Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
- クレジットカードからコンビニ決済まで、豊富な支払方法に対応
- 1年間テクニカル電話サポートが標準で付属
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U搭載モデル の後に発売された製品

Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U・Windows10搭載モデル
最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日
―位
―
―件
Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月 9日



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U搭載モデル
こちらの機種が大変気になっています。
使用感とか何でもいいのですが情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
『DELL 評判』 とかで検索するとかなり酷評ばかりが目立ちます。
機械ものなので当たり外れはあるでしょうからそのあたりは話半分で見ていますが、保証・対応などのサポート面は気になります。
雑でチープな梱包、納期遅れても連絡がない、壊れても使い方が悪いと言われた…などなど、結構言いたい放題の感がありますが実際いかがでしょうか?
事情通で詳しい方、購入歴のある方など教えて頂けませんか??
宜しくお願い致します。
書込番号:18758257
0点

DELLのモニターを2つとノートPCを2台所有してます。
梱包に関してはいたって普通です。
日本メーカーの梱包が完璧すぎるのでしょう。
納期に関しても、非常に注文が殺到した時はかなり遅れるようです。
平時は納期通りか、納期よりも早く納品されます。
故障については、うちで買った製品は10年経ってもいまだ壊れないです。
日本メーカーでも壊れる時は壊れます。
保証も普通です。
サポートは今は中国のようです。日本語はちゃんと通じます。
故障時も法人の場合はサーバ類はDELLから修理に来る場合もあります。
※HPの方がサポートは良いかと思います(修理先が千葉の浦安でした)。
DELLは販売が直販なのでクチコミやレビューが少ないですね。
量販店モデルを大量に売っているメーカーはクチコミやレビューが多いです。
一般企業に勤めていると会社のPCがDELLのリースだったりする事が多いかと思います。
書込番号:18758292
3点

10年前のVOSTLO1510が半分死んでいます。
確かに頑丈と言えば頑丈かもしれませんけど、PCに関しては基本中国大連のコールセンターに回されます。
また(当時の話ですが)Vista機だったのですけど、リカバリー領域が通常NTFS方式な筈なのにFAT32形式で書かれていることを川ア本社の担当は「知らなかった」みたいで、これにも少々辟易しているんですけど、そんな問題が蓄積されているのも事実ではないかと思いますよ。
現在東京でDELL直営店は確か秋葉原があった記憶があるんですけど・・・
気長にできる人ならお勧めします。
書込番号:18758488
2点

法人契約で年に100台以上のパソコンを買っています。
デルは安価ですから、とても重宝しています。
しかし、初期不良が多いですし、使用開始後も故障が多いので、企業利用の場合は、オンサイト保守契約は必須だと思います。
オンサイト保守契約により、迅速な修理をしてもらってます。
デルの場合、故障が多いですが、きちんとした修理をしてくれます。
個人用の場合は、故障時もセンドバックで修理依頼することになりますから、修理には時間が掛かることを見込んでおけば、慌てることはありません。
海外メーカのパソコンの品質を比較して、
HP > DELL > Lenovo という評価を得ています。
特に、Made in Tokyo のロゴの付いているHP製パソコンは、初期不良品が出たことがありません。
書込番号:18758607
3点

kokonoe_hさま
ひとこと 安心しました。
初級者の当方にとっては心強い情報です。
ご回答有難うございました。
そういえば、当方はOffice付きが欲しいので、この『価格.com限定』よりも直でDELLにある
『Inspiron 14 3000 シリーズ プレミアム・タッチパネル 79,980円』
のほうがキャンペーンやらクーポンやらで総額では安いみたいですね。
色々ありますね―。
書込番号:18760069
0点

大村7さま
毎度有難うございます。
気長かどうか微妙ですが 安さに飛びつくのでそれなりに覚悟したいと思います。
中国…避けて通れないですね(><)
…でも10年凄いですよ。
書込番号:18760083
0点

papic0 さま
4 年間引き取り修理サービスにしてがっちり保守付けるつもりですが…大丈夫かな。
HPも調べましたがDELLの安さに心奪われてしまっていて。
一度7〜8万円を検討してしまうと桁が変わるのはなかなか難しいです。
Made in Tokyo のロゴの付いているHP製パソコンを指定出来ませんもんね??
ご回答有難うございました。
書込番号:18760111
0点

>Made in Tokyo のロゴの付いているHP製パソコンを指定出来ませんもんね??
HPに尋ねれば、Made in Tokyoの製品型番を教えてくれるかも知れません。
DELLは、初期不良が出れば交換する、という方式をとることで、コストを引き下げ、安価な製品を供給している訳ですから、そういうビジネスモデルは、有用だと思います。
個人ユーザの場合でも、HDDが交換されても困らないように、データのバックアップはとっておきたいものです。
書込番号:18760171
2点

わかりました。
HPにするなら試してみます。
今もDELLのショップ評価見ていたんですが、どこまで見ていってもへこむコメントばかりで購入意欲が失せますね。
いい評価もありますが、いい評価33%って初めて見ました。
3人に一人はもめてる…
いつも最低でも90%のところで買っていたのでびっくりです。
機械に強くない人はおススメ出来ないと言われると、強くないのでやめとくべきなのか…
覚悟して購入するつもりですが不安…(^^;
書込番号:18760294
1点

拝見しました
知識不足なら低価格メーカーはサポート不足なのでnecや東芝など国内メーカーのパソコンも検討される事もおすすめしますまたご心配なら取り扱い量販店で買うのも良いかと
ゲームなど向いたモデルなど選ぶとよいかと
初期設定は国内メーカーのものでしたらサポートソフトや説明書がしっかりしてるので見ながらやってみてだめならメーカーの無料の電話サポートなどを活用する事によりだいたいはできます
DELLなど低価格メーカーは海外人のサポートにつながったりサポートは期待しない方が無難な、ようです低価格メーカーを買う場合は
量販店経由で買った方が初期不良や簡単な相談ならできますし
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
↓購入アドバイス&似通った回答に成る理由やご意見
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き量販店の保証内容によっては併用も可能で す
良く調べて 良い買い物ができますように
書込番号:18760335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suica ペンギンさま
元々東芝ダイナブックAB55/Pを購入しようかと思っていました。で、色々アドバイス頂いてDELL滅茶苦茶やッすいと行きついたんです。で、色々評判見て尻込みしつつ、やっぱり安さに負けてDELLにしそうです。
今、使用しているPCがつぶれているわけではないのでDELLを試してみたい気持ちがあったりしています。買うなら…どうなってもいいと覚悟の上で買うつもりです。
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
↑↑ 有難うございます。参考にします。勉強になりますね〜。
もし今回買えば、初のネットでのPC購入となります。不安ですー。
初回PC購入時以外は自分でセットアップ出来たのですがそのレベルではDELLは敷居高いですか?
書込番号:18760912
0点

セットアップは大したことはないですよ。
逆にメーカー製の方がいろいろソフトが入っていたりして面倒カモ。
購入したらWindows UpdateのためにしばらくはPCに負荷がかかり重くなるかと思います。
Windows Update終了後はPCが軽くなります。
書込番号:18761000
1点

『Adobe Acrobat XI Standard』
『デルバックアップ&リカバリー Professional, デジタルデリバリー』
が選べるんですが、正直よくわかりません。詳細も読んだんですが頭が悪いんでしょうね。
当方にいるのかいらないのか…(><)
当方のPCの使い方としては ネットの閲覧とOFFICEの使用、iTUNE、CDコピー、写真の保存くらいです。
今使用しているPCにAdobeが入っていますが使ってるんだかないんだかもわかりません。
この2つって、どのようなものなんでしょうか?
書込番号:18761020
0点

kokonoe_hさま
ありがとうございます
さらにDELL購入に弾みがつきそうです。
書込番号:18761023
0点

躊躇する要素があれば止めとくべきです。
大概のトラブル対処とサポートへの説明ができるなら、あれだけ面白いギミックがあるパソコンは体験しても損はありません。
中を開けるのがとても楽しめるメーカーであります。
機械ではなくパソコンとしてならもっと初心者向けのパソコンでよいでしょうね。
書込番号:18761028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>『Adobe Acrobat XI Standard』
PDFファイルを作成したり編集したりするソフトです。
無くもいいですよ。少し安くなるカモ。
>>『デルバックアップ&リカバリー Professional, デジタルデリバリー』
DELLの方でリカバリやバックアップデータをオンラインで持ってくれるようですね。
選択しておくと元に戻す時に楽かと思います。
また、Officeは個人での使用なら無料の互換オフィスと言うものがあります。
マイクロソフト製では無くても良いのなら互換オフィスでも良いでしょう。
無料の互換オフィス
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:18761078
1点

天地乖離す開闢の星さま。
躊躇する要素があります。(^^
初心者向けのパソコンではなさそうですが 試してみたい(><;
書込番号:18761285
0点

kokonoe_hさま
openofficeって8にも使えますよね??
当方には『Adobe Acrobat XI Standard』やOFFICE なしで行けそうです。
さらに安くなります(^m^
書込番号:18761301
0点

OpenOfficeやLibreOfficeはWindows7でも8でも8.1使用出来ます。
使い勝手は悪くないです。
無料なので私も使っています。
書込番号:18761318
1点

おはようございます。
DELLは明日までがキャンペーンなので考えて決めます。
ご相談に乗っていただき有り難うございました。
書込番号:18761940
1点

イヤー_(^^;)ゞこちらのDELL 購入しました!初の外資系。
Inspiron14 3000 84000円は安いとはいえ痛いです。でも楽しみ )^o^(
保証はがっちりがいいとの皆さまからのアドバイスから4年保証付けました。
いずれレビュー的なものを初級者ですが出来ればいいなと思っています。
それにしてもネット注文してDELLから受注メールってすぐ来ないもんなんですね。
3〜4時間後位に来ました。受注してくれたのかな?とまず不安。
こうなると一度受注具合を見ておきたい気になる(^-^;
で、そのメールに載ってるお客様注文番号ではサイトから問い合わせられないんですよね。
9から始まる…と7から始まる…てのを聞いてきます。
でもそんな番号知らないので問い合わせられないんですよね。
しかも発注製品の納期は、デル・ホームページのオーダーステータスへって書いていてURLが記載されているんですが、クリックしたら「ページが見つかりません」…う〜ん大丈夫かいな(^-^;
結局、有料で電話かけて(これが中々繋がらない)中国系の女性に9から始まる…と7から始まる…を教えてもらってやっとサイトから問い合わせすることが出来ました。
お客様注文番号で問い合わせできなかったんですがと聞いたら「すいませんでした」っての一点張りで、まあいいですというしかなかったです。
いじめてるわけではないのでそれ以上言えない(^-^;
受注後の問い合わせがうまくいかないスレは見てましたので、あーこれかと思いました。改善はされてないんですね。
あ〜届くまで不安。初期不良とか故障とか…サポートとのやり取り…不安です。
皆さま、相談にのって頂き有り難うございました。
書込番号:18774459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月 9日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







