REGNO GR-XI 225/50R17 94W のクチコミ掲示板

REGNO GR-XI 225/50R17 94W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

ホイールサイズ:17インチ 外径:661mm 総幅:230mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのオークション

REGNO GR-XI 225/50R17 94Wブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月20日

  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wの価格比較
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのレビュー
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのクチコミ
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wの画像・動画
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 225/50R17 94Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/50R17 94W

REGNO GR-XI 225/50R17 94W のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XI 225/50R17 94W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 225/50R17 94Wを新規書き込みREGNO GR-XI 225/50R17 94Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/50R17 91V

スレ主 おさなさん
クチコミ投稿数:2件

2013年型トヨタウィシュ2.0Zを所有しています。快適性(静粛性)を求めて購入しようと迷っています。ただREGNO GR-XI はミニバン用ではないとの事なので何か不都合があれば、教えて下さい。(GRVUは適正サイズ無) 

書込番号:19054882

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/08/15 21:18(1年以上前)

おさなさん

静粛性や乗り心地といった快適性能はREGNO GR-XIが上と予想します。

又、VEURO VE303 ですが、メーカーは対応車種にミニバンを入れていますが、REGNO GR-XIと同じプレミアム今フォートタイヤであり、ミニバン用タイヤではありません。

それとウイッシュはミニバンといっても重心が低いロールーフミニバンですので、偏摩耗は発生し辛いです。

という事で、現在おさなさんのウイッシュに履かせているタイヤに偏摩耗が見られないなら、ミニバン用タイヤは必要無いと考えていますが、偏摩耗は発生していますか?

もし、偏摩耗が発生しているようならREGNO GR-XI、VEURO VE303両方とも止めて、ミニバン用タイヤを選択した方が良いかもしれませんね。

それとも偏摩耗発生覚悟で快適性能を最重視してREGNO GR-XIを選択という方法もありだとは思います。

書込番号:19054935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/08/15 21:30(1年以上前)

ミニバンに乗ってふらつきませんかと言ってミニバン専用タイヤを販売した東洋ゴム工業。新築中の自社ビルを含めた
免振装置の性能を偽ってました。カーブでのふらつきや偏摩耗を軽減するにはカーブの手前で十分減速し、ブレーキ
を踏まずにハンドルを切ることです。ウィッシュの新車のタイヤもミニバン専用ではありませんし、ミニバン専用タイヤで
ふらつきは解消できません。

レグノもビューロも最近使用していないので比較できませんが、ビューロVE302からプライマシーLCに変えて雨天時
の安心感が増したと感じました。運転はプロに任せてスレ主さんが後部座席に座るなら他の性能(ウエットグリップ、
ハンドリング、摩耗ライフなど)を犠牲にして乗り心地と静粛性を最優先したタイヤを選べばよいのですが、さまざまな
状況のもとで自分でハンドルを握ることも考えてタイヤを選びたいですね。

書込番号:19054974

ナイスクチコミ!6


スレ主 おさなさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/15 22:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早々の御回答ありがとうございました。自分の愛車にミニバン用で無くても装着可能なタイヤもあるということがわかり
大変参考になりました。11月購入予定なのでREGNO GR-XI を主に他メーカーのプレミアムタイヤを研究したいと思います。

書込番号:19055081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

VOLVO V70 T5 タイヤ交換 検討

2015/07/28 10:09(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/50R17 94W

スレ主 hirokikuさん
クチコミ投稿数:6件

現在、ミシュラン Premacy HP を新車時から3.5年で走行3.0万km程度使用しています。

車の使用方法は、最も多いのは市街地での走行で月2回程度の高速道路走行 約100Kmという感じです。


候補としては、
・ミシュラン premacy3
・BS REGNO RX-XI
を検討しています。

交換での当方の希望は、静粛性、乗り心地等の改善を希望しております。
REGNOに関しては変摩耗しないかの心配もあります。

ご意見をお願いします。

書込番号:19005484

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/07/28 12:42(1年以上前)

hirokikuさん

Primacy 3はPrimacy HPの後継モデルで、両モデル共にプレミアムコンフォートタイヤに高いドライ&ウエット性能を兼ね備えたタイヤです。

参考までに両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 3 225/50R17 98Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・Primacy HP 225/50R17 94Y:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
※VOLVO V70に標準装備されているPrimacy HPの仕様は異なるかもしれません。

これに対してREGNO GR-XIは国産プレミアムコンフォートタイヤで、静粛性等の快適性能はトップクラスのタイヤではと考えています。

又、REGNO GR-XIのウエット性能は高いですが、ドライ性能はPrimacy 3やPrimacy HPには敵わないでしょう。

以上の事より、今回のお求めの性能は静粛性や乗り心地といった快適性能の改善ですから、REGNO GR-XIの方が良さそうです。

又、現在履いているPrimacy HPに偏摩耗が発生していないなら、REGNO GR-XIでも摩耗状況が大きく変わる事は無いと考えています。

書込番号:19005806

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirokikuさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/28 17:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァ 様

早々の回答ありがとう御座います。
現在 装着のPRIMACY HPもは偏摩耗が無いです。

REGNO PRIMACY 以外のおすすめは何かあるでしょうか。

書込番号:19006231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/07/28 22:21(1年以上前)

hirokikuさん

結局は何を重視するかで選択するタイヤが決まると言えそうです。

静粛性等の快適性能最重視なら、前述の通りREGNO GR-XIが良いと考えています。

Primacy 3は高い快適性能とドライ&ウエット性能の両立を目指すなら最適なタイヤでしょう。

あとは価格を考慮しながら、高い快適性能とウエット性能を求めるならPROXES C1S SPEC-aという選択もありそうです。

書込番号:19007061

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokikuさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/30 10:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァ 様

迅速な回答をして頂いたのも関わらず・・・お礼が遅くなり申し訳御座いません。

TOYOタイヤ PROXES C1S SPEC-aも視野に入れ検討致します。

ありがとう御座いました。

書込番号:19010778

ナイスクチコミ!1


良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2015/08/03 23:04(1年以上前)

>hirokikuさん
欧米では、Primacyの後継となるミシュランPremierが発売されています。2014年から発売された米国のミシュランサイトでは、Primacyの後継として大々的に宣伝しています。つまり、Primacyは一世代前の旧商品ということ。
 このPremierは、ウェット性能がより高く、溝のパターンが工夫され摩耗しても性能が落ちないという特徴があるそうです。おまけにオールシーズンで言うことなし。それほど雪が降らない東京以南の地域では、わざわざスタッドレスタイヤを買う必要はないでしょう。
 このタイヤ、早く使いたいのですが、日本での発売予定はまだ聞こえてきません。世界中で余ったPrimacyの在庫処分に、日本が使われているのだったらくやしいですね。日本のユーザーを馬鹿にしています。ユーザーを大切にしないのであれば、いっそレグノGR-XIを選ぼうかとも考えています。

書込番号:19023567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/03 23:10(1年以上前)

日本市場にはリプレイス用でオールシーズンタイヤを積極的には入れないと思う。

書込番号:19023587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2015/08/05 22:49(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ポイントはそこじゃなくて、普通の夏タイヤとして古い設計のPrimacy3を凌ぐ性能がであるということなんですけどね。

Premier (http://www.michelin.ca/tire-selector/category/luxury-performance-touring/premier-a-s/tire-details)

Primacy (http://www.michelin.ca/tire-selector/category/luxury-performance-touring/primacy-3/tire-details)

総合的に、Premierがずいぶん上のようですよ。

書込番号:19028726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/06 02:54(1年以上前)

>総合的に、Premierがずいぶん上のようですよ。

性能云々では無く新車にオールシーズンタイヤ装着が義務付けられていない日本のユーザー、特にラージセダンやワゴンに乗っている層はオールシーズンタイヤを好まない、過去にBMWが日本向けセダンOEタイヤにオールシーズンタイヤを採用した際も不評だった。

書込番号:19029140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/08/06 06:18(1年以上前)

Premier A/Sは北米向けのオールシーズンタイヤで、欧州では発売されていないのでは?

又、Premier A/Sのライフは長そうですが、反面、ドライ&ウエット性能はPrimacy 3には適わないと予想します。

書込番号:19029218

ナイスクチコミ!1


良い田さん
クチコミ投稿数:68件

2015/08/07 01:56(1年以上前)

油ギル夫さん、スーパーアルテッツァさん

なんだかレグノと関係なくなってしまったので、Michlin Primacy3の板に新たなスレッドを作りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000504567/

今後はそちらで意見交換をお願いします。

書込番号:19031526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

GR-XIとLE MANS 4

2015/07/11 18:12(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/65R15 84H

クチコミ投稿数:104件

サマータイヤの交換を考えています。
GR-XIとLE MANS 4を候補に考えていますが、どちらの方が優れているでしょうか?
優先順位は
1静粛性
2燃費
3乗り心地
4グリップ
5ウエット
この5項目で優劣で教えて頂けないでしょうか。

ちなみに、1つ前のFit HVに乗っております。

書込番号:18956636

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/07/11 19:02(1年以上前)

jratypemoonさん

REGNO GR-XIとLE MANS4 LM704をお求めの性能で比較した場合、下記のようになると考えています。

1静粛性:REGNO GR-XIが上
2燃費:両タイヤで大差無し
3乗り心地:両タイヤで大差無し
4グリップ:両タイヤで大差無し
5ウエット:REGNO GR-XIが上

つまり、静粛性最重視という事ならREGNO GR-XIの方が良さそうです。

ただ、コンパクトカーと相性が良いのはLE MANS4 LM704の方だと考えています。

書込番号:18956758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2015/07/15 05:15(1年以上前)

FIT3 HV Lパケ です。
静粛性と快適性を期待し、まだ走行距離12,000kmでしたが、思いきってレグノXIに交換しました。
100kmの慣らし(皮剥)が完了したので、実感を書きますね。
静粛性はかなり満足です。ノイズが激減し、一般道・高速ともに快適です。
快適性はデコボコ走行時の突き上げ感減少を期待したのですが、残念ながら少しマシになった程度です。
しかし、駐車場などでハンドルを切ってもグニャッとした感触も消え、抜群の静粛性は毎回感心するほどなので、私は満足しています。^^

書込番号:18967354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/40R19 98W XL

クチコミ投稿数:295件

今はTOYOのトランパスLuUを履いています。このワゴン用のタイヤから乗りごごち重視でGR−XIに変えてみようかと考えています。やはりワンボックスに適したタイヤの方が偏摩耗やコーナリングの安定性重視等を考えるとよいのでしょうか?GRVUの19インチがないのでこれにしようかと考えてみたのですが。よろしく、ご意見、お願いいたします。

書込番号:18947693

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/07/08 19:35(1年以上前)

IIOYAJIさん

TRANPATH LuIIは昨年初めに登場したタイヤです。

短期間でTRANPATH LuIIからREGNO GR-XIへ履き替えようという理由は何でしょうか?

書込番号:18948080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/08 23:45(1年以上前)

IIOYAJI様こんばんは

私の知っている人がエスティマハイブリッドにREGNO GR-XTを履いていましたが偏摩耗のため、あまり長持ちしなくREGNO GRVに変えていました。

おそらくGR-XIもミニバンには相性が悪いと思います。

TRANPATH LuUが何故ゆえに不満なのか私にはわかりません。

書込番号:18948940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2015/07/09 15:05(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。
インチアップして、初めて履いたのがトランパスLuUで、もっと乗りごごちが良いもので、雨天時のグリップがしっかりしたものがあるならばと思い、質問させてもらいました。LuUも通勤距離が長く、だいぶ減ってきたもので交換を考えております。
でも、偏摩耗するというならば、やはりミニバン用で考えてみようと思います。

書込番号:18950326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/07/09 20:32(1年以上前)

IIOYAJIさん

TRANPATH LuIIからREGNO GR-XIに履き替える事で、静粛性や乗り心地といった快適性能やウエット性能は良化するでしょう。

しかし、IIOYAJIさんが懸念している偏摩耗が発生する可能性も十分考えられます。

この辺りのメリットとデメリットを天秤に掛けて、どのタイヤを履かせるかご判断下さい。


ウエット性能を重視しながら偏摩耗も抑えたいなら、やはりミニバン用タイヤのBluEarth RV-02が無難でしょうね。

・BluEarth RV-02 245/45R19 98:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a


あとは快適性能とウエット性能を最重視するなら、偏摩耗覚悟でプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1S SPEC-aという選択もあるでしょう。

・PROXES C1S SPEC-a 245/45R19 102W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

書込番号:18951073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2015/07/10 05:20(1年以上前)

以前、純正サイズで、ミシュランのプライマシーLCを履いたときには、偏摩耗し、摩耗も早かったです。そのときの不安があり、ミニバン用タイヤ、トランパスLUUを履きました。確かに偏摩耗無し、コーナリングも高めの空気圧2.7に設定するとクイックに回れます。ただ、欲が出て、もっと乗りごごちが良いものと考えてしまします。
横浜のRV−02は値段もそれほど高くなく、良いですね。新製品だし、履いてみようかなと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18952241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

乗り心地の改善方法(アイサイトあり)

2015/07/05 23:06(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/50R17 91V

クチコミ投稿数:2件 REGNO GR-XI 215/50R17 91Vの満足度3

初めての投稿ですので、不備あれば許してください。

レガシィ2.5 BスポーツGパケ を約1年前に買いました。
デモ車では、乗り心地が良く、突き上げ感はありませんでした。

新車は突き上げがひどく
スバル営業は、そのうちサスが落ち着くと言ってましたが、全く改善傾向がないので
タイヤ交換を決断しました。
(ADVAN A10 新車装着タイヤ 4000キロ走行してもほとんど変化なし。)

プライマシー3とずっとなやんでいたのですが
・GR−Xiで215/50R17のサイズが追加になった事(10万税込(窒素、工賃、バルブ・廃タイヤ込))
・在庫があり、即交換OK 
だったので、購入してしまいました。

さすがに静寂性はぴか一ですが、乗り心地が思ったほどまだ実感できてません。
(A10のエアー2.0で設定より少し良くなった感じ 現在は2.3 走行後2.5)


 プライマシー3 ミシュランの返品保証あり 88千円(フジコ−ポ・いつも在庫なし)
を使用してからと・・・多少後悔気味ですが・・・ 

タイヤ館のサービスが気に入ってましたので 
つい10万で購入してしまいました。まだ、20kmで皮むきもできおりませんので
ある程度走ってからレビューしたいと思います。


※参考
今までは、GR9000、GR−XTでした。
年間5000`で 優先@乗り心地 A静寂性  
スポーツ走行なし ライフ期間 4年に1回交換(5部山でも交換していた)

書込番号:18940042

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/07/06 06:39(1年以上前)

スバル Gパケさん

100km以上走行してタイヤの慣らしが終われば、乗り心地も良くなったと感じる可能性もあるかもです。

書込番号:18940629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/07/06 07:55(1年以上前)

やっぱ試乗車はおかしいよ
サスは新車用じゃないよね、試乗用のカスタム仕様かまたは丁寧に乗り込んだサスだよな
もしかしたら、タイヤのチューニングもちがうのかな

自分もBLレガシイの試乗に感動して買ったけど、1万キロ超えても3万キロ超えても試乗時のカンドーはなかったよ

で今になって、S4に乗り換えてアレっなんか10年前の試乗時の記憶がよみがえってくるような・・・・(笑)

書込番号:18940756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 REGNO GR-XI 215/50R17 91Vの満足度3

2015/07/06 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
100kmを目途に、慣らし頑張ってみます。

スバル販売店の営業の方に、あまりにも営業車と異なるので
もう一回、試乗車のサスとタイヤ見せて・・・
といいましたが、もう試乗車も完売を理由に
見せてくれませんでした。

しかもアウトバックの国内発売は、未定と言っていましたが
押印後、間もなく国内発表されました。
(しかも新聞のチラシです。)

レガシィは気にいっていますので、気長に付き合っていこうかと思います。
(嫁は、A3,VW GTI,XV,VEZEL、オデッセイ、ハリヤ‐、X-RAIL、V40・・・・
 すべて運転できない

 レヴォーグは、ダクトに虫が入ったらどうするんですか?と質問
 営業の方は、丁寧に、虫の入るフィルター?の説明をしていましたが・・
 結果、ダクトが邪魔で見切りが悪いのでNGらしいです。)

唯一運転できるとレガシィだったのですが、1回も運転することなく、電気自転車
パナソニックのビビで頑張っています。

タイヤのコメントでなくてすいません^^;

 









書込番号:18943169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGNOかADVANか

2015/06/20 10:51(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/40R19 98W XL

クチコミ投稿数:6件

近い内にタイヤ交換を考えています。

今まで運動性能の点でADVANdbに決めていたのですが、REGNOの新モデルが出たのを知って気持ちが揺らいでます。
REGNOのカタログに運動性能が良くなったとあり、ADVANと同レベルならREGNOがいいなって思ってます。

タイヤ選びの基準なんですがプレミアムコンフォートクラスでグリップ・ハンドリング重視です。
低燃費性能、価格はそこまで気にしていません。

車種はBMW535i
サイズはフロント245/40R19 リア275/35R19

REGNO GR-XIは出たばっかりなので情報が少ないのですが、
みなさんのご意見を参考にしたいと思ってます。

書込番号:18889758

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/20 11:37(1年以上前)

BSならPOTENZA S001(RFT)は候補になりませんか?

転がり抵抗ランクは
ADVANdb:B
REGNO:A
POTENZA:C

一般的に転がり抵抗の低さとグリップはトレードオフですので
グリップはPOTENZAの方が上と想像できます。

書込番号:18889886

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/06/20 11:46(1年以上前)

イチサン丸さん

REGNO GR-XIはREGNO GR-XTに比較してウエット性能、静粛性、ハンドリングが良化しています。

REGNO GR-XIのウエット性能はウエットグリップ性能bですが、aに迫るbですから、ADVAN dB V551よりもウエット性能は良さそうです。

ハンドリングについては、当該サイズのREGNO GR-XIは前後共に負荷能力を高めたXL規格のタイヤとなっていますね。

つまり、XL規格で剛性を持たせていますから、通常のREGNO GR-XIよりも更にハンドリングが良くなっていると予想出来る訳です。

以上の事からREGNO GR-XIは現在履かせているADVAN dB V551に比較して、ウエット性能、静粛性、ハンドリングが良化する事が期待出来そうです。


ただ、ドライ性能だけはREGNO GR-XI よりもADVAN dB V551の方が良いのではと考えています。

書込番号:18889910

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2015/06/20 20:16(1年以上前)

1985bkoさんありがとうございます。

POTENZAもいいですよね。

ただ車の用途がファミリーユースで3才と0才の子供を乗せるんでコンフォート系でと思ってるんです。
元々スポーツカー好きなんで私一人ならスポーツ系のタイヤでいきたいんですけど・・・

今の所、第一候補はADVANでREGNOの新モデルが気になってる感じです。
普段走るのが都心部なのでグリップなんて大した問題ではないんですが、
せめて一人の時、例えばたまに出張などで走る高速や山道を少しでも気持ちよく走りたいんです。

書込番号:18891294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/20 20:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

詳しいご説明本当にありがとうございます。

REGNO GR-XIでいこうと思います!

書込番号:18891374

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/20 23:01(1年以上前)

なるほど。

大雑把に分けると
ADVAN/POTENZAはスポーツ系
REGNOはコンフォート系
です。
ADVANを履いているならPOTENZAかな?と思いました。
S001(RFT)ならコンフォート系の要素もありますので。。。
スポーツ系もコンフォート系も
お互いに相反する性能が向上してきているいうことですね。

書込番号:18891930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/21 01:31(1年以上前)

レグナムVR-4に乗っています。

最近はピレリのP7を数年間使用していました。
今までは、2台目の車として使用していたため気にしていなかったのですが、
通勤に使用する事になってからタイヤの硬さや騒音が目立つようになりました。

スポーツタイプでコンフォートタイヤはかなり気が引けていたのですが、
REGNO GR-XI に交換したところ、不満な点は劇的に改善されました。
オーディオの音も見違えるように良くなりました。

心配していた、急なカーブやレーンチェンジも腰砕けも気にならないレベルです。
まだ交換したばかりでスポーツ走行は限られていますが、現段階では大当たりです。

書込番号:18892323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/21 13:15(1年以上前)

1985bkoさん
ランフラットの設定があるのでS001も過去検討したことあります。
もしスポーツタイヤでいくならパイロットスーパースポーツもいいかなと。

スポーツとコンフォート、この相反するものをどこで折り合いをつけるか。
タイヤに限らず私の車生活の永遠のテーマです(笑)

家族を乗せる、仕事で使う(たまにお客様もお乗せする)、
なのに高級感あるけどジジくさくなく派手すぎずかっこよくて運転してて楽しい車・・・

複数台持ちできたらいいんですけど景気悪いですからね(笑)

書込番号:18893627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/21 13:32(1年以上前)

プントあばるとさん

レグナムですか、三菱のステーションワゴンですよね。顔かっこよくて好きです♪

実際にお使いになられている方のインプレッション大変参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:18893672

ナイスクチコミ!3


Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 22:16(1年以上前)

既に購入されたかもしれませんが、ちょうどADVANからREGNO GR-XIに交換したばかりの者です。旧タイヤであるADVANは新車装着時から5年以上経過していたので、硬化がかなり進んでいたはずです。そのため、正しい比較にはならないでしょうが、ADVANからGR-XIへの交換は私には正解だったようです。メインのY31には20年以上REGNOを使い続けています。昨年、GR-XTに交換したばかりです。セカンドカーのZ34は初めてのタイヤ交換。クルマの性格から同じブリジストンでもPOTENZAかなと思っていましたが、日産のサービスの方が私にはREGNOをオススメとのことで、素直にREGNOにしました。交換したのは昨日で雨が降っていたのですが、これまでは聞こえなかったタイヤが雨をはじく音が聞こえるようなったのには驚きました。プレミアムコンフォートクラスとのことですので、オススメします。

書込番号:18939817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/07/06 01:08(1年以上前)

Z34Ver.Tさん
Y31にZ34ですか、相当な車好きですね(笑)
Y31はシーマですか?セドリックですか?グロリアですか?
私過去にZ32とY33グロリアGTに乗ってました。
私と車の趣味が似ているかもしれないZ34Ver.Tさんのご意見大変参考になります。ありがとうございます。
タイヤはまだ替えてませんが運動性能が良くなったREGNO GR-XIにしようと思ってます。

書込番号:18940384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/06 20:41(1年以上前)

イチサン丸さん
Y31は後期グロリアグランツーリスモSVです。私がY31を買ったすぐあとに、弟がしばらくZ32に乗ってました。最近はほとんど見かけなくなりましたが、あの後ろ姿は好きですね。Y33も好きなカタチです。ちなみ息子はR34からY50と乗り継いでいます。遺伝ですかね。。あ、ちなみにY31の前に430グロリアにも乗ってました。我ながら偏ったクルマ遍歴ですね〜。GR-XIに交換されたら、5シリーズがさらに上質になるかと。では、失礼します。

書込番号:18942468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XI 225/50R17 94W」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 225/50R17 94Wを新規書き込みREGNO GR-XI 225/50R17 94Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XI 225/50R17 94W
ブリヂストン

REGNO GR-XI 225/50R17 94W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月20日

REGNO GR-XI 225/50R17 94Wをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング