エナセーブ RV504 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

2015年 2月 発売

エナセーブ RV504 195/65R15 91H

  • ミニバン特有のふらつきを抑える操縦安定性能と快適な乗り心地を実現させた、エナセーブ第2世代のミニバン専用の低燃費タイヤ。
  • 独自技術によって開発した「新シリカ用変性ポリマー」を採用。ウェット性能を確保しつつ不要な発熱を抑制し、転がり抵抗を13%低減。
  • トレッド部の剛性分布の最適化を図り、耐摩耗性能を8%、耐偏摩耗性能を33%向上。ミニバンに最適な高い経済性を持つロングライフを実現。
エナセーブ RV504 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:635mm 総幅:201mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hの価格比較
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのレビュー
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのクチコミ
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hの画像・動画
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのオークション

エナセーブ RV504 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月

  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hの価格比較
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのレビュー
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのクチコミ
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hの画像・動画
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV504 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 195/65R15 91H

エナセーブ RV504 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エナセーブ RV504 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV504 195/65R15 91Hを新規書き込みエナセーブ RV504 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 225/40R18 92W XL

クチコミ投稿数:21件

もう冬時期ですし、スタッドレスタイヤに履き替えてましたが、夏タイヤをダンロップのエナセーブ503がそろそろ寿命の為、来年春には履き替えを考えていたので、暇を見つけてはあちこちで見ていましたら、扁平率40のダンロップ504はあるのに、505が無い…YOKOHAMAもミニバン用タイヤでは設定が無い…
40から45にシフトチェンジしているのだろうか…
RV504を買うべきか、それともTOYOトランパスNMか、グッドイヤーのRV-Fか…まぁ、春まで待てば良いのですが、最近北欧タイヤやアジアンタイヤも格安で販売しているし…いわゆる片減りしにくく、静音性、寿命(3シーズンは持って欲しい…)、満足感が得られるオススメのタイヤがあれば何方か教えて下さい。…クルマはCC25セレナです。

書込番号:23040433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/11 15:20(1年以上前)

発売したばかりの製品なのでサイズをしぼってるのかもです

もしかすると春には発売される可能性もあります

購入するのが春なら様子見が良いと思います

サイズも銘柄も違いますが、ルマン5の発売当時は私の車のサイズがありませんでしたが購入する時期には発売されました。

書込番号:23040610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件 エナセーブ RV504 225/40R18 92W XLのオーナーエナセーブ RV504 225/40R18 92W XLの満足度2

2019/11/11 17:46(1年以上前)

ミニバンに40扁平を履かせる人は多くないから、廃盤になっている可能性もありますね。

書込番号:23040809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2019/11/11 19:08(1年以上前)

mai&yu-kipapaさん

下記のWORKの車種マッチングによると、Mクラスミニバン御三家の18インチ推奨タイヤサイズは何れも215幅になっています。

https://www.work-wheels.co.jp/

具体的にはC25、C26、C27セレナなら215/40R18が推奨サイズです。

60系、70系、80系ヴォクシー/ノアなら215/45R18、若しくは215/40R18です。

RP3、RG1,RK1ステップワゴン(スパーダ)なら215/45R18となっているのです。


又、215/45R18というサイズなら、下記の価格コムでの比較表のように各メーカーからミニバン用タイヤが発売されています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000855922_K0001151688_K0000845025_K0000610186_K0000722252_K0000871732&pd_ctg=7040


以上のように225/40R18というサイズはミニバンには需要が少ないから、エナセーブ RV505が未発売となっているのかもしれませんね。

勿論、北に住んでいますさんの書き込みのように225/40R18というサイズが追加発売される可能性はあり得ます。

書込番号:23040964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/11/11 21:05(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます。

ミニバンはやはり215/45R18の時代なのですかね…
何故だか、侘しさを感じています。

コンフォートのグリップ重視のスポーツ系のタイヤなら沢山出回っているようなのですが、ミニバンに履かせるとなると道路ノイズが…とショップの店員さんもあまりおススメされませんでした。

2020年春、エナセーブ RV505新ラインナップに
期待したいと思います…。

書込番号:23041260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

値段

2019/11/11 10:15(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 235/50R18 97W

スレ主 VELL101さん
クチコミ投稿数:1件

ヴェルファイア30 に取り付けについてです
サイズわ235 50R18です

全て込み込み税込で9万です
高いですか?

やはりネットで買った方が安いですか??

書込番号:23040166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/11 10:45(1年以上前)

込々価格ってどれがどれだけかかってるのかよくわからない表示です。
タイヤ本体価格・バルブ等価格・脱着(バランスどり含む)工賃・廃タイヤ処理料などに分けて表示していないとコメントしにくいです。

>やはりネットで買った方が安いですか??

タイヤ本体は当然ネットのほうが安いです。しかし持ち込みでやってくれるところが近隣にあって安くしかも傷などつけないでやってくれないと総体的に安くはなりません。安く取り付けるのも大事ですが後の満足感が一番だと思いますよ。

書込番号:23040217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/11/11 11:07(1年以上前)

>VELL101さん

実店舗での購入&取付だと、安くはないものの、まあ妥当という感じです。

ネット通販の最安値店舗で買い、近所の持ち込み取付の場合、諸経費込みで7万円程度に収まるはずです。

この2万円の差額を、どう考えるか?ですね。

発売から4年余り経過しているタイヤですので、ネット通販の場合、長期在庫品が送られてくるのではないか?というリスクも、当然ありますので・・・。

また住宅事情によっては、ネット通販で買ったタイヤ4本が自宅に到着してしまうと、保管や車への積み込み等に、苦労するかもしれません。

ネット通販で、送り先を近所の取付店舗に指定する事で、購入者が全くタイヤに触る事なく全てが完結する便利なサービスもありますので、節約したいなら積極的に利用すべきです・・・。

書込番号:23040245

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2019/11/11 12:31(1年以上前)

VELL101さん

エナセーブ RV504は後継モデルのエナセーブ RV505が発売された為に在庫限りのタイヤとなります。

このエナセーブ RV504の価格コム内の販売価格は、下記のように最安値で\15,040です。

https://kakaku.com/item/K0000730802/

これに別途交換工賃が加算されますが、通販利用時の注意点やタイヤ持ち込みでの交換に関しては、下記の私の書き込みを参考にしてみて下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22638206/#22638238

タイヤ代が送料込みで1本\15,040で済めば4本で約6万円、これに交換工賃が1.5万円かかったとしても総額で約7.5万円になります。

つまり、店舗販売よりも、ネット通販で購入した方が安上がりになりそうですね。

ただ、価格コム内の最安値の店は、欠品中の可能性があると商品説明していますから、入手出来ない可能性もありそうです。

参考までにヤフオクなら2018年製のエナセーブ RV504が4本セット送料込みで¥63,800で出品されています。

書込番号:23040366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件 エナセーブ RV504 235/50R18 97Wのオーナーエナセーブ RV504 235/50R18 97Wの満足度2

2019/11/11 18:00(1年以上前)

安く買うならネットですが、実店舗でもマメに探せば安い店を見つけることは可能です。

書込番号:23040839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 165/60R15 77H

クチコミ投稿数:3件

スズキ ソリオ 165/60R/15の夏タイヤを悩んでいます。
候補はダンロップ エナセーブ RV504、ヨコハマタイヤ ブルーアース AE-01等です。
皆様、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:19898901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2016/05/23 18:09(1年以上前)

月山富田城さん

↓は165/60R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

少々特殊なサイズの為、選択出来るタイヤ銘柄は少ないですが、タイヤに求める性能は何かありますか?

書込番号:19898997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/05/23 18:17(1年以上前)

漢は黙ってエナセーブEC203にしましょう。お求め安くこれといった特徴も無いタイヤですが、それがいいんです。

書込番号:19899011

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

低扁平について

2016/04/16 19:34(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 225/40R18 92W XL

スレ主 身長派さん
クチコミ投稿数:60件

セレナをインチアップしてダンロップのRV503 225/40R18を3年使用してましたが、溝も無い状態になり買い替えなければならなくなりました。
初の低扁平でしたが、こんなにも消耗が早くてびっくり・・・
空気圧調整で立ち寄った際に、タイヤ館の方から225/40R18は値段が高く扁平が低いから片減りになりやすく消耗が早いから215/45R18にしてはどうかとの提案がありました。
確かに215/45の方が安いしヨコハマやブリヂストンの商品も選択できますが、扁平40と45ではそんなに片減りや消耗が変わるものでしょうか?
また、見た目を気にして低扁平にしたわけですが、225/40→215/45に変えた場合でも、見た目で違いが変わるものでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:19793686

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2016/04/16 19:44(1年以上前)

身長派さん

>確かに215/45の方が安いしヨコハマやブリヂストンの商品も選択できますが、扁平40と45ではそんなに片減りや消耗が変わるものでしょうか?

劇的に変わるとは思えません。

>また、見た目を気にして低扁平にしたわけですが、225/40→215/45に変えた場合でも、見た目で違いが変わるものでしょうか?

幅が狭くなりますから、後ろ姿の迫力は少し低下しそうです。

又、直径も15mm程度大きくなりますから、見た目の差はあるでしょうね。

尚、215/45R18ならTRANPATH mpZがありますが、TRANPATH mpZなら結構ライフも期待出来そうです。

書込番号:19793714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/16 20:08(1年以上前)

身長派さん
はじめまして。

スーパーアルテッツァさんの見立ては大正解だと思います。

TRANPATH mpZは、しっかりしたタイヤです。
タイヤサイズも215/45R18でぴったりです。

極端な低扁平率だと縁石の乗り越しは、不利であります。
空気圧もエクストラロード(XL)規格なため、290kPa程度
高く充填しないと強度不足となり、ホイールが傷ついたり
肩減りを促進させると思います。
以上参考になりましたら幸いです。

ありがとうございました。

書込番号:19793787

ナイスクチコミ!4


スレ主 身長派さん
クチコミ投稿数:60件

2016/04/17 11:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、さんばーくんさんありがとうございます。

スーパーアルテッツァさんがおっしゃるように、225/40から215/45にしたからといって片減りが劇的にかわりませんよね。それと若干でしょうが、見た目の差・・・出てきますよね。
悩みます^^;

215/45にするとTRANPATH mpZも選択肢に入ってくるんですね。
お二人がおっしゃるTRANPATH mpZだとライフが良くなるのですね。
見た目も大事ですけど、ある程度のライフが良くないととは思っているので、215/45にするんであればTRANPATH mpZで考えてみたいと思います。

さんばーくんさんのおっしゃるように、空気圧は290kPaにしわざわざエアモニXを購入し空気圧を監視してたのですが、タイヤの外側内側が極端に減り、真ん中あたりの溝は減ってない状況でした。
店の人に言われたことは、290kPaでもこうなるなるのであれば空気圧がもう少し高くても良いのではとのこと。
ってことは300kPaにした方がいいってことなのですかね?
LIの表から280kpaが推奨され、安全側にもう+10kPaで290kPaにしてたのですが、+20kPaで300kPa・・・
それもありなのでしょうか?
今後のタイヤの空気圧を管理する上でも、どの位の圧力が適切かご教授願います。

書込番号:19795444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2016/04/17 13:34(1年以上前)

身長派さん

XL規格のタイヤは空気圧を290kPaよりも、高めてもタイヤの負荷能力は増加しません。

ただ↓に記載されているように、タイヤの最高使用圧空気力は350kPaなのです。

http://toyotires.jp/run/run_30.html

この事からタイヤの空気圧を300kPaに調整する事自体に問題はありません。

ただ、高い空気圧に調整すると、当然ながら硬めの乗り心地になります。

この乗り心地に問題が無ければ300kPaに調整しても良いのです。


参考までに私は↓のPROXES T1 Sportのレビューのように空気圧を300kPaに調整していました。(以前は320kPaに調整していました)

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

現在使用している↓のADVAN Sport V105Sは、今現在フロント295kPa、リア285kPaに空気圧を調整しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab

書込番号:19795750

ナイスクチコミ!0


スレ主 身長派さん
クチコミ投稿数:60件

2016/04/18 00:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

タイヤの最高使用空気圧力は350kPaなんですね。初めて知りました。
確かに高い空気圧だと硬めの乗り心地になるのでしょうけど、少しでも片減りを改善できれば我慢します^^;
今後は、様子を見ながら320kPaくらいまでで調整してみたいと思います。
それよりも、225/40か215/45を早く決めなくては^^;
もう少しだけ悩んでみようと思います。

書込番号:19797630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

VOXYタイヤ交換検討してます

2016/04/12 12:53(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 205/60R16 92H

スレ主 angel723さん
クチコミ投稿数:1件

エナセーブRV504とトランパスmpzと迷ってます
通勤で毎日カーブの多い坂道アップダウンします
走行距離は年間12000kmほどです

書込番号:19781302

ナイスクチコミ!6


返信する
kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/12 13:54(1年以上前)

>angel723さん

カーブとアップダウンの多い道ならば、自分ならトランパスです。
どのメーカーもだと思いますが、ミニバン用は外側が固く内側が柔らかい構造になっています

ロールの多い坂道で背の高いミニバンに合ったタイヤを国内で最初に作ったのがTOYOタイヤです。
ミニバンタイヤの歴史も古く、付けていて片減りの少ないタイヤですね。

ただ、若干ですがロードノイズが出ます。

書込番号:19781403

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2016/04/12 14:52(1年以上前)

angel723さん

候補の両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・エナセーブ RV504:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・TRANPATH mpZ:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

つまり、省燃費性能はエナセーブ RV504の方が上なのです。

これに対してライフ(耐摩耗性)に関してはTRANPATH mpZの方が長いと考えられます。

ハンドリングに関してもTRANPATH mpZの方が上と予想しています。

という事で両タイヤの選択のポイントは下記のようになりそうです。

・省燃費性能重視でエナセーブ RV504

・ライフとハンドリング重視でTRANPATH mpZ

通勤で毎日カーブの多い坂道を走られるとの事ですから、今回はTRANPATH mpZの方が良いかもしれませんね。

書込番号:19781475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/04/14 18:08(1年以上前)




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダ エリシオンのタイヤが限界

2016/03/29 21:22(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
本日、ガソリンスタンドでタイヤ、大丈夫ですか?と声を掛けられました。
10万キロ走行したエリシオンに乗っています。
215/60 17Rという大きさのタイヤで、9万7千キロ走っていた中古車で買ったのですが、いつから今のタイヤなのかは不明です。
前輪のタイヤは三角のところの突起?がもう交換時期を示しているようなことを言われました。
そう言われれば、最近避けたりするときにが滑っているような気が?したかもしれません…
スタンドの方にはエコピアを勧められたのでが、高くて他に良いものがないか探しています。
都市部を走るのがメインで山間部を走るようなことはほぼありません。
燃費が良くなればと思っていますが、どんなタイヤでも今より良いですよね>_<
アドバイス下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19740616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2016/03/29 22:03(1年以上前)

初心者@車さん

215/60R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

初心者@車さんがお乗りのエリシオンは、車重が1800kgを超えていると思います。

このエリシオンのような重量級ミニバン用タイヤなら、TOYOのTRANPATH LuIIがあります。

つまり、TRANPATH LuIIは↓のように重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから、エリシオンとの相性も良いでしょう。

http://toyotires.jp/project/project_34.html

このTRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤという事で、静粛性等の快適性能も高いです。


その他、候補になりそうな3銘柄のミニバン用タイヤと、これらのタイヤの選択ポイントも下記します。

・ウエット性能重視なら、ウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02

・省燃費性能重視なら、転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504

・ライフ(耐摩耗性)重視ならTRANPATH mpZ

これら3銘柄のタイヤなら、前述のTRANPATH LuIIよりも少し安価に購入出来そうです。


という事で、何を重視するかで選択するタイヤを決定して下さい。

書込番号:19740781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 20:35(1年以上前)

>初心者@車さん
はじめまして。
>スーパーアルテッツァさん の推奨した3銘柄ミニバンタイヤは大正解です。
小生も3月26日にBluEarth RV-02に交換しました。

最終的に上記タイヤを選んだ理由は、ウエット性能ダントツと、レグノ的静粛性
でした。実際装着すると、すごく良かったので、特に推奨します。

小生、BluEarth RV-02の口コミも参考にしていただければ幸いと思います。

また、上記タイヤは、価格はそこそこで、TRANPATH LuIや、レグノGRVUなど
プレミアムミニバンタイヤと互角に肩を並べられる商品だと小生は考えており
お買い得感があります。

ちなみに小生、アンチDL、BS、TOではありません。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:19761791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/07 01:52(1年以上前)

拝啓
初心者@車さん 
つい記致します。
予算と、ウエット性能、操縦性を重視など、ミニバンに不利要素を解決
させる場合でしたら、トータルバランスで、お財布にもやさしいトーヨー
さんの“TRANPATH mpZ”で決まりだと思います。

世界ではじめて、ミニバン専用タイヤを開発してきただけあって、総トータル
の快適性は、トーヨータイヤさんに敵う会社は無いのです。
他社のミニバンタイヤは、TRANPATHを基本中の基本として、味付けを変え
たり、プレミアム製を謳ったりして、販売力を促進させているのです。

ミニバンタイヤの基本として
・ミニバン特有のふらつき感をなくす事と
・肩落ち摩耗に強い事
・高速道路走行にて、横風でのハンドル修正を出来るだけ少なくする事

など、売れなかった時代から、約20年間研究してきた企業努力は、頭が下
がる思いです。

トーヨータイヤさんは、BSさんやDLさんみたいにマンモス企業ではありませんが
一流メーカーであり、けっして、見っともないとか、かっこ悪いという人はいないと
思いますよ。

小生個人的感覚では、大手企業タイヤが、値段が高いには「日本ブランドなのに外国製?」
の方が割高に感じるところです。

また、最近のラベリング制度で、ある程度のタイヤの性格目安が判り易くなりましたが
燃費性能がAAAのタイヤを履いたとしても、リッター10Kmしか走らない車が、リッター
15Km走るようにはなりません・・・笑
普通に走っていれば、せいぜいがんばっても、リッターあたり1Km向上が限界だと考えております。
小生、アンチや、トーヨーさんの回し者ではありませんが、きれいな女優さんを使って派手な宣伝を
している商品は信用出来ません。
売れない商品だから派手なテレビ宣伝しているだけでして、ニッチトップ的商品は宣伝しなくても売れます。

少々乱文なカキコしてしまいお詫び申し上げますが、参考になりましたら幸いです。

最後に、また何かありましたら、一緒に考えさせてくださいませ。
ありがとうございました。
敬具


書込番号:19765586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エナセーブ RV504 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV504 195/65R15 91Hを新規書き込みエナセーブ RV504 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エナセーブ RV504 195/65R15 91H
ダンロップ

エナセーブ RV504 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月

エナセーブ RV504 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング