REGNO GR-XI 225/55R17 97Wブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/55R16 91V
GR-11000が出てきましたね。
早速値段が出ているようですが、この価格ってどうなんでしょうか?
このサイズですと確か定価で2.8万円近いはずなので、いきなりの1.6万円台に驚いています。
最初は定価を見て、底値に落ちたGR-XTを1.3万円未満で買おうかと思っていたのですが・・・。
いわゆるご祝儀価格で、出そろうと2.4万円位に上がってしまうんでしょうかね?
0点

土野明日香さん
205/55R16の REGNO GR-XIの定価は\26,136です。
つまり、\16,280なら約38%引きです。
今後のREGNO GR-XIの売価ですが、価格競争により今よりも徐々に値下がりして行くのではと予想しています。
又、現状のREGNO GR-XTやREGNO GRVのネット通販店の売価より、REGNO GR-XIは最終的には45〜46%引きまで下がると予想しています。
書込番号:18405965
0点

スーパーアルテッツァさん
早速のご返事ありがとうございます。
確かGR-XTの時は初値で1.7万円を切らなかったように思いますので、いきなりの1.6万円台は何かわけがあるのかな、と思いました。
発売前からいきなり約4割引と言うことですよね。
ブリジストンって、そんな安売りをするメーカーでしたっけ?
店頭だと25%程度しか引かない堅いメーカーだと思っていましたけど。
今後3年間掛けてジワジワと下がっていくとは思いますが、2〜3月に一度揺り返しがきて高くなるのかな、と思ったのです。
車検が4月なので、どの時点で交換するか、はたまた最終処分で1.2万円台まで落ちているGR-XTで行くのか、と悩みは尽きません。
以前書いたとおりH14年式のユーロRなので、さすがにもうあと5年とかは乗らないと思います(下手すると2年程度で廃車)。そうなると、ふんだんにお金を掛けて最新モデルというのもちょっともったいない気もしますし・・・。
GR-XTに比べてGR-XIがどれくらい進化しているかですね。
カタログスペックでは、整形路でのノイズ改善が著しいようですが、転がり抵抗についてはわずかに劣るようですし、ライフについては全く触れられていません。
吸音シートも消音管も以前の技術の継承ですし、何か新技術が投入されているようでもなさそうですし・・・。
書込番号:18406315
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/65R14 82H
かなり古いフィットgd4ですが、XI静かで乗り心地がいいですか?車自体が静粛性が良くないので、勿体ない気もしますが、良くなるのであれば検討したいです。
もしくは新しいecoタイヤがいいのか?
値段は気にしません。
乗り心地、静粛性が良くなるなら。
車乗り換えろは勘弁してください。ごもっともなんですが、奥さんが気に入ってて壊れるまで乗るそうなので。
書込番号:18389121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RYONOKAMIさん
コンパクトカーのフィットなら↓のLE MANS4 LM704の方が相性が良いのではと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:18389993
1点

からうりさん
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。詳しい説明までつけて頂きまして勉強になります。
何分詳しくなくて、ブランドだけで新しく出る予定のレグノGR-XIがいいんじゃないかという安易な気持ちでした。
他にも、良いタイヤがあるんですね。
ますます健闘したくなりました。
書込番号:18390033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際にブルーアースAE−01FをAE−01に引き続き使用中ですが、年間走行距離の長い人には摩耗
ライフもいいですし、静かで乗り心地もいいですよ。乗り心地や静粛性も大事ですが、安全性のためにも
3年使ったらスリップサイン前でも交換をお勧めします。スリップサインは車検を通すための目安でしか
ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000618785/#tab
書込番号:18392288
1点

ご参考になれば・・・
初期型フィットに装着しました。 タイヤを交換するときに標準装備のタイヤと同じサイズのGR-XTに交換しました。
走行中の静粛性、車体の微振動がワンランク上のマイルドな乗り心地に変わりました。
フットは車体が軽くてそれななりに車体剛性や遮音性が低い車なので上級車のようにはなりませんが同じ車体での比較です。
交換後4万km走って溝が半分以上残っています。高いタイヤですがおとなしい運転で乗り心地を重視される方には価値があると思います。
書込番号:18456673
3点

昨日、gr-xiに履き替えました。価格.コムで通販して地元で組み替えと履き替えを行い、すべてコミコミでさ3
万5000程度で収まったのは大満足でした。
まだ、10キロ程度の感想ですか、少し静かになったのかな?程度でした。韓国製の格安スタッドレスからの変更でした。
確かに路面凹凸が気持ち程度マイルドになり、転がってる感もありました。ただ、新品タイヤですので、シックリ感はあります。気持ち的にあたらしいタイヤだから、良くなった気がします(笑)
やはり、静粛性や乗り心地は車本体に起因するのがはっきり感じました。
いくら良いタイヤを履いても、車自体がプレミアムになる訳ではないと、はっきり体験できた勉強代としたら良かったです(笑)高いコメを安い炊飯器で炊いても美味しくないってのと同じでした。
タイヤ自体は素晴らしいタイヤですので、おすすめです。
今は、タイヤうんぬんより車を換えたくて仕方ない気持ちか増えました。
皆様、ご返答ありがとうございました。
書込番号:18617263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RYONOKAMIさん
タイヤの慣らしが終わるまで、様子を見ては如何でしょうか。
具体的には最低でも100km以上走行してから、静粛性や乗り心地の良し悪しを判断すべきかなと考えています。
勿論、その車の特性(性能)もありますので、タイヤ交換だけで快適性能がご満足出来るレベルに達する事は無いのかもしれませんが・・・。
書込番号:18617414
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





