befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]マンフロット
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月下旬



三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH
はじめまして、
一眼レフ(キヤノン 80D)を使用してます。
主に、風景・夜景・星空・花火などを撮っていきたいのですが‥花火などには三脚が欲しいと思い、3ヶ月前から悩みながら夏が終わってしまいました。
3ヶ月間、自分なりに考えて、マンフロットの三脚がカッコイイと思ってます。
使いやすさからもマンフロットを選びたいと思っています。
そこで、befreeのこのモデル・190シリーズとで悩んでる状態です。
とりあえずの三脚には、トラベル三脚のbefreeかと思います。
が‥今後のことを考えると190シリーズがいいのかなって思ったりしてます。
また違う視点から意見を幅広くいただきたいのでマンフロットだけでなく、私の使用方向で考えるとオススメは、なにでしょうか?
予算的には、5万までで考えてます。
よろしくお願いします。
書込番号:20224075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒル8985さん
>> 主に、風景・夜景・星空・花火などを撮っていきたい
三脚のパイプ径は最低でも25mmは必要かと思います。
雲台は、3ウェイ雲台の方が無難かと思います。
書込番号:20224110
1点

この三脚は軽量コンパクトでいいのですが
80Dクラスだとギリギリなんで
よりしっかりした三脚がほしくなるかもしれません
できればもう少し大きいほうが安定します
ただ大きくなると持ち運びが難点で
結局持ち出さなくなるということもあります
自分もこの三脚をもっていますが
もう一つ中型の三脚もつかっていますね
マンフロットがいいということですが
その予算で80Dなら自分は
しっかりしたタイプで汎用性の高い
ベルボンのジオカルマーニュ635とか645
ある程度コンパクトに軽くいきたいなら
スリックのライトカーボンがおすすめですね
書込番号:20224215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、1本買っときますか!
ちょっと遊びに行ったり、旅行に持っていったりするのであれば
便利だと思います。
軽くてコンパクトみたいだし。
ただ、自由雲台・・・あっ、ボール雲台か
記念写真なんか撮る時、ボール雲台はしっかり固定したつもりでも
手を離すと、少しお辞儀するんで慣れが必要ですね。
3wayも「こんにちわ」って多少するけど許容範囲内に収まります。
修正もし易いですね3wayは。。。
そこは、覚悟しといた方が良いと思います。
夜景、星空、花火は多少頼りない気もするけど
その時はその時で考えましょうか?・・・
もう少し丈夫なのを買い足せば良い事ですから・・・。
逆に全て1本の三脚で済ませようって考えが間違ってると思います。
軽くて、小さくて、頑丈で、伸ばせばそれなりに高さもあってって三脚は
この世には今のところ存在してませんので、
どのメリットを取るか?ですから。
書込番号:20224268
0点

ヒル8985さん こんばんは
自分は 旧タイプですが 190長年使っていますが 300oまでのズームでしたら 慎重に扱えば十分使えますので
今後長く使うのでしたら 190の方が良いと思いますよ。
書込番号:20224271
1点

本格的な三脚なら、装着するレンズにもよりますがマンフロットだと055の3Way雲台セット http://kakaku.com/item/K0000629840/
あたりが無難な選択だと思います。(アルミなので若干重いですが…)
ベルボンだと、Geo Carmagne E535M II http://kakaku.com/item/K0000817205/
SLIKだと、カーボンマスター 823 PRO N http://kakaku.com/item/K0000435601/
のクラスしょうか…。
お気軽三脚なら、190シリーズで良いと思います。
書込番号:20224306
3点

マンフロットのアルミ三脚はしなるんだよなー・・・・・・
予算が5万円あるならばベルボンのカーボン三脚がオススメですよ
三脚なんて進化しないので旧モデルで安く売っている物や中古がオススメですよ
書込番号:20224487
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
25mmと3ウェイがポイントですね!
>つるピカードさん
055シリーズですか‥
やっぱり安定感をとればこっちですよね。
参考にします。
>umichan0607さん
befreeを使用されてる方からのアドバイスありがたいです。
やっぱり難しいですよね。
befreeではギリギリになってしまうのかな〜て思い、190シリーズに目がいってしまいます。
ベルボン・スリック、一度見てみます!
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
190シリーズにかなりひかれてきました(o^^o)
まだ悩むと思いますが参考にします!
>DLO1202さん
ありがとうございます。
確かに、そうですね!
買い足せばいいのも事実です。
まず買ってみてとも思うのですがー使えない三脚は、難しいのでbefreeは、少し考えものかと感じてきました。
書込番号:20224489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
>> 300oまでのズームでしたら 慎重に扱えば十分使えます
シグマの120-300mmのズームだと、私のサンニッパより重た過ぎるので、無理で〜す!!
書込番号:20224573
2点

こんにちは。
>>主に、風景・夜景・星空・花火などを撮っていきたいのですが・・
レンズは何でしょうか。
望遠レンズや500グラム以上のレンズで、夜景、花火などの長秒撮影ですと、より丈夫な三脚が必要です。
25ミリ径クラスの190シリーズより、28ミリ径クラスの三脚の方がいいと思います。
それと、風が強い時は、センターポールの下部にフックが着いていて、そこに荷物など揺れないように吊るして、三脚を安定させるのですが、マンフロットの三脚には、そのフックがないですし、後付けもできないです。
28ミリ径で、一番ポピュラーな三脚で、ベルボンGeo CarmagneのN635M、N645Mがいいと思います。
ロックの仕方は、ナットとレバーとありますが、ナット式の方が耐久性があるので、少しレバー式より高くなりますが、ナット式をご紹介させてもらいます。
http://kakaku.com/item/K0000810421/
http://kakaku.com/item/K0000810422/
書込番号:20224907
0点

ヒル8985さん 返信ありがとうございます
>まだ悩むと思いますが参考にします!
三脚の場合 価格帯が広く 種類も多いので 選択難しいのですが 強度が高いといても 大きく重いと 持ち運びが苦になり使わなくなることも多いですし 低価格で軽量だけど ブレが発生してしまうのでは三脚使う意味がなくなるなどがあるので 納得できる三脚が見つかると良いですね。
おかめ@桓武平氏さん
>シグマの120-300mmのズームだと、私のサンニッパより重た過ぎるので、無理で〜す!!
さすがにF2.8ズームはきついかもしれませんが 自分の場合 雲台は上位機種の自由雲台 脚部も風対策でカメラバックを三脚にかけレリーズなどを使い ブレ対策はしますが 浜辺で 300oF4×1.4テレコンで 撮影してもブレに悩ませられた事あまりないです。
書込番号:20226018
1点

>餃子定食さん
マンフロットのアルミ三脚は、ダメなんでしょうか?
ベルボンをオススメされる点は、なんですか?
>アルカンシェルさん
現在は、望遠レンズは‥ef-s55-250 STM です。
まだ初心者なんで徐々にレンズ買い足して行く予定です。
>もとラボマン 2さん
本当に悩みます。
自分の撮りたいものを求めると安定。
自分の楽さを求めると軽量・コンパクト。
なかなか難しい選択です。
190シリーズでカーボンにするってのも手かなって思いだしました。
オクなどで最初は、中古で探して一度実感してみるのもいいカモと考えています。
書込番号:20228002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信、ありがとう御座います。
そちらのレンズですと、190シリーズの三脚で、十分にいけると思います。
190のカーボンは、自分も持っていますが、マンフロットのレバー式はしっかりしていて、25ミリ径のカーボンクラスの中でも丈夫な方です。
190シリーズは、歴史が長く、中古店でもよく見かけます。
ただ、中古店の190は状態がさまざまで、実際に見て買われた方がいいと思います。ネジが無かったり、脚の出が悪かったり、雲台も油まみれだったりします。
書込番号:20228220
1点

>アルカンシェルさん
ありがとうございます!
めっちゃ助かりますー
190シリーズのカーボンで考えていこうかと考えました。
中古店舗で有名な店舗ってありますか?
私は、かなり初心者で‥
店舗では、befreeを触っただけです。
わからない事ばかりで‥
書込番号:20228388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>中古店舗で有名な店舗ってありますか?
どちらにお住まいでしょうか。
自分は大阪ですが、大阪では大きい中古店はいくつかあり、三脚が多く在庫されているのは、カメラのナニワの心斎橋店が多く、梅田買い取りセンター店、梅田2号店、です。
http://www.cameranonaniwa.co.jp
関東にお住まいでしたら、新宿のマップカメラ、中野のフジヤカメラなどに、在庫は多いと思います。
https://www.mapcamera.com/html/shopinfo/shopinfo.html
http://www.fujiya-camera.co.jp
書込番号:20228423
0点

>ヒル8985さん
>>ベルボンをオススメされる点は、なんですか?
カーボンに関しては世界初はジッツオでしたが段数が増えるごとにパイプ径かなり細くなりあまり良い製品とは言えませんでした
ベルボンは登場初期から脚ロックのネジ山を外側に付けるといった作り方で段数を増やしても一番細い脚の部分でもパイプ径が結構な太さがあります
また脚ロックのカラーの品質が良く固着する事がほとんど無いと言って良いでしょう
ジッツオはいまだに脚ロックの精度が良くないのか固着したりします
私の使っているベルボンのカーボン三脚はそろそろ20年ほど経ちますが未だに全く問題は起きていません
過去にジッツオやハスキー、マンフロット等も使っていましたがマンフロットのアルミ三脚はしなりが多く脚ロックが回転式ではないので結構ガバガバになりやすかったりします、ハスキーはローアングルが使えない、ジッツオは脚ロックのカラーが固着してたためなくなる事しばし
脚ロックに関しては販売店で強く締め付けていかにスムーズに緩められるか試せば直ぐに分かると思います
書込番号:20228742
1点

エントリークラスのカメラとマンフロットの組み合わせで撮影地にいると初心者に見られるのか、たまに人の機材におせっかいな口出ししてくるベテランふうのオジサンがいる。
彼らは大きく分けて三種類。スリック派とジッツオ派とベルボン派。
確かに彼らの言うことは確かに一理ある面もあるのだけど、三脚も世代ごとに少しずつ改良されたりするし、価格帯や使い方によっても一概に言えない部分もある。ただ中古を買う場合はモデルによっては評価の低いものを買ってしまうこともあるからそこは不安な点です。
ベルボンについてですが身内に関係者がいて、妙な反発心から個人的にはベルボン以外をよく使っています 笑。
昔のベルボンは海外メーカーのジッツオやマンフロットの製品を徹底的に研究し製品作りに生かしてきましたが、最近は独自の技術、アイデンティティーができているようです。カーボンモデルもやはりジッツオを研究し製品化されました。後発だけあって当時評価は高まりましたが故障、トラブルの報告も多かったらしいです。その後、新しい世代の製品は改良が進み耐久性も上がったと聞いています。
ジッツオのカーボンですが、現行の新しい世代のカーボンパイプは組成や下段の径を太くする改良によって剛性は高まっています。
書込番号:20228797
2点

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
私は、滋賀県に住んでます。
カメラ・レンズ・三脚など、展示して触れる店舗がなさ過ぎて困ってます。
大阪に行く予定が出来たら行きたいです(^^)
オクでも探しながら190シリーズを触れる機会を探してます。
>餃子定食さん
ベルボン情報ありがとうございます。
190シリーズのカーボンにしようかと思いながらーベルボンの良さにひかれていきそうです!
また、悩みの迷路に入ってしまいそうです‥
でも、悩みながらいろいろ考えてる時がまた楽しいんですよね(^^)
>リスト好きさん
ありがとうございます。
そんな情報は、知らなかったです。
海外メーカーから学んだんですね‥
三脚を考え出した頃は、ウルトレック三脚を見てました(^^)
トラベル三脚の良さを感じてた頃です。
そのあと、befreeが目に入ってきてカッコイイ三脚のイメージがぴったり来ました。
で‥電車で三脚を持って行動する事は、ないと考えて‥190シリーズが出てきました!
基本、車での移動の為、三脚を車に積んだ上での移動なので安定感を重視するべきかと考えてます。
書込番号:20231295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/08/26 2:11:26 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/06 18:21:25 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/07 7:23:42 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/07 12:12:15 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/23 22:03:14 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/25 6:02:44 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/06 2:26:23 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/06 23:57:25 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/21 13:36:47 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/11 21:28:11 |
「マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH」のクチコミを見る(全 288件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





