PA-HC100RC/AP のクチコミ掲示板

2015年 2月上旬 発売

PA-HC100RC/AP

  • スマホから遠隔で留守宅のペットの様子を確認できる、100万画素でパン/チルト機能に対応したセンサー機能付きネットワークカメラ。
  • 「温度センサー」や「赤外線リモコン機能」を搭載。スマホで、エアコンのスイッチを付けるなどの温度調節やテレビ、照明のコントロールが可能。
  • microSDカード(別売り)が収容可能なカードスロットを搭載。動作検知機能と音声検知機能を連携させ、動画や静止画を撮影して保存できる。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n PA-HC100RC/APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-HC100RC/APの価格比較
  • PA-HC100RC/APのスペック・仕様
  • PA-HC100RC/APのレビュー
  • PA-HC100RC/APのクチコミ
  • PA-HC100RC/APの画像・動画
  • PA-HC100RC/APのピックアップリスト
  • PA-HC100RC/APのオークション

PA-HC100RC/APNEC

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 2月上旬

  • PA-HC100RC/APの価格比較
  • PA-HC100RC/APのスペック・仕様
  • PA-HC100RC/APのレビュー
  • PA-HC100RC/APのクチコミ
  • PA-HC100RC/APの画像・動画
  • PA-HC100RC/APのピックアップリスト
  • PA-HC100RC/APのオークション

PA-HC100RC/AP のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-HC100RC/AP」のクチコミ掲示板に
PA-HC100RC/APを新規書き込みPA-HC100RC/APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にプライバシーモード

2019/10/31 09:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > NEC > PA-HC100RC/AP

よろしくお願いします。

最近、数か月に1度くらいの頻度で思い出したように
勝手にプライバシーモードになってしまうようになりました。
(カメラ映像をみれなくなります。)

この場合、通常のモード解除のように本体の前面ボタンを長押ししても解除できず、
電源オフ>オンで復旧させてます。

長期不在時にこうなると外からは復旧できないので心配です。
購入から2年ほどたちますが寿命でしょうか?


他にも検知画像のメール送信にGメールを使用していますが
Gメールのセキュリティーレベルを下げないと
利用できないのも気になっています。
後継機はでないのでしょうか?

書込番号:23019321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 23:04(1年以上前)

私も購入後1年くらいで同じ状態になりました。
発生しはじめてから、結構頻繁に気付いたらプライバシーモードになっているので、正直うっとうしいです。
ネットで検索しても同じ意見が無かったので、メーカーに問い合わせていませんが、バグか何か、でなければノイズか何かの影響?なのだと思います。
※今回、いつものように勝手にプライバシーモードになったので、バグ修正情報がないか検索したところ、このクチコミにたどり着きました。
それで、夏場の帰省時にペットの猫が熱中症にならないよう、エアコンは時刻設定可能なリモコン(RC-32AC)を別途購入利用していますが、部屋の温度チェックとエアコン臨時操作用も兼ねて、このカメラを使っています。なので、外出中に繋がらなくなる(勝手にプライバシーモードで解除不可)のは結構問題です。
そこで私は、このカメラのコンセントプラグ部分にSmart Wi-Fi Plug Mini(MSS110)meross を取り付けて、遠隔から強制的に電源のON/OFFができるようにしました。なお、電源を切ってからすぐにONするとプライバシーモードから復旧しない場合があるので、気持ち長めにOFF(5分程度)するのが良いようです。スマートプラグはamazonで1500円程度なので、うまくいかなくても仕方ないかくらいの気持ちで買いましたが、反応も良くいい具合に再起動させられて、良い買物でした。あくまでも私の場合ですので、ご参考までにと思い返信させていただきました。

書込番号:23028043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2019/11/05 09:48(1年以上前)

レスありがとうございます!

私以外にもいらっしゃいましたか、、、
となると個々の問題ではなく、、、

私も思い返してみると1年前くらいからです。
ファームウエアのアップデートがそれくらいだったような、、、?
NECに問い合わせたら対応してくれるかな??

電源を外からオンオフするデバイスは以前からありますが、
特に使う用途もないのであまり注目していませんでした。
まさにコレに役立ちますね。ナイスアイデアだと思います!
ありがとうございました!ノシ

書込番号:23028523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2019/11/11 08:07(1年以上前)

NECに問い合わせてみましたところ、
「他のサービスで使っていなければ
ルーターのUPnP設定無効を試して」と
アドバイスされました。
外部から何かされて、ということでしょうか?

とりあえず、UPnPは必要ないので無効にしてみました。
検証には時間かかりますが、、、

書込番号:23040006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/11 09:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
週末にでも試してみようかと思いますが、自宅ではパソコンを使わずスマホのみを使用するようになってしまったので、ルーターの設定が変えられるのか不安ではありますが。。。

書込番号:23040136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2019/11/11 10:25(1年以上前)

レスありがとうございます!

経過報告ですが、カメラ側のルーターでUPnPを無効にしたところ、
外部からカメラへのアクセスに5分ほどの時間制限がかけられたり(←セキュリティー的には良い?)
端末が接続したネットワークによっては接続できなかったり、
できたりといった現象がおこっています。

書込番号:23040186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2019/11/12 16:35(1年以上前)

いつの間にか接続時間制限もなくなり、
外部ネットワークからの接続が安定しました。

何だったんだろ?

書込番号:23042764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > NEC > PA-HC100RC/AP

スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

旧システムから、本機に交換しましたが、スナップショット設定によるメール受信ができません。

SMTPアカウントのパスワードを忘れてしまい、プロバイダから取り寄せしました。

入力項目は合っていると思うのですが、メール(テスト含み)受信できません。(スマホのアドレスへ)

設定の送信先を自分のメールアドレス(PC)にしても受信できません。

設定画面には”メール送信テストが失敗しました。入力した値またはネットワーク環境を見直してください。 ”と表示されます。

何か大きな勘違いがあるのでしょうか?

本機ご使用の方、救済の程、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:19938072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2016/06/07 22:38(1年以上前)

追記で

スマフォには受信フィルタを掛けています。

ですが、自分宛のメールも届きません、のでフィルタのせいでは無いと思うのですが。。。

書込番号:19938100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 PA-HC100RC/APの満足度3

2016/06/09 00:20(1年以上前)

同じカメラを所有してるのですが長期貸出で手元になく、実機で試せないので申し訳ないですが、文面から推測するとカメラ側から送信が出来ていないようなので、受信側以前の問題のようですね。

メールクライアントソフトウェアがカメラに内蔵されていて、そのソフトウェアのバグかもしれませんし、プロバイダー側がSMTPの仕様を変更したために使えなくなっているという可能性もあります。

設定項目は極めて少ないので、そこを間違えている可能性はあるかもしれないですが、上記のような可能性もありますね。この製品はあまり売れていないのか書き込みが少ないので、タイミングよくアドバイスが得られない可能性もあるので、メーカーのサポートにも並行して打診してみるのも良いと思います。

書込番号:19940984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2016/06/09 06:38(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。
無事解決しました。

前任機(Planex)の設定を一部コピーしていたのですが
Planexのポート番号:25
NECはポート番号:587(調べ上げました)
プロバイダ(KDDI)です。

本当にこの手の製品って一筋縄ではいきませんね。

また、スマフォのアプリが使いにくい。etc...

追ってレビューします。

書込番号:19941259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

雪の日以来おかしくなった・・・

2016/01/29 13:29(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > NEC > PA-HC100RC/AP

スレ主 zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

iPhone6で家の外から4G LTEで見る時なんですが、
アプリを立ち上げてカメラと接続すると、まず画像が写って、1秒ぐらい後にパンチルや赤外線リモコンのボタンが有効になっていたのですが、
先日(25日)の雪の日以来、画像が写ってからパンチルなどのボタンが有効になるまで30秒以上かかるようになってしまいました。
妻のiPhone6でも同じ症状です。
だから、アプリやiPhoneの問題ではないようです。サーバーの関係でしょうか?

同じような症状の方いませんか?また、対処方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:19535413

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/29 21:13(1年以上前)

ネットワークの回線種別がありませんが、雪による回線障害の可能性がありますので、カメラの回線キャリアに診断の申告をしましょう。

書込番号:19536612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 PA-HC100RC/APの満足度3

2016/01/30 12:12(1年以上前)

雪が降った以外に変化したものはないでしょうか?

アプリは最終更新が去年の10月なので、アプリは変わっていないと思います。iPhone6のiOSをバージョンアップしたとか、何か別のアプリを入れたとか。

カメラとスマホはP2Pという方式で通信しているのですが、映像が見れるということは通信が確立しています。メニューが使えるようするための指示を出す通信量よりも映像の通信量のほうがはるかに大きいので大きなものが通っている状態で小さなものが通らないというのはちょっと考えにくいので、雪による通信経路障害以外に原因があるような印象です。

25日以降、2台のiPhone6で、毎回、必ず発生している状況かと思いますが、合計で何回くらいその事象が発生していますか?

書込番号:19538488

ナイスクチコミ!0


スレ主 zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

2016/02/01 11:58(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
さっそくお答えいただきありがとうございます。
合計何回起きているか数えていませんが、毎回必ずそうなります。1日5回ずつ見るとして1週間で5×2×7=70回くらいでしょうか・・・
また、ios、アプリ共に更新等していません。
よろしくお願いします。

書込番号:19544981

ナイスクチコミ!0


スレ主 zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

2016/02/01 12:00(1年以上前)

>jm1omhさん
さっそくの回答ありがとうございます。
ネットワーク回線はホワイトBBのADSL50です。
よろしくお願いします。

書込番号:19544986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 PA-HC100RC/APの満足度3

2016/02/01 19:56(1年以上前)

無線LAN親機の下にカメラとスマホがWiFi接続されている状態ではどんな挙動になりますか?

書込番号:19546131

ナイスクチコミ!0


スレ主 zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

2016/02/02 09:44(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

wifi接続では問題ありません。

自己解決しました。ルーターとモデムを再起動させたら、あっさり直りました。お騒がせしてすみませんでした。

カメラ映像が映ってから1〜2秒で、パンチル、リモコン等のボタンが有効になりました。

書込番号:19547973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚に取り付けるには?

2015/08/06 13:44(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > NEC > PA-HC100RC/AP

部屋の任意の場所に設置するために、カメラの三脚に取り付けたいのですが、本機は家具の上などに設置することを想定して、取り付けの穴などはありません。三脚に取り付けるアイデアがありましたら教えてください。三脚に取り付けられれば、カメラの高さ、方向、傾きなどが変えられるので、便利です。

書込番号:19029947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/06 19:41(1年以上前)

単純に三脚の上にマジックテープを張って本体にもマジックテープを張ればよい様な気がしますが

書込番号:19030564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 PA-HC100RC/APの満足度3

2015/08/06 23:03(1年以上前)

本製品を持っておりますが、確かに裏面に三脚用のネジがないですね。

三脚の雲台がある程度の面積があるならば、すでにコメントがついているようにマジックテープを活用するのは手軽で簡単だと思います。多少グラグラするかもしれませんが、実用上ではあまり問題にならないかもしれないですね。100円ショップなどでも材料が手に入るので挑戦してみるのはいいかも。

木工や金属加工などがある程度なんとかなるようでしたら、ホームセンターで1/4インチのナットを買って、そのナットをなんらかの方法でカメラ底面に固定するような方法もあるかもしれませんね。カメラの底面をおなじくらいの円形の板(8mm厚くらい)の真ん中にナットが入るくらいの穴をあけて、ナットを押し込みベースプレートは完成。

ベースプレートをカメラの底面に両面テープなどで固定するというアイデアもありますが、加工する工具とか必要になるので簡便さは欠けますね。

書込番号:19031194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2015/08/07 07:56(1年以上前)

皆さんの回答をヒントに、手元にある材料で作ってみました。三脚台座には蒲鉾の板、さらに一回り大きい板を貼り付け、カメラと板は強力両面テープで固定しました。見栄えは良くありませんが、三脚のレバーなど動かせて快適に使用できそうです。

書込番号:19031813

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗視モード

2015/04/07 10:45(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > NEC > PA-HC100RC/AP

スレ主 zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

質問です。まだ周りが明るいのに暗視モード(白黒)になってしまいます。設定でカラーになる様に調整出来ないものでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:18657155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 PA-HC100RC/APの満足度3

2015/04/07 15:06(1年以上前)

カメラが明るさを感知して、それを判断しているのですが、その判断している数値が利用者が希望しているものと合わないという状態になります。

利用者の希望は自分が感じている「じゅうぶんに明るい」という感性なのですが、これを数値化することが現実的にはかなり難しいことに最初の要因があります。その明るさが30ルクスであるとわかっていたらカメラも30ルクスにするなどが可能かもしれないのですが、その基準がないという問題です。

次に利用者が明るいと思っている場所は、たとえばリビングのテーブルの上とか人間が感じているものです。つまり、人間の目がセンサーみたいなもので、それを脳が十分に明るいと判断して、目玉の瞳孔など調整しています。

ところが、カメラはどうなっているかというとカメラのレンズの周りに1箇所、明るさを読み取るセンサーが搭載されていて、このセンサーが感じている明るさがカメラが判断する明るさとなっています。

カメラが高いところに設置されているとか、部屋のかなり奥まったところに設置されているなどの場合はカメラはその場所が「暗い」ので暗視モード(白黒)になってしまいます。

カメラの内蔵しているソフトウェアにその感度を少しだけ調整できる項目があるのですが、試してみたところあまり効果はありませんでした。あとやり方がとてもむずかしいので、サポートセンターに問い合わせて1ステップづつ操作を教わりながら試すのがいいと思います。

一番安易な解決方法はカメラの設置位置または向きを少し調整して変化を確認することだと思います。


書込番号:18657773

ナイスクチコミ!1


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 PA-HC100RC/APの満足度4

2015/04/12 00:22(1年以上前)

>zmm67789さん

PCのブラウザからなら暗視スコープの感度調整できますけどそれじゃなくて?
http://www.aterm.jp/function/hc100rc/guide/resolution_pc.html#video
当方の使用環境では感度を「最低」にしてますよ。
暗視切り替えは照度センサーで制御してますから、いくら撮影対象が照らされていてもカメラの設置場所が暗ければ暗視になります。

ちなみに逆光気味で撮影対象が黒くなっちゃう場合は撮影角度を僅かに変えるだけで改善できたりします。

書込番号:18672620

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

2015/04/14 16:01(1年以上前)

>Mr.774さん
ありがとうございます。これです。解決しました。

書込番号:18681065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > NEC > PA-HC100RC/AP

スレ主 zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

これって、誰かにのぞき見されてるってことですか?

書込番号:18591503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 PA-HC100RC/APの満足度3

2015/03/18 14:26(1年以上前)

NECのサーバーと一定間隔で通信しているはずなので、そのときにLEDが点滅します。かならずしも誰かが見ているということには直結しません。

不安な場合に一番いいのは、パスワードを変更することだと思います。初期セットアップのときにadminから変更していたと思いますが、念の為にもう一度変更してみるということです。

書込番号:18591615

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PA-HC100RC/AP」のクチコミ掲示板に
PA-HC100RC/APを新規書き込みPA-HC100RC/APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-HC100RC/AP
NEC

PA-HC100RC/AP

最安価格(税込):¥19,800発売日:2015年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

PA-HC100RC/APをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング