
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2018年5月3日 17:30 |
![]() |
8 | 0 | 2016年7月3日 13:17 |
![]() |
26 | 3 | 2016年6月22日 18:18 |
![]() |
55 | 3 | 2016年2月23日 06:31 |
![]() |
13 | 0 | 2015年4月16日 18:28 |
![]() |
9 | 0 | 2015年3月29日 14:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R17 91W
縁石でバンクをして、純正ミシュランからの
乗り換えです。三万キロ、四年目で、交換です。大手カーパーツ屋では、一本39800円前後と言われこちらで、半額近くで買えました。交換は、ネットで探して一本2000円で交換できました。
タイヤフィーリング的に、静かになったの一言につきます。レグノですね、ただ、車の性格上、クラウンくらい静かにはなりませんでした。タイヤだけでは、レグノでも、静かさは、クラウンに、メルセデスCは、負けますね。なので、過剰な期待はだめですね。
とはいえ、純正のミシュランよりは、ワンランク上の静かさは、得ましたから満足です。
ハンドリングは、柔らかい感じですね。悪くは、ないです。
みなさんも、縁石に、すってのパンクにはお気をつけください。
書込番号:21493569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お疲れ様でした。
静粛性はやはりレグノですよね。
ところでホイールは無傷でしたか?
書込番号:21494674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事でした。傷はつきましたが。なおすのは、一万以上かかりそうで、断念ですが。
書込番号:21796845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浜のすなふきんさん
ロードインデックス「91」は大丈夫なのでしょうか?
当方はC200の18インチですが、ディーラーではパンク修理剤を積んでもらえば、ランフラットから通常のタイヤに履き替えるのは問題がないとのことですが、ロードインデックスは守ってもらわないと、車検に通りませんと注意を受けました。
こちらもランフラットの乗り心地の悪さから、履き替えを検討中です。
書込番号:21797139
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/60R16 95V
REGNO GR-XI 215-60-16に交換しました。(ノーマル車両)
交換前の国産一般コンフォートタイヤとの比較について
・静粛性:あまり変わりない。車両自体が静粛性が高いため、差は感じられないが、ギャップ時の嫌な音の軽減は分かる。舗装面が 悪い場合は変わらない。(10段階で8→9)
・乗り心地:あまり変わりない。柔らかくはない。(車両が18系のため元々少し硬いが、個人的に柔らか過ぎるのは疲れるので好みで はない。)ギャップ時の突き上げ感は少し軽減される。(10段階で8→9)
・直進安定性:高い。極端に分かる。(10段階で6→9)
・旋回性:高い。タイヤサイドが強いのか安定している。急ハンドルでもフニャとせずに応答性が良い。(10段階で5→8)
・制動性:少し高い。(10段階で5→7)
総合評価:コンフォートベースで安全性をより高めたい場合には良いと思います。車両自体の静粛性が高いので、一般コンフォートタイヤとの体感差は殆どないですが、ギャップ時の静粛性・乗り心地は少し良くなりました。
8点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 185/70R14 88H
昨日、こちらのタイヤに履き替えました。
REGNO GR-XI 185/70R14 88H
車は日産ノート2012年型、新車購入後3年4か月経過し、今までは新車装着時のタイヤのままで5万キロほど走っていました。
溝はまだありましたが片減りが見られたこと、1か月前、釘を踏んでパンクさせてしまったことから、もう少し引っ張ってもよかったかもしれませんが、このたび交換しました。
他に候補としていたのは、ミシュランのエナジーセーバープラス。
価格とのバランスを考えるとそちらが妥当だったんでしょうが、思い切りました。
ノートには過剰なタイヤかもしれませんが、ノートの乗り心地の悪さに辟易しており、せめてもの改善を期待して、こちらを選択しました。
価格は1本9800円、工賃6480円の合計45680円。
近所のGS2店で値段を出してもらったところ、1店目も安くしてくれましたが、2店目がそれに合わせる形で安くてくれて、価格comの最安店より少し高いですが十分に検討できる値段にしてくれたのでそのま交換しました。
持込みの手間が省けることや、製造が今年の20週と確認取れた安心感などが背中を押しました。
乗り心地、静粛性、期待通りの性能で満足しています。
特に静粛性は驚くほどでした。
燃費については今はまだ慎重に運転してしまっているからかもしれませんが、若干良くもなっているような気もするくらい、変わっていません。
(現在は空気圧が2.5と高めに設定されているため、そのあたりの影響もあるかもしれません)
車はあまり詳しくなく、新車装着時のタイヤから中間を飛ばして、こちらのタイヤに一気に飛んだので、比較する基準を持ち合わせていないのですが、感覚としてはとても満足のいくタイヤ交換となりました。
10点

>やちゃ☆さん
こんにちは、REGNOへの取り換えによってご満足のいく結果が得られて何よりです、REGNOは直前の車で使って
ましたが、静粛性がよく、ハンドリングもよかったと思います。
ただ、気になるのが空気圧2.5です、乗り心地とハンドリングにも影響してるのではないでしょうか。
書込番号:19977320
8点

空気圧については、敢えて高めに入れてると説明がありました。
ホイールがスチールだからと言ってましたが、新タイヤ装着後すぐは空気が漏れることがあるから高めにしてあると。
しばらく履いたあと、空気圧をチェックし、変わらず高いままだったら適正空気圧で設定し、下がってるようならまた少し高めにしておくとかなんとか…
そんな風に言ってました。
曖昧な回答ですみません(^^;)>
書込番号:19977357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 195/65R15 91H
みなさま、おはようございます。
パンクして修理できなかったので、LE MANS4からの履き替えです。
「ECOPIAにしようか?、REGNOは贅沢かな?」と迷いましたが、
販売員から「価格差以上の性能差があります!」と押されて、「REGNO GR-XI」を選びました。
乗り心地良し、静粛性よし、運転楽、ブレーキ踏み心地良しでした。加速もなんだか滑らかになったような気がしました。
などなど、全てにおいて(と言ったらオーバーでしょうか?)こんなに違うものとは、思っていませんでした。
そもそも、REGNOとLE MANS4は、価格帯が違いますので、REGNO vs LE MANS4、ブリジストン vs ダンロップ
と言うわけではありません。
良いタイヤを履くと、まるで、車格自体が1ランク上がったような気がしました。
価格差はありましたが、満足しています。
30点

いいタイヤですよ。
安全運転でドライブ楽しんで下さい。 ('-'*)
書込番号:19319583
11点

>OroChyonさん、こんにちは。
思い切ってレグノにして好結果が得られてよかったですね。
私も以前、中古でしたが初代ルマンからミシュランのパイロットスポーツに交換して
あまりの性能の違いに目から鱗が落ちる思いでした。
お金をかけるという意味では、摩耗ギリギリでの交換もやめたほうがいいでしょう。
制動距離が延びたり排水性も悪くなるほか、パンクもしやすくなります。
書込番号:19319657
9点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W
今のタイヤがイマイチなので、高額なの覚悟で交換しました。レグノのXIです。金額は高めでしたが、履き替えて満足出来るタイヤです。ロードノイズが静かなのはもちろんですが、偏平タイヤなのに乗心地もいい感じです。ハンドルの応答性も、ふわふわした感じも無くシャープ感じです。近々にロングにでも行きたくなりました。金額を無視すればおすすめしたいです。
書込番号:18687864 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 185/60R15 84H
こんにちわ!
@価格コムでレビューを書いたことがない。
A交換したばかりで寿命とかよくわかんない。
Bグリップ性能とか言われても、正直普段気にしたこともない。
とかいろんな理由でこちらで感想を書かせてもらいます。
メインの車はV6オデッセイプレステージRA8です
標準>ブリジストンBシリーズ>アスペックデシベル>レグノ(乗用車用)>レグノGRV(現在ココ)
のタイヤ歴の持ち主です。
僕の評価としてはアスペックデシベルが柔らかくて静粛性も一番だったと思ってます(ただしすんごい減りがはやかったです)
レグノは少し硬い印象をもってますが、しっとりとした乗り心地が好きな僕にとっても好感もてるぐらいの硬さで不快とは無縁でした。
タイヤに関する個人的感性は上記のとおりです。それをふまえた上で・・・。
2台目の自動車が必要となりまして、Fit3ハイブリッドを購入しました。
タイヤだけは標準から交換したくてGR-XIに交換しました。
このサイズでコンフォート系で・・と探すとみなさんだいたいコレにぶち当たると思います。
ただしちょっとお高いので躊躇する方もみえると思いまして、感想を書くことにしました。
肝心の感想ですが、フィット3ハイブリッドでの交換ではという条件ですが、
今まで他の車でレグノを使ったことのある方は「あ、やっぱこのタイヤはレグノで間違いない」と思う事でしょう。
意味深な言い方ですが、このサイズでこの車にこのタイヤなら期待を裏切らないと思います。
初めてレグノを使う方は、これがいわゆる「レグノ」ってやつだと思ってもらっていいと思います。
ちなみに、空気圧も標準値で良さそうです。
個人的な感想ですが参考になれば幸いです。
注1)寿命無視、エコ性能無視、グリップ性能無視で書いています。
注2) Fit3ハイブリッド(GP5)での感想です。
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





