした。
BDドライブ裏の機銘板にはDC5V-1.5Aの記載があるので1.5A必要みたいです。
百均のアダプタは購入してませんが、出力容量に注意しないと無駄になるかもしれません。
なお、ドンキのタブレットは2台持っていて旧型機(KNWL10K-SR)では何故かBRXL-PT6U2V-BK が動きませんでした。
容量が足りないのか不明ですが、SO-02C付属のアダプタ使ってもCDが読み込めません。
これについては原因を調査中です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1032178.html
KNWL10K-SRのスペックはPCWatchの記事に出てました。
キーボードにUSBポートが2個ありますが、長さが足りずBoostケーブルが届きません(汗)。
タブレットのmicroUSB端子に変換コードを刺してBoostケーブルを使ってもダメでした。
書込番号:21282510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドンキの旧型機(KNWL10K-SR)ではBRXL-PT6U2V-BK が使えない原因判明しました!!
Boostケーブルを1.5A出力のアダプタに刺した状態で、
タブレットのキーボードのUSB端子に繋ぐ→NG
タブレット本体のmicroUSB端子に変換コードを使ってつなぐ→OK
となりました。
推測ですが、旧型機のキーボードのUSB端子は2個あるが何らかの不具合を抱えておりそれを解消するために新型機では1つに減らしたのではないかと疑っています。
なお、新型機では旧型機では左右に2個あったスピーカーが1個に減らされています。(コストダウンの為か?)
YouTubeやAbemaTVの再生時にステレオで視聴できていたのが新型機ではモノラルとなり画面右側しか鳴りません(泣)。
もちろん、ヘッドホンではステレオで鳴ります。
書込番号:21319659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





