befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン] のクチコミ掲示板

2015年 2月下旬 発売

befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,600

タイプ:三脚 全高:340〜1440mm 段数:4段 本体重量:1400g befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]の価格比較
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のスペック・仕様
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のレビュー
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のクチコミ
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]の画像・動画
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のピックアップリスト
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のオークション

befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]マンフロット

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月下旬

  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]の価格比較
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のスペック・仕様
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のレビュー
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のクチコミ
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]の画像・動画
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のピックアップリスト
  • befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 三脚・一脚 > マンフロット > befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]

befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン] のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]」のクチコミ掲示板に
befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]を新規書き込みbefree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

クチコミ投稿数:155件

普段は055シリーズを使用しており、車で近くまで行けるところはそっちを使っていますが
歩きが多いとき、車移動以外、旅に持っていく三脚を探しています。
7D2が820g、レンズは重くても600g程度で、スローシャッターは多用すると思います。
主に風景の撮影になります。
この使用用途に耐えられるものでしょうか?

書込番号:19730572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/26 16:44(1年以上前)

こんにちは。

>>7D2が820g、レンズは重くても600g程度で、

上記の機材重量で、旅行用でしたら、ベルボンのUTー63Qがいいと思います。縮長も短く、軽量です。
下のクラスのUT−53Qも行けそうに思うところですが、機材重量が1キロを超えると、頼りない感じがあります。UT−63Qとの剛性感の差は感じます。

UT−63Qは、脚の最大径が30ミリもありますが、6段ありますので、脚の最大径28ミリの3段か4段ぐらいの剛性感があります。
脚の出し方に特徴がありますが、すぐに慣れると思います。

UT−63Q
http://kakaku.com/item/K0000441604/

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63q.html

書込番号:19730602

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/26 18:15(1年以上前)

けっこういいかげんなんですが、

Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

で良いと思います。

私は密かにSLIKのエアリーカーボン 644 狙ってます。
1190gって重量に購買意欲を掴まれました。
http://kakaku.com/item/K0000833686/

今使ってるのが同じSLIKのカーボン 724 EXIII
http://kakaku.com/item/K0000406773/
ほぼ満足なんですけど旅行で持ち歩くのはちょっと辛い・・・!

でもこの機種の縮長400mmってのもイイですね・・・
ただ、全高が1440mmってのはちょっと気になります。

私も風景写真だから、2秒のセルフタイマー使いますので
三脚に乗っけて倒れなければOKって言うスタンスで撮ってます。
まあ、そのへんがいいかげんなんですが。

マンフロットは三脚ケースもたぶんウレタン素材でしっかりしてるし
良いと思います。
実はCompact ライト三脚4段 フォトキット MKCOMPACTLT-BK
も持ってます(これはミラーレス用です)
http://kakaku.com/item/K0000665149/spec/#tab
全高が低いのが難点ですね。(さすがに一眼には貧弱すぎますけどね)

ああ、密かにってのは・・・
ただ、単純にカミサン対策で「そんなにカメラに使うお金があるんだったら
私に頂戴!」ってほざきやがられますので、どう騙すか?って事です。

書込番号:19730788

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/26 22:01(1年以上前)

いこうぜNISSANさん こんばんは

シャッター押すとき レリーズを使い 風が強ければ 脚部を短くするなどの対応をすれば 使えると思いますが 本当はもう少し強度がある三脚の方が安定すると思います。

後  Befreeアルミニウムエレベーターを使わないと 全高123 cm と少し低いので エレベーター使用が前提となるため スローシャッターに対しても不安が残るため マンフロットでしたら 190プロアルミニウム三脚4段ぐらいの大きさがあったほうが良いように思います。

190プロアルミニウム三脚4段
https://www.manfrotto.jp/products/supports/tripods-with-heads/190-alu-4-sec-tripod-with-xpro-ball-head-200pl-plate

書込番号:19731516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/27 08:53(1年以上前)

レンズの重さより焦点距離次第!

書込番号:19732564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信30

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

返信する
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/25 16:05(1年以上前)

ららら〜♪
おめでとうございます!!

書込番号:19727651

ナイスクチコミ!5


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/03/25 16:10(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん こんにちはー ^ ^

川ジャブジャブ用に夜でもポチリしようと思ってたら、キタムラさんからお知らせ来てナイスなタイミングでした。

書込番号:19727664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/03/25 16:18(1年以上前)

Fat joeさん
三脚、購入おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ

キタムラさんからPLフィルターの特価情報が来ないかな?♪( ´θ`)ノ

書込番号:19727687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/03/25 16:30(1年以上前)

>カメキューさんこんにちはー ^ ^
Befreeはジェットダイスケさんのオススメです(笑)

>キタムラさんからPLフィルターの特価情報が来ないかな?♪( ´θ`)ノ

同感です(*゜▽゜)ノ

書込番号:19727721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/25 20:57(1年以上前)

まにあった

(・ω・)ノオメデトー

書込番号:19728383

ナイスクチコミ!6


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/03/25 21:40(1年以上前)

>fttikedaz2さん
有り難う御座います(V)( ̄∇ ̄)(V)ウッシャッシャッシャッ

書込番号:19728529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/25 22:13(1年以上前)

|ω・) いいな

書込番号:19728636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/03/25 22:35(1年以上前)

>スーパーホーさん こんばんは〜 ^ ^
タイミング良かったです♪

書込番号:19728714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/26 00:56(1年以上前)

ららら〜♪
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
お買い得でしたね。
僕は悩んだ末にシルイの物にしましたが、このクラスの三脚はチョットした事に持ちだすには便利ですよね♪

書込番号:19729109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/03/26 07:20(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん お早うございます ^ ^

>僕は悩んだ末にシルイの物にしましたが、このクラスの三脚はチョットした事に持ちだすには便利ですよね♪

はい ^ ^同感です♪
自由雲台がアルカ規格じゃないのがちょっと残念ですがクイックプレート交換で対応したいと思います。

書込番号:19729430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/28 12:16(1年以上前)

アルカスイス互換

けっこう 合わなく ダメなのが あるようです

購入されるときは 要確認。

書込番号:19736363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/04/08 22:23(1年以上前)

>スーパーホーさん
ロングパス届きますかー?

写真@★SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-60L
写真A★Desmond ボスアダプター(マンフロット 490 and 050 シリーズ ボールヘッド用)
これで凹凸が噛み合いますしステンレスロングボルト付きなのでお得

取説にマンフロット 490 and 050 シリーズ ボールヘッド用と記載がありますが大丈夫です。

アルカ規格完成のご報告でしたー(´▽`)ノ

書込番号:19770637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/09 08:02(1年以上前)

|ω・)

マンフロットの油圧式自由雲台

200PL を 所有しているので

自由雲台も 200PL を 選択しました

この雲台には アルカスイス互換プレートも ありますが



書込番号:19771509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/04/09 09:30(1年以上前)

お早うございます

スーパーホーさんもマンフですか〜♪
良いですね!

今日この三脚を荒々しく使ってテストして来ます(´V`)♪


書込番号:19771698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/09 09:53(1年以上前)

|ω・) おはようございます

マンフロット 自由雲台 057シリーズ に 興味が あったのですが

デカい とにかく デカい

大きめの 057三脚 に 合わせる サイズです


所有の三脚が 055シリーズ なので 057自由雲台は あきらめました もちろん 接続は可能なのですが



ビーフリーには さらに 短くなる ビーフリーが あるようなので これも 興味が あります。

書込番号:19771760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/04/09 10:10(1年以上前)

えっ( ̄。 ̄;)

Beffreeより小さいBeffreeがあるんですか??
Aeffreeとか?(笑)

書込番号:19771816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/09 10:33(1年以上前)


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/04/09 10:58(1年以上前)

スーパーホーさん 有り難う御座います(゜∀゜)

Beffree oenて言うんですねー♪

一回り小さくなってますね
格納高32cm 最低高48cm 自重1.35kg 最大耐荷重2.5kg

実際三脚の最大耐荷重は分からないですね〜使ってみないと

書込番号:19771928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/18 22:22(1年以上前)

200PL


自由雲台は RC2 を 選択したので

追加で 2個 プレートを 購入しました。

書込番号:19799921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件

2016/04/18 23:04(1年以上前)

>スーパーホーさん お疲れ様です(^.^)
200PL購入おめですー♪
素材アルミで丈夫そうですよね

まだBefree試してないです、今週浅草いくので使ってきます。

書込番号:19800087

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚初心者です

2016/02/29 10:05(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

マンフロットってメーカーってどうなのでしょうか?
積載重量が4キロってのが一番気になります
店頭に行って聞いたとき中国製は積載重量はかなり盛っているとか聞きました
マンフロットはたしかイタリア製でしたっけ?
店頭で聞けばよかったのですがこのメーカーのことに気づいたのが家に帰ってからだったので
ご教授お願いします

書込番号:19642480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/29 10:53(1年以上前)

荒ぶるエビフライさん こんにちは。
マンフロットは40年以上三脚作っているイタリアのメーカーで信頼ある会社だと思います。
いつかは欲しい三脚で有名(?)なGitzo(フランス)の親会社でもあります。
私も1本、マンフロットの三脚持っていますが性能・デザインとも気に入っています。
多分、Befreeもイタリア製だと思います。
積載重量4kg・・・載せることは可能だと思いますが、実際に撮影に支障ないのは半分の2kg以下と考えたほうがいいと思います。
中国のメーカー・・・例えばシルイとかバンガード(台湾)とかありますが、低価格の割にかなり性能がいい商品もあるようです。
参考ですが、私もBefreeを購入しようと思っていましたが、バンガードのトラベル三脚VEO 265AB購入しました。
今ならカメラバッグが貰えるかもしれませんよ!(笑)
http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/2016/02/19/veo-present-2/

書込番号:19642586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/02/29 11:08(1年以上前)

投稿ありがとうございます
自分も最初はVEO 235ABを買おうと店頭に行きました
ですが中国人の店員にこのこと言われてお金はらってまで買おうと思わなくなったのです

書込番号:19642606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/02/29 11:18(1年以上前)

あと一つ聞きたいのですが2015年7月以降に値段が急に上がってる三脚が結構あるみたいですが何の影響なのでしょうか?

書込番号:19642624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/29 11:21(1年以上前)

荒ぶるエビフライさん こんにちは

>マンフロットってメーカーってどうなのでしょうか?

古くから三脚を作っているメーカーで いいメーカーだと思いますが 一眼レフで使うのでしたら 190や055クラスの三脚のほうが良いと思いますし  Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット 軽量化のため プラ部品が多く ミラーレス辺りに合うような作りだと思います。

書込番号:19642631

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/29 11:30(1年以上前)

中国と台湾、複雑な関係なので何とも言えませんが・・・

手元にVEO 265ABありますが、耐荷重8kgとうたっているだけあって雲台はかなりしっかりしています。
デザインやギミックも気に入っています。
Befreeは数ヶ月前まではもっと安く買えたので、今はかなり割高に感じます。
マンフロットは有名なのでBefreeが売れていますが、実際に手にするとVEOのほうが安いけどしっかりしている気がします。
あくまでこのクラスの三脚としてですが・・・

>あと一つ聞きたいのですが2015年7月以降に値段が急に上がってる三脚が結構あるみたいですが何の影響なのでしょうか?

3月からニコンのレンズも値上がりしますが、原材料の高騰や人件費の高騰じゃないでしょうか?カメラ業界はそんなに売上が上がる業界ではないので利益を出すのに必死だと思います。

書込番号:19642644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/29 12:20(1年以上前)

>中国製は積載重量はかなり盛っているとか聞きました
???
中国製?
中国メーカーなら有り得るかもしれませんが…。
中国メーカーの製品と中国製の製品は区別した方がイイと思います。

中国製のタムロンレンズは焦点距離が長いとか??

マンフロットはイタリアのメーカーですが、この三脚がどこで生産されているかは???

あと、積載可能重量はあくまでも目安で、この三脚だって4Kgまで乗せたら使い物にならないと思います。
載せる機材のバランスにもよりますが、1〜1.5Kgがイイとこじゃないですか?

書込番号:19642754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/02/29 12:23(1年以上前)

書き方が悪かったです
やっぱり目安は良くて2キロ程度と考えた方がいいと思った方がいいですね

書込番号:19642764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/29 12:56(1年以上前)

積載重量が4キロは
三脚メーカーの自主規格(自己申告)なので
違うメーカー間での比較には使えません

同じメーカー内に比較のみに使えます

基本脚の太さ基準でしょうか


書込番号:19642909

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/02/29 13:06(1年以上前)

マンフロットは特に問題ありません

積載重量も使用する際の一つの目安になりますが
使用する機材、レンズの焦点距離を加味して、
パイプ径を、更には使用者の身長などを考慮した選び方が良いかと。

書込番号:19642936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/29 19:34(1年以上前)

こんにちは。

>>やっぱり目安は良くて2キロ程度と考えた方がいいと思った方がいいですね

各三脚メーカーのスペックには、耐荷重の表記の記載がありますが、それは各メーカー独自の基準で測ったもので、統一した基準ではないです。
それと、スペックの耐荷重の数値は、三脚が壊れない数値であって、ブレずに撮影できる数値ではないです。

ですので、基準的に、3段か4段の三脚で、三脚の脚の最大径の太さで、クラス分けしています。
脚の最大径が21ミリ、23ミリ、25ミリ、28ミリ、32ミリとありまして、 Befreeアルミ三脚は、脚の最大径23ミリですので、23ミリクラスになります。

この23ミリクラスは、600〜700グラムぐらいまでかなと思います。1キロぐらいの機材を乗せますと、長秒撮影ではブレる恐れがあります。
400グラムぐらいのミラーレスカメラに、レンズを装着して、使われることが想定されていると思います。


書込番号:19643979

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この三脚に…

2016/02/08 17:43(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。初めての三脚探しをしていてこの三脚が気になっています。私の撮影対象は、航空機や風景です。1個三脚が欲しいと思っています。
さて、この三脚は耐荷重量が最大4kgとなっていますが、この三脚に
@ Canon EOS 70D
A バッテリーグリップBGーE14
Bバッテリー LPーE6 3つ(本体+グリップ)
CTamron 150-600mm (model A011)
は載せれますか?私の試算では、約3.5kgとなり、かなりギリギリです。もう少し余裕があるもの買っておいた方がいいのでしょうか。
なんせ、三脚は種類が多すぎて初心者の私にはちんぷんかんぷんなもので…それに私、愛媛在住の田舎もので、三脚も実際見れるものは少ないんです…皆さま、何卒この私に御指南頂けると幸いです。
あと、この三脚にはカーボンモデルもあります。カーボンはアルミニウムよりもやはりいいものなのでしょうか?1万円も差はありますが気になっています。

書込番号:19569232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/08 18:04(1年以上前)

fsxますたぁさん こんにちは

耐荷重量は メーカーによりばらつきもありますが 安全に使う場合 耐荷重量ギリギリだと きついと思いますし 600mmの超望遠となると 脚部もですが 雲台自体が 重さにより 止めてもお辞儀してフレミングがずれたりと 遣い難いと思います。

その為 最近の三脚の選択の場合 対荷重よりは パイプ径の方が重要で 600mmとなると28mm〜32mm位のパイプ径がある三脚選ぶ方がいいと思います。

その為 マンフロットでしたら 055シリーズなどを選ぶのが良いと思います。

書込番号:19569282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/08 18:12(1年以上前)

こんにちは。

>>は載せれますか?私の試算では、約3.5kgとなり、かなりギリギリです。もう少し余裕があるもの買っておいた方がいいのでしょうか


耐荷重の4キロというのは、三脚が壊れない重さであって、またブレない重さを表示しているものではないです。
なので、Befreeアルミニウムの三脚では、強度不足になります。

重さが3,5キロで、しかもブレが出易い600ミリの望遠ですと、より強度のある三脚が必要になります。
強度的には、三脚の最大径32ミリぐらいはあった方がいいです。

例えば、国産のベルボンのN730は、如何でしょうか。
カーボンで、振動吸収性がアルミより良く、アルミ三脚より軽量になります。
振動吸収性が良いと、特に長秒撮影時に、地面から伝わるちょっとした振動に有利になります。

http://kakaku.com/item/K0000396161/

http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnen/geocarmagnen730set.html


書込番号:19569307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/02/08 18:24(1年以上前)

アルカンシェルさん、もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
うーん、やはりBefreeでは難しい感じですね。教えてくださった2機種調べてみます。

書込番号:19569334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/08 18:29(1年以上前)

積載荷重はともかく、4段では華奢すぎてファインダー像が安定しないように思いますが……。
マンフロットなら、出来れば055以上にした方が良いと思います。

あと、比較的安いボール雲台の場合、設定の自由度は高いですが、重い物を載せるた場合、緩めると急に動き、
最悪転倒しかねません。
安全面と固定時の安定では3way雲台の方が有利だと思います。

アルミとカーボンの違いは、軽さと冬でも冷たくない点だと思います。
(カーボンの方が減衰が大きいのでブレにくいとの説もありますが…。)
持ち運びに問題が無ければ、アルミで十分だと思います。

あと、キヤノンのBGは本体のバッテリーを外さないと付かないので、LP-E6は一度に2個しか使えないですよ…。

書込番号:19569348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/02/08 18:35(1年以上前)

つるピカードさん、ありがとうございます。
バッテリーグリップに2個まででしたか…すみません…知識不足でした。
3way三脚ですね!先ほど調べてみたらこのようなモデルがありましたが、

http://s.kakaku.com/item/K0000629840/

これだったらまだましですかね?Befreeのカーボンモデルそっくりのお値段です。

書込番号:19569362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/08 18:52(1年以上前)

ざっと言ってしまうと、屋外ならクローズアップマクロ、メインは屋内の記念写真用ですね。
中形・大形のものと違って手軽なので、ある意味重宝します。

ご質問の用向きには向きません。

書込番号:19569420

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/08 18:55(1年以上前)

fsxますたぁさん こんにちは

三脚のメーカー(スリック・ベルボンなど)のホームページに
参考となる情報があると思います覗いてみてはいかがでしょうか

航空機や風景が対象ですが手持ちの撮影の補助程度としての三脚を考えているのであれば
この三脚でももしかしたら有りかとは思いますが

本格的な三脚撮影であれば移動する航空機の撮影となると普通の3Way雲台ではなく
大型の自由雲台・ビデオ雲台になりますし、それを支える三脚も大型(32mm径以上のパイプ使用)に
なってしまいます

華奢な三脚だと何回シャッターを押してもブレた写真しか撮れません、移動が徒歩が多いと軽いカーボンを
推薦されますしその分予算もあがります

まずは条件を出して聞きましょう、予算はどのくらいを予定しているのでしょうか、撮影地までの移動の手段は車ですか?

書込番号:19569430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/02/08 19:05(1年以上前)

>2月umareさん
はい。移動は車です。予算は高くても4、5万円が限度です。三脚は撮影補助として使いたいと思っています。

書込番号:19569468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/08 19:17(1年以上前)

fsxますたぁさん 返信ありがとうございます

飛行機だと 少し使いにくいかもしれませんが 予算が4〜5万でしたら マンフロット 055プロアルミニウム三脚3段+RC2付き3ウェイ雲台キット 購入が予算内に収まると思います。

マンフロット 055プロアルミニウム三脚3段+RC2付き3ウェイ雲台キット

http://kakaku.com/item/K0000629840/

書込番号:19569496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/08 19:53(1年以上前)

>>MK055XPRO3-3W

マンフロットの055クラスの三脚は、どちらというと28ミリクラスの三脚の強度ですので、長秒撮影は厳しいですが、速いシャッタースピードで撮られる航空機でしたらBefreeよりいいと思います。
でも、600ミリの望遠レンズですと、雲台は、もっと強度のあるもの方がいいと思います。
スリーウエイ雲台ですと、強度を上げると雲台の重量が重くなり、三脚の強度を上げることになりかねないので、重量の軽い自由雲台で強度を上げられたらいいと思います。

例えば、シルイのK−30Xなどは、固定力があり560グラムと軽量です。

http://kakaku.com/item/K0000220434/?
cid=shop_o_1_camera&ef_id=VNI9EAAABUXnAyur%3A20160208104737%3As


書込番号:19569621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/02/08 20:41(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。では、055モデルの脚にKー30xの雲台をつけるとひとまずいい感じになりますか?

書込番号:19569817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/02/08 21:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
三脚は奥が深い…ひとまずじっくり考えてみます。ありがとうございました!!

書込番号:19569888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/08 21:15(1年以上前)

>>ひとまずいい感じになりますか?

雲台と三脚、バランス的にいいと思います。
K−30Xの良い所は、ボール径が直径44ミリと大きく、固定力と安定感の面でいいと思います。(ボール径は大きい程いいです。より大きいK−40Xもいいです。)
カメラを据え付けるクイックシューが大きく、設置面の大きいことは、大きい機材を据え付けるにあたり、安定性にも繋がります。
あと、フリクションコントロールが着いていて、雲台を動かす硬さの調節ができるところです。

書込番号:19569935

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/08 22:08(1年以上前)

この場合最低の耐荷重は7kgの三脚は必要でしょう(このクラスですと300mm2.8fぐらいまでが推薦レンズで
600mmはすこし厳しいでしょうが)

実際使ってみて不満が出てから買い替えを考えるとして最初はこのサイトの定番の推薦三脚マンフロット 055で
脚は良いと思います(スリックだと700DXが似た感じですが雲台受けが小さいので✕風景撮影だけだったら雲台とセットで○)

雲台の推薦は自由雲台ベンロのB4(B3)クラスのテンション調整のついた耐荷重20kg以上のアルカスイスタイプシューで
シューは少し長めで重心バランスをとります

雲台は600mmレンズを使用していると段々ビデオ雲台・ジンバル雲台欲しくなるかもしれませんが自由雲台は
汎用性が高いので(私は花・風景でも自由雲台Z1です)他のレンズ使用時重宝すると思います

書込番号:19570184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/08 22:34(1年以上前)

fsxますたぁさん

>055モデルの脚にKー30xの雲台をつけるとひとまずいい感じになりますか?

自由雲台の場合 ロックをはずすと 完全にフリーになるので 傾きまで動いてしまいます 

青のため 超望遠撮影の場合 構えるとき 手持ちのようにしっかり構える必要があるので そこだけは注意してください。

書込番号:19570284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/09 10:11(1年以上前)

解決済みになっていますが、ポラリエ使用している立場から一言追加させて下さい。

ポラリエ自体が広角〜標準レンズの耐荷重量しか無いため、いくら三脚を立派なモノにしてもポラリエ自体が支えきれないと思います。

自分もポラリエのモーター取り付け部分を瞬間接着剤でとめて、6Dに70-200o F2.8レンズをつけてみましたが、やはり無理があったみたいで断念しました。

ちなみに三脚は、ビクセン、ベルボンのポラリエ三脚セットを当初は購入しましたが、強靭な三脚の必要性を感じ、たどり着いたモノはAmazonで販売しているWeifengのアルミ三脚でした。

この三脚は、パイプ径28φあり、強靭な自由雲台にアルカスイス型クイックシューを兼ね備えているにも関わらず、お値段は何と11300円と信じられない位の安さなのですが、中国製とは思えないレベルの三脚で、高価な三脚を買うのがバカらしく感じるクオリティです。

3キロ程度の機材なら、縦にしてもびくともしませんが、そんな三脚をもってしてもアングルアダプターを取り付け、ポラリエに着けてみたらポラリエが支えきれずに動いてしまうので、やはり望遠レンズで撮影するためにはビクセンの上位モデルの必要性を感じました。

書込番号:19571487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

雲台の変更が出来ますか?

2015/11/28 15:36(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

クチコミ投稿数:35件

題名の通り、Manfrotto 自由雲台 054マグネシウムボール雲台Q2付き マグネシウム製 MH054M0-Q2などに変更できるのでしょうか?
三脚のことがよくわからないので、教えていただけないでしょうか?

書込番号:19358557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/28 15:49(1年以上前)

性応とNausicaaさん こんにちは

http://mediacdn.shopatron.com/media/mfg/2747/media_document/live_2/MKBFRA4BH_20150529.pdf?1432912177

上のバーツリスと見るとエレベーター部分にネジがありますので 雲台交換は出来ると思いますが 

この三脚に XPROボール雲台Q2付きだと  Befreeの特徴の 脚部180度回転収納ができないと思いますので

下のホームページに紹介されている  190プロアルミニウム三脚 3段と XPROボール雲台Q2付の組み合わせが良いと思います。

http://www.manfrotto.jp/product/1108986.1108988.78260.78328.0/MHXPRO-BHQ2/_/XPRO%26%2312508%3B%26%2312540%3B%26%2312523%3B%26%2338642%3B%26%2321488%3BQ2%26%2320184%3B%26%2312365%3B

書込番号:19358580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/28 15:58(1年以上前)

性応とNausicaaさん 度々すみません

http://petagon.blog.eonet.jp/puti/2015/06/post-89f8.html

前の書き方だと あいまいでしたが 上のページに 雲台外した写真ありましたので 外す事出来ますし 交換自体はできます。

書込番号:19358607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/11/30 23:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19365916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/01 00:54(1年以上前)

こいつの雲台は完全に専用品です。一部に窪みがあり、ある一定の角度にして脚を格納する設計です。よって他の雲台では脚がキチンと収納できません。デザインだけはカッコいいんですけどね。

書込番号:19366112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 箱・パッケージ

2015/10/19 22:09(1年以上前)


三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

クチコミ投稿数:44件

【左】再発送商品で保証書が箱に付いてます 【右】クレーム商品です

【左】2015デジタルカメラグランプリのステッカーが貼ってあります 【右】なし

箱上表記ラベルも全然違います

クチコミランキングのベスト3に入っているショップでネット購入し付属品が入っておらずクレームで再発送してもらい
右のクレーム品は箱の隅々がボロボロで商品を再発送してもらわかなったら気付かなかった事です。

書込番号:19241977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
k12406さん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/02 13:33(1年以上前)

バーコード消えてます

マンフロットはパッケージ?が最近新しくなってましたよ。
最近買った雲台と、前に買った脚とで LUCKY STRIKE 34さんと同じようにパッケージが違いました。
パッケージというより、バーコードのシールと箱の素材が良くなったのかな?
私の場合は、新しいシールの箱が届いて「お〜まともになったw」って思いました。
お店で在庫してるのが残ってると、古い方が送られてくるのかもですねぇ。

ジッツオの雲台も先日買いましたが相変わらず箱はボロボロでバーコードの型番書いたシールは何か黒っぽくて字も消えかけてましたw
(某大手量販店で取り寄せた新品です)
同じ販売元なんだから、こっちも変えれば良いのに。

書込番号:19281130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]」のクチコミ掲示板に
befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]を新規書き込みbefree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]
マンフロット

befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月下旬

befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4G-BH [グリーン]をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング