REGNO GR-XI 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

REGNO GR-XI 205/55R16 91V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,700

ホイールサイズ:16インチ 外径:635mm 総幅:214mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの価格比較
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのレビュー
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのクチコミ
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの画像・動画
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのオークション

REGNO GR-XI 205/55R16 91Vブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの価格比較
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのレビュー
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのクチコミ
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの画像・動画
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/55R16 91V

REGNO GR-XI 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XI 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 205/55R16 91Vを新規書き込みREGNO GR-XI 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

乗り心地の改善方法(アイサイトあり)

2015/07/05 23:06(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/50R17 91V

クチコミ投稿数:2件 REGNO GR-XI 215/50R17 91Vの満足度3

初めての投稿ですので、不備あれば許してください。

レガシィ2.5 BスポーツGパケ を約1年前に買いました。
デモ車では、乗り心地が良く、突き上げ感はありませんでした。

新車は突き上げがひどく
スバル営業は、そのうちサスが落ち着くと言ってましたが、全く改善傾向がないので
タイヤ交換を決断しました。
(ADVAN A10 新車装着タイヤ 4000キロ走行してもほとんど変化なし。)

プライマシー3とずっとなやんでいたのですが
・GR−Xiで215/50R17のサイズが追加になった事(10万税込(窒素、工賃、バルブ・廃タイヤ込))
・在庫があり、即交換OK 
だったので、購入してしまいました。

さすがに静寂性はぴか一ですが、乗り心地が思ったほどまだ実感できてません。
(A10のエアー2.0で設定より少し良くなった感じ 現在は2.3 走行後2.5)


 プライマシー3 ミシュランの返品保証あり 88千円(フジコ−ポ・いつも在庫なし)
を使用してからと・・・多少後悔気味ですが・・・ 

タイヤ館のサービスが気に入ってましたので 
つい10万で購入してしまいました。まだ、20kmで皮むきもできおりませんので
ある程度走ってからレビューしたいと思います。


※参考
今までは、GR9000、GR−XTでした。
年間5000`で 優先@乗り心地 A静寂性  
スポーツ走行なし ライフ期間 4年に1回交換(5部山でも交換していた)

書込番号:18940042

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/07/06 06:39(1年以上前)

スバル Gパケさん

100km以上走行してタイヤの慣らしが終われば、乗り心地も良くなったと感じる可能性もあるかもです。

書込番号:18940629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/07/06 07:55(1年以上前)

やっぱ試乗車はおかしいよ
サスは新車用じゃないよね、試乗用のカスタム仕様かまたは丁寧に乗り込んだサスだよな
もしかしたら、タイヤのチューニングもちがうのかな

自分もBLレガシイの試乗に感動して買ったけど、1万キロ超えても3万キロ超えても試乗時のカンドーはなかったよ

で今になって、S4に乗り換えてアレっなんか10年前の試乗時の記憶がよみがえってくるような・・・・(笑)

書込番号:18940756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 REGNO GR-XI 215/50R17 91Vの満足度3

2015/07/06 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
100kmを目途に、慣らし頑張ってみます。

スバル販売店の営業の方に、あまりにも営業車と異なるので
もう一回、試乗車のサスとタイヤ見せて・・・
といいましたが、もう試乗車も完売を理由に
見せてくれませんでした。

しかもアウトバックの国内発売は、未定と言っていましたが
押印後、間もなく国内発表されました。
(しかも新聞のチラシです。)

レガシィは気にいっていますので、気長に付き合っていこうかと思います。
(嫁は、A3,VW GTI,XV,VEZEL、オデッセイ、ハリヤ‐、X-RAIL、V40・・・・
 すべて運転できない

 レヴォーグは、ダクトに虫が入ったらどうするんですか?と質問
 営業の方は、丁寧に、虫の入るフィルター?の説明をしていましたが・・
 結果、ダクトが邪魔で見切りが悪いのでNGらしいです。)

唯一運転できるとレガシィだったのですが、1回も運転することなく、電気自転車
パナソニックのビビで頑張っています。

タイヤのコメントでなくてすいません^^;

 









書込番号:18943169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGNOかADVANか

2015/06/20 10:51(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/40R19 98W XL

クチコミ投稿数:6件

近い内にタイヤ交換を考えています。

今まで運動性能の点でADVANdbに決めていたのですが、REGNOの新モデルが出たのを知って気持ちが揺らいでます。
REGNOのカタログに運動性能が良くなったとあり、ADVANと同レベルならREGNOがいいなって思ってます。

タイヤ選びの基準なんですがプレミアムコンフォートクラスでグリップ・ハンドリング重視です。
低燃費性能、価格はそこまで気にしていません。

車種はBMW535i
サイズはフロント245/40R19 リア275/35R19

REGNO GR-XIは出たばっかりなので情報が少ないのですが、
みなさんのご意見を参考にしたいと思ってます。

書込番号:18889758

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/20 11:37(1年以上前)

BSならPOTENZA S001(RFT)は候補になりませんか?

転がり抵抗ランクは
ADVANdb:B
REGNO:A
POTENZA:C

一般的に転がり抵抗の低さとグリップはトレードオフですので
グリップはPOTENZAの方が上と想像できます。

書込番号:18889886

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/06/20 11:46(1年以上前)

イチサン丸さん

REGNO GR-XIはREGNO GR-XTに比較してウエット性能、静粛性、ハンドリングが良化しています。

REGNO GR-XIのウエット性能はウエットグリップ性能bですが、aに迫るbですから、ADVAN dB V551よりもウエット性能は良さそうです。

ハンドリングについては、当該サイズのREGNO GR-XIは前後共に負荷能力を高めたXL規格のタイヤとなっていますね。

つまり、XL規格で剛性を持たせていますから、通常のREGNO GR-XIよりも更にハンドリングが良くなっていると予想出来る訳です。

以上の事からREGNO GR-XIは現在履かせているADVAN dB V551に比較して、ウエット性能、静粛性、ハンドリングが良化する事が期待出来そうです。


ただ、ドライ性能だけはREGNO GR-XI よりもADVAN dB V551の方が良いのではと考えています。

書込番号:18889910

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2015/06/20 20:16(1年以上前)

1985bkoさんありがとうございます。

POTENZAもいいですよね。

ただ車の用途がファミリーユースで3才と0才の子供を乗せるんでコンフォート系でと思ってるんです。
元々スポーツカー好きなんで私一人ならスポーツ系のタイヤでいきたいんですけど・・・

今の所、第一候補はADVANでREGNOの新モデルが気になってる感じです。
普段走るのが都心部なのでグリップなんて大した問題ではないんですが、
せめて一人の時、例えばたまに出張などで走る高速や山道を少しでも気持ちよく走りたいんです。

書込番号:18891294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/20 20:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

詳しいご説明本当にありがとうございます。

REGNO GR-XIでいこうと思います!

書込番号:18891374

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/20 23:01(1年以上前)

なるほど。

大雑把に分けると
ADVAN/POTENZAはスポーツ系
REGNOはコンフォート系
です。
ADVANを履いているならPOTENZAかな?と思いました。
S001(RFT)ならコンフォート系の要素もありますので。。。
スポーツ系もコンフォート系も
お互いに相反する性能が向上してきているいうことですね。

書込番号:18891930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/21 01:31(1年以上前)

レグナムVR-4に乗っています。

最近はピレリのP7を数年間使用していました。
今までは、2台目の車として使用していたため気にしていなかったのですが、
通勤に使用する事になってからタイヤの硬さや騒音が目立つようになりました。

スポーツタイプでコンフォートタイヤはかなり気が引けていたのですが、
REGNO GR-XI に交換したところ、不満な点は劇的に改善されました。
オーディオの音も見違えるように良くなりました。

心配していた、急なカーブやレーンチェンジも腰砕けも気にならないレベルです。
まだ交換したばかりでスポーツ走行は限られていますが、現段階では大当たりです。

書込番号:18892323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/21 13:15(1年以上前)

1985bkoさん
ランフラットの設定があるのでS001も過去検討したことあります。
もしスポーツタイヤでいくならパイロットスーパースポーツもいいかなと。

スポーツとコンフォート、この相反するものをどこで折り合いをつけるか。
タイヤに限らず私の車生活の永遠のテーマです(笑)

家族を乗せる、仕事で使う(たまにお客様もお乗せする)、
なのに高級感あるけどジジくさくなく派手すぎずかっこよくて運転してて楽しい車・・・

複数台持ちできたらいいんですけど景気悪いですからね(笑)

書込番号:18893627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/21 13:32(1年以上前)

プントあばるとさん

レグナムですか、三菱のステーションワゴンですよね。顔かっこよくて好きです♪

実際にお使いになられている方のインプレッション大変参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:18893672

ナイスクチコミ!3


Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 22:16(1年以上前)

既に購入されたかもしれませんが、ちょうどADVANからREGNO GR-XIに交換したばかりの者です。旧タイヤであるADVANは新車装着時から5年以上経過していたので、硬化がかなり進んでいたはずです。そのため、正しい比較にはならないでしょうが、ADVANからGR-XIへの交換は私には正解だったようです。メインのY31には20年以上REGNOを使い続けています。昨年、GR-XTに交換したばかりです。セカンドカーのZ34は初めてのタイヤ交換。クルマの性格から同じブリジストンでもPOTENZAかなと思っていましたが、日産のサービスの方が私にはREGNOをオススメとのことで、素直にREGNOにしました。交換したのは昨日で雨が降っていたのですが、これまでは聞こえなかったタイヤが雨をはじく音が聞こえるようなったのには驚きました。プレミアムコンフォートクラスとのことですので、オススメします。

書込番号:18939817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/07/06 01:08(1年以上前)

Z34Ver.Tさん
Y31にZ34ですか、相当な車好きですね(笑)
Y31はシーマですか?セドリックですか?グロリアですか?
私過去にZ32とY33グロリアGTに乗ってました。
私と車の趣味が似ているかもしれないZ34Ver.Tさんのご意見大変参考になります。ありがとうございます。
タイヤはまだ替えてませんが運動性能が良くなったREGNO GR-XIにしようと思ってます。

書込番号:18940384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Z34Ver.Tさん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/06 20:41(1年以上前)

イチサン丸さん
Y31は後期グロリアグランツーリスモSVです。私がY31を買ったすぐあとに、弟がしばらくZ32に乗ってました。最近はほとんど見かけなくなりましたが、あの後ろ姿は好きですね。Y33も好きなカタチです。ちなみ息子はR34からY50と乗り継いでいます。遺伝ですかね。。あ、ちなみにY31の前に430グロリアにも乗ってました。我ながら偏ったクルマ遍歴ですね〜。GR-XIに交換されたら、5シリーズがさらに上質になるかと。では、失礼します。

書込番号:18942468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス下さいませ

2015/06/27 10:31(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 185/70R14 88H

クチコミ投稿数:44件

現行NOTEなんですが純正装着タイヤが56,000キロを超え
タイヤ交換を予定しています。

快適性重視でLM704にしたいところですが(以前フィールダーで好感触)
この車の純正サイズが185/70R14でサイズラインナップにありません。
外径が変わりますが185/65R14にするかGR-XI、その他お勧めがありましたら
ご教示願いたいと思います。

求める性能は、できれば転がり抵抗係数A以上で、ウエットグリップ性能も
できればb以上で、静かで当たりの柔らかな乗り心地にしたいと考えています。
(純正装着のBSエコピアはロードノイズ&突き上げがひどかったので)
以上よろしくお願いします。

書込番号:18912891

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/06/27 12:11(1年以上前)

のらぶたさん

ノートにOP設定されている185/65R15へのインチアップは検討されていませんか?

インチアップすればLEMANS4 LM704が選択出来ると共にハンドリングの良化も期待出来そうです。

書込番号:18913158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/27 12:53(1年以上前)

のらぶた様こんにちは

185/70R14 88Sから185/65R14 86Hは外径が小さくなるため、速度メーターの誤差が-3%も変わります。
ロードインデックスが88より小さい数字になっているため車検に通らない可能性があります。

185/70R14は、のらぶた様がご希望の性能タイヤはREGNO GR-XIしかございません。
14インチのまま変更する場合は195/65R14 89Hにした方が良いのですが、これも思いあたるタイヤがございません。

185/65R15ならLEMANS LM704、BluEarth-A、PROXES CF2の中間グレードが候補に上がります。
もっと上質をお求めならREGNO GR-XI、ADVAN dB、VEURO VE303などになります。

書込番号:18913262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2015/06/27 15:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん マッドスピードさん
早々にありがとうございます。

インチアップは念頭になく・・・、やはりGR-XI しか
なさそうですね。

しかしノートにREGNO っていうのも相性がどうか
という懸念が残ります。
やはりREGNO は重量級ハイパワーサルーン向けのイメージが。
サイズラインナップでも当該サイズは最小の部類ですし。

書込番号:18913670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/06/27 18:28(1年以上前)

のらぶたさん

純正サイズである185/70R14の外径は614mm程度です。

これに対して185/65R14のLEMANS4 LM704の外径は593mmと約20mmも小さくなります。

これだけ外径が小さくなる185/65R14のLEMANS4 LM704は一寸お勧めしづらいです。


195/65R14というサイズなら、外径は610mm程度と純正サイズに近いです。

しかし、このサイズには省燃費性能やウエット性能優れたコンフォート系タイヤがありませんね。


という事で結論は純正サイズの185/70R14のREGNO GR-XIを履かせるです。

のらぶたさんのお考えの通りREGNO GR-XIはコンパクトカーとの相性に若干の不安が残ります。

ただ、コンパクトカーのノートでもREGNO GR-XIの最高水準の静粛性は体感出来るはずです。

又、REGNO GR-XIはウエットグリップ性能Aに迫る高いウエット性能も魅力的です。

書込番号:18914101

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 履き替え検討中、履き替えられた方感想を

2015/02/09 07:57(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:209件

当方、215/55 17で履き替えを検討中です。

車種は現行オデッセイのRC1です。

そろそろ発売ですが、完了された方から感想等いただければ、幸いです。

書込番号:18456056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PMI-PMPさん
クチコミ投稿数:38件

2015/02/11 14:00(1年以上前)

私もタイヤの交換を検討中ですが、2月下旬発売で感想は、3月にならないと出ないでしょうか?
現行のREGNO GR-XTのサイトにも口コミがあります。

書込番号:18464096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2015/02/21 20:51(1年以上前)

私事ですが、本日発注しました。

3月7日装着予定です。

感想は乞うご期待。

書込番号:18502958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobilebenさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/22 13:00(1年以上前)

発売日当日(2015年2月20日)に履き替えました。タイヤ館でコミコミ6万7000円でした。
下道30キロほどのインプレです。
サイズは,185/55/R65
車種は,プジョー207SW
前のタイヤは,ヨコハマのブルーアース-A(2年使用)

 今のところの感想です。

 履き替えた最初の印象はハンドルが軽くなった。これは確実に感じられます。
 乗り心地は,ゴムが柔らかくなったのか少し角が丸くなったという感じです。

 今日(2015年2月22日),50キロほど走る(高速が50%弱)予定があるので,また報告します。

書込番号:18505614

ナイスクチコミ!6


mobilebenさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/22 23:16(1年以上前)

 プラス50キロ(高速30キロ,下道20キロ位)のインプレです。

 全体的な騒音の量は減った気はしないが,耳を圧迫するような騒音が無くなった気がします。
直進安定性
 これは向上したと思います。

現時点での感想
 前のヨコハマ ブルーアースと比べると体感できる違いは多々あります。
 しかし,1番の売りである静音性は,「アレ?こんなもん?」という感じです。もしかしたら,トレッドパターンで静音化しているタイヤなので,「皮むき」が終わって,メーカー本来の予定しているトレッドパターンになるともっと静かになるのかもしれません。300キロくらい走ったら,またインプレします。

書込番号:18508239

ナイスクチコミ!3


PMI-PMPさん
クチコミ投稿数:38件

2015/02/22 23:37(1年以上前)

私は、スカイライン250GTですので225/55R17を検討していますが、大変参考になりました。

書込番号:18508338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/02/23 21:15(1年以上前)

RC1オデッセイ(ノーマルアブソルート)に乗っています。
昨日、RC1純正(横浜ブルーアースA34)から履き替えました。
まだ慣らしが終わっていないので何とも言えませんが、
履き替え直後の感想としては残念な感じです。
思ったほど静かではないし、サイドウォールも純正の方が柔らかい感じです。
ロードノイズも若干マイルドには感じますが特筆できるほどではありません。
ただ、前のレビューにもあるように一皮向けた状態でないと評価すべきではないのかもしれません。
タイヤを交換すれば多少乗り心地も良くなるかと思ったのですが、今のところは
「交換して良かった」というレベルには達していないのが率直な感想です。

書込番号:18510944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/02/23 21:22(1年以上前)

連投すいません。
サイズ書くのを忘れました。
215-55/R17です。
タイヤ館でコミコミ10万8千円でした。
出始めなのでこんなもんかな。

書込番号:18510971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2015/02/23 22:17(1年以上前)

スレ主です。

当方純正はダンロップSP SPORT 270 215/55R17 94Vですので、装着後コメントさせていただきます。

REGNOシリーズは、2台前のGR9000、前車のXTに次いで3セット目になりますので、期待はしているのですが。

RC1で改善サスペンションに変更していますので、乗り心地改善の仕上げにしたいと考えています。

蛇足ですが、交換費は総額82千円程度になりそうです。

書込番号:18511257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/02/23 22:43(1年以上前)

スレ主さま。
同じRC1オデッセイでも純正タイヤが違うものなんですね。
初めて知りました。
私が購入したものよりかなり安く購入されるようで羨ましいです。
装着後のインプレ、期待しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18511395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/25 00:05(1年以上前)

普通のタイヤから始めてDNA dBもGR-9000も履きましたが、「一ランク上の静かさだわ」と思うほどの劇的な差はないですね。
なので衝撃的な静粛性を期待されると、がっかりする人が多いかも。
たぶん、タイヤ以外にもボディなどに共鳴しているノイズもあるのでしょう。
ちなみにうちの車はCL1(初代ユーロR)です。

書込番号:18515303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件

2015/02/26 19:17(1年以上前)

レポートが出ていました。

http://autoc-one.jp/report/2081682/

書込番号:18521079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件

2015/03/08 20:25(1年以上前)

交換時リアサス

昨日、交換完了しました。

2日間で200キロ程度走行しましたので、感じたことをレポートします。

なお、交換時の空気圧は標準プラスαで設定をお願いしました。(+αの値は未確認)

【一般路】
・小さな凸凹を乗り越え時の、ショックは確実に減りました。
感覚的にはゴトゴト→トントンという感触です。

【悪路】
・いつも使用する道路でトレーラー等が荒らした縦のうねりの強い下りの悪路があるのですが、交換後、下ってみると、新タイヤ効果もあると思いますが、突き上げ・ショックが半減した感じです。
先般、オデッセイ(RC1)のショック交換時にN-WAGONを代車で使用しましたが、その際、N-Wの方がオデッセイからショック半減と感じました。(N-Wとオデッセイのサス設定が根本から違うと思いますが)
今回交換後、同様のレベルとしていいように思っています。

【高速道路】
・神戸在住ですので、阪神高速に乗り「湾岸線→環状線→神戸線」と70キロ程乗ってみました。
関西在住の方はご存知のように、継ぎ目の多い道路ですので制限速度で走った場合、継ぎ目をほとんど意識せずに走るというところまではいきません。
特に、畳1枚分位の補修部分では、イメージどおりの静粛度ではありませんでした。
・ただし、継ぎ目スパンの長い区間では平和そのものですので、一般高速道路では不満は最小かと思います

【ハンドリング】
・前装着タイヤはSP SPORT 270 215/55R17 94Vでした。コーナーの切替、カーブでの安定感等はやや改善かなと感じます。

【総評】
・前タイヤ(SP SPORT)についてはどの程度のカタログ性能か良く分かりませんが、上述のように改善はされています。

ただし、前タイヤと比較の改善度は、前々車(インスパイア25でGR8000に、RA6オデッセイでXTに)で交換した時から比べると大きくない感じです。
(SPの出来がよかった?)

・比較はいずれも10数年前と3年前のことですので、記憶を美化しているのかもしれませんし、どちらのサスもRC1と比較すると柔らかいはずですので、同レベルの静粛性を期待するのが間違っているのかもしれません。

・初期型RC1のサスそのままの方がおいででしたら、「リアダンパーのみ交換+レグノ(XIorGRVU)」という選択肢もありかも知れません。

・もう少し乗り込んで、別途総括したいと思います。

書込番号:18557572

ナイスクチコミ!2


PMI-PMPさん
クチコミ投稿数:38件

2015/03/08 21:09(1年以上前)

ようすけ33さん、詳細なレポートありがとうございます。現在私は、MICHELINのPRIMACY 3とどちらにするかを検討していますが詳しいレポートがあると大変参考になります。

書込番号:18557772

ナイスクチコミ!0


mobilebenさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 22:20(1年以上前)

 [18508239]の書き込みの続きです。
 ワイパーが遅い方の連続位の雨天で下道を走ってみた結果,ブルーアースは道路脇の深めの水たまりに入ると,バッシャーンって大きな音がして,ハンドルが取られましたが,同じような水たまりでXIは音もせずハンドルも取られませんでした。また,ドライとウェットの差があまり変わらないという印象です。ラベリングは「b」ですが,ウェット性能はかなり力が入っているのかもしれません。
 あと,走行距離200キロを越えて,静かさが増したような気もします。

書込番号:18558155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 REGNO GR-XI 215/55R17 94Vの満足度5

2015/03/09 18:40(1年以上前)

ようすけ33さん

タイヤ交換おめでとうございます(^o^)。

雑件ですが、レグノ交換記念品にレグノタオルorレグノ記念ゴルフボールのどちらかをプレゼントされます。
私はゴルフボールを希望したのですが、未だにゴルフボールが「タイヤ館」に入荷せず。 入荷したら連絡くれる段取りです。

2月20日の販売開始なのに、、。 未だに記念品が届かないとは。 (レグノ タオルはあります。)


何か記念品を貰いましたか。

書込番号:18560776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件

2015/03/09 21:51(1年以上前)

私は価格コム記載の店舗で交換したため、記念品なしです。

タイヤ館独自のサービスかもしれませんね。

蛇足
レグノが出た頃から、車に乗っていますが、最初のCMはショーン.コネリーの「レグノ。染みるような走りだ」のコピーご存知ですか?

書込番号:18561618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 REGNO GR-XI 215/55R17 94Vの満足度5

2015/03/10 22:02(1年以上前)

ようすけ33さん


わおーーー渋い。
そそそそ。 仰る通り(^o^)。

あの頃のレグノのCMはとても良かった。
大人な雰囲気が満載されていて、とてもタイヤのコマーシャルには見えない上質な映像でした。

もう30年くらい前ではなかったでしょうか。

ショーンコネリのCMと、、。また別のバージョンのCMもあったと記憶しています。
今、私がレグノを選ぶのはその頃のCMのイメージが脳裏に焼きついて、買っています。

考えてみれば30年も前のCMが未だに焼きついているなんて、とても素晴らしい。
今のCMは味気ない。

書込番号:18565156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2015/03/16 20:58(1年以上前)

3/8レポートから一週間経ちますが、先週末に乗ってみると、更にマイルドになった感があります。(一般道だけですが)
来週くらいにもう一度、「湾岸線」→「環状線」→「神戸線」と試してみようと思います。

書込番号:18585817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/14 00:12(1年以上前)

ようすけ33様

こんばんは。
RCオデッセイに乗っており、乗り心地とロードノイズの改善をしたいと考えております。
無限サスも検討していますが車高を下げることに抵抗があり(家の駐車場で擦る可能性有り)、タイヤ交換も候補の1つとして考えております。
18インチの純正装着タイヤは、トーヨーのトランパスR30です。225-45-18というサイズもあると思いますが、ロードノイズが結構大きく、荒れた路面はすごいです(前車RKステップワゴン後期クールスピリットよりひどい感じです。)
金額もそれなりになることや、GRVUのサイズがまだ展開されていないので迷っていますが、乗り心地改善やロードノイズ低減が実感できるレベルの効果が見込めるのであれば、前向きに検討しようと思います。
前回の書き込みから3か月経ちましたが、その後はどんな感じでしょうか?乗り心地や静粛性、片減り等気になりますので、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:18868968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2015/06/14 08:32(1年以上前)

おはようございます。

本日、意識しながら乗ってみますので、お待ち下さいね。

書込番号:18869619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

レガシィDITのタイヤ交換を考えています

2015/05/30 22:39(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W

スレ主 dx225さん
クチコミ投稿数:27件

レガシィDIT Eyesight のタイヤ交換を考えています。(サイズ225/45/r18)
現在はPOTENZA RE050を履いているせいか、地面に吸い付くような走行性能には非常に満足しているのですが、ロードノイズが大きいこと、乗り心地の硬さなどが気になるので18000km 2年ちょっとしか経っていませんが交換を検討した次第です。

そこで、いろいろ調べた結果以下のタイヤが候補にあがりました。

ブリジストン GR-XI
ブリジストン S001
ミシュラン  Primacy 3

静粛性、乗り心地を大きく高められるのであれば多少走行性能を犠牲にしても良いと思います。
交換にあたってアドバイスを頂けないでしょうか?
なお、Primacy 3は非常に評価が高く、他の2種と比べるとコスパも良いので現在はこれが第一候補になっています。

よろしくお願い致します。


書込番号:18825014

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/05/31 06:55(1年以上前)

dx225さん

REGNO GR-XIとPrimacy 3は快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。

これに対してPOTENZA S001は運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。


プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XI、Primacy 3何れのタイヤを履かせても静粛性や乗り心地といった快適性能は大きく改善出来ると考えています。

又、Primacy 3にはサイズによってPrimacy 3とPrimacy 3 STという2種類が存在しています。

今回のサイズのPrimacy 3はPrimacy 3 STの方ですが、STが付くPrimacy 3の方がより快適性能は高いようです。


ただ、快適性能を重視するならプレミアムスポーツタイヤのPOTENZA S001は避けた方が無難かなと考えています。


結論は価格面も考慮されているとの事ですから、第一候補のPrimacy 3で良いと思いますよ。

書込番号:18825641

ナイスクチコミ!1


スレ主 dx225さん
クチコミ投稿数:27件

2015/05/31 11:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
早速のお返事ありがとうございました。

S001はRE050よりもコンフォート寄りに振ったとのことから走行性能を落とさずに快適性も高まるかなと
思ったのですが、やはりスポーツタイヤなんですね。

となると、GR-XIとPrimacy3がいいかな感じるのですが、快適性にそれほど差がないのであればコスパの関係からPrimacy3にしようと思います。

ただ、静粛性・快適性となるとレグノが一番というイメージがあるのですが、単なるイメージなんでしょうか?GR-XIに変わってからは走行性も大分良くなったとタイヤ館の店員さんに聞きましたが・・・



書込番号:18826179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/31 12:11(1年以上前)

BLレガシィターボに乗っています。現在レグノ(旧モデル)を3年ほど使用しております。レガシィはそこそこ静粛性もあり、レグノとの相性は良いようでポテンザ050から変えてから別の車のように快適になりました。グリップ等も公道上では全く問題がないかと思います。私的にはハンドリングのフィーリングも取り立ててダルになったとかもありません。通勤等に使用していないので走行距離が少ないこともあり耐久性・燃費とも気になりません(笑)。レグノは高いですけど満足度も高かったです。

書込番号:18826378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/05/31 12:48(1年以上前)

S001はRE050よりもほんの少しだけノイズを減少させていますが、乗り心地については硬さというか芯までゴムが詰まったソリッドタイヤの様な突っ張る感じを受けました。
快適性、スポーツ性、省燃費性の全方位で僅かずつ改善した事を謳っていますが、全体的なバランスはむしろRE050の方が良かった様な気もします。

レグノの特徴はタイヤの溝の中の空気が発生するパターンノイズの少なさですが、いまどきパターンノイズが気に成るタイヤは少ないのであまり差別化出来ないし路面の凹凸でタイヤが振動し発生するロードノイズに関してはそれ程差が無いので路面への当たりが柔らかいスタッドレスタイヤの方が静かだったと感じるユーザーの方もいるようです。
この辺は人によって可聴帯域とか気に成る周波数が違う事も影響するので一概には言えませんがあまり期待すると期待外れに終わるかも。

やはり第一候補のPrimacy 3がよろしいのでは。

書込番号:18826454

ナイスクチコミ!0


スレ主 dx225さん
クチコミ投稿数:27件

2015/05/31 17:37(1年以上前)

キョロ555 様
ご意見ありがとうございます。

レガシィでレグノユーザーの方からのご意見参考になりました。
やはり静粛性、快適性は高いのですね。
後は価格がネックなのですが、国産の最高峰と考えれば仕方ないのかもしれません・・・

ただ、レガシィは欧州車的な走りもできるのでミシュランとの相性も良いというレビューもありました。
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:18827131

ナイスクチコミ!1


スレ主 dx225さん
クチコミ投稿数:27件

2015/05/31 17:43(1年以上前)

猫の座布団 様
ご意見ありがとうございます。

走りだけ見ればRE050はほんとに気持ちよく走ってくれますので、これを維持しつつ快適性が加わればいいなあと思っていたのですがなかなか難しいようですね。
運転するときは1000km近く走ることもあるので、ロードノイズがだんだんうっとおしくなってくるようになり、これを改善できたらいいなと思っていました。

レグノもミシュランもそれぞれ特徴があり選ぶのが難しいです。
価格だけ見れば、.comの値段で6000円近く違うのでかなり迷いどころです。
試乗できれば一番良いんですが・・・

書込番号:18827143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/01 01:31(1年以上前)

フーガのY50後期です。
245/45/18
プライマシーLCからGR-XIに履き替えました。
プライマシー3は分かりませんがプライマシーLCは静かで軟らかさのある乗り心地で満足してました。
転がりも良くいいタイヤです。
交換のタイミングもあったのでレグノに替えました。
GR-XIにして2000q程ですが、静粛性には驚きました。
プライマシーLCより上ですね。
プライマシーの時に少し不満だったグリップもレグノの方が良いです。
性能には関係ありませんし自己満足ですが、タイヤの見た目もレグノがかなり良かったです。
しかし、軟らかさでは、プライマシーの方が少し上かなと思います。
個人的には総合点でレグノですね。
しかし、ミシュランで後悔することは、まず無いと思います。
値段も結構違いますしね。

抽象的で簡単な感想ですいません。

プライマシー3との比較ではないのですが、少し参考になればと思いました。

書込番号:18828579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dx225さん
クチコミ投稿数:27件

2015/06/01 21:27(1年以上前)

miscastxxxx 様
ご意見ありがとうございます。

実際に変えた方からの意見でとても参考になりました。
Pramacyの方がしなやかな感じなんでしょうか?
レガシィ自体が走りを重視した車なので今回はPramacyにしてみようかと思います。
海外製のタイヤにも興味がありますし・・・

どうもありがとうございました。
後日、装着後に感想を書いてみたいと思います。

書込番号:18830689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/06/01 23:46(1年以上前)

国産ラグジュアリータイヤからプライマシーLCに交換後、静かで乗り心地がよいのはもちろんですが、
雨の日の路面の状況がつかみやすく、わずかなハンドルの動きにも素直に反応し、ハンドリングのいい
タイヤだと思いました。

3年弱くらいでスリップサインにかなり余裕があるもののパンクを理由にプライマシー3にしましたが、
履いた瞬間は大きな変化は感じられなかったものの、グリップが向上したせいかブレーキが短くなった
と感じました。プライマシーLCもタイヤを交換するまで性能劣化を感じにくく、プライマシー3でも
いい性能が長持ちすることを期待しています。

書込番号:18831282

ナイスクチコミ!2


スレ主 dx225さん
クチコミ投稿数:27件

2015/06/04 19:49(1年以上前)

じんぎすまん様

ご意見ありがとうございました。
実は、本日primacy3にタイヤを履き替えてきました。

皆さんの仰る通り、RE050Aとの差はすぐに分かりました。
ロードノイズの少なさ、乗り心地の向上が感じられたのが良かったです。
特に荒れた路面でのガタガタ感が格段に和らぎました。

ただ、交換前から分かっていたことですがキビキビとしたハンドリングや、吸い付くようなグリップが薄まってしまったのは残念です。
空気圧の調整や、一皮剥けた後でまた変わってくるのでしょうか?

GR-XIの口コミなのに場違いですみません・・・

書込番号:18839417

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/06/04 20:04(1年以上前)

dx225さん

先ずは↓のように慣らしが終わるまで様子を見ましょう。

http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/05-02.html


慣らしが終わってもハンドリングに不満を感じるようなら、空気圧を高めに調整するのはありです。

因みにPrimacy 3はXL規格でロードインデックスが95です。

このXL規格のPrimacy 3で純正タイヤと同じ負荷能力に空気圧を調整するとすれば、メーカー指定の空気圧+10kPaとなります。

この+10kPaの空気圧でハンドリングに不満を感じるようなら+30kPa辺りに空気圧を調整して様子を見ては如何でしょうか。

ただし、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですから、空気圧を高めると当然ながら乗り心地は硬くなります。

書込番号:18839456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/06/04 23:49(1年以上前)

空気圧を無暗に上げるのはどうかと思います。
サスペンションのイニシャルプリロードを上げるのと同じ様なものですからリバウンドストロークが減少して跳ね易くなりますし高荷重には対応しますが接地面積が減少するので手応えが無く動き易く成る面も出て来ます。

慣らしで落ち着きが出るとは思いますが、元々ミシュランはサラリとしたグリップ感で吸い付かない分遅れが少なく無駄に動かないので長時間運転しても疲れ難い正確なハンドリングが持ち味です。

書込番号:18840386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/06/05 06:13(1年以上前)

dx225さん

タイヤの空気圧をメーカー指定の空気圧よりも下げる事は、負荷能力の問題もありお勧め出来ない場合もあります。

しかし、高めに調整する事に大きな問題は無いと考えています。

事実、私の場合は今乗っている車のフロントの空気圧は290kPaです。

又、1月まで乗っていた車は前後共に300kPaや320kPaに調整していました。

このような空気圧で跳ねるとか、グリップが低下したとかの悪影響を感じた事も特にありません。

という事でdx225さんご自身で色々な空気圧を試してみて、乗り心地とハンドリングが両立出来る最適な空気圧を見付けて下さい。

書込番号:18840838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズの追加は?

2015/04/20 20:11(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W

クチコミ投稿数:26件

GR−XTの225/40R18を注文しようとしたら、絶版になっていると言われました。
まだGR−XIのこのサイズは発売されていないですよね。
いつごろGR−XIはサイズが出揃うんでしょうか?

書込番号:18701606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/04/20 20:39(1年以上前)

kara_kara_2003さん

旧モデルのREGNO GR-XTも↓のように発表時には225/40R18というサイズはありませんでした。

http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2010120701.html


このサイズは↓のように5月1日に発売されたようです。

http://kakaku.com/item/K0000243440/


この事から225/40R18というサイズのREGNO GR-XIは間もなく発売されると予想します。

書込番号:18701727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/22 22:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
GR−XIの発売日からすると、5月20日くらいにサイズの追加がありそうですね。
メーカーに問い合わせたら、たぶん6月頃にはサイズがそろうのではないかということでした。
それでも車検には間に合いそうにないので、GR−XTの在庫をを探そうと思います。

書込番号:18709063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/01 21:13(1年以上前)

ブリヂストンのHP、ニュースリリースにサイズ追加が発表されましたね。これまでの30サイズに34サイズ追加されて、合計64サイズ。お陰様で当方の希望サイズも無事追加されました。
でも実際の発売は7月1日とのこと。待ち遠しいですね〜とっとと発売してもらいたいもんです。

書込番号:18830624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGNO GR-XI 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 205/55R16 91Vを新規書き込みREGNO GR-XI 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XI 205/55R16 91V
ブリヂストン

REGNO GR-XI 205/55R16 91V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

REGNO GR-XI 205/55R16 91Vをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング