
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2018年6月14日 06:11 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2018年5月12日 05:04 |
![]() |
13 | 3 | 2018年4月10日 14:50 |
![]() ![]() |
82 | 6 | 2017年8月8日 21:27 |
![]() |
51 | 8 | 2017年4月11日 14:01 |
![]() |
24 | 2 | 2016年6月9日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 205/60R16 92H
通勤をメインにステップワゴン4WDに乗っています。
山道的な通勤ルートを往復70km運転しているのですが、現在のタイヤが偏磨耗が激しいためRV504を中心に悩んでいます。
EC204の性能にも興味があるのですが、皆さんのお考えをお聞きしたいのでよろしくお願いします。
また他社のオススメ品などもありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:21893851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

優柔不断な父ちゃんさん
通勤に1日70kmは走行距離が多いですね。
この走行距離ならライフ(耐摩耗性)重視で選択しても良いのではと考えています。
ライフ重視ならミニバン用タイヤのTRANPATH mpZも有力候補になるでしょう。
TRANPATH mpZは剛性が高いので、偏摩耗も軽減する事が出来そうです。
下記の205/60R16を価格コムで検索した結果のように、価格コム内最安値でTRANPATH mpZはエナセーブ RV504よりも安価という点も魅力の一つです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16
書込番号:21893884
5点

ありがとうございます。
私も最初MPZを候補に入れたのですが、地元で付き合いのあるタイヤ屋がTOYOとグットイヤーを取り扱っていないということで、現在は候補から一時的に外しています。
耐磨耗、耐偏磨耗性能があり、家族も快適に乗れるタイヤがTOYO以下にありましたら、お願いしますm(__)m
書込番号:21893901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

優柔不断な父ちゃんさん
それなら現在第一候補のミニバン用タイヤであるエナセーブ RV504をお勧め致します。
エナセーブ RV504のライフはTRANPATH mpZには敵わないでしょうけど、それでも比較的長い事が予想出来るからです。
書込番号:21893937
4点

>優柔不断な父ちゃんさん
ヴォクシーハイブリッドに乗っています。 私と車の使用状況が似ていますね。 通勤やレジャー等で月に2000km、年で25000km走ります。 ミニバンで山坂道を走ると どうしてもタイヤの編摩耗が目に付いてきます。 そこで ここ何年かはミニバン専用タイヤを使っています。 ひとつ前はTOYOのトランパスMPZでした。 直進安定性やロングライフ(45000km走りました)に優れたタイヤでした。 硬い分、乗り心地や静粛性はいまひとつでした。 そこでこの春、夏タイヤでエナセーブRV504にしてみました。 3か月乗ってみてのレビューになりますが、乗り心地、直進安定性、静粛性等 バランスがとれているように思います。 これで4万km近く走ってくれたらリピートしたいタイヤです。
書込番号:21894120
1点

スーパーアルテエッツァさん、M&M comさん、ありがとうございます。
RV504を購入してみようと思います。
相談に乗っていただき、嬉しかったです。
書込番号:21894386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 195/65R15 91H
レビューを見ると、結構辛口のようですが、実際、いかがですか?
高いタイヤをはけば、自己満足が得られると思いますが、コスパ重視でこのタイヤに目を付けました。
実際の販売店を回ろうかと思いますがご意見お聞かせください。
2点

乗ってる車は、ミニバン、2000ccです。
今は、エナセーブEC203をはいております。
前輪の方のヘリが速かったというのがインプレです。
書込番号:21803384
1点

こんにちは
現タイヤで感じている不満はありますか?
無いのなら、EC203からRV504に替えて不満は無いと思います。
ところで、ダンロップ一択で考えておられるようですが、メーカーにこだわっておられるのですか?
書込番号:21803420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>馮道さん
こんにちは
お返事ありがとうございます。
今のタイヤはそんなに不満がありません。
ダンロップを選んだのは、お店の印象が良かったためです。
ブリジストンのお店もあるのですが、フィーリングがいまいちでして。
オートバックス等のカー用品も安いと思うのですが、安心感が???
ディーラーは高いという印象です。
書込番号:21803469
3点

>sky400さん
ダンロップに好印象なら、
別スレでも紹介しましたが、ルマン5 の方が良いです。
http://www.craft-web.co.jp/sp/blog/yokkaichi/2018/03/5-9.html
こちらも参考にして下さい。
根本的な事から言うと、自動車メーカーが純正ノーマルで採用してる訳では無く、ミニバン専用はタイヤメーカーが戦略的な謳い文句で考えたものです。
謳い文句は、
「偏摩耗とハイト系特有の動き(ふらつき)」
犠牲になる性能として、乗り心地や静粛性やグリップ感です。
ダンロップが自社公表してる性能チャートを見ても、
RV504よりルマン5が優れてます。
現状で偏摩耗等が無ければ、乗り心地や静粛性やグリップを犠牲にする、タイヤメーカー後付け謳い文句のミニバン専用タイヤを選択する必要は無いと思います。
繰り返しになりますが、ルマン5は、ミニバンにも全く問題無く適してます。スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジーが採用されてます。ミシュランタイヤに似た非常に完成度が高い上質な乗り心地と走行性能が実感出来ます。
書込番号:21803788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザーレビューについては、前のタイヤ、価格からの相対比較、評判からの期待値によるバイアスが、多分に含まれるので、参考程度に考えるといいかと思います。
あとは、本人が納得出来ればよろしいのではないでしょうか?
書込番号:21807462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 215/65R16 98H

2.5位がいいと思います。 最大は3.5位までだと思います。 上げ過ぎるとグリップが落ちます。 はねることも多くなります。 ビードを落とすときには4.0位でやっていると思います。(タイヤ組み込み時)
書込番号:21741323
3点

トラスリートさん
↓の「空気圧-負荷能力対応表」のグラフの下に記載されているように、乗用車用タイヤの最高使用空気圧は350kPaです。
http://www.toyotires.jp/run/run_30.html
これはエナセーブ RV504以外のタイヤでも同じで、XL規格のタイヤでも最高使用空気圧は350kPaです。
書込番号:21741344
7点



タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 205/65R16 95H
初めて投稿します。現在、平成17年1月登録のアルファードに乗っててオートバックスで購入したオーバーテイクをつけてます。サイズは205/65/16/95H 前回交換(2014/1/3)から28000kmほど走ってて内側の溝があまりない状態です。ファミリーカーとして使用してますが街乗りも多く、月に2回ほどは300〜400kmほどの高速を使っての遠出をします。
色々ネットで見てますが、トーヨートランパスmpz、ダンロップエナセーブRV504、ヨコハマブルーアースRV02の3種類を候補に挙げてますがどれがいいかご意見お願いします。
書込番号:21102316 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>やまミッチーさん
どれも似たり寄ったりだと思います。
僕ならトーヨーを選ぶと思います。
多分一番安いからです。
アジアンタイヤはやめたほうがイイと思います。
うるさいしひび割れがひどいと思います。
書込番号:21102392 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ま〜ぼ〜です。さん
ご意見ありがとうございます。自分的にはエナセーブとトランパスでかなり悩んでました。ブルーアースは高かったのでどうかなと思ってました。
走行性能、乗り心地、グリップ性能、静粛性を価格.comで比較した場合、エナセーブがトータルでは上のような感じがしましたが、トランパスは全てオール4でした。トランパスならネットで9000円前後だったからお買い得ですね。オーバーテイクも元々はトーヨーとオートバックスが共同開発したタイヤと聞きました。トーヨーのトランパスmpzにしようと思います。
乗り心地、操作性がどんな感じか楽しみです。
書込番号:21102416 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>やまミッチーさん
僕も平成17年11月登録の10系アルファードMSに乗っていた時はトーヨーのトランパスLUとダンロップのエナセーブRV502を使用しましたが違いがあまり分かりませんでした。
サイズは245−40−19でしたけど。
書込番号:21102434 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やまミッチーさん
何を重視するかで選択するタイヤ銘柄が決まると考えています。
つまり、選択のポイントは下記のようになるでしょう。
・省燃費性能重視で転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504
・ウエット性能重視でウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02
・ライフ(耐摩耗性)重視でTRANPATH mpZ
あと快適性能はBluEarth RV-02が一歩リードしていると考えています。
書込番号:21102981
20点

>ま〜ぼ〜です。さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。何を重視するかで再度検討します。トランパスmpzかブルーアースRV504のどちらかに絞って考えたいと思います。
書込番号:21103070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。間違えてました。トランパスmpzかエナセーブRV504のどちらかにします。
書込番号:21103138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 185/65R14 86H
モビリオです。
候補は、エナセーブ RV504とTRANPATH mpZ
横浜はサイズがないので。
通勤で往復、高速40kmと山道30kmを考えると、どうでしょうか。
編磨耗は、どちらが強いですか。
燃費はエナセーブ RV504 AAとTRANPATH mpZ Aの違いどのくらいと思われますか。
よろしくお願いします。
10点

その通勤をどっちもやってみないと はっきりした結果は出ないでしょう
書込番号:20806180
7点

しまむ5さん
燃費に関しては↓が参考になると思います。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/labeling/
つまり、転がり抵抗係数Aのタイヤに比較して、転がり抵抗係数AAは1%程度燃費が良化出来ると説明しています。
もし、実燃費が12.0km/Lだったなら、転がり抵抗係数Aから転がり抵抗係数AA のタイヤに履き替える事で12.0×1.01≒12.1km/L程度の燃費の良化が期待出来るのです。
ただ、実際には満タン法で実燃費を確認していても、僅か0.1km/L程度の燃費の良化を数字の上で確認するのは難しいでしょうね。
書込番号:20806341
12点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
大変参考になります。
リンク先拝見いたしました。
高速+山道を考慮すると、どっちがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20806367
6点

値段でピレリP1がいいと思います。 自分が行っているところでは、とにかく安いのでと言われたらピレリを進めています。
書込番号:20806503
2点

しまむ5さん
耐摩耗性という事ならTRANPATH mpZが上と考えられます。
しかし、これが耐偏摩耗となると流石に優劣を判断する事は難しいですね。
ここは耐摩耗性が高いと考えられるTRANPATH mpZの方で如何でしょうか。
書込番号:20808833
8点

>スーパーアルテッツァさん
いろりろとありがとうございます。
TRANPATH mpZ にしようと思います。
書込番号:20809018
2点

>つぼろじんさん
ありがとうございます。
確かに、やってみないと
というところですが、悩むところなんです。
書込番号:20809023
0点

>からうりさん
ありがとうございます。
ピレリP1 YHでみかけました。
確かに、安いです。
YHでは、ミニバンには、おすすめしないと言われました。
代わりにBSのPlayz PX-RVをすご〜く勧められました。
書込番号:20809030
4点



タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 215/60R16 95H
エナセーブRV504購入予定ですが、それがベストなのかなと迷ってます。
エアトレックターボRでタイヤサイズは215/60/16
インチアップなどは予定ないです。
選択肢は、ダンロップではルマン4、203などがあるしブルーアースやトランパス…ミシュランなど良い製品が多く目移りしちゃいます、価格帯も激戦区ですし
BSは価格的に高かろう良かろうなんで…パス!笑
エアトレックは車重あるのでふらつき防止やライフ考えたのと、街乗り燃費は5キロ台なんで、改善期待(大きな期待ではないです)もありRV504をチョイスしたのですが…
エボ7から乗り換えてからキビキビ感なく、同じエンジンなのに車重もありモッサリした感じは少し不満でしたが、多少改善できるなら良いんですが
ファミリーユースで攻める走りはしないですから基本は普段乗りです。
どれを選んでも自己満足でしかないとはおもうのですが、ネットのタイヤインプレッションなど参考にしても各選択肢との大きな決定力も見いだせず…
どなたか助言や参考意見を頂ければ幸いです。
勿論、各タイヤの使用した方のインプレ等でも構いません
宜しくお願いします。
書込番号:19941843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タラオッチ06さん
お求めの性能より、やはりミニバン用タイヤが良さそうですね。
又、ミニバン用タイヤなら、エナセーブ RV504かTRANPATH mpZの2銘柄の何れかが良いのではと考えています。
※2銘柄のラベリングを下記します。
・エナセーブ RV504:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH mpZ:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ここで省燃費性能を最重視されるなら、現在第一候補のエナセーブ RV504が良いでしょね。
しかし、省燃費性能よりもライフを重視されるならTRANPATH mpZが一押しとなる訳です。
という事で何を最重視するかで選択するタイヤを決定して下さい。
書込番号:19941916
11点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます
会社の長距離出張などにも使うこともあり
ヤハリRV504ですね
トランパスも良いタイヤですが
多少でも燃費改善期待できる可能性ある方が良いかなと…
早速買いますよ(^^♪来週には履き替えできれば
価格帯も性能も激戦区ですよね〜
目移りしまくりでした!
11月にはスタッドレスはピレリのアイシンメトリクスのアルミセットで即決出来たのですが…サマータイヤは(¯―¯٥)
カタログデータだけでは難しい!笑
助かりました(๑•̀ㅂ•́)و✧ありがとうございました!
書込番号:19942327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





