


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U2V-BK [ブラック]
私のノートPCが問題なのか?、CDインポート時に赤ランプが頻発し、しまいにはCDが止まる現象が
起きるようになりました。
AC-DC5シリーズを買おうと思いましたが、直販サイトで販売中止になっているようで、
他の方法を考えたいのですが、あまりお金をかけたくないのですが、方法を教えてください。
AC-DC5シリーズはDC 5V,2Aのようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/index.html?p=spec
マイクロUSB端子を利用して給電しようかと思い、過去の書き込みを見ると、本機にマイクロUSB端子があると
記載がありましたが、見つかりません。
ないですよね?
現在、急いで賄う方法としては、手持ちのモバイルバッテリーがあるので、ここにBOOTケーブルのUSB端子を刺して
給電をしのごうかと思っています。
AC-DC5シリーズの代替品を買うにしても、この手の丸い接続端子のACアダプターの購入経験がない
もので、この端子の名前がわかりません。
何という端子のACアダプターを買えばいいのか教えていただけませんか?
100均で売っているのでしょうか?
安価に済ませる方法で考えたのは以下ですが、こんなもんでしょうか?
1)100均でDC 5V,2Aの丸い端子(名前を教えて?)を200円で買う
2)マイクロUSB端子のACアダプターを持っているので、これに丸い端子への変換アダプターを買って付けて給電する。
よろしくお願いします。
書込番号:22296758
0点

先っちょの丸い端子は、「DCプラグ」と言います。
サイズはいろいろです。
100均では売ってるのを見たことないですね。
セルフパワーのUSBハブを間に入れる方が簡単です。
ハードオフのジャンク箱に、丁度良いACアダプターがあるかも知れません。
尚、このドライブはBoostケーブルで二股給電できるので、ノートパソコンの
USBポートを2個使えば、バスパワーで動作するはずです。
書込番号:22296772
0点

>尚、このドライブはBoostケーブルで二股給電できるので、ノートパソコンの
>USBポートを2個使えば、バスパワーで動作するはずです。
これをやっているのですが、ダメなので困っています。
ノートPCの給電がおかしくなっているんじゃないかと思っています。
または本器(BDドライブ)の故障でしょうか?
書込番号:22296780
0点

>ノートPCの給電がおかしくなっているんじゃないかと思っています。
>または本器(BDドライブ)の故障でしょうか?
別のPCで試して確認するしかないですね。
書込番号:22296909
0点

>dadadさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
BOOSTケーブルの先の電源供給元としてお持ちのPCの空きUSBポートへ繋いでもダメっぽいなら、
スマホとかの充電に使う用の出力5VのUSB電源を、そのBOOSTケーブルに繋いでみてはどうですか?
BOOSTケーブルは電源受給専用ゆえに、繋ぐ先はPCじゃなくても5Vが供給できる機器ならいいので。
追加出費するなら、ダイソーにて¥324で売っている上記みたくAC-USB充電器(Android用/IPhone・iPad用)が手頃です。
5Vで最大2.4A出せますから、能力的には十二分に足りるかと。
更にそれと、同じくダイソー他の百均で¥108の「ソニーPSP用USB充電ケーブル」ってのも買ってきて(一例で写真参照)、上記¥324充電器に繋いで使えば、
純正別売品AC-DC5同等として、ドライブ本体のACアダプター用丸ジャックに挿して使ってみることもできます。
(AC-DC5の実物写真を見ると丸型DCプラグの先っちょが黄色=EIAJ統一規格品、且つ電圧5VゆえEIAJ#2規格プラグのはず=ソニー旧型PSPと互換なDCプラグでいける筈、って論理です)
上記2通りを試すに掛かる出費は計¥432、調達先は近所のダイソー等で済みますから、ダメ元でやってみるにも恐らく許容できる範囲かと思います。
これらのどちらかでうまくいけば、それで延命できることになりますが、
もしどれもダメならドライブ本体の内部不具合/故障の疑いが濃厚、見切りつけてドライブの修理か買い換えかを検討するしかないかと。
よかったらお試しを。
書込番号:22299611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、純正品をビックカメラドットコムで1220円(送料込み)買いました。
バッファローに問い合わせると、本機に接続する丸型端子の仕様を教えないし、
純正品のみ使えとしか言わないので。
ACアダプターは派生品で、端子の情報がサポートセンターのマニュアルになく、
回答ができないことを逆手に端子の仕様を調べようともしないのは、
ダメなサポートの典型例だと思いました。
本機でCDをインポート作業をやっているのですが、CDの盤面は読み取りにくいと、
負荷がかかるようで、USBケーブルとBOOTケーブルだけでは赤ランプは点滅し、
ものによっては途中でCD読み込みが止まるります。
ACアダプターを買って以降、赤ランプは付かなくなりました。
読み込みの安定性を考えると、今後、買い替える時は、ACケーブル込みでコストを
考えないといけないなと思いました。
書込番号:22306821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





