REGNO GR-XI 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

REGNO GR-XI 205/55R16 91V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,700

ホイールサイズ:16インチ 外径:635mm 総幅:214mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの価格比較
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのレビュー
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのクチコミ
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの画像・動画
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのオークション

REGNO GR-XI 205/55R16 91Vブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの価格比較
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのレビュー
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのクチコミ
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの画像・動画
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/55R16 91V

REGNO GR-XI 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XI 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 205/55R16 91Vを新規書き込みREGNO GR-XI 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

接地幅が狭くないでしょうか

2017/04/03 11:23(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:4件

今回ティアナの純正サイズにて履き替え予定です
半ばレグノにしようと思っていましたが 実物を見たら
タイヤの腹幅に比べて トレッド面の細さ(これで伝わりますかね)が
とても気になりました 隣に置いてあった同サイズのタイヤより明らかに
接地幅が狭く見えました 静かにというのは優先項目ですが
あまり細くなるのもどうなんだろう。。と思いまして
実際に履いている皆様 いかがですか

書込番号:20789405

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/03 12:23(1年以上前)

>もろこしさんさん

嫁車(先代フィット)に、このタイヤを履かせています。

接地面の実寸法は、スペック通りだと思いますが、サイドのぼてっとした膨らみの関係で角々感がなく、見た目が今一つな感が否めないタイヤだと思います。

しかし、頼りない見た目とは裏腹に、プレミアムコンフォートタイヤとしての妥当なグリップ力と重厚なハンドリング、そして圧倒的な静粛性が楽しめるタイヤだと思います。

見た目はアレですが、ご予算が許せば買って後悔される可能性の低いタイヤだと思いますし、ティアナとの相性も、きっと良いと思います・・・。

書込番号:20789500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/03 13:43(1年以上前)

レグノって、グリップ力、静音性、耐久性もあるんだろうけど、履いて感じたのは剛性感があるなと。接地面+サイド剛性も重要視され、トータルで性能発揮しているような感がありました。ヨレが少なくなったというか、ショックなど足回りを変えたような感覚に。交換して直ぐ乗り換えたので、これくらいしか、わかりませんが。

書込番号:20789653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/03 16:42(1年以上前)

>あまり細くなるのもどうなんだろう。。

何か問題でもありますか?

書込番号:20789918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/04/05 06:40(1年以上前)

返答ありがとうございます
細くなると 絶対的グリップは減るのではと考えてしまいます トレッド幅は他銘柄より同サイズで明らかに細くみえました

書込番号:20793516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/05 12:33(1年以上前)

標準的なタイヤの溝の面積はトレッドの35%程度ですが溝はパターンノイズの発生源なので、この手のタイヤは30%程度に減らしていますから5%程度接地幅が狭ければ排水性や接地面積が標準的になるとも考えられます。

書込番号:20794028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/05 23:54(1年以上前)

>細くなると 絶対的グリップは減るのではと考えてしまいます

タイヤが細くなっても空気圧が同じならば接地面積は変わらないのでグリップ力は変わりませんよ

太いタイヤ=グリップ力が上がるというのは間違った考えです

書込番号:20795358

ナイスクチコミ!2


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 REGNO GR-XI 215/55R17 94Vの満足度3

2017/04/08 09:41(1年以上前)

SAIに205/60R16を装着して2週間経過しました。

その前は同サイズのエコピアEX20 (廃番になったみたい) です)。

タイヤ幅をの見た目を気にされている模様ですが、同じ純正アルミに装着しましたが、EX20と比べて違和感は無いですよ。

EX20のグリップ性能 (ウェット含む)、燃費性能、残り心地、耐摩耗性能などは満足していましたが、これを維持した上で、充分平均値だったと思う静粛性を向上を狙いレグノを選択しました。

結果は、静粛性の向上は荒れた舗装道路と舗装の継ぎ目などでは実感出来ています。

舗装状態が良い道や、平均的な道では殆ど変わりません。

しかし、荒れた路面や舗装の継ぎ目ばかりを走る訳じゃ無いので、毎日長時間運転する私には、改善された事を実感している時間は余り長く無いです。

求めていませんでしたが、乗り心地は向上しています。

一般道を比較的ゆっくり走りますからグリップ性能の違いは分かりません。

ウェット性能はAランクからBランクに落ちましたが、新品だからでしょうが、差が分からない範囲です。

一方、燃費は明らかに落ちました、約15%ダウンです。

走行中に明らかに転がり抵抗を強く感じ、通勤などで走り慣れた道の下り坂などてアクセルを放すと強く実感出来ます。

まだ2,500km (その内50kmぐらいが阪神高速、残りは一般道) ぐらいしか走ってませんが、所謂新品時からの「一皮剥ける」時期は過ぎていまると思いますから、これから静粛性や燃費性能、グリップ性能が良くなるとは思えません。

メーカーのカタログの性能特徴を現したグラフには、レグノの各性能がネクストリー (EX20の前に8万km使いました) より優れていると記載されていますし、EX20よりも優れているか同等とあります。

しかし、私にはこのグラフから受ける印象ほど差が無いとしか思えません。

書込番号:20800606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/04/08 17:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました
どなたからもグリップ等は問題がないことを 確認出来ました
静粛性のために細くしているのかと勘ぐっていました 巡航速度早めだったりするときもあり ティアナも3.5の為 グリップ重視した方がいいのかと悩んでいました
ありがとうございました

書込番号:20801664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/09 10:26(1年以上前)

皆様 ありがとうございました
GR−XIに決めました
17年15週が届き昨日交換しました
まだ少し乗っただけですが 今のところ期待通りです
以前GR-XTにした時ほどの 驚きは感じませんでしたが
期待が大きすぎたかも。
少し減った時にどうなるか期待しています

書込番号:20878842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

少し贅沢して選んだのですが

2017/04/02 01:52(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/60R16 92H

スレ主 icc10さん
クチコミ投稿数:42件 REGNO GR-XI 205/60R16 92Hの満足度3

ブリヂストンのエコピアEX20から交換して1週間経過し、一般道ばかりを1,000km強走行した所感です。

車両はトヨタのSAIです。

【静粛性】
これを一番期待してレグノを選びました。

磨耗が進んでEX20でも舗装状態が良い路面なら殆どロードノイズが聞こえず、一般的な舗装状態の路面でも同乗者からは静かな車と評価を受けるぐらいでした。

ただ、特に磨耗が進んだ末期の舗装状態が悪い路面では軽自動車並みとも言えるぐらいの状態で辟易していました。

レグノのは見事な静粛性能で、一般的な舗装状態の路面でもロードノイズは殆ど聞こえて来ず、舗装状態が悪い路面や橋脚のつなぎ目やアスファルトの打ち継ぎを通り抜ける時も明らかに静かになりました。

【乗り心地】
前項のように橋脚のつなぎ目やアスファルトの打ち継ぎ、工事による補修跡のデコボコなどを乗り越える時も明らかに運転席に伝えるショックが改善されてます。

選択時に2番目に重視した項目ですが、これも期待通りでした。

【グリップ性能】
一般道を緩やかな加減速で運転していますから、山岳舗装路を300kmぐらい走りましたが不満が出る様な事は無いです。

山岳舗装路ではクルコンを多用して走りました (即ち、カーブの手前で減速しません) が、十分な性能と言えます。

ゴルフ場に急ぎながら走る程度なら全く問題なく、安定感はEX20以上だと思います。

【ウェット性能】
前述の山岳舗装路を走った時は生憎雨天でしたが、前述のようにクルコンを多用してカーブを走っても擦り減ったEX20より明らかに安心感が有りました。

EX20はウェット性能がAランクでしたから、格下のBランクになるレグノを選ぶ時に一番懸念した点でしたが、一般道で敢えて急制動を掛けてもABSが作動する事は無く、また、減速せずにカーブに進入してもVSCの作動も有りませんでしたから及第点だと思います。

【燃費性能】
参りました、完全に期待を裏切ってくれました。

転がり抵抗がEX20もレグノもAランクで同等だろうと理解していましたが、明らかにレグノが劣ります。

カタログにはネクストリーよりも高評価な記載が有りましたが、EX20の前に使用していたネクストリーよりも明らかに劣り、更にEX20とは雲泥の差があります。

カタログ表記を鵜呑みにして全く軽視していたので、青天の霹靂とも言える状態です。

交換直後の600kmぐらいは空気圧は指定値で使用していましたが、その後空気圧を10%上げて様子を見ていますがその効果は殆ど現れず、乗り心地の悪化とロードノイズ悪化を招いています。

因みにEX20の時は冬場でも19km/Lを下回らずに、交換直前は気温が上がり始めた時期で20km/Lを超え始めた矢先でしたが、18km/Lに留まっています。

このペースなら春や秋にはEX20で市街地で23〜24km/Lは走っていたのが、20km/Lぐらいになりそうな印象で、10%以上燃費が悪化しそうです。

通勤で使う道の陸橋の下り坂で、クルコン不使用でアクセルを離した時には明らかにEX20より転がらず減速しますし、同じく定速走行する場合も速度を維持する為にアクセルを踏む深さも違いますし、緩やかな加速をする時もタイヤの抵抗を感じます。

遠出をすればカタログ燃費の20%アップぐらいの燃費が当たり前だったEX20でしたが、レグノならカタログ燃費が「やっとこさ」な印象です。


【耐摩耗性能】
まだ1,000km強の走行ですから言及できませんが、カタログによるとEX20とネクストリーの中間ぐらいの評価と有りますが、燃費性能同様に懐疑的に見ています。

ネクストリーが8万km、EX20が9万km走行出来ましたが、この使用感からすると最悪は7万km持たない可能性が有ります。

半年ぐらい経つと2〜3万km走りますから、寿命が予測されると思います。

【総評】
車のキャラクターが、燃費が良くクラウンに勝る静粛性能の持ち主ですから、これを十分に引き出すことを期待してレグノを選択したつもりでした。

静粛性能は満たされ、乗り心地も期待以上だったので、高価なレグノを選択してでも少し快適な贅沢を楽しもうと意図した選択が狙い通りだったと思いましたが、燃費のダウンと言う落とし穴が待っていました。

毎週1,000kmぐらいを走りますから、10%以上の燃費の悪化は経済的に影響が大きいです。

既に、所謂「一皮剥けた」状態ですから、今後燃費が改善する可能性は薄いと思います。

これに加えて耐摩耗性能も予測通りになると、購入価格も含めるとかなり贅沢な選択をした事になります。

庶民には厳しいイニシャルコストとランニングコストですから、次回のタイヤ交換時には積極的な選択肢にはなら無いと思います。

以上、私見を記しました。

今後、少し贅沢をしてでもレグノを選択肢に入れてタイヤ選びを検討しようと考えている方の参考にはなれば幸いです。

書込番号:20786250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/04/02 08:30(1年以上前)

まぁ〜レグノを選ぶ選択肢のほとんどは静寂性のしなやかな乗り心地、ある程度の操縦安定性だと思われるのでスレヌシさんが良かったと感じられてる部分ですね。

小生自身は、グリップ性能と転がり抵抗は、相反する部分と思ってますから燃費が落ちたのを劣ると書かれてもなぁ〜って思っちまいます。

憶測ですが、5万キロも走れば御の字かな。


書込番号:20786518

ナイスクチコミ!10


スレ主 icc10さん
クチコミ投稿数:42件 REGNO GR-XI 205/60R16 92Hの満足度3

2017/04/03 02:06(1年以上前)

>LE-8Tさん
はじめまして、早速のコメント、有難うございます。

お説が正しいのならブリヂストンのカタログの各タイヤの性能の特徴の表記は嘘を書いて有る、と言うことなんでしょうか?

定められた規格で現された転がり抵抗のランクは同じランクでもこれだけ実燃費に差が有ると言うことは、この規格の定義も怪しい、と言うことなんでしょうか?

偽装だらけの世の中ですが、やはりタイヤもそうだった訳でしょうか?

もう一台所有しているアクアに転がり抵抗が同じAランクのヨコハマのエコスES31を使用していますが、市街地走行でカタログ燃費を出すのは容易いので転がり抵抗のランクなら、どの銘柄でも似た様な燃費で走れると思っていました。

EX20もネクストリーも8〜9万km走ってもスリップサインが出ず、クラックも入りませんでしたら一年半ぐらい使えましたが、レグノの寿命が5万kmで御の字なら一年も使え無い感じなんですネ・・。

良い勉強になりました。

書込番号:20788836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/04/04 20:35(1年以上前)

実際ラベリングで燃費性能がAと表記されてても限りなくAAに近いAから限りなくBに近いAと同じAランクでも全く同じで事はありえずある一定の幅の内にある表記ですから。

耐摩耗性にかんしてはよく分かっては無いけど たいていカタログでは、全モデルより何パーセントよくなったとか程度の表記じゃないかな?

書込番号:20792694

ナイスクチコミ!2


スレ主 icc10さん
クチコミ投稿数:42件 REGNO GR-XI 205/60R16 92Hの満足度3

2017/04/19 01:23(1年以上前)

>LE-8Tさん
コメント有難うございました。

仰るようにランク付けの中で幅があるのは理解してます。

が、やはり10〜15%の燃費ダウンは如何なものかと思います。



さて、交換後1か月半が経過しましたので、改めてレビューを記します。

この間の走行距離は5,000kmを超えました。

最近気温が朝夕15℃、昼間20℃ぐらいになって来ましたので通勤などの普段使いでも燃費が向上しました (交換直後の18km/L→20km/L) が、相変わらず前タイヤのEX20より悪いです。

先週末に遠出 (一般道で往復500km) をしましたが、予想通り21km/L強でした。

以前なら、この走行内容で軽く24km/Lぐらいは記録していたと思います。

一方、静粛性能は舗装状態が悪い道路では前タイヤより静かなのは相変わらずです。

しかし、一般的な舗装状態や舗装状態が良い道路では交換直後と同じく前タイヤとの差異が分からない程度の差しか有りません。

慣れて来たせいかもしれませんが、少しロードノイズが大きくなって来たような気がしないでも有りません。

雨中走行もしていますが、ウエット性能は残り溝がタップリあるからでしょうか、不安を感じる場面は無いです。

今のところ前タイヤのウエット性能ランクAと、このタイヤのランクBの差は感じません。

あと数ヶ月走ってみたら、対磨耗性能の一端が見えてくると思いますので、改めてレビューを書き込みたいと思います。

カタログ通りにネクストリーより長寿命であることを願います。

書込番号:20828494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/19 20:37(1年以上前)

JATMA国内自主規制グレーディング用試験データ提出

REGNO GR-XI
http://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_REGNO_GR-XI.pdf

ECOPIA EX20/EX20C
http://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_ECOPIA_EX20_20C.pdf

低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン
http://www.jatma.or.jp/labeling/pdf/labelingseido.pdf

日本のタイヤラベリング制度に関する計測法と表示法は「低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン」に書かれていますが、大雑把に言えば一部のサイズだけ計測して安全係数をかければいい事に成っています。

実際に計測されたサイズは上にあるようにREGNO GR-XIの転がり抵抗係数(RRC)11サイズ ウェットグリップ性能(G)2サイズ、ECOPIA EX20/EX20CのRRCは6サイズ ウェットグリップ性能(G)2サイズでどちらも205/60R16 92Hは計測していないのでラベルと違う事も考えられますがウェットグリップ性能の計測値は150〜156の間なのでラベルが違っても違いは判らないかも。

それよりは転がり抵抗係数にもウェットグリップ性能にもトレッドの厚みが効いてきますから、摩耗したタイヤから新品に交換した事で転がり抵抗係数もウェットグリップ性能も増加しロードノイズも改善していると考えられます。

書込番号:20830210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

静粛性どちらが高いか・・

2017/03/27 14:02(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/40R18 88W

クチコミ投稿数:8件

初投稿なのですが、現在50プリウスSツーリングに乗っているものですが、
春になり18インチにしようと思っているのですが、どのタイヤにしようか迷っています。。。
アジア製は買いません。
候補は
REGNO XI
ルマン5
ADVAN DB
パイロットスポーツ
です。
高い買い物なので、じっくり考えたいです。
求めるのは静粛性です。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:20771112

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/03/27 14:11(1年以上前)

追記
現在は標準でついている17インチのBS TURANZAです

書込番号:20771131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 225/40R18 88Wの満足度4

2017/03/28 08:09(1年以上前)

静粛性を求めるならレグノか、アドバンデシベルですね。

パイロットスポーツ、トランザなどスポーツ系のタイヤは静粛性は重視していません。

ル・マン5も低燃費性能をアピールしている時点で、
静粛性は優先でないということです。

書込番号:20773100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/28 12:45(1年以上前)

hirotonkatuさん

静粛性最重視なら、国内メーカーのプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良さそうですね。

これに該当するタイヤは下記の2銘柄ありますので、これらの何れから選択される事をお勧め致します。

・REGNO GR-XI

・ADVAN dB V551

因みにADVAN dB V551は2009年発売、REGNO GR-XIは2015年発売です。

この発売時期等も考慮して、一押しはREGNO GR-XIです。

書込番号:20773591

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/28 18:47(1年以上前)

レグノ一択ですよ

書込番号:20774303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/29 15:17(1年以上前)

>hirotonkatuさん
家電量販店のテレビと一緒で、購入する時は色々悩みますが、購入してしまうと他と比べられないので、どれも一緒かと思います。
私も以前タイヤ選びで迷いました。結局レグノGRV2にしましたが、一か月位経過した現在、静粛性の良さなわかりません。他の車と乗り比べると、わかるかもしれませんが、機会がありませんから・・
今候補にあげられているタイヤなら、どれを選ばれても良いと思います。

書込番号:20776588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:26件

この価格コムの最安値で、REGNO 4本購入しました。
タイヤサイズ 195 65/15です。

送料込みの最安値でも、到着したタイヤ4本の製造日は
0217が2本、0317が2本でしたので、最高です?!

アルミホイールは、ヤフオクで中古ホンダ純正を手に入れています。

お聞きしたいのは、今固定されているスチールホイールのナットを
アルミホイールに使えるのでしょうか??

車種は、アコード CL7で、ホンダですから球面のナットです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:20733961

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/13 06:45(1年以上前)

隣のおじゃま虫さん

スチールホイールのナットが球面座になっているのでしょうか?

別車種ですか↓からオデッセイのアクセサリーカタログをダウンロードすると、スチールホイール車にアルミホイールを装着する場合、アルミホイール用ナットが必要との記載はあります。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/odyssey/?from=accesslineup

書込番号:20734252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/13 20:09(1年以上前)

こんばんは
>隣のおじゃま虫さん
スチールホイルだと、貫通ナット+ホイルキャップを想定します?
ホンダ純正だと、袋ナットじゃないと指で仮付け出来ないと思いますし、見た目がスマートじゃないですね。
もしかしてホイルレンチが入らない可能性もありますよ。

書込番号:20735727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/03/13 22:29(1年以上前)

集めたタイヤ関連です〜

皆様、ありがとうございました m(_ _)m
コメントを戴いて、解決しました。
この車を買った、ホンダディーラーに
悩んだが、ナットの件が有りますので
持ち込みます。
本当は、ナットの件が無ければ、遠い業者に
ドライブがてら走りたかった?!

書込番号:20736268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/03/15 19:58(1年以上前)

遠い業者に、ナットの件を言ったら
新品は1個125円だよ。
でも20個必要!
中古で良ければ、程度も良いのが一杯有るよ!
それは、もっと安いよ〜(^-^;
で、遠い業者に集めたタイヤ関連を持ち込みます

書込番号:20741177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスEXのタイヤ選び

2017/03/11 20:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 185/65R15 88H

スレ主 SR-40Gさん
クチコミ投稿数:41件 REGNO GR-XI 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XI 185/65R15 88Hの満足度4

そろそろ7年目の車検でサイドのひび割れがでてきてタイヤ交換予定です。

候補としてはレグノGR-XIかビューロVE303ですがどちらが良いでしょうか?

現在LM704を履いています。

書込番号:20730287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/11 20:37(1年以上前)

SR-40Gさん

何を重視するかで選択するタイヤが決まりそうです。

つまり、両タイヤの選択のポイントは下記のようになると考えています。

・静粛性等の快適性能やウエット性能重視ならREGNO GR-XI

・価格面やライフやハンドリング重視ならVEURO VE303

ただ、LE MANS4 LM704がスリップサインが出る前にサイドのクラックで交換するような使用状況なら、ライフを重視する必要は無さそうですね。

書込番号:20730335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SR-40Gさん
クチコミ投稿数:41件 REGNO GR-XI 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XI 185/65R15 88Hの満足度4

2017/03/11 20:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の返答ありがとうございます。

ちょうど四年で冬はスタッドレスの為、溝も4ミリ程残ってます。

やはり静粛性と快適性を求めてますのでレグノかなと思ってます。

価格的には両方同じ位の価格で購入できそうなので

書込番号:20730376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 某タイヤ店で込み込み4本63,000円

2017/03/03 15:40(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 195/65R15 91H

質問ですが、
プリウス30のタイヤが寿命で、
この度交換することとなったのですが、

脱着〜取り付けまで全部込みで
63,000円まで値引きしたのですが、

これでしたらネットで買ってディーラーで
取り付けがいいでしょうか?

書込番号:20706274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/03 16:40(1年以上前)

>スパイク【プリウス30】さん

タイヤは、ネットの最安店で43000円弱ってところです。

差額の2万円から、ディーラーでの取り付け料金を引いた金額が、お得分になります。

先ずは、ディーラーに取り付け工賃を確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20706370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/03/03 17:37(1年以上前)

伊予さんありがとうございます。
ディーラーでは工賃9000円でした。

結果 1万2000円もネットの方が安いですけど、
ネットで買ったことがないので、

古いタイヤが届いたりしないか
心配なんですよね。
タイヤ屋と対して変わらないものなんですかね?

書込番号:20706474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/03 17:46(1年以上前)

スパイク【プリウス30】さん

懸念されているネット通販店の在庫処分品ですが、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば店舗在庫品か、それともメーカーから取り寄せるタイヤか教えてくれると思います。

尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。


それとネット通販の場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、そんなに気にする必要は無いと思います。

私の場合も何度も通販でタイヤを購入しましたが、気になるような傷が付いた事は無いです。

書込番号:20706489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/03/03 17:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。

ネットでの購入も問い合わせ次第で
悪くないかもしれないですね。
必ず問い合わせすることにしますっ。

度々質問してしまいますが、
タイヤの製造年月はどのくらい前でしたら
購入の目安にしてもいいでしょか?

書込番号:20706517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/03 18:02(1年以上前)

スパイク【プリウス30】さん

メーカーでの在庫品では無く販売店舗の在庫品の場合、私なら製造後1年以内ならOKとします。

書込番号:20706529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/03 18:03(1年以上前)

>スパイク【プリウス30】さん

豊富に在庫が有ると思われる195/65R15サイズですから、古いのがくる可能性がありますね。

HPに堂々と「タイヤの製造年週に関する問い合わせには一切答えられません」と書いてあるショップは避けた方が良さそうです。

ディーラー工賃9000円は、まずまず良心的だと思います。

書込番号:20706535

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/03 18:04(1年以上前)

ただし、店舗在庫品の場合、タイヤの製造年週を答えてくれない事が多いです。

書込番号:20706537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/03/03 18:20(1年以上前)

お二方、ありがとうございます、
大変勉強になり助かりました。

ネットショップに数件問い合わせしてみたので、
返信内容次第で購入してみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:20706578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 23:35(1年以上前)

伊予のDOLPHINさん

ネットの最安店で43000円弱っているお店を教えていただけませんか。

探しています。見つかっていません。よろしくお願いいたします。

書込番号:20752003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/20 21:12(1年以上前)

>khanhvuceoさん

タイヤの価格は日々変動していると思いますが、最安店〜3位ぐらいの店舗は、1本当たり10700円弱です。

ですので、4本で43000円弱となります。

詳しくは、下記URLの最安店〜ベスト3ぐらいまでの店舗のホームページをご覧下さい。

REGNO GR-XI 195/65R15 91H の価格比較

http://kakaku.com/item/K0000731659/#tab

書込番号:20754360

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XI 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 205/55R16 91Vを新規書き込みREGNO GR-XI 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XI 205/55R16 91V
ブリヂストン

REGNO GR-XI 205/55R16 91V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

REGNO GR-XI 205/55R16 91Vをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング