


SSD > crucial > CT250MX200SSD1
今使用している自作PCで使用している、SSD(CSSD-S6T128NHG5Q)※システムドライブです※に容量不足を感じた為こちらのSSDを購入しバンドルソフトを使いクローンを作成し乗り換える予定でした。
しかし、いざソフトを起動しクローン作成を選択して進んでいくと、ソースディスクは選択できるのですがターゲットディスクの選択画面で画像の様に、こちらのMX200がグレーで表示され選択できません。
MX200の方は、このソフトでGPTレイアウトで初期化しました。
どうすれば、ターゲットディスクに選択できるでしょうか?
構成
OS Windows8.1
CPU FX-8350
メモリー CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
ソースディスク CSSD-S6T128NHG5Q
ターゲットディスク これ
書込番号:18982127
2点

True Image HD2014を含むクローンソフトではGPTのクローンはうまくいかないことが多い。
AOMEIのBackupperで別ドライブにバックアップしたあとSSDに入れ替え、Backupperで作っておいたブートメディア使ってレストアすれば問題ないと思う。
AOMEI Backupper http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:18982153
1点

初期化方法の選択
https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/ATIH2012/index.html#15294.html
MBRレイアウトで初期化してみて下さい。
普通はWindowsのディスクの管理を使います。
クローンを実行する場合、事前に初期化は必要ないです。
買ってきた状態でOKです。
クローンソフトが何とかします。
AcronisTrueImage2014HDは持っていますが遅いので使っていません。
復元とクローンを何度も試しましたが、気まぐれに失敗します。(^^;
Windows10 (UEFI環境)ではAOMEI_Backupper3.0を使っています。
AOMEI Backupper Standard 3.0(英語フリー版)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:18982376
1点

Hippo-cratesさん,夏のひかりさん ご回答ありがとうございます。
MBRレイアウトの方は以前試してみましたが出来なかったので、お二方のご意見を参考にAOMEI Backupperを試してみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:18985124
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





