siroca crossline STC-401
- 挽きたての豆からコーヒーが楽しめる、ミル内蔵の全自動コーヒーメーカー。
- ステンレスメッシュフィルター採用により、ペーパーフィルターでは通せない豆の油分まで抽出し、コク深く仕上げる。
- 洗える部品は丸ごと取り外し可能で、手入れが簡単。ミル付きバスケットも丸ごと取り外して水洗いできる。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 4 | 2015年9月20日 01:53 |
![]() ![]() |
77 | 5 | 2015年9月19日 23:02 |
![]() |
7 | 2 | 2015年9月2日 05:21 |
![]() |
129 | 11 | 2015年8月1日 22:52 |
![]() |
15 | 2 | 2015年7月15日 15:41 |
![]() |
6 | 0 | 2015年5月25日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
コーヒーがプラスチック臭く
豆を入れずにお湯は沸かせるが
豆を入れてコーヒーを作ってもみるの中にたまったまま
落ちてこない。
基本的、構造的欠陥があるように思える
非常に不愉快になり即捨てた。
8点

修理か返品くらいできたんじゃないですかね。
書込番号:19048215 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分なら、販売店に持ち込み、返金なり、交換対応にして貰います。
短気は損ですよ。
書込番号:19048761
9点

拝見しました
>malthinaさん
初期不良の可能性もあるので購入した店舗に返金や交換する
プラスチックの臭いは新品は良く臭いがでるので
良く洗うクエン酸などで着けおき荒いする
などですね
よほど納得行かないなら返金やリサイクルへ
それでは
書込番号:19049073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドロップしたのに珈琲が落ちてこない事は基本的には無いですね
マニュアルにある通り
しっかりとフィルターセットされていますかね
豆から使用した場合
落ちてこなかったは無いですね
市販の粉なを使用した場合は1度ありますが
落ちてきますし
しっかりとフィルターがセットされていない
のでしょうね
どのみち、たかが珈琲メーカですからね
ハンドドリップに比べれば
足元にも及びません
入れる手軽さだけですよ
書込番号:19155615
3点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
シロカのコーヒーメーカーを父のためにバイト代を貯めて買いました。
説明書に書いてある通りに、最初に、お水だけを沸騰させて洗って…を繰り返しやっているのですが、お水がプラスチックというか、化学薬品?のような嫌な臭いがします。
説明書には洗浄は1〜2までの繰り返しと書いてあったのですが、あまりにも臭いが取れなかったため、3回ほど繰り返したのですが一向に臭いが取れないです。
他にこのシロカのコーヒーメーカーを買われた方はどうでしたか?初期のプラスチックのような臭いは取れましたか?
他の質問でクエン酸、と聞いたのですが、家にそのようなものありませんし、レモンのようなもので代わりをしようと思うのですが如何でしょうか…?
書込番号:19063116 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

数回コーヒーを入れれば気にならなくなりそうですが・・・
まず、台所用の中性洗剤で洗いましたか?あと、あればですが、それから規定量に薄めた漂白剤に5分ぐらいつけてみるとか、
まぁ、あとは、
レモンの皮に含まれるリモネンには脱臭効果があるので試してみても良いと思います。
レモンにはクエン酸も含まれています。
重曹、アルコールなんかも多少効果あります。クエン酸も含めて、大抵、百円ショップにあります。
いろいろお試しください。
書込番号:19063514
7点

ご返信ありがとうございます!
分かり易いご説明ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
お父さんにおいしいコーヒーを飲んでもらうため、頑張ります!
ありがとうございました(*^o^*)
書込番号:19064288 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆかりなさん
その後プラスチック臭は取れましたか?水もですが本体からも焦げ臭い匂いがしませんか?あまりにもコンパクトに仕上げた為、保温用のヒーターが周りの部品を温めて、私の場合は本体からも匂いがしてきます。使い込めば薄らぐとは思うのですが、しばらく安めて使用するとまた匂ってきます。解決にはならないかもしれませんがご参考まで。
書込番号:19133621 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ゆかりなさん
私も、実はシロカのこの製品を最初は考えたのですが、レビュー等を見ると満足度が低いことが気になり、パナソニックにしました。あまりひどいようでしたら、シロカに言って返品もあるのではないでしょうか。メーカー側は否定するかもしれませんが、公的機関に相談という手もあります。この製品はかなり、取り上げられているので、購入された方も多いと思いますから、あまり、悪く言うつもりはありませんが、価格からすると仕方ないかもしれません。
書込番号:19135428
15点

コーヒー豆を挽くところから全自動と言う特徴と価格の安さ(イトーヨーカドーで税込み¥8900♪)で購入!。 ・・・確かに最初の数杯はプラ臭が強いですよね!。 Me的に給水タンクに冷ましたコーヒーを入れて1,2時間そのままにしたならばプラ臭はほぼ消えました。他のnet情報で緑茶やコーヒーがプラ臭に効くとの情報があったので試しました。良く効きましたですよ。 お試しあれ!(笑)。
書込番号:19155221
14点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
全自動にしては格安ですね。
ですが値段なりだと思います。
フィルターはメッシュとペーパーの両方を選択できるなら
いいのですが、
これはペーパーフィルターは構造上、使えないようです。
メッシュを使うと
どうしてもコーヒーの微粉が出てしまい
私は好きになれません。
それにパナソニック等の日の丸家電メーカーのように
じっくり蒸らして煎れるなんて
細かな芸当はできないようですね。
全自動は
デロンギのCMG310E-S や
http://kakaku.com/item/K0000293473/
ツインバード(日本メーカーですが)のCM-D456 を
http://kakaku.com/item/21289710263/
使いましたが
使い安さ、コストパフォーマンス、アフター等、
パナソニックのNC-A55P の足元にも及ばないですね。
http://kakaku.com/item/K0000012761/
4点

私はゴールドフィルター愛用者なので、4、5杯用・メッシュフィルター・自動はこの製品(現行)オンリー。
ミル刃の周囲?にメッシュフィルターをSET→豆投入→砕く→お湯投入→抽出という事だと思う。
時間を置かずに、次作るのも大丈夫そう。
ミルバスケットを外して、洗えるので手入れも簡単そう。
心配なのは安心感。
予約しています。
書込番号:18389116
1点

私も、シロカとパナソニック迷ったのですが、値段は倍しますがパナソニックのNC-A56を購入しました。音が大きい点を除けば、さすがに日本製、きっちりしています。もし迷っている方がいたら、このクラスでしたら、パナソニックをお勧めします。
書込番号:19103458
2点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
先行販売でディノスの通販での購入でしたが、当初から粉が多いなとは
思っていましたが、先日故障して電源が入らない状態になり復活しましたが
粉がさらに多くなっていたので問い合わせたところ、フィルタの破れとか
原因不明とのことで今調査中らしいです。
ディノスってことで信用して購入したのですが残念です。
18点

私も3月頃購入しました。使用当初から抽出タンクからコーヒーが落ちて来ないという不具合が発生しフィルターとタンクの交換に応じていただきましたがまた同じ症状です。たとえ一万円前後とはいえ納得いきませんね。只今メーカーに問い合わせ中です。
書込番号:18826818 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

以前、siroca製の電気ポットを使ったことがありますが、3か月あまりで電源が入らなくなりました。
このようなタイプのコーヒーメーカーがほしかったので、大げさなつくりでないことと価格の手ごろさで、この製品に興味をもちましたが、メーカーを確認して以前の経験からがっくりしました。
気になったので、価格コムで皆さんの意見を確認しにきましたが、やはりですね。。。
書込番号:18833012
11点

ラスティマスターさんの書き込みを見ていて
あれ?っと思い説明書を読み返して気づいたんですけど・・
「ドリップが終了すると、“ピッ”という音が鳴り、スター
トボタンの点滅が点灯に変わります」
"ピッ"と音がなって点灯した時点で通常だと、ドリップは終了しているということですよね?
私のはピッとなってコーヒーサーバーを取り出すとドバドバと垂れ流しになってしまうので、
点灯してから数分待って取り出すという感じなんですよw
一応問題無くコーヒーがサーバーに落ちるので問題は無いのですけど・・・やはりオカシイですよねw
そういうモノだと思っていたけど・・・音がなる意味がオカシイもんなー
書込番号:18899558
10点

エリミネーターさん、その通りです。多分最後の弁にコーヒーカスが挟まって垂れ流しになるか、途中で止まるか?の不具合が有ると思います。私の場合もうメーカーに連絡するのも面倒なので自分でポットを揺すったり、ピッと鳴ってからポットに落ち切る迄待ってからだましだまし使用してます。
書込番号:18899853 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ラスティマスターさん
この商品を発売予約して、購入しました。
現在も、不具合なく、動作しています。
私はサクラでは無いです。それと、使い始めてすぐレビューして悪いのですか?
使い方が荒いのではないですか?!
1万円弱で全自動の商品を販売したメーカーに敬意します。
私はこのメーカーの事を知った上で購入しています。
書込番号:19015454
5点

こんにちは、最安好きさん、2月から使用して不具合一切無しですか、うらやましいです。誤解を招く様な書き方をしてすみません。良いレビューをすぐ書き込みされている方が悪くはありません。使い方が荒いとの事ですが、私の場合は毎日マグカップ2杯分豆からのミル使用で使用後はすぐにフィルターを外し流水を当て、スポンジで優しく撫で洗い、自然乾燥してます。荒いですか?
ちなみにもう一度書き込みますが、購入後2週間で抽出液が落ちて来なくなりオークセールさんに連絡するとタンクとフィルターの交換を申し出され送って来た部品が破損していてまた送り返し、やっと次の部品が来て、また一月半ぐらいに同じ症状、納得いかないので新品に交換して、また一月半後にフィルターがズタズタになり弁が詰まってタンク内にコーヒーが残ったまま抽出完了サインが出ました。私の場合の不具合は豆を挽く時にミル刃に弾かれた豆がフィルターにブチ当たって穴を開けているみたいです。ちなみに私の職業は電気、機械関係の技師で修理、故障分析には自信があります。
長々と書きましたがその他のレビューはアマゾンさんかジョーシンウェブさんのひとつ星レビューを見て下さい。ちなみにいまアマゾンさんは販売差し止めですよ。それではまた。
書込番号:19016286 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

追記ですがアマゾンさんの販売差し止めは本日解除されたようです。私のような不良品を購入した方は納得いきませんがね。
書込番号:19016890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>最安好きさん
私の返信スレ見て頂けましたか?私がこんなにおこっているのが理解して頂けたでしょうか?もしすでにこの前のスレ見て返信無いのは失礼ではないですか?あなたが問いかけて来たので質問に答えました。
多忙でまだ見ていない、入れ違いで見られてたらごめんなさい。
書込番号:19017973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ラスティマスターさん
質問した覚えはありませんので、返信する必要はありません!
書込番号:19018011
4点

>最安好きさん
使い始めてすぐレビューして悪いのですか?
使い方が荒いのではないですか?!
これが質問ではなかったらなんですか?説明して下さい。私はレビューを書く時はこういう例もありますよ、と1人でも多くの人に伝わるように書いてます。私は丁寧に細かくあなたの投げかけに返信したつもりです。もう返信するつもりも言い合いするつもりもありません。もしこれを見ている他の方々が判断してくれると思いますので。さようなら
書込番号:19018091 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ラスティマスターさん
あなたのレビューみて自分の意見を書いただけで、言葉尻りでどうこうは止めてもらいたい!
しつこくするのは、勘弁して欲しい!
書込番号:19018122
6点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
アイスコーヒーを作る時など、本機でドリップはせずにハンドドリップをしたい時に、本機のミル機能をコーヒー豆を挽くだけに使う事は可能でしょうか?
書込番号:18964835 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

水を入れないと、豆を挽くだけで終わると思いますが・・・
豆を挽き終わったら、電源をOFFにするとか。
書込番号:18965061
4点

最安好きさん、ご回答ありがとうございました。
実際の所有者さんからの情報、大変参考になりました。
良くも悪くもシンプルな作りのようですね。
購入検討したいとおもいます。
書込番号:18968452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
こんにちは!
今までUCCのエコポッド抽出機を使用してきました。手軽に直接マグカップに挿れられる事と後処理の簡単さは気にいっていましたが最近一杯単価が高くなったのと挽きたてを試したくて本機を購入しました。
感想ですが確かに豆の油分まで抽出されて美味しいと思いますが後処理の面倒さには閉口します。
よって、テイクアウト用にはUCC.家飲み用には本機と使い分けています。
書込番号:18808789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





