CT250MX200SSD1 のクチコミ掲示板

2015年 1月 8日 登録

CT250MX200SSD1

555MB/sのシーケンシャル読み込みを実現したSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:555MB/s 書込速度:500MB/s CT250MX200SSD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CT250MX200SSD1の価格比較
  • CT250MX200SSD1のスペック・仕様
  • CT250MX200SSD1のレビュー
  • CT250MX200SSD1のクチコミ
  • CT250MX200SSD1の画像・動画
  • CT250MX200SSD1のピックアップリスト
  • CT250MX200SSD1のオークション

CT250MX200SSD1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月 8日

  • CT250MX200SSD1の価格比較
  • CT250MX200SSD1のスペック・仕様
  • CT250MX200SSD1のレビュー
  • CT250MX200SSD1のクチコミ
  • CT250MX200SSD1の画像・動画
  • CT250MX200SSD1のピックアップリスト
  • CT250MX200SSD1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > CT250MX200SSD1

CT250MX200SSD1 のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT250MX200SSD1」のクチコミ掲示板に
CT250MX200SSD1を新規書き込みCT250MX200SSD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SMARTの温度表示が・・・(再)

2017/01/13 21:13(1年以上前)


SSD > crucial > CT250MX200SSD1

クチコミ投稿数:33件

先日温度表示がおかしくなるという事態になりまして皆さんの助力により一応問題は解決したのですが、昨日再び温度表示がされなくなりました。
またクリーンインストールしてもまた同じ問題が起こると思い、とりあえずファームウェアをMU03→MU04に変更しました。
そしたらあら不思議、ちゃんと温度表示されるようになりました。
SMART関連の不具合がある方はファーム更新されると改善されるかもしれません。
参考にしていただければ幸いです。



書込番号:20566029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート(MU04)

2016/08/20 15:09(1年以上前)


SSD > crucial > CT250MX200SSD1

スレ主 LaVozさん
クチコミ投稿数:2件

下記のページで「MX200」のサポートページから、ファームウェアをMU03→MU04にアップデートするためのファイルがダウンロードできます。なおアップデートには、書き込みできるCD-RやDVD-Rが1枚必要。
http://www.crucial.jp/jpn/ja/support-ssd?cm_re=top-nav-_-flyout-support-_-ja-support-product-support-ssd
・zipファイルなので解凍すると、長ったらしい名前(笑)のファイルが1つ出来ます(Windows用)。MacOSの場合は、解凍したフォルダの下に「_MacOSX」フォルダがあり、その下に同じ長ったらしい名前のファイルがあります。
・CD/DVDドライブに書き込みするメディアを入れ、長ったらしい名前のファイルをダブルクリックすると、接続されたCDやDVDドライブの名前が出てきますので、画面の指示に従ってメディアを作ります。
・作ったメディア(ブート可能メディアになっています)からパソコンを再起動すれば、ファームウェアの書き換えが行われ、終了すると自動的に電源が切れます。
・Windows7の場合、起動直後に機器を再度認識しなおすので、その後再起動すれば、作業は終了です。

MX200で不具合?等が出ている方は、一度アップデートしてみるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:20129401

ナイスクチコミ!1


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/20 15:31(1年以上前)

↓これを使用すると画面上で簡単にアップデートできます。
http://www.crucial.com/usa/en/support-storage-executive-jp

書込番号:20129439

ナイスクチコミ!1


bosebbさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/20 19:22(1年以上前)

Crucial Storage Executive クライアントにてファームウェアアップデートをクリックすると
下記のようなエラーが。

何らかのエラーが発生しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
予期しないエラーが発生しました。これは、システムの互換性に関する問題、あるいはその他の不明なシステム状態が原因である場合があります。
crucsupport@micron.com宛てに電子メールを作成し、以下の情報をご提示ください。
マザーボードのメーカーとモデルを含むシステム情報。
システムにインストールされたストレージ デバイス。
以下を含む、Storage Executiveインストール場所のログ ファイル:
msejniLogFile.txt
mseapiLogFile.txt
mseguiLogFile.txt

やはりメディアに焼いて更新すべきですかね。
更新後の感想など聞かせていただけると嬉しいです。

書込番号:20129929

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaVozさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/20 19:28(1年以上前)

私はExcecutiveクライアントを使っていません。直接ファームウェアのファイルをダウンロードし、解凍してDVD-Rに焼き、そこから起動してアップデートしました。NECのVersaProですが、問題はありませんでした。

書込番号:20129940

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/20 21:42(1年以上前)

Crucial Storage Executivedでのエラー存じませんでした。
私はLenovoノートPCのX220iと、自作PC2台の計3台をMX200に換装してCrucial Storage Executive でファームウェアアップデートを実施しましたが3台とも正常にアップできました。
アップ時のOSはX220iと自作機1台がWindows10で、もう1台はWindows7でした。
MU04にしても何も変化は感じられません。

書込番号:20130293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/21 18:01(1年以上前)

Storage Executive はSATAドライバがMS謹製でないと駄目、という制限事項が有りました。(今も?)

自分はM550の時に引っかかって、Crucialに英語でメール問い合わせして知りました。(- -;)

SATAドライバがIntel製やAMD製になってたら、変更してみて下さい。

書込番号:20132503

ナイスクチコミ!0


bosebbさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/21 19:14(1年以上前)

皆様お世話になります。
Crucial Storage Executive クライアントでのエラーの件ですが
Crucial Storage Executive クライアント自体を最新のものにアップデートした後に
ファームウェア更新しましたら大丈夫でした。お騒がせ致しました。

もし同様の症状の方いらっしゃればまずはCrucial Storage Executive クライアントを最新版にしてみてください。

更新後は体感では特に何か変わったようには思いませんが・・・。

書込番号:20132711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PLEXTOR128GBから交換しました。

2015/07/19 16:27(1年以上前)


SSD > crucial > CT250MX200SSD1

クチコミ投稿数:104件

PLEXTOR128GBが容量不足なので交換しました。

初めてSSDからSSDなのでネットなどで情報収集しましたが、とても簡単だったので報告します。

まずMX200に付属しているAcronis True Image 2014をサイトからダウンロードし、

附属の紙に記載してあるシリアルキー16個ではアクティブにできないので、Acronisにユーザー登録すると

メールでアクセスキー64個が届くので、それでソフトを使用することができました。

そして、MX200をパソコンに接続しAcronis True Image 2014のツールとユーティリティから

ディスクのクローン作成を選び、PLEXTOR128GBからMX200を指定すると、自動でクローンができ

Windows8.1が不具合なく起動できました。

もっと大変なのかと思っていたので、まだ交換してない方にもおすすめします。

書込番号:18980566

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/19 18:08(1年以上前)

>もっと大変なのかと思っていたので
--->
HDDの引越があるツールで成功するかしないかは、PCの環境次第です。
Trueimage 2014は優秀なツールですが、win8.1で失敗する環境もあります。

書込番号:18980805

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CT250MX200SSD1」のクチコミ掲示板に
CT250MX200SSD1を新規書き込みCT250MX200SSD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CT250MX200SSD1
crucial

CT250MX200SSD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 1月 8日

CT250MX200SSD1をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング