befree アルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4D-BH [グレー]マンフロット
最安価格(税込):¥18,153
(前週比:±0 )
発売日:2015年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2015年2月19日 06:38 |
![]() |
7 | 8 | 2015年1月16日 07:29 |
![]() |
11 | 9 | 2014年11月1日 19:38 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月30日 03:38 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月6日 09:39 |
![]() |
2 | 5 | 2014年5月12日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

簡単に外せます。
大きいツマミを右回しに固く締めて(プレートを固定して)、三脚本体を片手で保持して、雲台全体を左回しすれば、三脚から雲台を外せます。
書込番号:18334710
4点

tomochinsanさん こんにちは
http://jitecame.blog76.fc2.com/blog-entry-158.html
この三脚は持っていないのですが 上のサイトの外した所見ると マンフロットによくある 雲台固定用のネジが無いようですので 脚部を抑えながら 雲台回すと外れないでしょうか?
書込番号:18334721
2点

tomochinsanさん 度々すみません
>別のメーカーの雲台に付け替えている方もいらっしゃると思いますが
マンフロットの場合は 大ネジになっていますので 雲台選ぶ時大ネジ対応にしないと付きませんし 雲台変えると 雲台によっては この三脚の最大の特徴である 脚部180度回転収納が 雲台の大きさで閉まらないという事もありますので 雲台選びは十分注意する必要があると思います。
書込番号:18334800
2点

早速お返事ありがとうございました。
もとラボマン2さんから教えていただいたサイトの画像を拝見すると、脚部を固定して雲台下部の赤いリングの部分から上を時計周りに回せばいいということでしょうか?赤いリング部分が全く動かないので工具か何かが必要なのかと思いました。あとでまたチャレンジしてみます。
書込番号:18335098
2点

tomochinsanさん 返信ありがとうございます
赤いリング部は 雲台を回転させる為のプレートだと思いますので赤いリング部の下から外す事出来ると思います。
雲台についている 固定レバーを閉めて雲台が動かない状態で ネジって回転させると外れると思います。
書込番号:18335302
0点

アドバイスどうもありがとうございました。
もう一度試してみたのですが。。。赤い部分がどうにもこうにも動かず外れなくて。
何か方法を考えて見ます。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:18336907
1点

tomochinsanさん 苦戦されているようですね
雲台の カメラ取り付け部分を 横に倒すと 力入れやすく 回しやすいと思いますよ。
でも 1つ確認ですが 雲台が付いているプレートの裏側から見るとネジが付いていませんよね?
前貼ったサイトの写真見ると ネジで止まってはいないと思いますが 一応確認の為の質問です。
書込番号:18337240
1点

この三脚以前使っていましたが、雲台を変えてしまうと脚がうまくたためなくなると思います。
たたむことを優先したデザインの雲台で、ちょっと歪な形をしています。
確かに使い難い雲台ですが、この三脚の場合はこういうもんだと割り切って使われた方がいいかと思います。
書込番号:18337299
1点

マンフロットの三脚を2台持っていますが、雲台の取り外しに苦労したことはありません。
Befreeは外し難いのか、外しにくい個体なのでしょうね。
3Way雲台ですと、パン棒等を全部しっかり締めて固定して、パン棒をポンと押すと簡単に外せます。
自由雲台の場合は、ノブをしっかり締めて、センターポールを固定するレバーもしっかり締めて、手で左回転に回します。
ゴム手袋 または 滑り止めのついた軍手を使います。素手で回すのは難しいです。
ゴム手袋等で、しっかり雲台本体を握り締め、左回転に回します。
試してみてください。
ある程度握力が必要ですので、男性の方に頼んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:18338712
0点

tomochinsanさん
雲台固定用のイモネジがないタイプでも緩められない場合。
もしかすると固着してるかもしれないので、雲台と丸いディスクの間にKURE5-56のような潤滑スプレーを
サッとひと吹きして、そのまましばらく放置しておくと外れやすくなりますよ。
また、外す際にミニ コブラレンチなどがあるといいと思います。
これを雲台に巻きつけて、クイッとひねればたいして力をつかわなくてもいいので楽ですよ。
素手だと固くて開けられないビンのフタなどにも使用できるので、ひとつ持っていると便利です。
ホームセンターや100円ショップにも売ってます。
ミニ コブラレンチ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%8B+%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81&lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=nx6qVJS1MMWrmAWTpIGwDg&ved=0CAgQ_AUoAQ&biw=1920&bih=905&dpr=1
書込番号:18338747
0点


tomochinsanさん
まだ解決しませんか?
私のやってる方法を・・・・
一度固着すると静的な力を加えても、なかなか緩みません。
@センターポールの固定ネジをしっかり締める。
A雲台のボールを固定しているネジの付け根あたりか、3本の足の付け根あたりを
金槌でコンと叩いてやる。
私は気にしませんが、傷をつけたくなければ、適当な当て木(物)をします。
書込番号:18338805
1点

tomochinsanさん
ちょっと気になるので追加です。
あくまでも自己責任でお願いします。
もとラボマン 2さん ご紹介の商品説明写真10枚目のクイックシューのところで
雲台のボールを抱えているU字型の部分が「金槌でコンと叩く」のに適している
ようですね。
私は、マンフロットの055Bと190Bでベルボンの173雲台を付け替えながら使って
います。
時々固着するときがありますが、この方法で解決しています。
055Bの足伸縮固定レバーが2箇所折れたことがありますので、マンフロットのア
ルミ鋳物はあまり頑丈じゃないようなので、「叩く」のは比較的丈夫そうな上記部
分が良いかと思います。
書込番号:18339126
0点

皆様本当にありがとうございます! 実はあきらめかけていたのですが(^^ゞこんなにたくさんアドバイスをいただいてびっくりです! 当分チャレンジできそうにないのですが、皆様のアドバイスをもう一度じっくり拝見して再度チャレンジしてみようと思います。
次は「\(^o^)/やった〜」という御報告ができれば良いのですが。たくさんのアドバイスと応援(!)に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
書込番号:18340567
1点

御報告が大変遅くなって申し訳ありません。
とうとうはずせました!
…とはいっても自分ではやっぱりはずせなくて、男手を借りました。
雲台を横に倒して、私が説明しているうちにくるくるっとはずして
いたので全くなんとも^^ゞ。
なにはともあれ皆様にいっぱいアドバイスいただいたおかげです。
どうもありがとうございました。
書込番号:18454186
1点

tomochinsanさん 最終報告ありがとうございます
外れてよかったですね。
書込番号:18454200
0点

ありがとうございました!お陰さまでお気に入りの雲台を取り付けることができました(^-^)。モヤモヤが一つなくなったので撮影頑張ります!
書込番号:18493483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

カーボンが出るといっても併売で継続販売でしょうから、変わらないかも。
書込番号:18355840
2点

ヨドバシで黒モデルを触りにゆきました。
意外に雲台は安定してましたし
付属のカバンがオシャレでした。
新モデルと言ったら,予約開始しましたからどうぞと言われました。
価格はヨドバシでは19000円くらいとか店員さん曰く。
同モデルで4色追加してますから
値下がり防止では?
赤を検討してましたが
よーく見ると色の部分はGREENが一番広いでした。
他にもほしいレンズとかあり,
現物見ないと決めません。
書込番号:18356539
1点

ぽむぽむにっしーさん こんにちは
三脚の場合 上位機種が出ても カーボンとアルミでは 価格帯自体が違いますので 下がると言っても極端に下がる事は無いように思いますし モデルチェンジではなく 追加販売ですので 価格変化少ない気がします。
逆に マンフロットのカーボンの方が アルミとの差が新しいシリーズになり少なくなっていますので カーボンの割安感の方が強くなる可能性のほうが強くなる気がします。
書込番号:18357812
2点

安くなると信じて、待つのがいいと思います。
書込番号:18358967
0点

雲台付けたままで
付属ケースに入りますか?
それともいちいち外さないとケースに入らないとか?
どうなのでしょうか?
書込番号:18360917
0点

付属の雲台なら入るそうですよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18361163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雲台付けたままで 付属ケースに入りますか?
この三脚 脚部180度回転し 雲台脚部囲んでの収納の為 雲台有っても無くても 収納時大きさ変わらないと思いますので
雲台関係なく 収納できると思いますよ。
書込番号:18361559
0点

みなさんご意見ありがとうございました。
amazonにてアルミの赤色を予約注文しました。
書込番号:18374802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH
Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット(MKBFRA4-BH)を、今週購入したばかりの者です。自由雲台は使いやすいのですが、雲台ごと横にクルクル回ってしまいます。この横の回転を固定させる方法は、ありますか。一見そのようなネジはついていないようですが。
0点

wadonaさん
こんにちは カメラ縦位置に セットする時 カメラがお辞儀してしまうという事でしょうか?
でしたら 一番簡単な方法は ネジには回転方向がありますので 縦位置にする場合今までと 上下逆方向になるように カメラのセッティング変える 事だと思いますが
それでも微妙な動きは出ますので クイックシューは 強く締める必要は有ります。
でも この症状でなかったら 無意味な返信 ごめんなさい
書込番号:18116737
1点

雲台が三脚にしっかり固定されるまで雲台をねじ込んで下さい。それでもクルクル回るならネジ山が壊れています。
書込番号:18116786
1点

雲台のすぐ下にある、赤い部分のしたのネジを締めるとお辞儀をしませんが、横にカメラがクルクル回ってしまいます。
書込番号:18116814
3点

wadonaさん 返信ありがとうございます
雲台取り付け部分の所かゆるいと言う事でしょうか?
でしたら ファンタスティック・ナイトさんも書かれていますが 雲台を三脚部に閉めこむしかないように思います。
http://mediacdn.shopatron.com/media/mfg/2747/media_document/live_2/MKBFRA4BH_20130328.pdf?1383234942
自分はこの三脚持っていないので解りませんが 上のパーツリスト見ると マンフロットによく付いている 雲台固定用のネジが これには付いていないように見えますが エレベーターと雲台が付いているプレート の下のほうにネジはないですよね。
ネジがあれば 固定できますが 無い場合は 締めこむしかないと思います。
書込番号:18116862
0点

こんにちは。
雲台と三脚とのネジは、一杯に締めないといけないです。それでも、そのネジの部分が緩んでしまうことは、多分、雲台自身の動きが、鈍い、硬いのだと思います。それで、雲台を動かすと、雲台が動かずに、変わりに雲台と三脚のネジの部分が回ってしまうのだと思います。
使用していましたら、中のグリスが馴染んで、自然と雲台の動きが滑らかになってきますが、ものによりましたら、雲台の動きがシブイままのものもあります。
あまり、雲台の動きがシブイようですと、メーカーで見て頂いた方がいいかもしれないです。
書込番号:18116896
1点

この製品を持っていないので一般論ですが、カメラを雲台に固定するネジがしっかり締まっていないと、カメラが水平にクルクル回ります。
この三脚はクイックシュー方式のようですので、一度シュープレートを外して、裏のネジがしっかり締まっているかどうか、確認したら良いと思います。
シュープレートを雲台につけたままカメラを回してねじ込むと、カメラをしっかり固定する事ができません。
書込番号:18116899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://mediacdn.shopatron.com/media/mfg/2747/media_document/live_2/MKBFRA4BH_20130328.pdf?1383234942 の図にある、R1035,33のネジを外して、R1035,26のキャップを取り出して、もう一度きちんとR1035,21にかぶせてネジをまわしたら、固定した後でも、雲台が横に回らなくなりました。出荷段階での業者の組み立てミスだったようです。
ソニーのミラーレス一眼R7にズームレンズSEL2470Zをつけて、大型フラッシュHVL-F43Mをつけたまま、縦長の写真をとるためにカメラを台の横に取り付けても、きちんと固定されるようになりました。実は、雲台がクルクル横に回っていた段階では、カメラを三脚の横に取り付けようとしても、固定されず、水平は保たれていませんでした。
問題は解決できました。どうもありがとうございました。
書込番号:18116998
3点

wadonaさん
解決されたようで 良かったですね。
でも 組み立てミスとは 大変でしたね。
書込番号:18117036
0点

マンフロットの三脚は使用した事がありませんけど、海外製の三脚はけっこう大雑把な状態で出荷しますね。
私の場合はジッツオなんですけど。
Gロックに塗布されているグリスが脚の方まではみ出してベトベトになっていたり、ベース部分と脚の締め付けトルクが
足りずにグラグラになっていたなど、あれこれ経験してます。
書込番号:18118317
1点



三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH
三段のカーボン三脚は持っていましたが、電車などで移動ようにコンパクトな三脚が欲しくて買ってしまいました。
結果として、買ってよかったです。
カメラはEOS70Dですが、スペック的に問題なかったです。
持っているレンズで一番重いレンズでも合計2kg以下なので。
高さが少々低いのは仕方ないですね。
書込番号:17972247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pino7113さん
最近のマンフロット 新製品ラッシュで良い製品増えましたね。
この三脚も 使いよさそうで良いみたいですね でもこのクラスの三脚 シャッター直接指で押すと ぶれ易くなりますので レリーズなどや セルフタイマーなどを使うとこのようなコンパクトな三脚使用の場合 効果大きいです。
書込番号:17975200
0点

もとラボマン 2さん
はい、もちろんレリーズ、もしくは二秒セルフタイマーは必須ですね。
書込番号:17997187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH

kibunya123さん こんにちは
動画に対しては 情報少なかったので 動画参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17906063
1点



三脚・一脚 > マンフロット > Befreeアルミニウム三脚ボール雲台キット MKBFRA4-BH
やっぱりマンフロット製品はカッコいいですね
つかぬことをお伺いしますが、この三脚に付属のベルトは最大で何センチになるでしょうか?
斜めがけできると肩からずり落ちる心配をしなくて済むので嬉しいのですが…
0点

ライブビュー撮影なら構いませんが、ファインダー撮影ならもう少し高さが欲しいかも?
書込番号:17499337
1点

じじかめさん、
早速のアドバイスありがとうございます
そうなんですよね〜
高さは少し低いんですが、旅行でちょっとした景色をスローシャッターで撮るのに使おうと思ってまして、それならライブビューでも良いかなと思っています。
もう少し足の太い三脚の方が良いかなとも思うんですが、一応この三脚も耐荷重が 4kg になってますので何とか使えるかなと思いました。
ちなみに機材はニコンの D7000 とシグマの 17-50 です
書込番号:17499945
0点

本日、befree買いました!
付属ケースベルトの長さですが最長にしても斜め掛け(タスキ掛け)はチョットきついですね。
(ピッタリと背中の上部に貼りつく感じです、何cmで言えなくてスイマセン。)
本品&デジイチ&リュックでは数時間の家族レジャーでキツそうなので別途ストラップ?を購入するか検討中です。(本ケースでの運搬は限定的になりそうです)
いづれにせよ、本品を使った撮影を目一杯楽しみたいと思います。
書込番号:17505369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでん家電さん
ご購入おめでとうございます&レビューありがとうございます!
なるほど、斜めがけはちょっと難しいかんじですか
付属バッグもなかなかカッコ良かったんですけどね〜
そうすると三脚をつけられる小型のカメラバッグを探すか、 OP/TECH の三脚ストラップを検討してみますかね
ともかく、なんでん家電さん、どうもありがとうございました
書込番号:17505953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





