REGNO GR-XI 225/45R18 91W
- 静粛性、乗り心地、運動性能など、タイヤに求められる性能を高次元でバランスよく兼ね備えた乗用車用タイヤ。
- 滑らかな路面から荒れた路面まで、路面ごとに異なる、気になりやすいノイズを低減する新技術を搭載。従来品と比べ騒音を低減し、すぐれた静粛性を実現。
- タイヤ接地面に発生するコーナリング時の力を計測し、センター部の接地性を向上。静粛性を犠牲にすることなく、車両のふらつきを最小限に抑えている。
REGNO GR-XI 225/45R18 91Wブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W
皆様こんばんは!!
小生、レクサスHSを中古で乗り換える予定をしております。
(ちなみに純正ではダンロップSP SPORT MAXX 225/45/18を装着しているようです)
車を買い替えるにあたり、ホイールの準備はしたのですが、タイヤ選びに悩んでおります。
そこで皆様からのご助言を頂ければ有難く、ご教示宜しくお願い致します。
タイヤに求める性能は、1.静粛性 ・ 2.価格 ・ 3.運動性 ・ 4.燃費 の順番で考えております。
調べれば調べるほど銘柄数が増えてしまったので下記銘柄に絞り込み、小生なりに調べた新品税・送料込価格を記載します。
(@〜Cは優先順位ではなくNOです)
・ブリジストン:@GR-XI(23,400円/本)
・ダンロップ :AVEURO VE303(19,320円/本)、BSP SPORT MAXX(19,070円/本)、CLM704(12,500円/本)
静粛性で言えば、恐らく@かAでしょうが差額は4,160/本、この差ほどの性能差があるか…
価格で言えば、圧倒的にCですが、@やAの静粛性の差や、そもそもレクサスHSの車重に見合うかどうか…
運動性で言えば、なぜか純正でも装着されているスポーツタイプのBかと…
ご教授宜しくお願い致します!!
書込番号:19332551
6点

>yujiislandさん
の候補にはありませんが、口コミなどから、ミシュランのPrimacy 3
は静粛性、運動性、価格のバランスがありますね。
スーパーアルテッツァさんが
タイヤに詳しいのでレスが付くと良いですねm(__)m
書込番号:19332824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

yujiislandさん
静粛性重視ならプレミアムスポーツタイヤのSP SPORT MAXXはお勧め出来ません。
又、車格を考えるとLE MANS4 LM704もお勧め致しません。
ここは候補のタイヤとは異なりますがPROXES C1S SPEC-aは如何でしょうか。
PROXES C1S SPEC-aならプレミアムコンフォートタイヤで静粛性は高いです。
又、PROXES C1S SPEC-aはウエットグリップ性能aとウエット性能が高く、省燃費性能も先ず先ずです。
価格も価格コム最安値は\16,999とVEURO VE303等よりも安価です。
書込番号:19332875
9点

☆香風智乃☆さん、スーパーアルテッツァさん、早々の書き込み有難うございました。
御両名から提案して頂きました銘柄は、調査対象に入っておりませんでしたが、いずれもプレミアムコンフォートタイヤにあてはまるようですね。
@ブリジストン:GR-XI (23,400円/本)
Aダンロップ :VEURO VE303 (19,320円/本)@との差4080
BMICHELIN :Primacy 3 (18,300円/本)@との差5100、Aとの差1020
CTOYO :PROXES C1S SPEC-a (16,999円/本)@との差6401、Aとの差2321、Bとの差1301
上記のような価格差になりますが、なんとなく中途半端なAは無くなったように思います。
残りは静粛性最高水準と書き込まれている@でいくか、コストパフォーマンスのB・Cで考えたいと思うのですが、
1.静粛性 ・ 2.価格 ・ 3.運動性 ・ 4.燃費
-----------------------------------------------------------------------------
@ブリジストン:GR-XI @68db B ? B?
-----------------------------------------------------------------------------
BMICHELIN :Primacy 3 A69db? A ? ?
-----------------------------------------------------------------------------
CTOYO :PROXES C1S SPEC-a A69db? @ ? ?
-----------------------------------------------------------------------------
なんとなく表を作ってみましたが、こんな感じで評価して頂ければ理解しやすいのですが、可能でしょうか?
書込番号:19333278
4点

yujiislandさん
静粛性はyujiislandさんのお考えの通りだと思います。
PROXES C1S SPEC-aでは無いPROXES C1Sの欧州ラベリングでの静粛性は69dBです。
PROXES C1S SPEC-aの静粛性はPROXES C1Sと同等と考えて良いでしょうから69dBとなりそうです。
又、当該サイズのPrimacy 3の欧州ラベリングは71dBですが、今回のPrimacy 3は快適性能が高いSTの方ですから71dBよりは静粛性は少し良くなりそうですね。
運動性能はPrimacy 3がSTで無ければ高いのですが、運動性能が高くは無いSTの方です。
という事で3銘柄のドライ性能は大差無いとい考えています。
ただ、ウエット性能はPROXES C1S SPEC-a→REGNO GR-XI→Primacy 3の順になりそうです。
省燃費性能も3銘柄で大差は無いです。
書込番号:19333356
5点

>yujiislandさん
見落としていました。225/45R18のサイズはPrimacy3 STのほうでしたね。
3種類中のランクですので、ウェット性能はbであり全然ダメってわけでわないです。
>スーパーアルテッツァさん
の仰るようにPROXES C1S SPEC-aが一番バランスが良いですね。
減りは若干早いと思われますが。
書込番号:19334530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆香風智乃☆さん、スーパーアルテッツァさん、ご指導有難うございました。
小生自身、良いものを安く購入することが出来た時の喜びを感じたいタイプですので、近いうちにトーヨータイヤPROXES C1S SPEC-aを購入したいと思います!!
書込番号:19336145
3点

☆香風智乃☆さん、スーパーアルテッツァさん、先日は色々ご教授賜りまして有難うございました。
本日SPEC-aの225/45R18をYAHOOショッピングのポイント加算などにより送料・税込み約14,700円/本×4本を購入しました。
ディーラーで2,160円/本で取り付けてもらえるため、工賃を含めた総額で16,860円×4本=67,440円となることから、GR-XIの約2/3で済ませることが出来ました。
実車への取り付けは雪が降らない春になりますので、それまでのお楽しみとしておきたいと思います。
購入連絡かたがた報告まで。。
書込番号:19382675
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





