REGNO GR-XI 245/45R19 98W のクチコミ掲示板

REGNO GR-XI 245/45R19 98W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥51,200

ホイールサイズ:19インチ 外径:705mm 総幅:246mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのオークション

REGNO GR-XI 245/45R19 98Wブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月20日

  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/45R19 98W

REGNO GR-XI 245/45R19 98W のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XI 245/45R19 98W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 245/45R19 98Wを新規書き込みREGNO GR-XI 245/45R19 98Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信13

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 195/55R16 87V

クチコミ投稿数:21件

2018年10月に買ったら、製造は2017年1月だった

タイヤ自体は、これまで同じ物を使っていて、3年半で溝深さが最所の7mmから残り溝が3mmになり、同じ物を注文したくらいだから、問題は無い。この品物は、静かで、どこと言って問題点が無いのが長所だ。

■問題なのはAmazonの売り方だ。(Amazon直売品)
本年10月中旬に¥15,120円x4本にて注文して、4日程で佐川急便で裸の荷姿で届いた。ここまでは良しとする。
Amazon提携先の宇佐見ガソリンスタンドに持ち込んで、タイヤ交換を頼んだ。
すると店員に「製造年月が古いですね!」と指摘された。
それまで疑っても見なかったが、初めて製造週・年を見た。
それぞれ(0217)、(0617)、(1917)、(1917)となっていた。
つまり、去年の2017年1月と、2月と、5月が2本と言うことだ。古い物は1年9ヶ月前の代物だ。
新品タイヤとして売るなら1年以内が常識だろう。それ以前なら、予め客に断りを入れなければならないと思う。
念のため、オートバックスやイエローハットの店頭在庫を見ると、2018年製造の物だけだった。
メーカーでは、製造から丸2年以上経った在庫品は売り物にならないので、廃棄するとも聞く。
つまり、Amazonでは、廃棄寸前の物を安く仕入れて、客には黙って売りつけた訳だ。
本来なら返品物だが、1週間後に客人を乗せる長距離ドライブを予定していたので、仕方無くそのまま交換した。(廃棄料・税含め¥7,560円支払い)
奮発して新品レグノを買って取り付けたのに、ババを掴まされたようで喜びも半減だ。

■もう一つの問題・・・Amazonやり方が汚いぞ!
その後、どうにも釈然としないので、Amazonの商品レビューにて、
★星一つか、★★星二つを献上して、Amazonを酷評してやろうと思ったら、何と、この品物が「配送中」のままになっていて、
レビューを書き込みに進めない。
そこで、Amazonに、半月前に受け取っているので、「配送済み」にしてくれと、何度メールしても、「調査します」・・・
結局は「システム障害の為、直せません」との回答で、その後は、いくらメールしても返事すら無い。
こちらから見れば、品物の訳ありを知っていて、客に「口封じ」をしているとしか思えない。
もしかしたら、「配送中」のままでは、品物の返品すら出来なかったのかもしれない。

■結論
2度とAmazonではタイヤを買いません。



書込番号:22262813

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 195/55R16 87Vの満足度4

2018/11/18 19:30(1年以上前)

>メーカーでは、製造から丸2年以上経った在庫品は売り物にならないので、廃棄するとも聞く。

いくらなんでも、これは都市伝説でしょう。

書込番号:22262868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/11/18 19:43(1年以上前)

自分も先週AmazonでLE MANS Vを1本だけ購入しました。
タイヤのサイドウォールをキズ付けてしまったため、送料込みで最安値だったAmazonで急遽購入しました。

Amazonから届けられたタイヤは17年の34週目生産の代物でした。

安いモノには訳があると痛感した次第です。

それにしてもリアエンジンさんが購入したタイヤの去年の前半生産でしかも4本バラバラの寄せ集めはちょっと酷いですね。

書込番号:22262905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/18 20:16(1年以上前)

スレ主さんには「お気の毒でした」と言うしかないけれど
そもそも、アマゾンでタイヤ買う人がいることに驚いた私は過去の人間なんでしょうね!?

書込番号:22262986

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/18 20:25(1年以上前)

>リアエンジンさん
ヤフーショッピングだと今年の製造が多いようです。
古い場合は、「製造年は指定できません」とあらかじめことわるのが礼儀ですね。
Amazonもショップによるのではないでしょうか。

書込番号:22263013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 195/55R16 87Vの満足度4

2018/11/18 21:00(1年以上前)

>エンブレム2017さん

宇佐見で交換したと書いてあるので、販売店舗はテナント出店している店ではなく、Amazon本体でしょう。
(Amazon+宇佐美でタイヤ交換の工賃割引で提携している)


しっかし、宇佐美の店員も口が軽いですね。
提携先のAmazon販売のタイヤをディスるのは立場的にどうなんでしょうね?

書込番号:22263122

ナイスクチコミ!10


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/18 21:28(1年以上前)

>リアエンジンさん
配送状況の問題ですが、佐川急便の方で配達完了の処理ができていないのではないでしょうか?
問い合わせ番号を使って一度佐川急便のサイトで確認してみては。

書込番号:22263188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/11/18 22:46(1年以上前)

先月Amazonで買ったLE MANS Vの製造年週は幸いな事に0818 3本、3018 1本と全て今年製造のタイヤでした。

又、今日私の車のタイヤをPilot Sport 4 Sに交換したのですが、輸入タイヤの為、Amazonは製造年週が古い予感がしたので地元のタイヤショップで購入しました。

これが幸いしたのかPilot Sport 4 Sの製造年週は4本共に2118でした。

金額は総額16万円とAmazonよりも3万円程度高くなりましたが、鮮度を重視したので満足しています。

私の場合、Amazonでの購入は製造年週が古いタイヤが送られている事を覚悟の上での購入だと考えています。

書込番号:22263394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/18 22:57(1年以上前)

未だにネットショッピングのリスクやデメリットを知らずこんな事言ってる人いるんだね。ビックリ。

書込番号:22263435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/19 01:03(1年以上前)

>リアエンジンさん
私もAmazonはプライム会員でよく利用しますがここのレビューは本当に当てにならないですよね。特に写真付きで高評価の物は殆どステマですね。中華製物は殆ど嘘っぱちレビューですね。

私はたまに購入した品物に質問が来てたので素直な感想や答えをしていたらいつのまに「貴方はAmazonの規定に違反しているのでレビューは出来ません」と言う事になっています。正直者を排除してステマだけ残してるんですかね。その割には購入後にはレビューして下さい。とのメールは相変わらず来るんですよ。もう呆れてます。

こんな商売してたらいつかは消費者にソッポを向かれるのも早いかも知れませんね。

書込番号:22263654

ナイスクチコミ!14


saika724さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/19 02:42(1年以上前)

うだうだ書き込みする前に返品しましょう。
てか、人気無いサイズだからしょうがない。

書込番号:22263709

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/19 15:56(1年以上前)

国内ブランドだからいって、国内生産ではない。

車でもタイ生産車を売ってます(売れ行きは良くないですが)、どこでもいのですが品質が備わっていればいいのです。

海外生産タイヤ、窯の合わせ目がいい加減で、ずれているのが多いとYHの店員が言ってました。

書込番号:22264636

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/11/19 16:15(1年以上前)

通販だと現物確認できないのは当たり前。

一応対抗策として
「新製品として発表されたものなら古い物は存在しない」
これしかないです。

私のタイヤ購入時は最近ずっと通販ですが、新製品しか買ってません。
車なら初期生産モデルは避ける性格ですが、消耗品は永続使用しないので「初期ロットの不具合」にそれほど怖さは無いですし。

書込番号:22264663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/21 10:27(1年以上前)

値段なりですよ。
冷暗所保管のタイヤなら二年程度では新品と殆ど変わりません。
車に取り付ければ新品のタイヤも最初の一年で随分硬化します。
新しい方が良いのは当然ですが、安いに越したことはないので。

書込番号:22268414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

少し贅沢して選んだのですが

2017/04/02 01:52(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/60R16 92H

スレ主 icc10さん
クチコミ投稿数:42件 REGNO GR-XI 205/60R16 92Hの満足度3

ブリヂストンのエコピアEX20から交換して1週間経過し、一般道ばかりを1,000km強走行した所感です。

車両はトヨタのSAIです。

【静粛性】
これを一番期待してレグノを選びました。

磨耗が進んでEX20でも舗装状態が良い路面なら殆どロードノイズが聞こえず、一般的な舗装状態の路面でも同乗者からは静かな車と評価を受けるぐらいでした。

ただ、特に磨耗が進んだ末期の舗装状態が悪い路面では軽自動車並みとも言えるぐらいの状態で辟易していました。

レグノのは見事な静粛性能で、一般的な舗装状態の路面でもロードノイズは殆ど聞こえて来ず、舗装状態が悪い路面や橋脚のつなぎ目やアスファルトの打ち継ぎを通り抜ける時も明らかに静かになりました。

【乗り心地】
前項のように橋脚のつなぎ目やアスファルトの打ち継ぎ、工事による補修跡のデコボコなどを乗り越える時も明らかに運転席に伝えるショックが改善されてます。

選択時に2番目に重視した項目ですが、これも期待通りでした。

【グリップ性能】
一般道を緩やかな加減速で運転していますから、山岳舗装路を300kmぐらい走りましたが不満が出る様な事は無いです。

山岳舗装路ではクルコンを多用して走りました (即ち、カーブの手前で減速しません) が、十分な性能と言えます。

ゴルフ場に急ぎながら走る程度なら全く問題なく、安定感はEX20以上だと思います。

【ウェット性能】
前述の山岳舗装路を走った時は生憎雨天でしたが、前述のようにクルコンを多用してカーブを走っても擦り減ったEX20より明らかに安心感が有りました。

EX20はウェット性能がAランクでしたから、格下のBランクになるレグノを選ぶ時に一番懸念した点でしたが、一般道で敢えて急制動を掛けてもABSが作動する事は無く、また、減速せずにカーブに進入してもVSCの作動も有りませんでしたから及第点だと思います。

【燃費性能】
参りました、完全に期待を裏切ってくれました。

転がり抵抗がEX20もレグノもAランクで同等だろうと理解していましたが、明らかにレグノが劣ります。

カタログにはネクストリーよりも高評価な記載が有りましたが、EX20の前に使用していたネクストリーよりも明らかに劣り、更にEX20とは雲泥の差があります。

カタログ表記を鵜呑みにして全く軽視していたので、青天の霹靂とも言える状態です。

交換直後の600kmぐらいは空気圧は指定値で使用していましたが、その後空気圧を10%上げて様子を見ていますがその効果は殆ど現れず、乗り心地の悪化とロードノイズ悪化を招いています。

因みにEX20の時は冬場でも19km/Lを下回らずに、交換直前は気温が上がり始めた時期で20km/Lを超え始めた矢先でしたが、18km/Lに留まっています。

このペースなら春や秋にはEX20で市街地で23〜24km/Lは走っていたのが、20km/Lぐらいになりそうな印象で、10%以上燃費が悪化しそうです。

通勤で使う道の陸橋の下り坂で、クルコン不使用でアクセルを離した時には明らかにEX20より転がらず減速しますし、同じく定速走行する場合も速度を維持する為にアクセルを踏む深さも違いますし、緩やかな加速をする時もタイヤの抵抗を感じます。

遠出をすればカタログ燃費の20%アップぐらいの燃費が当たり前だったEX20でしたが、レグノならカタログ燃費が「やっとこさ」な印象です。


【耐摩耗性能】
まだ1,000km強の走行ですから言及できませんが、カタログによるとEX20とネクストリーの中間ぐらいの評価と有りますが、燃費性能同様に懐疑的に見ています。

ネクストリーが8万km、EX20が9万km走行出来ましたが、この使用感からすると最悪は7万km持たない可能性が有ります。

半年ぐらい経つと2〜3万km走りますから、寿命が予測されると思います。

【総評】
車のキャラクターが、燃費が良くクラウンに勝る静粛性能の持ち主ですから、これを十分に引き出すことを期待してレグノを選択したつもりでした。

静粛性能は満たされ、乗り心地も期待以上だったので、高価なレグノを選択してでも少し快適な贅沢を楽しもうと意図した選択が狙い通りだったと思いましたが、燃費のダウンと言う落とし穴が待っていました。

毎週1,000kmぐらいを走りますから、10%以上の燃費の悪化は経済的に影響が大きいです。

既に、所謂「一皮剥けた」状態ですから、今後燃費が改善する可能性は薄いと思います。

これに加えて耐摩耗性能も予測通りになると、購入価格も含めるとかなり贅沢な選択をした事になります。

庶民には厳しいイニシャルコストとランニングコストですから、次回のタイヤ交換時には積極的な選択肢にはなら無いと思います。

以上、私見を記しました。

今後、少し贅沢をしてでもレグノを選択肢に入れてタイヤ選びを検討しようと考えている方の参考にはなれば幸いです。

書込番号:20786250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/04/02 08:30(1年以上前)

まぁ〜レグノを選ぶ選択肢のほとんどは静寂性のしなやかな乗り心地、ある程度の操縦安定性だと思われるのでスレヌシさんが良かったと感じられてる部分ですね。

小生自身は、グリップ性能と転がり抵抗は、相反する部分と思ってますから燃費が落ちたのを劣ると書かれてもなぁ〜って思っちまいます。

憶測ですが、5万キロも走れば御の字かな。


書込番号:20786518

ナイスクチコミ!10


スレ主 icc10さん
クチコミ投稿数:42件 REGNO GR-XI 205/60R16 92Hの満足度3

2017/04/03 02:06(1年以上前)

>LE-8Tさん
はじめまして、早速のコメント、有難うございます。

お説が正しいのならブリヂストンのカタログの各タイヤの性能の特徴の表記は嘘を書いて有る、と言うことなんでしょうか?

定められた規格で現された転がり抵抗のランクは同じランクでもこれだけ実燃費に差が有ると言うことは、この規格の定義も怪しい、と言うことなんでしょうか?

偽装だらけの世の中ですが、やはりタイヤもそうだった訳でしょうか?

もう一台所有しているアクアに転がり抵抗が同じAランクのヨコハマのエコスES31を使用していますが、市街地走行でカタログ燃費を出すのは容易いので転がり抵抗のランクなら、どの銘柄でも似た様な燃費で走れると思っていました。

EX20もネクストリーも8〜9万km走ってもスリップサインが出ず、クラックも入りませんでしたら一年半ぐらい使えましたが、レグノの寿命が5万kmで御の字なら一年も使え無い感じなんですネ・・。

良い勉強になりました。

書込番号:20788836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/04/04 20:35(1年以上前)

実際ラベリングで燃費性能がAと表記されてても限りなくAAに近いAから限りなくBに近いAと同じAランクでも全く同じで事はありえずある一定の幅の内にある表記ですから。

耐摩耗性にかんしてはよく分かっては無いけど たいていカタログでは、全モデルより何パーセントよくなったとか程度の表記じゃないかな?

書込番号:20792694

ナイスクチコミ!2


スレ主 icc10さん
クチコミ投稿数:42件 REGNO GR-XI 205/60R16 92Hの満足度3

2017/04/19 01:23(1年以上前)

>LE-8Tさん
コメント有難うございました。

仰るようにランク付けの中で幅があるのは理解してます。

が、やはり10〜15%の燃費ダウンは如何なものかと思います。



さて、交換後1か月半が経過しましたので、改めてレビューを記します。

この間の走行距離は5,000kmを超えました。

最近気温が朝夕15℃、昼間20℃ぐらいになって来ましたので通勤などの普段使いでも燃費が向上しました (交換直後の18km/L→20km/L) が、相変わらず前タイヤのEX20より悪いです。

先週末に遠出 (一般道で往復500km) をしましたが、予想通り21km/L強でした。

以前なら、この走行内容で軽く24km/Lぐらいは記録していたと思います。

一方、静粛性能は舗装状態が悪い道路では前タイヤより静かなのは相変わらずです。

しかし、一般的な舗装状態や舗装状態が良い道路では交換直後と同じく前タイヤとの差異が分からない程度の差しか有りません。

慣れて来たせいかもしれませんが、少しロードノイズが大きくなって来たような気がしないでも有りません。

雨中走行もしていますが、ウエット性能は残り溝がタップリあるからでしょうか、不安を感じる場面は無いです。

今のところ前タイヤのウエット性能ランクAと、このタイヤのランクBの差は感じません。

あと数ヶ月走ってみたら、対磨耗性能の一端が見えてくると思いますので、改めてレビューを書き込みたいと思います。

カタログ通りにネクストリーより長寿命であることを願います。

書込番号:20828494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/19 20:37(1年以上前)

JATMA国内自主規制グレーディング用試験データ提出

REGNO GR-XI
http://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_REGNO_GR-XI.pdf

ECOPIA EX20/EX20C
http://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_ECOPIA_EX20_20C.pdf

低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン
http://www.jatma.or.jp/labeling/pdf/labelingseido.pdf

日本のタイヤラベリング制度に関する計測法と表示法は「低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン」に書かれていますが、大雑把に言えば一部のサイズだけ計測して安全係数をかければいい事に成っています。

実際に計測されたサイズは上にあるようにREGNO GR-XIの転がり抵抗係数(RRC)11サイズ ウェットグリップ性能(G)2サイズ、ECOPIA EX20/EX20CのRRCは6サイズ ウェットグリップ性能(G)2サイズでどちらも205/60R16 92Hは計測していないのでラベルと違う事も考えられますがウェットグリップ性能の計測値は150〜156の間なのでラベルが違っても違いは判らないかも。

それよりは転がり抵抗係数にもウェットグリップ性能にもトレッドの厚みが効いてきますから、摩耗したタイヤから新品に交換した事で転がり抵抗係数もウェットグリップ性能も増加しロードノイズも改善していると考えられます。

書込番号:20830210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XI 245/45R19 98W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 245/45R19 98Wを新規書き込みREGNO GR-XI 245/45R19 98Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XI 245/45R19 98W
ブリヂストン

REGNO GR-XI 245/45R19 98W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月20日

REGNO GR-XI 245/45R19 98Wをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング