
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年5月20日 17:17 |
![]() |
13 | 11 | 2015年5月6日 18:42 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月3日 19:49 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月19日 13:58 |
![]() |
1 | 0 | 2015年3月21日 00:28 |
![]() |
6 | 0 | 2015年2月19日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > CT250MX200SSD1
メーカー商品詳細ページに書いてませんが、電力損失保護が搭載されています。
http://www.crucial.com/wcsstore/CrucialSAS/pdf/product-flyer/crucial-mx200-ssd-product-flyer-ja.pdf
MX100のページには書いてあるのにモッタイナイ
4点



SSD > crucial > CT250MX200SSD1
表題のとおりですが、、
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーをインストしたとたん固まってブルーバック画面になり再起動を繰り返します。 「起動→デスクトップ画面表示→RST起動と同時に固まりブルーバック→再起動のループ」に入ります。
ただ、セーフモードでも同じ事になることが不思議でなりません。。。
以下の事を試しました。
・既存のSSD(840EVO)からクローン作成ソフトでOSを移動してMX200を起動
・バックファイルを作成して復旧ディスクから起動してバックアップファイルで上書きして起動
・MX200にOSを入れなおして起動(ドライバ一式+RSTインスト)
いずれも同じ症状になりました。
そして最後に固まった時のタイミングがRSTを入れたときだった為、再度OSを入れなおしてRSTだけインストしたとたん同じ事象になりました。
再度OSを入れなおしてRSTを入れないでドライバ一式入れたところ普通に使えるようになりました。
以上の事からこのSSDではRSTと相性が悪いのかな?と思いました。
RSTが無くても問題ないですが、入れてたらそれなりにメリットもあるので入れておきたいのです。
そこで諸先輩方に質問ですが何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

マザーボード 同梱の CD/DVD_ROM のものを インストール し,
必要があれば 最新版にアップデートする。
書込番号:18717151
1点

http://www.station-drivers.com/index.php/outils/Drivers/Intel/Rapid-Storage-Technology-(RST)/Drivers/Intel-RST-13.x-Serie/Intel-Rapid-Storage-Technology-Version-13.6.2.1001-WHQL/
http://www.station-drivers.com/index.php/downloads/Drivers/Intel/Rapid-Storage-Technology-(RST)/Drivers/Intel-RST-14.x-Serie/Intel-Rapid-Storage-Technology-(RST)-Version-14.0.0.1095-Beta/
を試してみては如何でしょう?
書込番号:18717219
1点

>>沼さん
>>野良猫のシッポ。さん
返答ありがとうございます。
どちらも試しましたが同じ現象が発生しました。。
これを使われてる方でIRSTを使えてる方がいらっしゃるのか気になるとこです。
書込番号:18723620
1点

因みにPCの仕様は以下の通りです。
OS Windows 7 64bit
マザボ H87 PRO
CPU Core i7-4771
グラボ GTX970
メモリ W3U1600HQ 16G
HDD MX−200(起動用)
他 HDD4T(データ保存用)
電源 銀石750W
書込番号:18723648
0点

クローンによる起動ではなくて、OSをクリーンインストールしたら改善
すると思いますが・・・。
クローンソフトは、けっこう不具合も報告されているから、あてにしな
いほうがいいと思います。
書込番号:18723769
1点

>>AREX-AA7さん
返信ありがとうございます。
やってみましたが改善されませんでした。。。
書込番号:18739186
1点

下記 URL 途中に有ります
[クローン前にやっておきたい重要 注意事項]
を参考にしてみてください。
Crucial SSDなどに 起きる現象のようです。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:18739590
3点

you-wishさん
ありがとうございます!
HPを参考に上手いこといきました!
助かりました!
書込番号:18749769
2点

成功ですか!
で,RSTのバージョン をご披露頂ければ幸いです。
書込番号:18749896
1点



SSD > crucial > CT250MX200SSD1
PC初心者のため、詳しいことがわからず、教えてください。
現在のPCのSSDが容量不足となったため、MX200を購入しました。
そこで、付属のAcronis True Image2014にてクローニングを実施したのですが、うまくいきません。
クローニングを実行し、再起動の指示にしたがい再起動が走るのですが、その後また、OSが起動
してきてしまいます。本来であれば、True Imageが起動し、クローニングが走ると思うのですが、何回やってもOSが起動してしまいます。
原因がわかる方がいらしたら教えてください。
OS:WINDOWS7
現SSD:TOSHIBA THNSFC128GBSJ
新SSD:CRUCIAL CT250MX200SSD1
デバイスマネージャでは、両方認識しており、どうすればいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
1点

えてえて2 です。
申し訳ありません。自己解決できました。
Acronis True ImageにてブータブルDISKを作成しクローニングができました。
お騒がせしました。
書込番号:18742878
0点



SSD > crucial > CT250MX200SSD1

プレスリリースによれば付属しています。
>さらにCrucial MX200 SSDにはAcronis® True Image HDデータ移行ソフトウェアが付属しており、あらゆるファイル、OS、設定、プログラムを既存のハードディスクがドライブから新たに導入したSSDに移行することができます。
http://jp.crucialproducts.com/press-release/?req_type=detail-view&postID=451
書込番号:18696734
2点



SSD > crucial > CT250MX200SSD1
CT256MX100SSD1狙いだったのですが、少しの違いならという事で本日購入。
16394円+13%で、実質最安となりました。
ビック店頭のポイントアップキャンペーンは、ビック.comに対応した価格は対象外なんですが、対象にしてくれたので購入しちゃいました。
お願いしてみるもんですね。(^^)v
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





