REGNO GR-XI 245/45R19 98W のクチコミ掲示板

REGNO GR-XI 245/45R19 98W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥51,200

ホイールサイズ:19インチ 外径:705mm 総幅:246mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのオークション

REGNO GR-XI 245/45R19 98Wブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月20日

  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 245/45R19 98Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/45R19 98W

REGNO GR-XI 245/45R19 98W のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XI 245/45R19 98W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 245/45R19 98Wを新規書き込みREGNO GR-XI 245/45R19 98Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換について教えて下さい。

2018/06/18 17:10(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/45R18 89W

スレ主 kzt10b2さん
クチコミ投稿数:2件

現在SAIの2015年式に乗ってます。タイヤの交換をしようと思いますが、静かで乗り心地の良いタイヤを探しています。
サイズは215/45r18で、候補と考えているのはREGNO GR-XI MICHLIN Primacy3 YOKOHAMA ADVAN V552
ダンロップ VEURO です。
タイヤの優先順位は乗り心地 静かさ 燃費 持ち という感じです。
それと、年間5000Km程度しか走行しないので、劣化しにくいタイヤが欲しいです。
みなさん、よい意見を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21905257

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/18 17:48(1年以上前)

>kzt10b2さん

一般的にメーカーごとの特徴はざっくり下記の通りです。

劣化しにくい(ブリジストン)
ウェットに強い(ヨコハマ)
対磨耗性能が良い(ダンロップ)
トータルバランスが良い(ミシュラン)
安い(トーヨー)

レグノ(ブリジストン)を選べば間違いないかと(^^)/

書込番号:21905330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/18 18:59(1年以上前)

>kzt10b2さん

先ず、静粛性を最優先するなら、横浜のdB V552になります。http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/

BSのレグノは意外と摩耗が早くゴツイ乗り心地で路面のインフォメーションが分かりずらいイメージです。最初だけ静かで摩耗すると普通のタイヤと大差ありません。

乗り心地や耐久性を求めるなら、トータルパフォーマンスに優れたミシュランのプライマシー3をオススメします!
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-3.html

音も静かで乗り心地も走行性能も耐摩耗性も全てが高いレベルです。

トータルパフォーマンスに優れた世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作だと思います。

何故、ミシュランがオススメなのか?

その理由は、ミシュランはタイヤ開発に世界一のテスト量を費やしてます。とにかくテストに拘り何度も何度もテストして、毎年地球4万週分(毎年16億メートル以上)車を走らせて地域別のニーズをカバーするタイヤを研究してるみたいです。世界一のテスト量がより良いタイヤ開発に繋がってます。

ミシュランタイヤの特徴として、どの性能も高いレベルでトータルパフォーマンスに優れてる事です。個人的なインプレとして独特のネバっこいグリップ感で乗り心地と走行性能が他社より数ランク上が実感出来ます。それは、スタンダードタイヤを選択しても同様で高いトータルパフォーマンスを誇ります。

BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですし、BS社長もミシュランと同等の品質にするには相当なコストが掛かり、、、そんな対談も御座いました。

こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study

ミシュランタイヤは、世界中のタイヤの御手本と言えます。

価格コムの特集記事
http://kakaku.com/article/pr/13/06_michelin/

参考になる関連記事
https://car.watch.impress.co.jp/topics/michelin1402/

一番間違い無いのは、実際に履いて試してみる事です。
ミシュランのプライマシー3は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html

是非お試し下さい!

※タイヤの劣化に関してですが、メーカーの差よりも、油性の艶出し剤や紫外線が主な原因です。

書込番号:21905482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/18 19:07(1年以上前)

参考までに、

トヨタC-HRが、純正タイヤをBSのポテンザからミシュランのプライマシー3へ変更になりました!

理由は、トヨタC-HRはドイツで走り込んで作られた完成度が高い車で、メーカーが意図した乗り心地や走行性能を引き出すのにBSよりミシュランが相応しいと判断されたみたいです。

タイヤには「統一タイヤ品質等級基準」を表すUTQG表示というものがあってトレッドの耐摩耗性を示すTREADWEAR(トレッドウェア)というものがあります。

基準値が100なのに対し、BSのポテンザは140、ミシュランのプライマシー3は240、となっています。

因みに日本に輸入されてる市販のST(サイレントチューン)プライマシー3は、340です。

書込番号:21905506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/18 19:32(1年以上前)

基準値の100ってナニ?

書込番号:21905564

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/18 21:02(1年以上前)

>基準値の100

基準タイヤを100とした相対評価です。
ちなみにEUや日本のラベリングでウエットブレーキのグレードもやはり基準タイヤを100とした相対評価によるものです。

UTQGは米国内の公式規格ですがトレッドの耐摩耗性を示すTREADWEARに関しては米国内の業者がわざわざ異なるメーカー間の比較は当てに成らないと注釈を入れている程度のシロモノです。

https://www.tirerack.com/tires/tiretech/techpage.jsp?techid=48&

書込番号:21905791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/18 21:55(1年以上前)

>猫の座布団さん

なるほど、ありがとうございます。

だけどトレッドウエアが100の市販タイヤなんて無いとは言わないけど、
実際ほとんどありませんよね。確かナンカンで80のタイヤがあるけど・・・

書込番号:21905932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/18 22:21(1年以上前)

まあ、毎回特定メーカーのコピペ貼り提灯小僧の書き込みは胡散臭いというのは間違いないって事で。

でも絶対にミシュランタイヤの関係者では無いだろう。

書込番号:21906010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/06/19 06:27(1年以上前)

kzt10b2さん

MICHELINならトランスマニアさんお勧めのPRIMACY 3では無く、7月に新発売されるPRIMACY 4の方が良さそうですね。

先ずPRIMACY 4ならPRIMACY 3よりも静粛性やウエット性能が良化されているようです。

又、PRIMACY 4のUTQGは↓のように340A AとPRIMACY 3 STと耐摩耗性も同程度と考えて良さそうです。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1127720.html

問題は7月に新発売という事で価格が高くなる可能性もありそうですね。

書込番号:21906476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 07:00(1年以上前)

スレ主さんの走り方(年間5000キロ)なら、トレッドウェアは気にすることないでしょう。

概して欧州メーカーは対磨耗性能が優れています。
欧州の人はスピードだしてガンガン長距離走るから。

対して日本は梅雨、過酷な夏、寒い冬と気象条件の変化が激しく、これに対応するため日本メーカーは対ひび割れ耐性に力を入れてきた歴史があります。

プライマシー4の実力はわかりませんが、快適性能でレグノを上回るとは思えません。

書込番号:21906521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 07:20(1年以上前)

で「基準タイヤ」ってナニ?

書込番号:21906548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2018/06/19 07:36(1年以上前)

>油 ギル夫さん

ロボットが貼っているのかと思ってました・・・

書込番号:21906564

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/19 08:28(1年以上前)

>劣化しにくい(ブリジストン)

S001は三年越えるとヒビ割れします。
性能低下もやや大きい。

その他も同様に概ね正しくないですね。

全部履いたことあるのでしょうか。
インターネット情報とテレビCMをまとめたに過ぎません。
ミシュランだって日本製と比べて品質イマイチな場合もありますよ。
詳しくは書きませんが。

いざという時の安定性まで考慮すると、このクラスの場合は、ダンロップ、ヨコハマ、ピレリ、ミシュランの順です。
出てこないものは論外 という事です。

書込番号:21906638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2018/06/19 08:52(1年以上前)

4年履いたREGNO GR-VからLE MANS Vに履き換えたんですけど

さすがのREGNOも4年も経つとカチカチでゴツゴツ ゴォー でした

ゴム製品のタイヤなんてせいぜい2年が賞味期限なんでしょうねぇ

そう思うとREGNOの価格は高いと思いやめました

書込番号:21906675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/19 11:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

>プライマシー4の実力はわかりませんが、快適性能でレグノを上回るとは思えません。

レグノは悪いタイヤでわ有りませんが、重量級セダン等で殆ど凹凸が無い直線の路面を走行しない限りゴツイ乗り心地です。ドライバー側が感じるフィーリングとして路面のインフォメーションが分かりずらくステアリングレスポンスやグリップ感の甘さが気になります。

ミシュランのスポーツグレードのPS3ですが、ロードノイズも巧みに抑えられていて特に気になりません!独特のネバッこいグリップ感で高速のコーナーをハイペースで走行した時の安心感と快適な乗り心地は非常に高いレベルだと思います。残念ながらレグノは、このレベルに達してません。スポーツグレードのPS3ですがレグノより快適だと思います。

※アコード24Sで、215/45/17、レイズCE28N、クァンタムサスペンション(東発バネF12kg、R7kg)


>kzt10b2さん

プライマシー4は、世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作と言える3の進化版ですから非常に楽しみです。7月販売まで待てるなら是非オススメします。


書込番号:21906917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/19 13:28(1年以上前)

>で「基準タイヤ」ってナニ?

規格認証機関が定めた性能を認証された測定用のタイヤです。

>だけどトレッドウエアが100の市販タイヤなんて無いとは言わないけど、
実際ほとんどありませんよね。

UTQGはかなり以前からある規格なので当然性能の基準もかなり旧い事に成ります。
現在100に近いのは摩耗を度外視したスポーツ用のいわゆるQタイヤとかになるでしょうね。

日本のラベリングのウエットブレーキ性能グレードでも100はd未満のラベリング対象外でスタッドレスタイヤに近い性能になります。

書込番号:21907141

ナイスクチコミ!2


スレ主 kzt10b2さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/19 14:08(1年以上前)

皆さんいろいろ御教授ありがとうございます。
私の車のタイヤサイズが PRIMACY 4だと8月販売らしいです。
お盆までにはタイヤを交換しようと思っておりましたが、PRIMACY 4の発売を待とうかなと思ってます。

書込番号:21907201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 17:42(1年以上前)

>猫の座布団さん

よくわかりました、勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:21907551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 17:51(1年以上前)

>トランスマニアくん

スレ主さんはミシュランに決めたようですね。
良かったね( ̄0 ̄)

書込番号:21907567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/19 17:57(1年以上前)

ミシュランタイヤもこんな下層底辺は雇わないだろうから勝手連だろうけど、ミシュランタイヤに決まって良かったねw

書込番号:21907579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ96

返信9

お気に入りに追加

標準

REGNO XIかADVAN db V552か

2017/12/20 17:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W

クチコミ投稿数:522件

はじめまして。
現在21クラウンHVのノーマルタイヤを交換したいと考えておりますが、新車装着タイヤはPOTENZAであり、ロードノイズが気になります。
ここでサイドがツルツルになりましたので、REGNO XIとADVAN dbを候補に悩み出しました。

複数のサイトやこちらの書込を見ながら、自分なりにまとめ、勝手な思いこみも含めて以下のように考えています。
サイズは225/45R18になります。

REGNO XI
・総合的に見ると勝るタイヤは無い
・発売から少し時間が経っている
・硬いという書込がたまに見られる

ADVAN db V552
・発売から間もない為設計が新しい
・ウエットグリップ性能が高い
・コンフォートタイヤだが、走行性能も高い

・静粛性
REGNO > db
・乗り心地
REGNO >db
・ドライ
REGNO =db
・ウエット
REGNO <db
・対磨耗
REGNO = db
・ネームバリュー
REGNO >> db

価格差はコミコミで3万円ほど(REGNOが高い)です。

REGNOは憧れであり、3万の出費で憧れを買うか
実際性能差は3万かけるほどでもないだろう、と考えてdbを買うか迷っております。

個人の考え方なので、自分で判断するしかないのはわかっていますが、詳しい方に助言いただければと思い、質問させていただきました。

客観的に見た二つのタイヤの差や、オススメポイント、上記の優劣の間違い等、何でもご教授ください。

尚、PROXES C1S spec-aやPrimacy3等他のタイヤも色々悩みましたが現在はこの二つに絞った次第です。
この二つでアドバイス戴けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:21447153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/20 18:14(1年以上前)

>syn-おかゆさん

候補の2つなら横浜のdBをオススメします。

昔から、

デシベルVSレグノ

ですが個人的に、
BSのレグノは悪いタイヤでは有りませんが値段や評価されてる程のタイヤでは無いと思います。理由は、コンフォートスポット(乗り心地や走行性能が発揮される快適な領域)が狭いと思います。どっしりゴツイ感じを出して路面のインフォメーションを分かりづらく誤魔化した感じです。

BSは、車両専用開発タイヤは優れてますが、一般向けは利益最優先主義な感じで微妙だと思います。

個人的には、ミシュランのプライマシー3がイチオシです。プレミアムコンフォートタイヤのベンチマーク的存在だと思います。

書込番号:21447251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/20 22:14(1年以上前)

憧れなら買ってみるに1票。

書込番号:21447808

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 225/45R18 91Wの満足度4

2017/12/20 22:14(1年以上前)

私ならDBを選びます。

個人の好みですが、走って楽しいというのは重要です。



書込番号:21447809

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:522件

2017/12/21 22:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはりdbですか!
REGNOは良い意見と悪い意見が極端で、すごくわかりにくいので参考になりました!
Primacy3も評価は非常に高いので、興味はあるのですが、購入予定の店舗ではdbと全く同価格なのでせっかくなら新しいdbをと考えています。
ありがとうございました!

書込番号:21450489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:522件

2017/12/21 22:19(1年以上前)

>トランスマニアさん
上記書込はトランスマニアさんに向けてです。
書き忘れてしまいました。

書込番号:21450494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2017/12/21 22:20(1年以上前)

>北に住んでいますさん
書き込みありがとうございます。
そこなんです!!
一度は試しに履いてみたい。
その気持ちが3万で満たされるのなら…と。。
ありがとうございました!

書込番号:21450501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件

2017/12/21 22:23(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
書き込みありがとうございます。
走りではADVANのつくdbですよね!
ただ、BMWやインプレッサであれば走りは最重要事項ですが、クラウンはアスリートとは言っても所詮はクラウン。
走りの楽しさはそこまであるとは言えません。
であれば、快適性や静粛性に振ってみようと考えた次第です。
ただ、dbはその点においてもレベルが高いようなので、選んで後悔はしなさそうですね!
ありがとうございました!

書込番号:21450514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/22 12:10(1年以上前)

>syn-おかゆさん

http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study

参考までに

書込番号:21451454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/27 22:28(1年以上前)

dBに一票です。
ADVAN dB V552装着しました。
下のurlを参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21231282/

書込番号:21464896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/45R17 87W

スレ主 kirachanさん
クチコミ投稿数:155件

プリウス30ツーリング後期のタイヤを純正)PROXES R30 から REGNO GR-XIに交換 アライメント調整も併せて実施しました。

結果 期待以上の劇的な変化にただただ驚いています。 ソフトな乗り心地、圧倒的静粛性はもちろん、段差ショックもうまく吸収してくれて、期待通りです。静粛性からか接地感は、薄いですが、しっかり感のあるという、まるで空間上にレールがありその上を走っているような不思議な感覚で、大満足です。
 ですが、一番驚いたのは、その直進安定性 と コーナリング性能、スタビリティーの向上です。これは、嬉しい誤算でした。

タイヤ交換だけでスタビリティが向上し、純正サスの動きも最適化されているように感じます。 プリウスには、不似合いかなと思っていましたが装着後はプリウスツーリングには、ベストマッチだと感じます。

スタビリティーの劇的な向上や、純正サスとの連動感覚は、単純にタイヤ性能の向上によるものなのでしょうか、どなたか詳しい方ご教示ください。 純正のTOYO PROXES R30も優秀なタイヤだと思っていましたが、EGNO GR-XI との違いを詳しく教えて頂きたいです。 サイズは、ともに 215/45R17 87Wです。空気圧は、ともに 前250Kpa 後240Kpaa で同じです。

書込番号:21380338

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/23 22:46(1年以上前)

違いって

履き比べした方はそんなに居ないと思われます

能書きじゃなく、自分の感じた事が全てで良いんじゃないですか?。

書込番号:21380431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 REGNO GR-XI 215/45R17 87Wの満足度3

2017/11/24 01:32(1年以上前)

>kirachanさん

ご質問に対してズレた回答ですがご参考になれば、と思いまして・・。

私はSAIに乗っていますが、今年の春にBSのエコピアEX20からレグノGR-XIに履き替えました。

サイズは205/60-16で、約3万km走りました。

EX20と比べてレグノは、
@静粛性能→舗装状態が悪い路面はワンランク向上しましたが、平均的な舗装や新しく状態が良い路面は差が分かりません。

A乗り心地→ほとんど差が無いと思います。後述しますが、燃費対策として空気圧を指定値より約10%高めにしている事が本来の乗り心地より悪化している事の一因だとは思いますけど、軽微な範囲だと思います。

Bグリップ性能→これもほとんど差が無いと思います。前項同様に空気圧の影響からか、スキール音が少し早めに出ています。たまにVSCも作動しています。

Cウエットブレーキ性能→これもほとんど差が無いと思います。摩耗末期のEX20と換装直後のレグノでも差が分からないぐらいでした。やはり、たまにABSが
作動しています。

D転がり抵抗性能→かなり悪化しました。通勤路の陸橋の頂上でアクセルを離して下り始めると、EX20なら増速していたのが、レグノは減速します。高速でも一般道でも、アクセルを離すと減速する度合いが強く、惰性で走れる距離も明らかに短くなっています。

E燃費性能→大幅と言えるぐらいに、明らかに悪化しています。通勤と仕事に使う場合の夏場23〜24km/Lが20〜21km/Lに、冬場21〜22km/Lが19〜20km/Lです。夏場の長距離走行25〜27km/Lが22〜23km/Lです。軽く10%は悪化しています。

F摩耗性能→EX20は8万km走り交換しましたが、スリップサインまで少し余裕がありました。スリップサインのギリギリまで使っていたら9万km走れたと思います。レグノは半年で3万km走った今の摩耗状態から察して6万kmぐらいで交換時期が来ると思います。もしスリップサインのギリギリまで使っても7万km走れない印象です。

以上が私見、所感です。

価格がEX20よりも20%程度高価な価格に見合う静粛性能や乗り心地、グリップ性能、ウエットブレーキ性能が得れたとは思えません。

逆に燃費性能や摩耗状態が劣る対価を試算すると、EX20との差額でもう1セットEX20(今は廃番ですから、後継機種のNH100になります)が購入できる模様です。

他方、車は違いますがEX20の前にネクストリーを履いていましたが、EX20とネクストリーの間には@からEまでの各性能について、価格差に見合う性能差を感じていました。

私の価値観では、二度とレグノは購入しないと思います。

長文になりましたが、ご笑読頂ければ幸いです。

書込番号:21380721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 235/40R19 92W

クチコミ投稿数:6件

中古で購入した2009年式です。
タイヤは現在Pilot sport 3です。(新車時のディーラー装着タイヤだと思われます)
サイズは255/35 R19 96Y XL AOです。
残り溝はフロント2.5MM リア2.0です(10月現在)。

乗り始めた当初(半年前です)から、ハンドルがとられるような乗り心地で
違和感を覚えながら運転しています。
特に路面に大きな溝があったり、ワダチが大きい道路ではハンドルを取られることが多いです。
ディーラーに相談する度に
「19インチの扁平タイヤなので仕方ない」と言われます。

乗り心地改善には「扁平率」「タイヤ幅」の変更が効果ありとのことですので
インチダウンせずに 235/40 R19のタイヤを考えています。
求めるものは何よりも乗り心地重視です。
(もちろん値段も気になります)
価格.COMで様々なタイヤを拝見させていただいていますが
分からないことが多すぎる(タイヤ初心者です)ため、タイヤに詳しい方々からアドバイスいただければ幸いです。

現在、いいかな〜と考えているものとしては
ミシュランPilot sport4と
こちらのREGNO GR-X1くらいなのです。
その他おすすめのタイヤなど(市場価格も含めて)アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21285867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 235/40R19 92Wの満足度4

2017/10/17 20:42(1年以上前)

レグノだとロードインデックスが92と、今の96より下がってしまうのが気になるところです。

パイロットスポーツ4だとロードインデックス96で同じです。これなら大丈夫です。
安価に求めるなら、 PROXES T1 Sport (トーヨータイヤ)が国産では一番安いですね。
プレミアムスポーツタイヤで評価も悪くありません。

個人的にはパイロットスポーツ4かピレリのCINTURATO P7 がいいと思います。
欧州車には欧州のメーカーが似合います。

書込番号:21285940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2017/10/17 20:48(1年以上前)

>乗り始めた当初(半年前です)から、ハンドルがとられるような乗り心地で違和感を覚えながら運転しています。
>特に路面に大きな溝があったり、ワダチが大きい道路ではハンドルを取られることが多いです。

Audiの習性ですね。
V6縦置きのためフロントヘビー気味で、フロントサスペンションが硬めですので、低速では突き上げを感じることがあるかと思います。


>求めるものは何よりも乗り心地重視です。

以前、ここ(価格.com)でAudiに柔らかいタイヤはアンマッチ、、、と記載された方がおりました。
それは、上記理由によるものです。
なので、

>ミシュランPilot sport4とこちらのREGNO GR-X1くらい・・・

ですと、MICHELIN PilotSport4が好適でしょう。



・・・ところで、純正装着タイヤはランフラットタイヤではないのでしょうか?

書込番号:21285958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/10/18 07:56(1年以上前)

ぜんだまーんさん、ありがとうございます。
やはりps4ですか。
トーヨータイヤPROXESについても調べてみます。

ところで
扁平率を上げ、タイヤ幅を狭くする…の考え方は
間違いないでしょうか?

書込番号:21286929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/18 08:01(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
ランフラットかどうかは不明です。
購入の際、タイヤに関しては全く意識していなかったもので…今となっては、もっとしっかり確認しておくべきだったと後悔しています。
やはりps4が最適とのご指摘
参考にさせていただきます。

書込番号:21286939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/18 08:22(1年以上前)

ランフラ標準の場合、
スペアタイヤとか、
パンク修理キットってついてないのでは?
ついてないと、
高速ダメなんで、気をつけてね。

アウディは知らんですが、
BMWは特に何もしない限り、
ランフラだと、なんもついてないです。

書込番号:21286988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/18 12:14(1年以上前)

>Berry Berryさん
再び失礼します。
今のタイヤを調べてみましたが、ミシュランのランフラットの印であるZPのマークはありませんでした。
しかし、トランクにはスペアタイヤが見当たりません。
やはりディーラーに確認した方がいいでしょうか?

書込番号:21287434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/18 12:17(1年以上前)

>yu-ki2さん
ありがとうございます。
ランフラットは高速ダメなんですか?
あまりにも知識不足なので、勉強してみます。
確かにスペアタイヤがないような気がします。

書込番号:21287442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2017/10/18 20:45(1年以上前)

>今のタイヤを調べてみましたが、ミシュランのランフラットの印であるZPのマークはありませんでした。

ですと非ランフラットですかね。


>しかし、トランクにはスペアタイヤが見当たりません。

パンク修理キットがトランクのどこかにありませんか?


>やはりディーラーに確認した方がいいでしょうか?

一度確認してみるのもよろしいかと思います。


ランフラットタイヤは高速道路がダメなのではなくて、パンク修理キットやスペアタイヤを積載せずに非ランフラットにしてはいけないということです。

つまり、ランフラットでないタイヤを装着するには、スペアタイヤかパンク修理キットを積載しないといけません。

書込番号:21288587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤの選択、プレイズとレグノ

2017/06/26 15:31(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:11件

ゴルフヴァリアントにっているものですが、この度タイヤ交換をすることになりました。
今、REGNO-XIとPLAYZ PXのどちらかにしようと迷っています。
基本的には、静かな方がよいのですが、距離もかなり乗るので、安定性も欲しいところです。
PLAYZはうるさいと言うレビューもあるのでどうかなと思っています。

PLAYZがそんなにはうるさくなくて、安定性があるのなら、PLAYZでいいかな?とも思います。

運転が楽か、静かでショックも少ないか?
昔レグノにしたときは、思ったほどの違いも感じられなかったことも悩む原因です。

値段は気にしていません。

よろしくお願いします。

書込番号:20997422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/06/26 17:20(1年以上前)

>アンリルソーさん

レグノもプレイズも似たような値段ですので、レグノを強くお勧めします。

最新のレグノは、思ったよりもしっかり感のあるタイヤで、そこそこの安定性を求める方にも適しているかと思います。

プレイズは、個人的に中途半端感のあるタイヤながら割高のように感じます。

ブリヂストンにこだわらなければ、ダンロップのベルノやルマン5なども、ゴルフヴァリアントと相性が良さそうに思います・・・。

書込番号:20997582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/26 18:32(1年以上前)

>アンリルソーさん
新車でレグノ175/65R15を履き、現在2.5万km走行ですが、
概ね6万km前後持ちそうな感じです、
旧レグノよりタイヤの摩耗は少なく長持ちするように作っていると聞きました。

書込番号:20997730

ナイスクチコミ!8


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/27 12:20(1年以上前)

初めまして。
この度はよろしくお願いいたします。
我が車に今年1月Regno GR-XIを着けました。
それまで履いていたタイヤが安すぎた事も有りますが、レグノで満足しています。
購入時にはスレ主様と同じくプレイズと比較しました。レグノが決め手になった事としては、「静粛性と乗り心地」でした。
現在まで既にレグノで2万q走りましたが、、、
車の質が良くないせいかあまり変化を感じないのが本音です(@_@)
舗装路走れば静粛性を体感しますが、走る所殆どが未舗装路なので(苦笑)

但し、時々1日に1,000q、1週間でも2.000キロ程度走る事が有りますが、疲労度が以前よりもかなり減りました。
又、直進安定性が高まり走行中のハンドル修正が格段に減り、良い意味でハンドルも軽くなりました。

そして20,000q走行した現在も溝は減ってないとの評価をショップ様より頂きました(^_^)
らきあフジU様と同様「このままだと60,000q、或いはもっと走れるかも…」とも言われました!
主な高速走行なので溝が減りにくいのが先ず大きいでしょうが笑

以上、プレイズとの細かな比較は分かりかねますが、レグノは良いタイヤだと思いますよ❗

書込番号:20999592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/06/27 14:11(1年以上前)

有難うございます。
レグノが良いですかね。
本当は他社のタイヤも良いのですが、知り合いからどのメーカーでも、ほぼ定価で買うことになるので、どうせなら値引きの無いBSにしようかと思いました。
長距離走るので、プレイズの直進性能が素晴らしいなら良いですが、やっぱりレグノがフラッグシップでしょうから、メーカーとしても力が入っていますかね。

書込番号:20999844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの満足度3

2017/06/30 02:01(1年以上前)

>アンリルソーさん

残念ながら、プレイズは使った事が無いのですが、今年の4月にエコピアEX20からレグノに替えて1.2万kmぐらい走りました。

ご参考になれば、との念から自験を記します。

車はSAIです。

EX20は9万km持ちました。

今はEX20が廃盤で、NH100に代わったみたいですね。

舗装状態が悪い道ではレグノの静粛性が勝り、乗り心地も少し良いです。

しかし、末期のEX20と比べても、普通の舗装や新しく綺麗な舗装の道なら差を感じないぐらいです。

燃費は10〜15%悪くなりました (23〜24km/L→20〜21km/L)。

それ以外の性能は差が分からないぐらいです。

私の価値観では、燃費の差がかなりマイナス評価で、次はレグノは買わないと思います。

参考までにEX20の前はネクストリーで8万km持ちました。

EX20とネクストリーの差は、ウエット性能が明らかに1ランク違い、それ以外の性能も0.5ランクEX20が上回ると感じました。

私がタイヤ選びを始めた頃に、カタログやこのサイトで調べたり、複数のショップでヒアリングしましたが、皆一様にレグノを褒め、EX20の評価は芳しくなかったですが、両品種の差を的確にアドバイスしてくれた人は皆無でした。

カタログやショップの説明ほどアテにならないモノは無い、と勉強させられたタイヤ選びでした。

書込番号:21006524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/05 18:47(1年以上前)

>アンリルソーさん
自分もゴルフヴァリアント7を所有しているので、是非履き替えた感想をお聞かせ願います。
静寂性に関してはレグノはとても良いと思います。以前ゴルフワゴンにレグノGT-XTを履かせていましたが、ロードノイズはとても減少しました。乗り味では気に入らない点もありましたが。
ちなみに変更前のタイヤは何を使用されてたのでしょうか?

書込番号:21021119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

XTとXIの比較

2016/12/06 23:02(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/50R17 94W

現在、XTを装着しています。
そろそろ交換の時期に来ており、次のタイヤを検討しています。
第一候補はもちろんXIで考えています。
XTとXIを単純に比較した場合、どのような違いがあるでしょうか?
感覚的な話で申し訳ありません。
静粛性や運動性能は上がってそうですが、XTのふにゃっとした感じは相変わらずなのかなど
お教えいただければ幸いです。

書込番号:20460721

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/06 23:10(1年以上前)

ビワハヤヒデちゃんさん

ブリヂストンは↓のように商品説明していますから「ふにゃっとした感じ」は改善されていると思いますよ。

http://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-xi/index.html

それとXIの静粛性やウエット性能はXTに比較して良化されています。

書込番号:20460754

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGNO GR-XI 245/45R19 98W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 245/45R19 98Wを新規書き込みREGNO GR-XI 245/45R19 98Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XI 245/45R19 98W
ブリヂストン

REGNO GR-XI 245/45R19 98W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月20日

REGNO GR-XI 245/45R19 98Wをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング