Core V21 CA-1D5-00S1WN-00 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥8,007

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,007¥9,978 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:320x336x424mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:0個 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00の価格比較
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のスペック・仕様
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のレビュー
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のクチコミ
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00の画像・動画
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のピックアップリスト
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオークション

Core V21 CA-1D5-00S1WN-00Thermaltake

最安価格(税込):¥8,007 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月24日

  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00の価格比較
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のスペック・仕様
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のレビュー
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のクチコミ
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00の画像・動画
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のピックアップリスト
  • Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

Core V21 CA-1D5-00S1WN-00 のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core V21 CA-1D5-00S1WN-00」のクチコミ掲示板に
Core V21 CA-1D5-00S1WN-00を新規書き込みCore V21 CA-1D5-00S1WN-00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

底面の足について質問

2023/11/12 17:03(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

スレ主 半ドアさん
クチコミ投稿数:2件

当ケースの底面に4個取り付けられている足について2点質問があります。

1、当ケースは上下にスタックが可能なので出来るとは思うのですが、4個の足が任意で取り外し可能か確認したく存じます。

2、上記の「足」の高さ寸法を教えて頂きたく存じます。

当方の設置スペースが330mm高制限の為、足を取り外してケース高が330mmに収まるかを確認したいというのが目的です。
お知恵を拝借出来ますと幸いです。

書込番号:25502763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2023/11/12 18:18(1年以上前)

>>2、上記の「足」の高さ寸法を教えて頂きたく存じます。

過去スレの図で比率按分して計算してください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731631/SortID=21524272/ImageID=2924167/

書込番号:25502864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2023/11/12 18:20(1年以上前)

外形寸法 320(W)×336(H)×424(D) mm
ですが、高さに足が含まれているか書かれていませんね。
含まれていない場合は、アウトです。
含まれている場合は、前面や側面等の画像で比率計算すれば、
足の高さが求められます。

尚、底面写真を見る限りは足が外部からねじ止めされておらず、
接着または、内部からのねじ止めでしょう。
※接着の可能性が高そう。
取り外すのは問題無くできると思います。
接着の場合は、ドライヤーで温めると剝がれやすくなります。

書込番号:25502867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2023/11/12 18:34(1年以上前)

個人的には通常は高さなどの寸法は最大で記載すると思うので含むし、高さはどうみても1cmくらいはありそうだし、スタックができるのだから取れるで合ってるとは思う。

自分が懸念するのはした面の足を取ると下面のスリットが役に立たなくなるから、場合によってはエアーフローが悪化する事と、電源の下向き設置はNGになるのでファン側を上向き設置にしないとダメという点かな?
後、上面が開放なら良いんだけど、これも開放じゃ無いならエアーフローが悪化するとは思う。
こっちの方が気になる。

書込番号:25502880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2023/11/12 18:49(1年以上前)

マニュアルを見ると、2つのケースを連結する図で上面、底面、側面をバラした状態で連結しているように見えます。

書込番号:25502903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2023/11/12 19:00(1年以上前)

レビューなんかを見ると下側からの取り付けではないので接着か上からねじだと思います。

ただ、下板は撮れるみたいなので、取れば使えるという話しな気はします。

https://zigsow.jp/item/309757/review/313364
https://haruhiko-zht.com/52028456/
https://watchmono.com/blog-entry-5244.html

書込番号:25502914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 半ドアさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/12 19:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
紹介頂いたリンクにケースパネル及び電源スイッチ等を任意の方向に取付変更可能である旨が記載されており、デフォルトから90℃回転させれば問題無く使用可能でありそうな旨確認することが出来ました。
私の求める仕様通りのものであり、より購入意欲が増しました。

揚げないかつパンさん以外のご返信頂いた皆様も早急なレスポンス誠にありがとうございました。
頂いた情報を参考にさせて頂きます。

書込番号:25502970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオーナーCore V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

2023/11/12 21:10(1年以上前)

このケースは組みなおすとすぐ壊れますので、2台のPCとしてそれぞれ組んで重ねるのであればいいのですが、あとから二台を1台として再構成とか考えているなら注意が必要です。

サーマルテイクのケースは昔からですが、ギミックはとても面白かったりしますが強度が足りないので再度バラして組みなおすときはよほど注意しないと壊れます。

V21を2台所有してましたが、足をつけたまま重ねないと振動が出ますよ。あとこのケース自体が大きいので結構場所を取ります。

書込番号:25503070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

固定バーについて

2019/01/12 11:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

クチコミ投稿数:2件

固定バーは取り外し可能だと思うのですが、ケースファンの固定や水冷に使ったりすると思うのですが、他の用途でも使ったりするのか教えて頂けると有難いです。
後公式ページを見るとpcケースのusbポートを上や横に位置を変えたり出来ると思うのですが、どうやって変えるのか教えて頂けると有難いです。

書込番号:22387849

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2019/01/12 11:38(1年以上前)

>他の用途でも使ったりするのか教えて頂けると有難いです。
特定の位置に風を当てるためにファンを付けるとかには使えるかも。
…「使いたいから使う」のならともかく、「使えるから用も無いのに使う」は違うと思いますが。


>どうやって変えるのか
フロントパネル自体が、向き自由に取り付けられますので。USBを向けたい方にフロントパネルを填めるだけです。
マニュアルがダウンロードできますので、一読を。
https://jp.thermaltake.com/products-model_support.aspx?id=C_00002559

書込番号:22387870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/12 11:40(1年以上前)

>pcケースのusbポート

取説14ページ
正面から見て、左下、右上の替え方があります。
ロゴも付け替え可のようです。

さらには、側面、上下の4面のパネルも外せるようです。
これらの付ける場所も替えれば、上向きに持ってくることもできるんじゃないかな。

だいたいのことは取説にあり。

書込番号:22387872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/12 12:18(1年以上前)

動画説明アリ

https://www.youtube.com/watch?v=OaKsJFQoChw

・4分50秒〜  USBモジュール位置の変更箇所指示

・6分〜 固定バー取り外し実施

書込番号:22387937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/12 13:41(1年以上前)

>そばくんだよさん

一応このケースつかっております。

どうにでも出来るケースだと思います。
もし、買って使っているなら〜

注意点が一つあります。

他の製品でも指摘されておりますが・・ケースの下の部分ってか 足の部分。
四点 プラスチックの足?が付いてますが・・すぐ外れてしまいます。

私のも二個外れてしまいましたよ。
不安定で カタカタなるので 全部外してしまいました(大笑い)

取り扱い注意! 設置したまま 不用意に横に引っ張ったりすると・・それだけでもげる。

書込番号:22388109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオーナーCore V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

2020/11/01 12:45(1年以上前)

当方は自作のLEDバーを左側アクリルパネル上部の固定バーに取り付けています(RGBコントロール可)
スチール製なので磁石付きのLEDテープモジュール直付けでもいいんですが見栄え悪いのであえて作りましたw

書込番号:23760836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

足部分の寸法を教えてください。

2018/01/19 22:07(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

クチコミ投稿数:12833件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオーナーCore V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

本製品を大変興味深く見ております。

次期メインPCとしていろいろパーツを吟味しているところですが、長らく愛用しているフルタワーケースから本製品への移行を考えています。
つきましては机の横の据付の本棚スペースに置きたいと思っているのですが、その本棚の棚板の奥行きが28cmほどでして本製品の幅32cmにはちょっと足りないのですが、足が板上に乗ってしまえば何とかなるかなと思いました。
本棚自体の奥行きは30cm程度で棚板は手前に2cmほど動かせば、ケース自体は収まると考えています。

メーカーサイトでいろいろ見ているのですが、足部分の寸法が見当たりません。動画サイトで見ると左右3cmずつくらい横幅から狭くなっているように見えますので26cm程度なのかなと思っておりますが、実際お使いの方教えていただけませんでしょうか?

本製品は価格も安いので2台買って2段重ねで使ってみたいなぁとか思ったりしております。

書込番号:21524272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/19 22:48(1年以上前)

これで計算してみて!

書込番号:21524385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/19 23:06(1年以上前)

 追加で。

書込番号:21524439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオーナーCore V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

2018/01/23 04:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

なんとなく行けそうですね。もし無理だったら置き場所自体考え直して見ます。
私の用途ではもうハイスペックグラボは必要無いので、本ケースに収まるかと思っています。
昔は空冷一辺倒だったので、ケースはデカイに限る!って思ってましたが、昨今は水冷が当たり前になってきてますので、ハイスペックグラボも必要ないことでコンパクトなシステムを組めそうです。

書込番号:21533923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

スレ主 檸檬Treeさん
クチコミ投稿数:13件

自分は下に向いてるんですが、いいですか?

書込番号:20367984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/11/06 20:46(1年以上前)

上に向ければ、ケース内で暖まった空気が通りますし。
下に向ければ、部屋の埃を直接吸い込みます。
どちらが良いかは一長一短。

書込番号:20367998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/06 20:47(1年以上前)

上向きでも使えますが、ホコリや物が電源内に入り込む可能性があるので下向きでよいと思います。

書込番号:20368003

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/11/06 20:50(1年以上前)

取り付けられるならどの様な向きでも構いません。

電源ユニットのラベルが逆向きになるのが嫌だと向きを決める人もいますし、ネジ等の小物がファンに入らない様に外側に向ける人もいます、ケース内の温度を少しでも下げようと内側に向ける人もいます。
何が最良かはその人の気持ち次第です。
元々電源ユニットを上に設置し、ケース内の廃熱をする為にファンを下向きにしていたので、ファンが下を向いているのは問題ありません。

書込番号:20368017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/06 22:08(1年以上前)

下に向けて装着されたのなら、そのままでいいです。
わざわざ逆転することもありません。

書込番号:20368381

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/06 22:19(1年以上前)

ホコリが少ない家なら吸気するファンが下向きの方が良いです。
結構ホコリっぽいならファンが上向きにしないと電源の中がホコリだらけに・・・

書込番号:20368427

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4278件Goodアンサー獲得:248件

2016/11/06 22:31(1年以上前)

こんばんは。

皆さんがおっしゃるように上向きでも下向きでもそれぞれのメリット・デメリットがありますからお好みですね。

ただ、こちらのケースは電源取り付け下部にダストフィルターが付いてますので、私だったらファンを下向き
に設置してより冷たい空気が吸入できるようにしますね。

といって、ファンを上向きにしてPC内部の空気を取り入れたところで、問題になるほど電源の冷却不足にな
るとは思いませんけど。

書込番号:20368500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/06 23:51(1年以上前)

このケ−スを使用してますが、上向きだとファンの音が高いように感じるので下向きにしています。

書込番号:20368801

ナイスクチコミ!2


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/07 00:04(1年以上前)

つまり
台に置いている下
床に置いている上
で解決

書込番号:20368839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/07 00:18(1年以上前)

中にファンをいっぱい付けるのなら、電源のファンが上向きでも下向きであまり変わらないでしょう。

書込番号:20368873

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2016/11/07 04:33(1年以上前)

>自分は下に向いてるんですが、いいですか?

いいですよ〜

書込番号:20369117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/11/08 19:48(1年以上前)

穴だらけのケースの様なので、下向きが自然に思います。 フィルターもありますよね?

書込番号:20374354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/11/10 22:14(1年以上前)

自分もこのケースを1台使ってますが、電源のファンを上に向けるとマザーボード取り付け面との隙間が1cm未満になる感じですので、エアフローを考慮し下向きが良いと思いますよ。


書込番号:20381001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/11/10 22:19(1年以上前)

KAZU0002さんに逆らうようで申し訳ないのですが。

上に向ければ、ケース内で暖まった空気吸い込んでくれて、(僅かながらも)ケース内の冷却にプラス効果が期待できます。

下に向ければ、(夏場はエアコンで冷えた)外気を吸い込むので、電源本体の負担が減り、寿命の延長が期待できます。


※「底面パネル」にはフィルターが付いています。
下向き設置が考慮された仕様になっています。
ようつべで動画見ましたが、ねじを8個外すだけでほぼ完全分解可能ななのが面白い仕様だと思った。(フロントパネルははめ込み式)
参照:https://www.youtube.com/watch?v=OaKsJFQoChw

書込番号:20381026

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/11/10 23:47(1年以上前)

>KAZU0002さんに逆らうようで申し訳ないのですが。
いえいえ。それもまた真です。
私も、電源ユニットのファンに排気の一部を負担させていると思っていますし。電源のコンデンサーの寿命を考えるのなら、外気の方が良いでしょう。このへんも一長一短です。

フィルター付きは一見良い仕様のように見えますが。詰まらせると無い方がマシになるので。この辺はユーザーの掃除のこまめさで。

書込番号:20381347

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/11/11 06:41(1年以上前)

たしかにフィルターの掃除は欠かせませんね。

 いつも思うのは、底面(電源用)のフィルターの出し入れが「後ろから」なのが良くないかなと。
「横から」ならラクなのに。
(左右どちらからでも出し入れできれば最高。)
 本体を設置しちゃうと本体の後ろの手を回しての出し入れって億劫になるのよね^ ^

メーカーさんよろしく!

書込番号:20381711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

クチコミ投稿数:959件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

マザボの規格がATXでケースを探していたのですが、MATX(Z170M Extreme4が現在の本命です)にも視界を広げ始めています。

それでこのケースの場合12cmファン2個搭載の水冷クーラー内臓可能でしょうか?
メーカーHPには

上面:280mm×1/240mm×2/140mm×1/120mm×2(レールガイド使用時)
前面:240/140/120mm×1

とありますが、これであれば市販の水冷クーラーは何でも内臓可能でしょうか?
(上面に付けたいと思っています)
やはり14cmファンの「KRAKEN X61 RL-KRX61-01」や「Nepton 280L RL-N28L-20PK-R1」などは無理でしょうか?
仕様の「280mm×1」なら14cmファンが2個でも付きそうな気もする反面、「140mm×1」なんで無理?

それから気になるのがホースの長さなんですがこれはmatx規格であればボードが小さいので長さが足りないということはないでしょうか?

あと、ケースが小さいのでラジエーターが厚い場合、マザーの設置領域を圧迫して取り付けできないということはないんでしょうか?

書込番号:19928691

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/06/04 14:53(1年以上前)

http://benchmarkreviews.com/23775/thermaltake-core-v21-micro-atx-case-review/5/

H100iを積んだレビューです。 280oラジも当然行ける仕様ですが、レビューなどはお探しください。

書込番号:19928723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

2016/06/06 14:56(1年以上前)

ありがとうございます。

結局
6700K + Core V21 + Nepton 280L RL-N28L-20PK-R1 + MATXマザーボードを購入することにしました。

書込番号:19934086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core V21 CA-1D5-00S1WN-00」のクチコミ掲示板に
Core V21 CA-1D5-00S1WN-00を新規書き込みCore V21 CA-1D5-00S1WN-00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core V21 CA-1D5-00S1WN-00
Thermaltake

Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

最安価格(税込):¥8,007発売日:2015年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

Core V21 CA-1D5-00S1WN-00をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング