REGNO GR-XI 245/45R19 98W のクチコミ掲示板

REGNO GR-XI 245/45R19 98W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥51,200

ホイールサイズ:19インチ 外径:705mm 総幅:246mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのオークション

REGNO GR-XI 245/45R19 98Wブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月20日

  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/45R19 98W

REGNO GR-XI 245/45R19 98W のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XI 245/45R19 98W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 245/45R19 98Wを新規書き込みREGNO GR-XI 245/45R19 98Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

次期新型 "REGNO" はいつ頃発売でしょうか?

2018/05/24 11:59(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/55R16 91V

REGNO GR-XIが発売されてから少し時間が経ちました。

そろそろ新型 "REGNO" が発売になるのではないかと思います。

次期新型 "REGNO" はいつ頃発売でしょうか?

PS. 今年か来春に "REGNO GR-XI" を交換予定です。

ご回答お待ちします!

書込番号:21847625

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/24 12:14(1年以上前)

>ニングル・ニングルさん

>今年か来春に "REGNO GR-XI" を交換予定です。

レグノの新作は公表されてませんので分かりませんが、もし良ければ次は横浜のdB V552を、
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
こちらを試されては如何でしょうか?

書込番号:21847653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/05/24 12:19(1年以上前)

ニングル・ニングルさん

歴代のREGNOの発売時期は下記の通りです。

・REGNO GR-8000:2003年6月

・REGNO GR-9000:2007年7月

・REGNO GR-XT:2011年2月

・REGNO GR-XI:2015年2月

つまり、概ね4年毎に新モデルが発売されている事が分かると思います。

この事から現行モデルであるREGNO GR-XIの登場から4年となる来年辺りにREGNOの新モデルが発売されるのではと予想します。

書込番号:21847668

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/24 12:33(1年以上前)

>ニングル・ニングルさん

BSレグノと横浜dBをスペックで比較すると、

低燃費スペック

レグノ
転がり抵抗A
ウエットグリップb

dB
転がり抵抗A
ウエットグリップa

速度レンジ

レグノは、Vレンジ(240km/h)
dBは、 Wレンジ(270km/h)

スペック上でも横浜dB V552の方が優れてます。

書込番号:21847687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/25 00:26(1年以上前)

個人的な意見ですが
レグノはとてもいいタイヤです

絶対にヨコハマよりいいですよ
必ずヨコハマよりいいですよ

個人的な意見ですけど

書込番号:21849255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/25 01:07(1年以上前)

>miscastxxxxさん

ゴツい乗り心地で路面のインフォメーションが分かり難いフィーリングが好きなら、レグノは良いかもしれません。

しなやかで上質な乗り心地や適度な路面のインフォメーションやグリップ感を求めるなら、dBが良いと思います。

※感じ方や体感度合いには車種やサスペンションのセッティングや個人差が有ります。

書込番号:21849305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/25 01:41(1年以上前)

※路面のインフォメーションについて、、、

ゴルフのパターで例えるなら、ピンタイプとマレットタイプの違いが分かり易いと思います。

個人的にはピンタイプが好みです。

タイヤ選びも自分の車両でテストコース貸切で各メーカー試せれば一番ですが、、、

個人的なインプレですが、グリップ感の割にBSタイヤはゴツい!

個人的に一番は、ミシュラン!全てが圧倒的に高いレベルです。

BS技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですし、BS社長もミシュランと同じ品質にするには相当なコストが掛かり我が社では、、、雑誌対談でミシュランには敵わないと言われてました。

書込番号:21849339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/26 21:22(1年以上前)

自分はミシュランもブリヂストンも履きましたが絶対にブリヂストンですね
もうミシュランは買いません
もちろんいいタイヤでしたが…
高いですけどブリヂストンが明らかに上です
ヨコハマは論外ですね

見た目もダントツでブリヂストンですね


個人的な意見です

書込番号:21853336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/27 19:39(1年以上前)

>トランスマニアさん
はじめまして。
私のイメージも、全く同意見です!
ブリヂストン一択の、指名買いを25年ほどしていました。
ポテンザRE71・710・710改やレグノ8000等、良いタイヤでしたが、その後?ですね。
私は、GRVに履き替え2シーズンで9000に履き替えました。
この頃から、ブリヂストン?になり、出会ったミシュランのスタッドレスタイヤに感動し、翌シーズンにノーマルタイヤもプライマシー3にしました。
今所有している車もノーマルでブリヂストン エコピアでしたが、同様に気持ち良い走りが出来ず1000キロ程でプライマシーに履き替えました。
そもそも構造が異なるのか、同じカテゴリーで比較しない方が良いかも知れないですね。
次元が違うと、私は感じます。

書込番号:21855711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/29 11:40(1年以上前)

>アル10さん

書込みありがとうございます。
試して良い物は皆んなに勧めたくなるのが人間の本心なんだと思います。楽しいレジャースポットや美味しいグルメや感動した映画作品、、、etc

良い物がどんどん売れて、それに携わってる人が繁栄するのは非常に良い事で何よりこの上無い喜びでもあります。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:21859437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2018/06/14 17:40(1年以上前)

次期レグノのウエットグリップがaになりますでしょうか?ちょうど買い替えで、dbか次期レグノかで迷ってます。

書込番号:21895469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/06/14 20:37(1年以上前)

イーロンテスラさん

現行のREGNO GR-XIのウエットグリップ性能はaに近いbです。

この事から現行モデルであるREGNO GR-XIのウエット性能を少し良化させれば、ウエットグリップ性能aになるのです。

という事で次期REGNOのウエットグリップ性能はaになるのではと予想しています。

書込番号:21895806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2018/06/15 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。もうすぐ新型レグノを待ってみます。

書込番号:21898430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/18 00:31(1年以上前)

もう二度とBS(REGNO)は買わないですね。

サイズ等にも依りますが端的に言えば、乗り心地が良い=剛性不足(設計のミス?)です。
車重のあるミニバン等でのフル乗車時やガソリン満タン時には、高速走行時でのカーブや車線変更時(制限速度域)には怖さがあります。

スタッドレスの経験でBSは柔らかいという印象はありましたが、口コミの良さとミニバン用(GRVU)というフレコミに過大評価したのが間違いでした。
他者の方も書いていましたが剛性不足の影響なのか燃費が悪化します。
BSのサポートに連絡しましたが「エア圧で対応して頂くしかない」ということで、燃費や走行安定性を考え値を探り 2.8kgf/cm2(車両既定値2.2kgf/cm2)に落ち着きました。
乗り心地は悪くなりましたし、安全面を考慮すると次回車検時までには交換するつもりです。

出来ることなら不良返品したいくらいです。

書込番号:21904080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/12/11 11:02(1年以上前)

交換を我慢して半年が経とうとしております。

そろそろ "新型 REGNO" の情報は出てきましたでしょうか?

宜しくお願い申し上げます!

書込番号:22316642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2018/04/30 08:36(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:11件

はじめ投稿します。

現在、ホンダオデッセイ アブソルートX(型式RC1 2017年9月登録)を購入して約5,000km走行しています。
このクルマはミニバンでありながら低重心、走行性能重視を特徴としていますが、その反面、乗り心地(サスペンションが硬い)や静粛性はやや難があり、このクルマのオーナーはこれらを理解した上で購入した方が多く、わたしもその一人です。
しかしながら、購入後半年ですが、やはり乗り心地や静粛性について、同乗する家族を含めてとても気になっており、まずは、コンフォートタイプのタイヤへ交換し、静粛性を多少なりとも向上できればと考えています。
そこで、交換するタイヤについてアドバイスいただけましたら幸甚です。

現在の新車時装着タイヤは
ダンロップ spスポーツ2700 215/55R17、

候補に考えているのはREGNO GRVUでしたが、クルマの特徴からミニバン用よりもREGNO GRXT の方がいいのかとも。。。

そのほか、ADVAN dB V552、プレマシー3が気になっています。

走り方は、市街地走行が中心で、たまに高速を走ります。

タイヤについては素人ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21788395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/30 09:03(1年以上前)

>ティーニ6さん

ミニバン専用のREGNO GRVUをあえて選ばず、GR−X1をチョイスするのは、ホンダオデッセイ アブソルートという車の性質を考慮すると、アリだと思います。

他に、ADVAN dB V552、プレマシー3・・・という、良品を候補に挙げられているので、どれを選ばれても、乗り心地や静粛性は純正と比べて良化すると思います。

ハンドリングの鋭さは上記候補のタイヤに及びませんが、より買い得価格なのと乗り心地の良さで「ルマン5」というチョイスもアリかと思います・・・。

書込番号:21788440

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/30 10:08(1年以上前)

>ティーニ6さん

多少改善されるかも知れませんが多少だと思いますよ

インチダウンは難しいのですか

難しい場合
タイヤサイズアップとし
外径(ハイト)を増やすと同時に気積(空気量)を増やすのも
乗り心地には有利かと思います


書込番号:21788645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/30 22:03(1年以上前)

乗り心地の改善は、

@サスペンション
Aタイヤサイズ
Bタイヤ銘柄

の順で変化量が変わります。

タイヤ銘柄での変化は@やAに比べて穏やかです(変化が少ない)。
それに比べて215/60R16とか205/65R16への変更が効果が大きいです。

書込番号:21790297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/04/30 22:30(1年以上前)

スポーティーなサスペンションには、スポーティーなタイヤ。
ラグジュアリーなサスペンションには、ラグジュアリーなタイヤが基本。

この関係を崩せばバランス悪化に繋がり、ある面が良くても総合的には芳しくない結果に。
何よりアブソルートの良さが失われ、運転が退屈なモノになるかもしれません。

書込番号:21790365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/05/01 00:40(1年以上前)

皆様,、早速いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

乗り心地改善については、本来サス全体の問題でサス交換にもいくつかの選択肢(実例)はあるもののデメリットやリスクが複雑に絡み合あっているため、現時点では考えておりません。
インチダウンについては、17インチがすでにしたモデルになっています。また、タイヤサイズ変更についても、距離メーター・スピードメーター調整やタイヤハウス内のクリアランス、ホイールとのバランス等の問題があり、こちらも現時点での検討は難しいかと。。。

となるとタイヤ交換では乗り心地改善は困難としても、タイヤとしての現行の基本機能を維持しつつ、まずは多少なりとも静粛性だけでも改善を目指すことになりますね。

コストを考えず、静粛性重視、その他性能を総合的にみれば、やはりREGNO GRXTということになるのでしょうか?(効果が比較的見えやすい?)

ADVAN dB V552、プライマシー3も良品であることは間違いありませんが。。。
逆にどれも静粛性効果が比較できるほど見えにくい(あまり大差がない、ほぼ横並び)から、コストも重視すべきということでしょうか?!

>伊予のDOLPHINさん
コスパで「ルマン5」を推奨いただいていますが、「VEURO VE303」はいかがでしょう?また、上記の3製品と比較したらどのような位置付けでしょうか?

それぞれの製品の特長を再度整理し、クルマの特性を考慮のうえ検討してみます。


書込番号:21790624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/01 06:13(1年以上前)

>ティーニ6さん

>コスパで「ルマン5」を推奨いただいていますが、「VEURO VE303」はいかがでしょう?また、上記の3製品と比較したらどのような位置付けでしょうか?

VEURO VE303は、REGNOと同格のプレミアムコンフォートタイヤとなり、コンフォートタイヤのルマン5より格上となります。

ただ、発売から年月が経過している関係で、店舗によりルマン5と同程度まで安くなる事もあるようです。

あれこれ銘柄を挙げると、迷われる可能性があり、あえて挙げませんでしたが、検討候補に加えても良い良品だとは思います・・・。

書込番号:21790828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/01 07:23(1年以上前)

>ティーニ6さん

とりあえず空気圧を若干落としてみるってのはどうですか
多分タイヤ変更より効果あるかも

10kPa変えると変化の違いに気がつくかも


書込番号:21790921

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2018/05/01 17:24(1年以上前)

>ティーニ6さん
こんにちは。
私はミニバンでなくSUVでGRUを使用しております。
SUVってマット&スノーで若干固めのタイヤが付いています。
レグノを選んだ理由は、静粛性・高速安定性・ブランド
です。
ブランドとはレグノを使い続けています。
途中プレイズにもしましたが静粛性という点では根本的に違うからです。
私は町乗りより高速に重点を置きました。
高速道路では、安定性t静粛性を兼ね備えGRUで満足しています。
走行音では疲れないです。

書込番号:21791983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/05/01 18:13(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
オデッセイのオーナーからの情報で標準値より若干低めに設定しております。いやなハネ感はなくなったかと…
>甚太さん
タイヤ館に直接行って話を聞いてきました。走りの面を考慮しても静粛性重視ということから、わたくしの場合、GRUというよりは、やはり総合的に判断して、GRXTの方が良さそうです。

書込番号:21792074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/01 19:20(1年以上前)

>ティーニ6さん
はじめまして。
車種は違いますが、私も純正SPからGRVに履き替えました。
最初は、静粛性と段差乗り越えのコンと抜ける感じが気に入っていました。
しかし、高速走行時の不安定さが怖くなり翌シーズンにGR9000に履き替えました。
イン側のトレッド無さが起因しているかと?
9000に変えてからは、安定しておりました。
消耗時して履き替えの時に確認した時、変摩耗は確認出来ませんでした。
これを考えると、私にはミニバン専用タイヤは合わないと考えました。
昔からタイヤはブリヂストン一択に近かったですが、たまたま出会ったミシュランに乗り、感動を覚えプライマシー3を選択しました。
埼玉から福岡まで片道1000キロ以上走行する時がありますが、間違いなく疲労が違います。
乗って快適、走らせて楽しいと感じました。
最近プリウスPHVに乗り換え純正エコピアでしたが、15インチプライマシー3が数量限定で発売され速攻購入。
1000キロ位しかエコピア走行していませんでしたが、買って非常に満足しております。
その経験から、私はプライマシー推しします(笑)
他社でも、ミニバン専用は候補にすら入れません。
ご参考までに。

書込番号:21792257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/05/03 22:03(1年以上前)

>ティーニ6さん
初めまして。初期型のrc1オデッセイに乗っています。
私も乗り心地が気になり、サスペンション交換やタイヤ交換してきました。
タイヤについては純正(ヨコハマブルーアース)から、ブリジストンのレグノGR-XI(215-55R17)に変更していたのですが
サイドウォールの硬さが気になり、今回、横浜のdbv552に変更してある程度満足しています。
ブリジストンのタイヤ全てに言えるかわかりませんが、少なくともヨコハマのタイヤはブリジストン
に比べるとタイヤ特有の硬さはあまり感じられません。レグノは硬かった。静かさも特筆する程ではありません。
サスペンションの硬さが気になるとの事でしたらレグノでもそれ程改善されたとは感じにくいのではないでしょうか。
レグノは乗り心地改善には繋がりにくいと思います。サイドウォールが硬くサスペンションの硬さと相まって
余計に疲れます。オデッセイ自体、乗り心地があまり良くない中でのタイヤ選択としたらレグノはあまりオススメできません。
v552オススメです。レグノに比べて圧倒的にサイドが柔らかく、でもフニャフニャではなくしっとりしている感じです。
交換後100kmも走っていないので空気圧若干高めでタイヤの本領もまだ発揮されていないと思いますが、端的に良いと
実感しています。静かさもレグノに劣りません。

書込番号:21797801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/05/03 22:16(1年以上前)

>アル10さん
わたくしの周りにもレグノ経験者からプライマシー3に切り替えた方がいますよ。参考にします。
クルマの相性を考慮し、もう少し悩んで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21797833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/04 04:08(1年以上前)

>ティーニ6さん

静粛性も乗り心地も走行性能も全てを求めるなら、究極のプランとして予算可能でしたら、

タイヤハウスのデットニング
サスペンションをクァンタム車高調オーダーメイド
鍛造1ピースホイール
タイヤをミシュランのプライマシー3

車体はフラットで足だけ上下する究極の路面追従性と衝撃緩和性能!

これらでセッティングを煮詰めれば、世界最高レベルの乗り心地と走行性能が実現します!

書込番号:21798327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 07:14(1年以上前)

>カズタクパパパさん
レグノのクチコミにたまに硬いとのコメントが見受けられましたが…
GRVUのサイドウォールが硬いのわかりますが、XIでも気になるんですねぇ。
アドバンdB V552は久々のモデルチェンジで期待できそうですね。
rc1の乗り味は独特なものがありますから。貴重な情報ありがとうございました。

>トランスマニアさん
究極のプランは予算的も難しいですね。乗り心地はサスの構造によるところですが、前にも書きました通り、そもそもサスを触ることは考えておりません。
トランスマニアさんから、他のサイトで「レグノより横浜アドバンdB V552の方が遥かに良いと思います。」 とのコメントをいただいています。もう少し具体的にご教示しただけましたら有り難いですね。

書込番号:21798457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/04 15:45(1年以上前)

>ティーニ6さん

>「レグノより横浜アドバンdB V552の方が遥かに良いと思います。」もう少し具体的に〜

タイヤのスペック比較だと、

レグノは、Vレンジ(240km/h)
転がり抵抗A、ウェットグリップb

dB V552は、Wレンジ(270km/h)
転がり抵抗A、ウェットグリップa

上記のようにスペック上でも優れてます。

他に、昔から静粛性でレグノとdBの比較ですが、実際にガチンコ比較した人の話を聞くと殆どがdBの方が良いとの事です。

個人的なインプレですが、レグノは悪いタイヤでは有りませんが、ドッシリゴツイ感じで路面のインフォメーションが分かりづらくグリップ感も高くないです。乗り心地や走行性能もミシュランのスポーツカテゴリーのPS3に完全敗北です。

スポーツカテゴリータイヤのミシュランPS3の方がレグノより乗り心地が良い!これ衝撃の事実!

静粛性も殆ど差が感じられません。こう言った理由からも値段の割にメーカーが謳うプレミアムコンフォート感は残念ながら感じません。

※感じ方には個人差や車両の状態やサスペンションやホイール等の影響、セッティングの影響も有ります。

書込番号:21799371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/04 17:11(1年以上前)

2000年前半頃に、アコードワゴン(CF6)に乗ってたオートバックス社員(友人)の話ですが、最初はレグノでしたが試しに横浜dBに履き替えたら、断然!横浜dB の方が乗り心地も静粛性も良いと言ってました。

※純正ノーマルです。

アコードワゴンとオデッセイは単純な比較は出来ませんが、オデッセイと横浜dBの相性は良いと思います。

書込番号:21799536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 20:09(1年以上前)

>トランスマニアさん
いろいろ情報提供いただきありがとうございます。
まずはレグノは外せないと思っておりましたが…
レグノ信奉者の眼が多いこの掲示板でこのコメントはなかなかですね!
また、レグノ経験者の方々からレグノ以外の銘柄をオススメいただくとは意外ですね。いや貴重なご意見です!
このクラスのプレミアムコンフォートはカタログ同士の比較はあまり比較になりませんから…

ミシュランP3も大変興味深いですが、やはりオデッセイアブソルートのと相性はわたしの望むドライブフィーリングからもdbがベストマッチですね。

書込番号:21799895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/04 21:23(1年以上前)

>ティーニ6さん

>レグノ信奉者の眼が多いこの掲示板でこのコメントはなかなかですね!

サイズが合えばミシュランミシュランのミシュランタイヤの提灯小僧の書き込みも話半分に聞いていた方が良いと思いますよ。

同じタイヤ板の回答者でも、様々な要件を考慮して特定メーカーに拘らない人と、該当サイズが合えば何が何でもミシュランミシュランの提灯小僧では似て非なるモノです。

過去スレ見たら判りますよ。

書込番号:21800096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 21:51(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ご忠告ありがとうございます。

ここでの感度がよくわかりました。
実店舗のスタッフからは聞かれない情報や同じ悩みを持つ方の情報が得られ大変参考になりました。
情報提供いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:21800177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 255/35R18 90W

現在、純正のトランザER33 を使用しております。
タイヤの消耗に伴い、225/40R18と255/35R18サイズのタイヤを購入予定なのですが、次の候補から銘柄を決めかねています。

1.REGNO GR-XI
2.Pilot Sport 4
3.ADVAN FLEVA V701
4.LE MANS 4
※他にもオススメ銘柄があれば、ご教示いただきたいです。

基本的に街乗りゆったり走行が多いです。
ただ、高速道路の利用がそれなりにある事と、時折アクセルを踏み込んでの加速を楽しむことがあります。

今回、優先的に考えたいのは
「静粛性」
「乗り心地」
「安全性(ドライ、ウェットグリップ)」
です。

燃費性能、寿命、価格については、優先的ではありませんが良いに越したことはないと考えます。

普通に考えればREGNOという意見が多いかと思いますが、REGNOのダメな所や他のタイヤの良い所など色々な意見が聞きたいです。

書込番号:21767633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/04/21 12:45(1年以上前)

北斗のホクトベガさん

静粛性や乗り心地を重視される事や基本的に街乗りはゆったり走行が多いという事ですから、やはり快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良さそうです。

本当はADVAN dB V552に該当するサイズの発売があれば、このADVAN dB V552をお勧めしたかったのですが、残念ながら255/35R18が未発売ですね。

それなら現在候補となっているプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIが、やはり一押しのタイヤとなる訳です。

REGNO GR-XIはウエットグリップ性能bですが、aに近いbなのでウエット性能も結構高いです。

書込番号:21767765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/04/21 13:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やはりREGNOになりますか。
色々調べるとREGNOは硬いとの意見があったりするのでどうかなぁと思ったりしていましたが…。
王道が一番ですかねぇ…。

書込番号:21767826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/21 14:28(1年以上前)

ブリジストンはショルダー部を若干固く設計しています
後進国などでは道が悪いのでバーストしにくいとう安心感があり、横揺れのローリングにも強いです
ブリジストンがミシュランのシェアを抜いたのもショルダーの固さ故かも?

ただ、舗装の良い先進国で車高の低いセダンタイプならば
ミシュランのPS4の方が評価は高いです

これは完全に好みによりますが

レクサスならばPS4を好む人が多いような?

両者の中間で若干ミシュラン寄りなのがコンチネンタルで
コンチネンタルはドイツ車に標準装着が多く、レクサスの開発方向とベクトルは同じと感じます

書込番号:21767950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2018/04/21 16:36(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ミシュランのPS4の方が評価は高いです

すみません。
あまりタイヤは詳しくないのですが・・・。
PS4って価格com.ではどのタイヤになりますか?
ちょっと調べてみようと思ったのですが、PS4では出てきません。
コンフォートタイヤを探しているので、検討したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21768156

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/21 17:10(1年以上前)

PS4

P (ilot) S (port) 4

です。

書込番号:21768232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/21 17:16(1年以上前)

>北斗のホクトベガさん

>REGNOのダメな所や他のタイヤの良い所など色々な意見が聞きたいです。

レグノは悪いタイヤでは有りませんが、値段の割に全体的な性能がイマイチ微妙な感じです。個人的なインプレですが、ドッシリ重たく高級感を演出したいのか?ゴツゴツ感が強く路面のインフォメーションが分かりずらいイメージです。グリップは高くありません。

ミシュランのPS4がベストな選択だと思います。抜群の耐久性で独特の粘っこいグリップ感がポイントです。トータルパフォーマンスに優れて乗り心地や走行性能が圧倒的にハイレベルです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
PS4に関して沢山のインプレが載ってますから是非参考になさって下さい。

あと、ミシュランタイヤに関して、
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
こちらも参考になります。

一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。

書込番号:21768242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/21 17:27(1年以上前)

>harurunさん

コンフォートタイヤをお探しでしたら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-3.html
こちらも参考になさって下さい。

ミシュランのプライマシー3は、まさに世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作です。

書込番号:21768266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/21 21:02(1年以上前)

>北斗のホクトベガさん

後輪用の255/35R18というサイズを考えると、まあ乗り心地もへったくれもないし、何を選んでも常にゴツゴツ感と騒音が耳に付こうかと思います。

・・・という事で、お高いですけど静粛性で定評のあるREGNO GR-XIがよろしいと思います。

しかし16〜17インチの温和な扁平率ならともかく、35扁平となればREGNO GR-XIと言えど、乗り心地の良さは期待できません。

書込番号:21768769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 08:51(1年以上前)

>アークトゥルスさん

硬いというレビューがあったのはショルダーが硬く設計されているのが乗り心地に影響されているのかもしれませんね。

PS4のレビューも色々と調べてみたいと思います。

書込番号:21769772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 09:06(1年以上前)

>トランスマニアさん

REGNOのインプレ、大変貴重なご意見で参考になります。
REGNOは高額な割には…という意見が多数あるのも納得出来る様な気がします。

PS4のレビューを見ましたが概ね良好な様ですね。
また返金保証があるのは商品に対して相当な自信があるようで好感が持てますね。

書込番号:21769803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 09:16(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

レクサスISはサイズの割に乗り心地が良く騒音も酷くありません。

前車のヴォクシーはタイヤが良くても乗り心地がそこまで良くなかったので車自体の造りの違いが大きいですよね。

何を選んでも同じなら安価なもので済ませますがねぇ…。

書込番号:21769822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/22 11:24(1年以上前)

>トランスマニアさん
のレグノの評価は自分と全く同じです
昔は自家用車にレグノを好んで履いていた時期もありましたので

自分の場合は会社の商用車でミシュランとBSを長期間乗り比べ(新車→廃車までを何台も)
圧倒的な差を感じてミシュラン推しになりました

ただ、商用車の場合は距離を走るので差が大きいですが
距離を走らず、5年経ってヒビが入ったので替えようという人なら圧倒的という程の差はないように思えます

あと
ミシュランはサイドウォールの柔らかさで性能を出しているのでサイドウォールが固いレグノよりはバーストしやすいかもしれません
うちの奥様は運転が荒い?
ミシュランで過去2回バーストさせてます
35扁平ならばバーストも考慮すべきかもしれませんね

書込番号:21770107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/23 19:59(1年以上前)

>アークトゥルスさん

運転は粗くは無いですが、35扁平を考えればバーストには注意が必要そうですね。

PS4の評価が自分が思っていたより高いので、REGNOとの2択ですかね。

ADVAN FLEVA V701とLE MANS 4の情報がありませんので…。

書込番号:21773331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/23 22:02(1年以上前)

>ADVAN FLEVA V701とLE MANS 4の情報がありませんので…。

FLEVA V701ですか。

>今回、優先的に考えたいのは
>「静粛性」
>「乗り心地」
>「安全性(ドライ、ウェットグリップ)」
>です。

静粛性に難があるため、第1条件外ですので、候補に挙げなくて結構です。

LE MANZ 4 に関しては、後継のLE MANZ Vが出ているため型落ちになりますし、

>1.REGNO GR-XI
>2.Pilot Sport 4

の2銘柄に対して、格が違いますので候補に成り得ません。

また、お乗りのお車がレクサスということもあり、検討されなくて問題ありません。

書込番号:21773665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 15:42(1年以上前)

>Berry Berryさん

ADVAN FLEVA V701は欧州ラベリングを見ると静粛性もあると思っていましたが、そんな事は無いんですね。
情報が少ないので貴重な意見です。

LE MANZ 4 に関しては、後継のLE MANZ Vが出ていますが、サイズがなかったので4を選択肢に入れた次第です。

格が違うという事であれば選択肢からは外しても良さそうですね。

書込番号:21775093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/02 23:03(1年以上前)

>北斗のホクトベガさん

タイヤ性能への要求が私と似通っていますね!

現在REGNO GR-XI(245/40R20)を使用しておりますが、特に不満はありません。
交換前にあった懸念は、杞憂に終わりました。

ADVAN FLEVA V701は別の車で実際に使用しましたが、静粛性に難アリでした。
静粛性を求めるのであればオススメできません。

多少なりともご参考になれば幸いです。

書込番号:21795265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/03 08:23(1年以上前)

>Vが一番!さん

色々考えて静粛性は第一優先では無くなりました。

というのも、元々静粛性が高くはない純正のトランザですが、現状3分山なっていますがロードノイズがそこまで気になっていないからです。

乗り心地と安全性を第一に現時点では考えていて、PS4かFLEVAのどちらかで検討しています。

ISのキャラクターにも合っているかと…。

書込番号:21795927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/40R20 95W

クチコミ投稿数:7件

現在、REGNO GR-XT を使用しております。
ホイール変更に伴い、245/40R20サイズのタイヤを購入予定なのですが、次の候補から銘柄を決めかねています。

1.REGNO GR-XI
2.Pilot Sport 4S
3.VEURO VE303
4.LE MANS V
※他にもオススメ銘柄があれば、ご教示いただきたいです。

基本的に荒っぽい運転はしません。
ただ、高速道路の利用がそれなりにある事と、時折アクセルを踏み込んでの加速を楽しむことがあります。

今回、優先的に考えたいのは
「静粛性」
「乗り心地」
「安全性(ドライ、ウェットグリップ)」
です。

燃費性能、寿命、価格については、優先的ではありませんが良いに越したことはないと考えます。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:21675313

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2018/03/14 21:32(1年以上前)

静粛性、乗り心地を優先するのであれば、国産プレミアムコンフォート一択です。

国産プレミアムコンフォートから別カテゴリーに換えたときには、違いが結構気になります。

私はGR-XIを推します。

書込番号:21675813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/14 21:43(1年以上前)

>Vが一番!さん

ミシュランのPS4がオススメです。自分は現在PS3を履いてますが次はPS4にする予定です。

ミシュランは基本性能が非常に高くスポーツモデルでも十分なコンフォート性能を実感出来るタイヤです。

一度ミシュランタイヤの味を占めたら他社には戻れなくなるでしょう。私自身、BSが一番だと思いこんでた神話が一瞬で崩壊しました。

書込番号:21675848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/15 01:08(1年以上前)

私もフーガに乗っていてミシュランとブリヂストンを履きましたが
ダントツでブリヂストンですね
もうミシュランは買いません
差は明らかです
乗り心地とは関係ないですけど見た目も
プライマシー3とレグノGR-XIの比較です。
値段はBSの方が高いですが、それ以上の差がありますね。

もちろん人それぞれですから
あくまでも私の意見です。

書込番号:21676382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/03/15 01:38(1年以上前)

フーガほどの車格の車に乗った事が無く、欧州BセグメントCセグメントの経験からですが。

REGNO GR-XIは、「静粛性」「乗り心地」は抜群で、「安全性」はなかなか良かったと思います。
「安全性」がなかなかとした理由は、その前がポテンザS001だったので、高速道路でのカーブ(東名の大井松田〜御殿場の辺りなど)なんかでの安心感からそう思いました。(比較基準の問題)
同時に、コンフォートタイヤにしては十分な走行性能だとも感じましたが。

PS4は履いた事がありませんが、PS3なら今履いていて好印象なので、期待できそうに思います。
一応はスポーツ寄りのタイヤだと思いますが、ロードノイズや乗り心地も悪くないです。(抜群ではない)

3、4に関しては経験がなくさっぱりわかりません。


今REGNOを履いていて、コレといった不満がなければ1が無難そうには思います。
少しだけスポーツ寄りにしてみても面白そうかなと思ったら、PS4に手を出してみては。

書込番号:21676405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/03/15 19:32(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

>Berry Berryさん
正に気掛かりであった「別カテゴリーに変えたとき」についてのご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>トランスマニアさん
私もミシュランタイヤには良い思い出があります。
今回Pilot Sport 4Sが候補に挙がったことについても、使用車種がスポーツセダンの側面を持つ事に加え、過去使用したミシュランタイヤに対する良い印象があったからです。

>miscastxxxxさん
同じ車種に乗っておられる方のご意見は特にありがたいです。
差は明らかですか。
私どもが現在使用しているGR-XTについては、運動性能(≒安全性)に不満がありますが、GR-XIには期待しても良さそうですね。
見た目は・・・私もGR-XIに軍配を上げます(^-^)

>でそでそさん
GR-XIとPS3の使用感についてイメージし易いです。ありがとうございます。
フーガにおいては車重の関係もあるかと思いますが、現在使用中のGR-XTについてはタイヤの剛性感に不満が残ります。
もし今回インチアップせずにタイヤのみの変更であれば、迷うことなくPilot Sport 4Sを選んでいたと思います。

書込番号:21677966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/03/15 20:12(1年以上前)

悩ましい所ですよね。
実際に履いてみて、後からわかる事が多いので…

ご覧になられたかもしれませんが、過去スレで参考になりそうなものがありました。
REGNOとps の比較だけですが。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000091314/SortID=19554036/

過去スレ内にyoutubeでロードノイズの比較をアップされている方がいらっしゃいますが、他にも関連動画を参照してみるのも良いかもしれません。

タイヤの剛性感という観点では、私が履いたREGNOは少し低いかったとは思います。
S001だとコーナーではドシッとしてますが、REGNOの方は柔らかくて少し遠心力がかかって沈むような感覚はありました。

ps3は別の車になってからなので正当な比較にはならないですが、S001とREGNOの中間的でバランスが取れているような印象です。
まだ高速道路を走っていないので、一般道や峠道を流して走っただけの印象ですが。

書込番号:21678055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/16 00:35(1年以上前)

>Vが一番!さん

PS4は、満足保証付きですから試してみるのが一番だと思います。万が一気に入らなければ返品可能ですし工賃まで保証されてます。

http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html

書込番号:21678721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/03/16 18:29(1年以上前)

>でそでそさん
ロードノイズの比較は良いですね!
自分のドラレコ動画もいずれ比較してみたいと思います。

>トランスマニアさん
実は試してみようと思っていたのですが、残念ながら下記の条件を満たせませんでした(^_^;)

> ●タイヤ購入店と取付店が同一店舗であることが条件となります。


集めた情報や皆様のご意見から考察しますと、REGNOとPSはそれぞれ弱点改善に務めた結果が現モデルに反映されているように感じました。
これはもう、どちらを選んでも後悔はなさそうだと思います。
それぞれの短所より、長所に満足できそうです。

皆様、ご意見ありがとうございました。

この度は自身の使用サイズの変化を考慮し、優先したい3項目について判定すると2-1となりますので、GR-XIを選択しようと思います。
もしあまりに不満が残ったとしても、その際は銘柄に悩むことなくPilot Sport 4Sの購入に踏み切れますので気が楽です。

書込番号:21680151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XI 245/40R20 95WのオーナーREGNO GR-XI 245/40R20 95Wの満足度5

2018/04/20 10:03(1年以上前)

各タイヤの口コミは”多少”参考にするぐらいがよいでしょう、私も含め自分が履いてるタイヤ推しが強いです
なのでレグノ履いてる方はレグノです

私もヨーロッパ車2台平行で純正から交換タイヤでレグノGR8000からGRXIまで歴代レグノで今は2台とも使うことになりました
最近私も純正コンチネンタルからVが一番! さんの検討しているタイヤに浮気しましたが今まで感じたことのないタイヤ内空気共鳴音が発生しいろいろ調整しましたが我慢できず1ヶ月でGR-XIに交換しました(245/40-18)

いろいろ試したいところですが今満足しているのであれば日本の道路事情を熟知した今履いてるタイヤが良いでしょう
まあこれも私の推しですから乗ってる車、タイヤサイズ更に道路状況にも影響がありますし同じ車種での口コミもあてにならないですからね

書込番号:21765262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R17 91W

スレ主 ideon7さん
クチコミ投稿数:2件

現在はミシュランのパイロット3を履いているのですが、履き替えを検討中です。
価格は高いのですが、国産メーカーのタイヤを考えています。
このREGNOは、以前から気になっていたのですが、以前車検時の時には、そのままミシュランパイロット3にしました。
高速を頻繁に乗るわけではないので、225/45R17 91Wでも良いと思っていましたし、一番は乗り心地に重点を置いていますので、その次が燃費性能かと思っています。
第三者の意見というのも聞いてみたいと思い、投稿した次第です。
初心者ですが、ご指導いただければ幸いです。

書込番号:21674580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/14 12:08(1年以上前)

>ideon7さん こんにちは

BMWですが、純正はランフラットで乗り心地はとても硬く感じていました、摩耗したのでREGNOへ替えましたが、
乗り心地は十分改善されました。

書込番号:21674596

ナイスクチコミ!3


スレ主 ideon7さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/14 12:21(1年以上前)

里いも様

こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
タイヤを軽く考えていたわけではないのですが、タイヤによって乗り心地は随分と変わるものなのですね。
REGNOは良いですか。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:21674624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FF 3.0L車のタイヤ探し

2017/12/25 23:26(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 235/45R18 94W

クチコミ投稿数:13件

プジョークーペ407(V6 3L FF)ですが、
車検でタイヤの溝が3mm程度で早めの交換を勧められました。
また、タイヤは使用年数が5年以上で溝は残っていますが、
ひび割れが発生していますので、年明けに買い替えを検討しています。

●現在のタイヤ
4本ともP-ZERO 235/45R18

●候補
@レグノGR-XI
ACINTURATO P7
BPremiumContact 6
CADVAN Sport V105S
DPROXES Sport

●希望する性能
@晴天・雨天グリップ力
A静粛性
B特になし
・・・前回の車検から、2年間で5,000Kmしか走らなかったので、減り早さは問題にしていません。

●予算も、候補の@からDまでなら範囲内です。


フロントにV6を載せているフロントヘビーのFF車向けのタイヤのアドバイスをお願いします。

書込番号:21460351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2017/12/26 01:23(1年以上前)

>おっちゃん01さん
元のタイヤが、P-ZERO 235/45ZR18ですので、V36スカイラインクーペ(V6 3.7L)で使っている、ブリジストンポテンザS001を薦めます。ランフラットもあります。減りは早いです。
開発されて10年ですが、まだまだ負けていません。
ドライ・ウェット性能が良いと思います。省エネではありません。
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s001/product.html

まあ、@にレグノがありますので、プレミアムコンフォートがお望みかもしれませんが。

書込番号:21460572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2017/12/26 01:39(1年以上前)

>おっちゃん01さん
失礼しました。ポテンザS001には235/45R18はありませんね。でも、407では245/45ZR18 8Jx18 ET40もありなので、245でもだいじょうぶでしょう。一つの提案です。

書込番号:21460590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 235/45R18 94Wの満足度4

2017/12/26 07:01(1年以上前)

優先順位を考えればCDのいずれかでしょう。

レグノは性格が違います。
私も真っ先にポテンザが思い浮かびましたが、サイズの無いのが残念ですね。

書込番号:21460760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/12/26 07:04(1年以上前)

おっちゃん01さん

先ず候補の5銘柄のタイヤの国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。

・REGNO GR-XI 235/45R18 94W
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:不明

・ADVAN Sport V105S 235/45ZR18 (98Y) XL
国内ラベリング:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB

・PremiumContact 6 235/45R18 98Y XL
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB

・CINTURATO P7 235/45R18 94W
国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・PROXES Sport 235/45ZR18 (98Y) XL
国内ラベリング:不明(245/45R18というサイズなら転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a)
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

静粛性重視ならプレミアムコンフォートタイヤの」


ドライ&ウエット性能を重視されるならプレミアムスポーツタイヤのREGNO GR-XI が抜けていると思います。

ただ、ドライ&ウエット性能は他のタイヤに比較すると多少劣りそうです。

ADVAN Sport V105Sは↓のように私の車に履かせていますが、静粛性はそんなに高くは無いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab

ここは欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤであるCINTURATO P7が良いのではと考えています。

CINTURATO P7ならドライ&ウエット性能も結構高いです。

2番手はTOPYOのプレミアムスポーツタイヤであるPROXES Sportですね。

書込番号:21460762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/12/26 07:41(1年以上前)

アドバイスをしていただいた皆様へ

貴重なアドバイスをいただき本当に有難うございます。
タイヤは試し履きが出来ませんので、大変に参考になりました。

FRセダンの感想はいろいろありましたが、
FF2ドアクーペの感想が少なかったので、
じっくり検討させていただきます。

有難うございました。

書込番号:21460814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/12/30 02:09(1年以上前)

皆様へ

大変に貴重なアドバイスを頂戴し、それを参考に
仕事も年末休暇になり、色々と書き込みを読ませていただき、
以下の3銘柄に絞り込みました。

ACINTURATO P7
CADVAN Sport V105S
DPROXES Sport

・・・ブリジストンポテンザS001も非常に悩みましたが、ホイールが純正の7.5のため、
「詰め込みタイヤ」(ぜんだま〜さん様の造語を引用)となるので見送りました。

さらに、私なりの判断基準で、

評価:D>C=A
値段:D>C>A

となり、PROXES Sport に履き替えようと思いました。

PROXES Sportは以前に、値段を頑張っている近くのタイヤショップで見積もりを
取っていましたので、年明けにでも取り寄せを依頼しようと思いましたが、
そこで、価格comの値段と見積もりを比較しようとしたところ、
PROXES Sport235/45R18がカタログ落ちしていました。

海外のカタログには記載があるので、メーカーは製造をしていると思いますが、
こういう場合には、逆輸入や古い在庫品となるのでしょうか?

皆様に再度アドバイスをお願いします。

正常に保管していれば製造年月はあまり気にしなくても良いとの
書き込みをが多かったのですが、やはり新しい方が気持ち的に安心できるので。

書込番号:21469986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 235/45R18 94Wの満足度4

2017/12/31 08:01(1年以上前)

製造が一年以内なら充分に新しいです。

ましてプロクセススポーツは2017年6月発売のタイヤですから、古いロットなど存在しませんから心配無用です。

書込番号:21472929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/12/31 08:29(1年以上前)

おっちゃん01さん

カタログに記載されていないサイズが正規品として販売されている事例は結構あります。

事実、私が現在サマータイヤとして使用している前述のADVAN Sport V105S 225/40ZR19 93Y XLも購入当時は国内のカタログには記載が無いサイズでした。

しかし、ヨコハマの国内向けのラベルも貼られていましたので、国内正規品として販売されていたタイヤです。

235/45R18のPROXES Sportも私が履かせているADVAN Sport V105Sと同じような販売になるのでしょうね。

又、ヤフオクで235/45R18のPROXES Sportを検索すれば、正規品と商品説明している出品者もいますしね。

書込番号:21472984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/01 07:13(1年以上前)

皆様へ

いつもながら適切なご回答をいただき有難うございました。
唯一の不安も解消しましたので、PROXES Sport を
発注して履き替えたいと思います。

厚かましいお願いですが、もう一つアドバイスをお願いします。
タイヤ交換時に、4輪アライメント調整を依頼した方が良いのでしょうか?

もちろん、やらないよりやった方が良いとは思いますが、
現時点では片べりや違和感などはありません。
ただ、タイヤ交換時にはお勧めしている方も多いので、
みなさものご意見をお願いします。


書込番号:21475380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/01/01 07:33(1年以上前)

おっちゃん01さん

現在履いているタイヤに偏摩耗は無いとの事ですね。

又、足回りも弄っては無く、足回りに強い衝撃が加わった事も無いのですよね。

あとはハンドルがブレるとか、真っ直ぐ走らないといったハンドリングに異常も無いのですよね。

それならアライメント調整は不要でしょう。

アライメントは足回りを弄るとか、足回りに強い衝撃が加わる等の何等かの異常が無いと大きく狂う事は無いと考えているからです。

勿論、足回りのヘタリ等によってアライメントが新車当時とは異なっている可能性は十分あり得ます。

しかし、アライメントのズレは僅かでしょうから、アライメント調整は前述の繰り返しになりますが不要と考えている訳です。

書込番号:21475395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/02 14:06(1年以上前)

いつもながら的確なアドバイスをいただき有難うございます。

ショップの休み明けに発注して履き替えます。

書込番号:21478093

ナイスクチコミ!0


one2threeさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/07 13:13(1年以上前)

プジョー407SW 3.0L乗りです。
標準サイズの17インチのレグノGR-XIを履いています。
ルマン4からの乗り換えでしたが、レグノは乗り心地とハンドリングのバランスも良かったです。寿命も良好です。
そろそろスリップサインで角のブロックがちぎれ掛けているので、近々交換予定です。
私は乗り心地重視なので、次もレグノか、腰砕けが改善しているルマン5にする予定です。

書込番号:21490481

ナイスクチコミ!0


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/08 14:46(1年以上前)

MichelinのPilot3は、晴天雨天グリップ良さそうですよ。
サイズも、用意されているようです。
進めておきながらですが、プライマシー3とスタッドレスしか履いたことありませんが、雨天時の水溜りを抜ける時に安心を感じます。
REGNOでは抵抗でグーと遅くなりますが、そのままに、抜けていきます。
排水性が、違うんでしょうね。

仮に購入後フィーリングが合わなくても、工賃込みで全額返金サポートもしてくれるから、試し履きには良いですね(笑)

書込番号:21493661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGNO GR-XI 245/45R19 98W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 245/45R19 98Wを新規書き込みREGNO GR-XI 245/45R19 98Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XI 245/45R19 98W
ブリヂストン

REGNO GR-XI 245/45R19 98W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月20日

REGNO GR-XI 245/45R19 98Wをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング