-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
ファクスクラウド転送対応のインクジェットプリンター
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年7月28日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月25日 23:11 |
![]() |
1 | 1 | 2017年2月5日 09:52 |
![]() |
4 | 3 | 2016年10月6日 19:52 |
![]() |
3 | 0 | 2016年10月4日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2016年9月17日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
不満無く導入6年目ですが、そろそろ買い換えを検討しています。
しかしながら、「後継機がない」
下位機種の後継機はありますが、
用紙スロットは減るし、両面スキャンはできず。
A3印刷のできる他のブラザー機種はでかすぎる。
うーん、他社機種に検討広げても帯に短したすきに長し。
現行ユーザー方、乗り換え先どう検討されていますか?
1点


ちーらさん、こんにちは。
A3印刷ができるのに、A3原稿をコピーできない機種は不人気なようですので、MFC-Jの5000番台の機種の選択肢が少なくなっていくのは、仕方のないことなのかもしれません。
> 現行ユーザー方、乗り換え先どう検討されていますか?
この機種のユーザーではありませんが、自分のニーズにピッタリフィットの機種というのはなかなかありませんので、私でしたら「大は小を兼ねる」でMFC-J6983CDWかMFC-J6997CDWを選ぶと思います。
書込番号:24839147
0点

うーん、やっぱり難しいようですね、、、
J5730CDW相当は厳しいのかなぁ。
A4両面スキャンできて、
カセットは2つあって、
A3も印刷だけならでき、
奥行きがあまりない省スペース機
というのが都合がいいのだけれどなぁ。
書込番号:24853240
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
同様の書き込みがありましたが、経験者からの回答ではなく、解決済になってしまっていたので…
出来れば、自炊試した方(やってる人)にお聞きしたいです。
実際、どうですか。
富士通のix500と比較してどうですか?
というのが一番知りたいですが、多分いないと思うので…
とにかく、これで自炊してる人の感想が、聞きたいです。
書込番号:20845900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
MFC-J5720CDW、使い始めてまだ1月足らず。
ご紹介するのは氷山の一角です。
こんな感じの不具合がたくさんあります。
なお、プリンタのファームウェアバージョンはFです。
メーカー様、見ていたら不良を直してください。
◆【付属ソフト】[渾身のフリーズ・ジェネレータ・ユーティリティ]
Windows10で使用していますが、プリンタ状態を監視する添付ソフト(ステータス監視、サポートホーム移動の2つ、c4?とかいうツール用アプリの3つ)が常駐していると、マウスカーソルが数秒間隔でかなり長いフリーズを繰り返すようになります。edgeやchromeを起動した後はさらに頻度が増します。この現象が発生すると、ブラウザを閉じても、タスクマネージャに常駐しているブラウザのインスタンスをすべて落とした後でもフリーズは止まりません。
タスクトレイに常駐させていなくても、起動するとフリーズが発生するので、
今は、プリンタドライバ以外はすべてアンインストールしています。
◆不良その2:iPhone からの印刷
iPhoneからも印刷したいので、iPrint&Scanというブラザー提供のiPhoneソフトを入れました。これを使って無線経由で印刷すると、[両面印刷]の[カラー]を選んでいるにもかかわらず、[片面]の[モノクロ]でしか印刷されません。さらに、印字品質は、試しプリントのような汚い印字で、使い物になりません。
◆[自動選択]とは?
以下はファームウェアの不良だと思われます。
まず、[トレイ優先順位]というプリンタ側設定の不可解さを示します。
1.プリンタ側で以下を設定します
・[トレイ設定:プリント][トレイ優先順位]=[多目的トレイ>トレイ#1>トレイ#2]
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#1]=[インクジェット用紙][A4]
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#2]=[A3]、
・多目的トレイ=用紙なし
・トレイ#1=A4用紙
・トレイ#2=A5用紙
2.Office Word 2013 などで A3サイズの原稿を開きます。
3.印刷でプリンタプロパティが用紙=A3、用紙選択=自動選択を確認
4.印刷ボタンを押します。
5.<図1参照> がでます。
6.[印刷再開]を押すと、今度は<図2参照>がでます。
7.[OK]を押しても再び同じ画面がでて、キャンセルするしかありません。
考察:[優先順位]というぐらいだから、用紙がなかったら次のトレイを使う、
なのかと思ったのですが、そうではないようです …。
1.今度は、
・[トレイ設定:プリント][トレイ優先順位]=[トレイ#1>トレイ#2>多目的トレイ]
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#1]=[インクジェット用紙][A3]
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#2]=[A4]、
・多目的トレイ=用紙なし
・トレイ#1=A3用紙
・トレイ#2=A4用紙
2.Office Word 2013 などで A3サイズの原稿を開きます。
3.印刷でプリンタプロパティが用紙=A3、用紙選択=自動選択を確認
4.印刷ボタンを押します。
5.<図3参照> がでます。
6.さらに[印刷再開]を押すと、[用紙を送れません[多目的トレイ]]のキャプションメッセージが一瞬出た後に、A3用紙にレイアウトされた印刷内容が印刷されました。
7.同じ設定で、A4原稿の印刷では、メッセージボックスは一切出ずに正常印刷しました。
考察:明らかにトレイ#1に関するファームウェアのバグです。
トレイ#2にはバグはないようです。
★トレイを入れ替えてまったく逆のことをやってみましたが、結果は同じです。
1.次に、
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#1]に[インクジェット用紙][A4]
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#2]に[A3]、
・多目的トレイ=用紙なし
・トレイ#1=A4用紙
・トレイ#2=A3用紙
2.A3の原稿を印刷すると、何事もなく、A3原稿がA3用紙にプリントされました。
3.A4の原稿を印刷すると、<図4参照>が出てきます。
4.無視して[印刷再開]すると一瞬<図5参照>のような画面が出ますが、
すぐ消えてA4原稿が印刷されます。
考察:ここでも、明らかにトレイ#1に関するファームウェアのバグです。
トレイ#2にはバグはないようです。
★ここまで悩ませてくれたので、
1.そもそもプリンタは、用紙トレイに入っている用紙の種類を
識別しないのか確認してみました。
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#1]に[インクジェット用紙][A4]
・[用紙トレイ設定][用紙トレイ#2]に[A3]、
・多目的トレイ=用紙なし
・トレイ#1=A3用紙(わざと設定とは異なる用紙を入れた)
・トレイ#2=A4用紙(わざと設定とは異なる用紙を入れた)
2.A4の原稿を印刷してみます。
3.ベルが鳴って、しばらくした後にこんな<図6>がでました。
4.[印刷再開]してみたら、A3用紙の半分のA4の枠にちゃんと印字されてきました。
5.同じ設定のまま、今度はA3の原稿を印刷してみました。
6.今度は<図7>が出て、同時にA4の用紙にA3原稿の下半分と思われる印字が
1枚でてきました。
7.ここで[はい]を選ぶと<図8>が出ます。
8.続けて[印刷]を押すと、プリンタ側は待ち受け画面に戻ってしまいます。
考察:3番の<図6>メッセージが正しいかどうかは早急には判断できません。
なぜなら、結果的には正しいように見えますが、トレイ#1に何かしらのデータが
送られてきたら、このメッセージBOXを無条件に出しているともいえるからです。
それに7番の結果からみても出すべきメッセージボックスが間違っていると思われます。
いまこの時点で言えることは、
・少なくともプリンタ自身はユーザが選択した用紙の種類を知っている
・このプリンタは用紙設定がなくても用紙の種類を自動で識別している。
・トレイ#1は用紙が正しいのにメッセージボックスを出してしまうというバグがある。
・トレイ#2についてはメッセージボックスの表示とは非同期に印刷が動いてしまっている。
ここでまた大きな疑問が沸き上がりました。
何の用紙が入っているのかが自動で判別できるなら、
そもそも、用紙トレイ設定は不要ではないだろうか? ということです。
1点

>[優先順位]というぐらいだから、用紙がなかったら次のトレイを使う、
>なのかと思ったのですが、そうではないようです …。
すべての場所に同じ用紙サイズを入れておいた場合に、どのトレイを使うか指定するものです。
該当トレイの用紙がなくなれば、優先順位順に使うんじゃないですかね。
エラーが出るのは、用紙種類をインクジェット紙にしているからじゃないですか?。
トレイ#2は普通紙専用ですから、#1をインクジェットにしているなら、両者は矛盾します。
PC側の用紙設定が普通紙なら、#2から印刷すれば、正常に印刷されても、#1から印刷しようとすればエラーになるでしょう。
用紙サイズは、トレイに用紙を入れた時点でわかるとは限りません。
用紙を引き込む際に判定しているのかもしれませんから。
書込番号:20631455
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
今まで、MFC-J6910CDWを使用中でしたが(→ワークス(MFC-J6973CDW)の旧タイプの機種と思われる)、
4年使って壊れたため買い換え検討中です。
このネオと、ワークスは、機能的にどこが違うのでしょうか?
主に使うのはA4で、A3は時々使用する、封筒の印刷をわりと頻繁に使う(今は、トレイに封筒をセットして利用できてます)
0点

http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/index.htm
あるいは主だった機能で選ぶ
http://www.brother.co.jp/product/printer/comparison/index.htm
書込番号:20270648
1点

nyaochinさん、こんにちは。
J5xxx(NEO)とJ6xxx(WORKS)の大きな違いは、スキャナーのサイズだと思います。
J5xxx(NEO)のスキャナーはA4サイズですが、J6xxx(WORKS)のスキャナーはA3サイズになります。
書込番号:20270760
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW
どうも解決できない。
ドキュメントによって印刷が途中エラー表示後止まる。一からやり直してくれる。(インク、紙のむだ)
ドライバーの再インストール、ファイルの種類の確認、LANの確認・・・・
サポートに一応聞きましたが当方作成のファイル(オフィス系)はブラザー側では異常なしとのことで引き続き原因調査中です。
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5720CDW

kensan_mさん、こんにちは。
次のリンク先のページによりますと、AirPrintに対応しているようですが、いかがでしょう。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj5720cdw/feature/feature7/index.htm
書込番号:20209245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





