REGNO GR-XI 205/55R16 91Vブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2017年2月27日 17:33 |
![]() |
4 | 8 | 2017年2月5日 15:50 |
![]() |
22 | 4 | 2017年2月1日 12:36 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月6日 23:10 |
![]() |
3 | 1 | 2016年11月22日 08:02 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2016年11月16日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R17 91W
昨年春にCクラスを購入しました。新車についてきたランフラットタイヤは固いと聞いてはいましたが、その通りでした。
しばらく我慢をして乗っていると色々な人の口コミ通りに、走行距離5千キロを越えてから幾分良くなったように思いますが、やはりイマイチ乗り心地は満足いきません。
11月中旬からスタッドレスに履き替えるので、来春にはこのタイヤに取り替えることを検討中です。
同じようなことを考えている方、あるいはランフラットから乗り換えて方などのご意見をいただければありがたいです。
5点

>コウケン2000さん
2015年12月末よりW205の220Dに乗っています。
もちろんタイヤはランフラットのMICHELIN PRIMACY 3で、
FR:225/45R18 95Y XL MOE RR:245/40R18 97Y XL MOEです。
高速などではそれなりのカッチリ感もあり好きなのですが、
やはり街中では「硬いな〜」を感じますね。
正直冬の間のスタッドレスの方が楽ちんですね。
ただいざ「交換!」となると、
現在走行距離9000kmですので山はまだしっかり残っているし、
サイドウォールも新車時に比べればある程度の入力をいなしてくれる感じですし、
乗り心地の為とはいえ今一踏ん切りがつきません。
(予算的にも・・・・)
悩みどころです・・・・
書込番号:20334854
3点

>W205 220D WGNさん レスありがとうございました。
そうなんですよね。私のタイヤもランフラットでまだ14,000`位しか走ってないので、勿体ないかなとも思うんです。
高速道路での走りは特にスポーツモードではとてもいいですね。しっかり路面をとらえて安定感は抜群です。
冬期間に向けてタイヤを交換すると、一般路ではスタッドレスの方が固さがなくて乗り心地がいいので、思い切って来年の春のタイヤ交換の時に替えてしまおうかなとも思ってます。
悩ましいですね。下取りしてくれるところがあるとありがたいんですが。
書込番号:20343037
2点

>コウケン2000さん
このタイヤに交換しました。同じC180 17インチです。
結果…このクルマに求めていた、期待していた乗り味にようやくたどり着いた!という感じです。軽薄な感じではないけれど、クルマ自体が軽くなり 本来の動きをしているとすら感じます。静粛性、マンホール等の乗り上げ時のショックなどは期待通り…
一番意外というか印象的なのが、クルマを停止する時です。スッと滑らかに停まれるようになりました。自分の気持ちとブレーキ踏力、クルマの動きが一致するようになりました。
2年で10000kmしか乗ってなかったので勿体無いかなとは思いましたが、ちょっと乗っただけでそんな気持ちは吹き飛びました(笑)
本当に換えてよかったです。
書込番号:20689342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BJ1984さん ありがとうございました。
雪国に住んでいる私はまだスタッドレスタイヤを履いていますが、4月になってタイヤ交換をするときにランフラットから替えることを考えていたところです。
ブリジストンのポテンザが静粛性とか乗り心地でも他社から抜きんでていると思っていたので、なんか背中を押してもらった気分です(^_^)
前のCクラスもコンチネンタルからBSに替えたら、見ちがえるようによくなった経験があるので、期待しているところです。
書込番号:20695687
3点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W
アテンザスポーツワゴン20s205-60-16
静寂性、乗り心地などコンフォート性能をギリギリ維持しながらアテンザスポーツのハンドリングをもっとも楽しめるタイヤ選びのアドバイスお願いいたします、燃費性能、耐摩耗性は気にしません。
書込番号:20625821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オジーたいぞーさん
ミシュランのPS3は如何でしょうか?アコード24SにレイズCE28Nのホイールとクァンタム車高調でセッティングしてます。かなり満足な仕上がりですよ。
書込番号:20626466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます、PS3なのですが、16インチで205が無いようなのですが、215-55-16で大丈夫なのでしょうか?
書込番号:20626802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オジーたいぞーさん
225/45/18の版でしたから、スイマセン。
サイズ無ければプライマシー3辺り如何でしょうか?
書込番号:20626836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらこそ失礼しました、ミシュランが良さそうですね!レグノはコンフォート性能が良すぎて、アテンザとはミスマッチですかね?
書込番号:20627632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オジーたいぞーさん
個人的主観ですが、レグノは高性能な車高調等で入念にセッティングして初めて本領発揮するタイヤです。他社に比べてコンフォートゾーン(乗心地や走行性能が発揮される快適なスポット部分)が狭いと思います。単純に車にポン付けしただけだと悪くは無いけど値段程の満足感は得られないでしょう。若干乗心地がゴツく感じるでしょう。Sタイヤに関してもタイムを競うシーンで横浜勢に苦戦するケースも多々見受けられました。
一言で言うとBSは難しいタイヤです。
ミシュランタイヤの共通点として、独特のネバっこいグリップ感や大雨の日の水ハケの良さが気に入ってます。乗心地が良くコントロールしやすい安全性の高さが実感出来ます。
書込番号:20629274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます、PS3の方がハンドリングは楽しくなると思うのですが、PS3のコンフォート性能は如何なものでしょう、意外に乗り心地が良いとか、結構ハードだとか、家族を乗せるにはしんどいなどご意見うかがえますか?
書込番号:20630104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オジーたいぞーさん
クァンタム車高調なので単体の性能では有りませんが、PS3の乗心地は抜群にいいと思います。ロードノイズも巧みに抑えられてます。ノーマルから数ランク以上良くなりました。
書込番号:20630309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
PS3良さそうですね!
ミシュランは満足保証プログラムとやらで交換もできるようですね、アドバイスありがとうございました。
書込番号:20632397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W
REGNO GR-Xi を検討しています。
新品状態での静粛性は問題ないと思われますが、タイヤの溝がおよそ新品の半分程度に減った状態でのロードノイズは、新品時に比べ静粛性がどれくらい維持されているものなのでしょうか?
体感的に感じる程度で構わないので教えてください。
8点

半分程度なら新品時の性能を維持していると思います
付ける車にもよりますが、エンジンノイズが勝ってまう車だとあまり意味が
ありません
書込番号:20618388
4点

返信ありがとうございます。
半分程度なら初期状態を維持ができるということは、「ヤカマシイワ!!」ってレベルは、残り30%程度ですかね??
書込番号:20618695
2点

ゴムが硬化していなければ、溝が浅い方がノイズは、減少します。
書込番号:20618942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も半分程度なら変わらずですね
このタイヤは素晴らしいです
ミシュランも履いていましたがレグノ以外は買いません
もちろん改悪されることもあるかもしれませんがね
書込番号:20620846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/50R17 94W
現在、XTを装着しています。
そろそろ交換の時期に来ており、次のタイヤを検討しています。
第一候補はもちろんXIで考えています。
XTとXIを単純に比較した場合、どのような違いがあるでしょうか?
感覚的な話で申し訳ありません。
静粛性や運動性能は上がってそうですが、XTのふにゃっとした感じは相変わらずなのかなど
お教えいただければ幸いです。
1点

ビワハヤヒデちゃんさん
ブリヂストンは↓のように商品説明していますから「ふにゃっとした感じ」は改善されていると思いますよ。
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-xi/index.html
それとXIの静粛性やウエット性能はXTに比較して良化されています。
書込番号:20460754
2点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/55R17 94V
お世話になります。
現在、rc1オデッセイでこのタイヤを履いています。
純正アルミホイールが17インチ×7j インセット+55なのですが
購入検討中のアルミホイールが17インチ×6.5j インセット+53です。
pcdはともに114.3です。
タイヤそのもの自体は付け替え可能だと思うのですが
リム幅が7jから6.5jになった場合、どのような影響がありますでしょうか?
単純に考えると0.5インチ幅が狭くなった分、タイヤの厚みが増す感じですか。
乗り心地等に影響出ますでしょうか?
その他、どのような事でも結構ですので、ご教示いただける方、アドバイスをお願い致します。
1点

タイヤの厚みは増しません
しいて言えばタイヤの左右が膨らむ(リムがへこむ)感じでしょうか
通常の使用では見た目も含め大差ないと思います
書込番号:20416275
2点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/60R16 82H
はじめまして。
H22年 ラクティス 1.5L(NCP-100) に 16インチ/7J +48 のアルミを装着しようと考えてます。
そこでタイヤ選びで悩んでおりまして・・・
ノーマルと同サイズの「175/60」で引っ張り気味で装着するか、外径とリムを考慮し「185・/60」か「195/55」にするか検討しております。
しかしながら乗り心地や燃費も気になりますので、せめて良いタイヤを・・・とレグノを候補に考えておりました。
乗り心地や燃費優先ならノーマルのままが一番なのは承知しておりますが、
友人よりアルミを譲ってもらいせっかくなら装着したいと思いこちらで皆さんの意見をお伺いできれば、と質問いたしました。
車高等はノーマルのままで装着予定です。
よろしくお願いいたします。
1点

引っ張ると乗り心地確実に悪くなります
書込番号:20398107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルミ装着の目的は何ですか
ノーマルスチールホイールよりワイドなアルミホイールの中では
重量がスチールホイールと変わらなかったり(逆に重くなったりする場合も)あります
あと7Jに175/60はあまりお勧めしません
書込番号:20398234
2点

>桜*桜さん
ありがとうございます。
やはり引っ張りタイヤは乗り心地がNGなんですね。参考にさせていただきます。
書込番号:20398241
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
目的は・・・見た目、あとせっかくタダで譲ってもらえたのでもったいないかな、というのが本心です汗。
そうですね、スチールより重くなってしまっては見た目よく乗り心地もよくとはいきませんよね・・・。
アルミの形状にもよると思うのですが、同インチでリム幅が異なるスチール(5.5J)とアルミ(7J)では大幅に重量が変わりますでしょうか?。
譲ってもらったアルミはよく見かけるような7本スポークのタイプです。
書込番号:20398265
0点

Hayato1173gogoさん
175/60R16は適用リム幅が5〜6Jですから7Jのホイールには装着出来ません。
同様に185/60R16も適用リム幅は5〜6.5Jですから、7Jのホイールには装着は出来ません。
195/55R16なら適用リム幅は5.5〜7Jですから、7Jのホイールに装着可能です。
あとはサイズ変更する場合は、タイヤの外径を純正タイヤに近いサイズを選択する事と、ロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
純正タイヤと195/55R16のロードインデック及び外径は下記の通りですから、はみ出しや接触が無ければタイヤサイズは195/55R16で良さそうですね。
・175/60R16 82:外径617mm程度
・195/55R16 87:外径621mm程度
書込番号:20398580
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
195/55サイズの購入を検討したいと思いますが、コンパクトカー向けでオススメはございますでしょうか。
@乗り心地
A静粛性
B燃費
を優先でご教授いただけたら幸いです。
ラクティスごときにレグノはもったいない、なんて言われてしまうと思いお聞きいたします。
書込番号:20398767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>桜*桜さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます♪。
書込番号:20398979
0点

Hayato1173gogoさん
↓は195/55R16を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16
重視する性能が@乗り心地、A静粛性、B燃費でREGNO GR-XIでは勿体ないという事なら、比較的安価なコンフォートタイヤが良さそうですね。
195/55R16というサイズの中のコンフォートタイヤには、下記のような銘柄があります。
・LE MANS4 LM704 195/55R16 87V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 195/55R16 87V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・PROXES CF2 195/55R16 87V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・EAGLE LS EXE 195/55R16 87V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・ZIEX ZE914F 195/55R16 87V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
この中で乗り心地、静粛性、省燃費性能重視なら、私の一押しはLE MANS4 LM704になります。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビュー(ただし、転がり抵抗係数Aの旧モデルです)のように、コンパクトカーとの相性も良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:20399668
0点

>スーパーアルテッツァさん
重ね重ねありがとうございます♪。検討させていただきます。
なかなかタイヤ選びは難しいですね。
履き比べることもできないので皆さんのご意見が大変参考になりました。
書込番号:20400020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





