REGNO GR-XI 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

REGNO GR-XI 205/55R16 91V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,700

ホイールサイズ:16インチ 外径:635mm 総幅:214mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの価格比較
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのレビュー
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのクチコミ
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの画像・動画
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのオークション

REGNO GR-XI 205/55R16 91Vブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの価格比較
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのスペック・仕様
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのレビュー
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのクチコミ
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vの画像・動画
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのピックアップリスト
  • REGNO GR-XI 205/55R16 91Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 205/55R16 91V

REGNO GR-XI 205/55R16 91V のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XI 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 205/55R16 91Vを新規書き込みREGNO GR-XI 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換について教えて下さい。

2018/06/18 17:10(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/45R18 89W

スレ主 kzt10b2さん
クチコミ投稿数:2件

現在SAIの2015年式に乗ってます。タイヤの交換をしようと思いますが、静かで乗り心地の良いタイヤを探しています。
サイズは215/45r18で、候補と考えているのはREGNO GR-XI MICHLIN Primacy3 YOKOHAMA ADVAN V552
ダンロップ VEURO です。
タイヤの優先順位は乗り心地 静かさ 燃費 持ち という感じです。
それと、年間5000Km程度しか走行しないので、劣化しにくいタイヤが欲しいです。
みなさん、よい意見を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21905257

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/18 17:48(1年以上前)

>kzt10b2さん

一般的にメーカーごとの特徴はざっくり下記の通りです。

劣化しにくい(ブリジストン)
ウェットに強い(ヨコハマ)
対磨耗性能が良い(ダンロップ)
トータルバランスが良い(ミシュラン)
安い(トーヨー)

レグノ(ブリジストン)を選べば間違いないかと(^^)/

書込番号:21905330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/18 18:59(1年以上前)

>kzt10b2さん

先ず、静粛性を最優先するなら、横浜のdB V552になります。http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/

BSのレグノは意外と摩耗が早くゴツイ乗り心地で路面のインフォメーションが分かりずらいイメージです。最初だけ静かで摩耗すると普通のタイヤと大差ありません。

乗り心地や耐久性を求めるなら、トータルパフォーマンスに優れたミシュランのプライマシー3をオススメします!
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-3.html

音も静かで乗り心地も走行性能も耐摩耗性も全てが高いレベルです。

トータルパフォーマンスに優れた世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作だと思います。

何故、ミシュランがオススメなのか?

その理由は、ミシュランはタイヤ開発に世界一のテスト量を費やしてます。とにかくテストに拘り何度も何度もテストして、毎年地球4万週分(毎年16億メートル以上)車を走らせて地域別のニーズをカバーするタイヤを研究してるみたいです。世界一のテスト量がより良いタイヤ開発に繋がってます。

ミシュランタイヤの特徴として、どの性能も高いレベルでトータルパフォーマンスに優れてる事です。個人的なインプレとして独特のネバっこいグリップ感で乗り心地と走行性能が他社より数ランク上が実感出来ます。それは、スタンダードタイヤを選択しても同様で高いトータルパフォーマンスを誇ります。

BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですし、BS社長もミシュランと同等の品質にするには相当なコストが掛かり、、、そんな対談も御座いました。

こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study

ミシュランタイヤは、世界中のタイヤの御手本と言えます。

価格コムの特集記事
http://kakaku.com/article/pr/13/06_michelin/

参考になる関連記事
https://car.watch.impress.co.jp/topics/michelin1402/

一番間違い無いのは、実際に履いて試してみる事です。
ミシュランのプライマシー3は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html

是非お試し下さい!

※タイヤの劣化に関してですが、メーカーの差よりも、油性の艶出し剤や紫外線が主な原因です。

書込番号:21905482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/18 19:07(1年以上前)

参考までに、

トヨタC-HRが、純正タイヤをBSのポテンザからミシュランのプライマシー3へ変更になりました!

理由は、トヨタC-HRはドイツで走り込んで作られた完成度が高い車で、メーカーが意図した乗り心地や走行性能を引き出すのにBSよりミシュランが相応しいと判断されたみたいです。

タイヤには「統一タイヤ品質等級基準」を表すUTQG表示というものがあってトレッドの耐摩耗性を示すTREADWEAR(トレッドウェア)というものがあります。

基準値が100なのに対し、BSのポテンザは140、ミシュランのプライマシー3は240、となっています。

因みに日本に輸入されてる市販のST(サイレントチューン)プライマシー3は、340です。

書込番号:21905506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/18 19:32(1年以上前)

基準値の100ってナニ?

書込番号:21905564

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/18 21:02(1年以上前)

>基準値の100

基準タイヤを100とした相対評価です。
ちなみにEUや日本のラベリングでウエットブレーキのグレードもやはり基準タイヤを100とした相対評価によるものです。

UTQGは米国内の公式規格ですがトレッドの耐摩耗性を示すTREADWEARに関しては米国内の業者がわざわざ異なるメーカー間の比較は当てに成らないと注釈を入れている程度のシロモノです。

https://www.tirerack.com/tires/tiretech/techpage.jsp?techid=48&

書込番号:21905791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/18 21:55(1年以上前)

>猫の座布団さん

なるほど、ありがとうございます。

だけどトレッドウエアが100の市販タイヤなんて無いとは言わないけど、
実際ほとんどありませんよね。確かナンカンで80のタイヤがあるけど・・・

書込番号:21905932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/18 22:21(1年以上前)

まあ、毎回特定メーカーのコピペ貼り提灯小僧の書き込みは胡散臭いというのは間違いないって事で。

でも絶対にミシュランタイヤの関係者では無いだろう。

書込番号:21906010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/06/19 06:27(1年以上前)

kzt10b2さん

MICHELINならトランスマニアさんお勧めのPRIMACY 3では無く、7月に新発売されるPRIMACY 4の方が良さそうですね。

先ずPRIMACY 4ならPRIMACY 3よりも静粛性やウエット性能が良化されているようです。

又、PRIMACY 4のUTQGは↓のように340A AとPRIMACY 3 STと耐摩耗性も同程度と考えて良さそうです。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1127720.html

問題は7月に新発売という事で価格が高くなる可能性もありそうですね。

書込番号:21906476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 07:00(1年以上前)

スレ主さんの走り方(年間5000キロ)なら、トレッドウェアは気にすることないでしょう。

概して欧州メーカーは対磨耗性能が優れています。
欧州の人はスピードだしてガンガン長距離走るから。

対して日本は梅雨、過酷な夏、寒い冬と気象条件の変化が激しく、これに対応するため日本メーカーは対ひび割れ耐性に力を入れてきた歴史があります。

プライマシー4の実力はわかりませんが、快適性能でレグノを上回るとは思えません。

書込番号:21906521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 07:20(1年以上前)

で「基準タイヤ」ってナニ?

書込番号:21906548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2018/06/19 07:36(1年以上前)

>油 ギル夫さん

ロボットが貼っているのかと思ってました・・・

書込番号:21906564

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/19 08:28(1年以上前)

>劣化しにくい(ブリジストン)

S001は三年越えるとヒビ割れします。
性能低下もやや大きい。

その他も同様に概ね正しくないですね。

全部履いたことあるのでしょうか。
インターネット情報とテレビCMをまとめたに過ぎません。
ミシュランだって日本製と比べて品質イマイチな場合もありますよ。
詳しくは書きませんが。

いざという時の安定性まで考慮すると、このクラスの場合は、ダンロップ、ヨコハマ、ピレリ、ミシュランの順です。
出てこないものは論外 という事です。

書込番号:21906638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2018/06/19 08:52(1年以上前)

4年履いたREGNO GR-VからLE MANS Vに履き換えたんですけど

さすがのREGNOも4年も経つとカチカチでゴツゴツ ゴォー でした

ゴム製品のタイヤなんてせいぜい2年が賞味期限なんでしょうねぇ

そう思うとREGNOの価格は高いと思いやめました

書込番号:21906675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/19 11:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

>プライマシー4の実力はわかりませんが、快適性能でレグノを上回るとは思えません。

レグノは悪いタイヤでわ有りませんが、重量級セダン等で殆ど凹凸が無い直線の路面を走行しない限りゴツイ乗り心地です。ドライバー側が感じるフィーリングとして路面のインフォメーションが分かりずらくステアリングレスポンスやグリップ感の甘さが気になります。

ミシュランのスポーツグレードのPS3ですが、ロードノイズも巧みに抑えられていて特に気になりません!独特のネバッこいグリップ感で高速のコーナーをハイペースで走行した時の安心感と快適な乗り心地は非常に高いレベルだと思います。残念ながらレグノは、このレベルに達してません。スポーツグレードのPS3ですがレグノより快適だと思います。

※アコード24Sで、215/45/17、レイズCE28N、クァンタムサスペンション(東発バネF12kg、R7kg)


>kzt10b2さん

プライマシー4は、世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作と言える3の進化版ですから非常に楽しみです。7月販売まで待てるなら是非オススメします。


書込番号:21906917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/19 13:28(1年以上前)

>で「基準タイヤ」ってナニ?

規格認証機関が定めた性能を認証された測定用のタイヤです。

>だけどトレッドウエアが100の市販タイヤなんて無いとは言わないけど、
実際ほとんどありませんよね。

UTQGはかなり以前からある規格なので当然性能の基準もかなり旧い事に成ります。
現在100に近いのは摩耗を度外視したスポーツ用のいわゆるQタイヤとかになるでしょうね。

日本のラベリングのウエットブレーキ性能グレードでも100はd未満のラベリング対象外でスタッドレスタイヤに近い性能になります。

書込番号:21907141

ナイスクチコミ!2


スレ主 kzt10b2さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/19 14:08(1年以上前)

皆さんいろいろ御教授ありがとうございます。
私の車のタイヤサイズが PRIMACY 4だと8月販売らしいです。
お盆までにはタイヤを交換しようと思っておりましたが、PRIMACY 4の発売を待とうかなと思ってます。

書込番号:21907201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 17:42(1年以上前)

>猫の座布団さん

よくわかりました、勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:21907551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 215/45R18 89Wの満足度4

2018/06/19 17:51(1年以上前)

>トランスマニアくん

スレ主さんはミシュランに決めたようですね。
良かったね( ̄0 ̄)

書込番号:21907567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/19 17:57(1年以上前)

ミシュランタイヤもこんな下層底辺は雇わないだろうから勝手連だろうけど、ミシュランタイヤに決まって良かったねw

書込番号:21907579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ181

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GR-XIかGRV2 か迷っています。

2017/04/21 12:54(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W

クチコミ投稿数:29件

現在オデッセイのRC1に乗っていますが、タイヤの購入を検討しています。タイトルの2銘柄で迷っているのですが、オデッセイ自体遮音があまり良くなくロードノイズがかなり室内に入ってきます。そこで、2銘柄を比較した際にどちらがより静かでしょうか。現在妻の車にGR-XIを使用しているのと、私の前車エリシオンでGRVを履いていました。

GRV2 になってどうかわかりませんが、GRVでは高音の共鳴音が気になっていて静けさという点では、イマイチ満足ではなかったのですが、車が変わってGRV2 も新しいモデルになっているので悩んでいます。
以上、乱雑な文章で恐縮ですがご教示ください。

書込番号:20834247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/22 09:12(1年以上前)

静かさ、という点ではXIです。
乗り心地も。

ミニバン用は、剛性が高くないと、カーブでよれやふらつきがありますから、セダン用の方が柔らかく音も静かです。

という事で、XIをお勧めします。

書込番号:20836262

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/22 10:59(1年以上前)

>tomatomasanさん
トレッドの外側になる面を構造的に強化し、溝のパターンも外側は歪みにくいものに設計されていますので、1BOXタイプや重量級ミニバン特有の負荷に耐えやすいタイヤになっているかと思います。
ミニバン用タイヤのGRV2をお勧めします。

書込番号:20836540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29件

2017/04/23 07:47(1年以上前)

>アパッチの雄叫びさん
コメントありがとうございます。ミニバンというカテゴリのみで考えるとGRV2 一択なんですよね。専用設計で作られていますしね。ただ静さを考えると、XIもありなのかというあたりが迷います。

書込番号:20838802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2017/04/23 07:51(1年以上前)

>わさマスさん
コメントありがとうございます。XIは高級サルーンにも合うように設計されているから、それなりの重量は考慮されているんですよね。オデッセイはそんなに車高が高くないので、XIでも良いのかなとも思っているんですが・・。

書込番号:20838812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/24 18:49(1年以上前)

>tomatomasanさん
私もミニバンタイヤのGRV2を 今年の2月に購入しました。
購入する時は、GRV2にしようか、ヨコハマのRV02にしようか、色々悩みました。結果GRV2にしておけば後悔はしないと思い決めました。現在数ヶ月乗った感想は・・?
家電量販店のテレビと一緒で、購入する前は色々悩みますが、購入してしまうと履き比べる事が出来ないので、良さがよく分からなくなります。
ブリジストンのタイヤどちらもハイグレードタイヤですので、どちらをを購入しても後悔はないと思います。好みで良いと思いますが、ミニバン用タイヤの方が、少し長持ちするのではと思います。

書込番号:20842546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2017/04/24 20:48(1年以上前)

>アパッチの雄叫びさん
そうですよね〜。購入するまでが一番悩むんですが、仰る通りその後は気にしないかもしれませんね 笑
皆さんから色々アドバイス頂きましたが、今回はGR-XIを選んでみることにしました。
お店も何店舗か周り色々話を伺いましたが、静粛性が高いのはGR-XIの方なので、多人数乗車する機会が無く静粛性を取るのであればGR-XIをオススメするという事です。若干の片減りはあるかもしれませんが、当方は溝の残りというよりシーズンで変える方なので、その辺も考え決めました。フラつきの抑制という点もオデッセイ自体車高はあまり高くないので大丈夫かなと今のところは思っています。
購入しましたら、レビューしますね。ありがとうございました。

書込番号:20842883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/25 17:59(1年以上前)

LuUでもよかったと思う。
重いし、ミニバンのサスペンションはそこそこ硬いから、ミニバン向けが妥当だと思う。

そんなに音を気にするなら、オーディオの音量を大きくすればいいだけ。

あとは、オデよりも音が静かな車、ふつうのクラウンとか良いんじゃない?
乗り心地も柔らかくて快適だよ。

書込番号:20844965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2017/04/25 23:54(1年以上前)

>わさマスさん
luUはluの時に一度履いていますが、GRVと比べると静粛性は一歩劣ります。その辺りも考慮して今回はレグノに絞って検討しました。
また、子供が常時乗るのでボリュームもそんなにあげれませんし、ウィンタースポーツなんかもするので今のところはクラウン等の選択もないですねぇ。
現在のオデッセイで出来る事はないかなという事でした。

書込番号:20846007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/01 15:25(1年以上前)

ブリヂストンで買って良いのは、伝統のレグノのセダン用とポテンザのハイグリップだけ。

その他は、ブランド料を加味してあるだけで、良いとは言えないタイヤばかり。

タイヤではなく、車そのものを買い替えがベストだと思うけどな。
セダンは本当に静かだよ。

スキーに行くからオデ?
クラウンユーザーもスキーに来てるよ。

書込番号:20934210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2017/06/18 23:34(1年以上前)

皆さんからの助言を参考にさせていただき、最終的にはGRXIを購入しました。購入ご1ヶ月半程経過しましたが純正から履き替えた乗り心地はとても快適です。結果として感じるのはXIでこの静寂性であればGRVUでもあまり変わらなく悩む程の違いはないのかと思います。今回はそれが実感出来たので満足です。

わさマスさん〉
少し煽られ気味の投稿なので書かせていただきますが、(削除されるかもしれませんが)
セダンは確かに静かでしょう。それはわかりますが、セダンが現在の日本ではあまり売れていないのは実用性を選択するユーザーが多くなっているからではないでしょうか。
私は現状の車で静かなタイヤとお伺いしているのに車を買い換えたらという、そもそも?な書き込みをされていることに加え、セダンでスキー場ですか。是非試してみたらいかがでしょうか。滅多に見ませんけどね。ある意味結構目立ちそうですが…
大人5人乗せて荷物やブーツはトランクに入りきりますか?板はどうしましょう。セダンにルーフボックスでも付けますか?載らないんじゃないかな。

わさマスさんがセダン推しなのは分かりましたが、やはり自分の使い方にあった車選びで良いのではないでしょうか。

書込番号:20978508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:5件

2017/08/10 19:46(1年以上前)

はじめまして。
現在、タイヤ選びで悩んでおります。
車はjeepパトリオットです。
私もレグノgrv2とgr-xi、ミシュランプライマシー3、ジオランダーsuv、ブルーアースrv2、で迷っております。
ほぼ舗装路走行で、静粛性と乗り心地がよいものを探しております。

そこで、gr-xiのふらつきは有りますか。また、以前履かれていた先代grvと比べて静粛性や乗り心地はいかがでしょうか。

書込番号:21107381

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2017/08/16 15:44(1年以上前)

>れんのパパさん
はじめまして!
タイヤ選びは悩みますよね。私が実際に履いてみて感じた事は、車の違いもあるかもしれませんが、以前のGRVよりGR-XIが静寂性では上回っています。ただし、現在発売されているGRV-Uと比べるとそれ程静寂性では差は無いようでしょう。フラつきに関しても全く不安はありません。これはオデッセイ自体が車高が低いと言うこともあると思います。

れんのパパさんの愛車はjeepパトリオットというこですので、予算に制限が無く静寂性を重視されるなら、ミニバン用のGRV-Uが良いかと思います。重量級ミニバン用にフラつき抑制機能が施されていますし、重心が高い車両であればGR-XIですとフラつきと片減りが出る可能性が高いです。
ただし、SUVという事も考えればSUV用のタイヤ(ミシュランプライマシー3、ジオランダーsuv)も視野に検討されてみてはいかがでしょうか?悪路の走破性など普通タイヤには無い特性もあると思います。
何れにしても選んでいる時は迷いながらも楽しいですよね。じっくり検討されてください。

ちなみにブルーアースrv-02は他のタイヤよりもランクが下ですので、ここでは省略させていただきます。

書込番号:21121288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/08/17 14:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他にするとレグノにしておけばと後悔してしまいそうなので、grv2にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21123605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 18:53(1年以上前)

>tomatomasanさん
解決済のところ申し訳ありません…。RC1のG-EX乗りですが、自分もタイヤ交換を検討してます。スレ主様と一緒でBSレグノ一択、GRV2かGR-Xiのどちらにするか迷ってます。

純正タイヤは新車から25000km履いてますが、見た目の片減りはありませんし、オデッセイですのでカーブでのフラつきなんてありませんのでセダン用も視野に入ってる次第です。

オデッセイだと全高が中途半端でミニバン用じゃなくても大丈夫なんじゃないかと思いますが、車内が三列目まで目一杯ありセダンとまた違った車内空間なのでミニバン専用設計にも揺らいでる次第です。

GRV2とGR-Xiの価格差がほとんどないので、非常に迷ってます…。

書込番号:21821927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/05/18 03:36(1年以上前)

>長い冒険旅行さん
昨年6月にREGNO GR-XIに交換し8,000kmほど走行しましたが片減りは今のところ全く出ていません。

GRV-Uと迷われているとの事ですが、私個人の感想としてはXIを選択してもGRV-Uとの静寂性のみでいえばそれ程差があるとは思えません。綺麗な路面は本当に静かですが荒れた路面ではXIでもそれなりにロードノイズが入ってきます。
このあたりはrc1 オデッセイの遮音性の問題もあると思います。

私はGRV-Uはミニバン専用にタイヤの両サイドの補強などXIよりも若干硬めに作られているのでオデッセイでは突き上げ感が気になり、少し柔らかいXIにしました。ここは私が6-7人を乗せる多人数乗車の機会があまりないとういう事も考慮しての選択です。

XIも重量級セダンを視野に入れて開発されているためやわやわではありませんのでフラつきは問題ありません。全体的なタイヤの減りにはどう影響するかわかりませんが、私は片減りも見られないため多人数乗車の機会が多くなければどちらを選択されても一緒かと思います。

多人数乗車の機会が少なく、より静寂性を気にされるのであればXIを、そうでなければGRV-Uを選択されるのが良いのではないかと思います。

書込番号:21832743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2018/04/30 08:36(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:11件

はじめ投稿します。

現在、ホンダオデッセイ アブソルートX(型式RC1 2017年9月登録)を購入して約5,000km走行しています。
このクルマはミニバンでありながら低重心、走行性能重視を特徴としていますが、その反面、乗り心地(サスペンションが硬い)や静粛性はやや難があり、このクルマのオーナーはこれらを理解した上で購入した方が多く、わたしもその一人です。
しかしながら、購入後半年ですが、やはり乗り心地や静粛性について、同乗する家族を含めてとても気になっており、まずは、コンフォートタイプのタイヤへ交換し、静粛性を多少なりとも向上できればと考えています。
そこで、交換するタイヤについてアドバイスいただけましたら幸甚です。

現在の新車時装着タイヤは
ダンロップ spスポーツ2700 215/55R17、

候補に考えているのはREGNO GRVUでしたが、クルマの特徴からミニバン用よりもREGNO GRXT の方がいいのかとも。。。

そのほか、ADVAN dB V552、プレマシー3が気になっています。

走り方は、市街地走行が中心で、たまに高速を走ります。

タイヤについては素人ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21788395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/30 09:03(1年以上前)

>ティーニ6さん

ミニバン専用のREGNO GRVUをあえて選ばず、GR−X1をチョイスするのは、ホンダオデッセイ アブソルートという車の性質を考慮すると、アリだと思います。

他に、ADVAN dB V552、プレマシー3・・・という、良品を候補に挙げられているので、どれを選ばれても、乗り心地や静粛性は純正と比べて良化すると思います。

ハンドリングの鋭さは上記候補のタイヤに及びませんが、より買い得価格なのと乗り心地の良さで「ルマン5」というチョイスもアリかと思います・・・。

書込番号:21788440

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/30 10:08(1年以上前)

>ティーニ6さん

多少改善されるかも知れませんが多少だと思いますよ

インチダウンは難しいのですか

難しい場合
タイヤサイズアップとし
外径(ハイト)を増やすと同時に気積(空気量)を増やすのも
乗り心地には有利かと思います


書込番号:21788645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/30 22:03(1年以上前)

乗り心地の改善は、

@サスペンション
Aタイヤサイズ
Bタイヤ銘柄

の順で変化量が変わります。

タイヤ銘柄での変化は@やAに比べて穏やかです(変化が少ない)。
それに比べて215/60R16とか205/65R16への変更が効果が大きいです。

書込番号:21790297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/04/30 22:30(1年以上前)

スポーティーなサスペンションには、スポーティーなタイヤ。
ラグジュアリーなサスペンションには、ラグジュアリーなタイヤが基本。

この関係を崩せばバランス悪化に繋がり、ある面が良くても総合的には芳しくない結果に。
何よりアブソルートの良さが失われ、運転が退屈なモノになるかもしれません。

書込番号:21790365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/05/01 00:40(1年以上前)

皆様,、早速いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

乗り心地改善については、本来サス全体の問題でサス交換にもいくつかの選択肢(実例)はあるもののデメリットやリスクが複雑に絡み合あっているため、現時点では考えておりません。
インチダウンについては、17インチがすでにしたモデルになっています。また、タイヤサイズ変更についても、距離メーター・スピードメーター調整やタイヤハウス内のクリアランス、ホイールとのバランス等の問題があり、こちらも現時点での検討は難しいかと。。。

となるとタイヤ交換では乗り心地改善は困難としても、タイヤとしての現行の基本機能を維持しつつ、まずは多少なりとも静粛性だけでも改善を目指すことになりますね。

コストを考えず、静粛性重視、その他性能を総合的にみれば、やはりREGNO GRXTということになるのでしょうか?(効果が比較的見えやすい?)

ADVAN dB V552、プライマシー3も良品であることは間違いありませんが。。。
逆にどれも静粛性効果が比較できるほど見えにくい(あまり大差がない、ほぼ横並び)から、コストも重視すべきということでしょうか?!

>伊予のDOLPHINさん
コスパで「ルマン5」を推奨いただいていますが、「VEURO VE303」はいかがでしょう?また、上記の3製品と比較したらどのような位置付けでしょうか?

それぞれの製品の特長を再度整理し、クルマの特性を考慮のうえ検討してみます。


書込番号:21790624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/01 06:13(1年以上前)

>ティーニ6さん

>コスパで「ルマン5」を推奨いただいていますが、「VEURO VE303」はいかがでしょう?また、上記の3製品と比較したらどのような位置付けでしょうか?

VEURO VE303は、REGNOと同格のプレミアムコンフォートタイヤとなり、コンフォートタイヤのルマン5より格上となります。

ただ、発売から年月が経過している関係で、店舗によりルマン5と同程度まで安くなる事もあるようです。

あれこれ銘柄を挙げると、迷われる可能性があり、あえて挙げませんでしたが、検討候補に加えても良い良品だとは思います・・・。

書込番号:21790828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/01 07:23(1年以上前)

>ティーニ6さん

とりあえず空気圧を若干落としてみるってのはどうですか
多分タイヤ変更より効果あるかも

10kPa変えると変化の違いに気がつくかも


書込番号:21790921

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2018/05/01 17:24(1年以上前)

>ティーニ6さん
こんにちは。
私はミニバンでなくSUVでGRUを使用しております。
SUVってマット&スノーで若干固めのタイヤが付いています。
レグノを選んだ理由は、静粛性・高速安定性・ブランド
です。
ブランドとはレグノを使い続けています。
途中プレイズにもしましたが静粛性という点では根本的に違うからです。
私は町乗りより高速に重点を置きました。
高速道路では、安定性t静粛性を兼ね備えGRUで満足しています。
走行音では疲れないです。

書込番号:21791983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/05/01 18:13(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
オデッセイのオーナーからの情報で標準値より若干低めに設定しております。いやなハネ感はなくなったかと…
>甚太さん
タイヤ館に直接行って話を聞いてきました。走りの面を考慮しても静粛性重視ということから、わたくしの場合、GRUというよりは、やはり総合的に判断して、GRXTの方が良さそうです。

書込番号:21792074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/01 19:20(1年以上前)

>ティーニ6さん
はじめまして。
車種は違いますが、私も純正SPからGRVに履き替えました。
最初は、静粛性と段差乗り越えのコンと抜ける感じが気に入っていました。
しかし、高速走行時の不安定さが怖くなり翌シーズンにGR9000に履き替えました。
イン側のトレッド無さが起因しているかと?
9000に変えてからは、安定しておりました。
消耗時して履き替えの時に確認した時、変摩耗は確認出来ませんでした。
これを考えると、私にはミニバン専用タイヤは合わないと考えました。
昔からタイヤはブリヂストン一択に近かったですが、たまたま出会ったミシュランに乗り、感動を覚えプライマシー3を選択しました。
埼玉から福岡まで片道1000キロ以上走行する時がありますが、間違いなく疲労が違います。
乗って快適、走らせて楽しいと感じました。
最近プリウスPHVに乗り換え純正エコピアでしたが、15インチプライマシー3が数量限定で発売され速攻購入。
1000キロ位しかエコピア走行していませんでしたが、買って非常に満足しております。
その経験から、私はプライマシー推しします(笑)
他社でも、ミニバン専用は候補にすら入れません。
ご参考までに。

書込番号:21792257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/05/03 22:03(1年以上前)

>ティーニ6さん
初めまして。初期型のrc1オデッセイに乗っています。
私も乗り心地が気になり、サスペンション交換やタイヤ交換してきました。
タイヤについては純正(ヨコハマブルーアース)から、ブリジストンのレグノGR-XI(215-55R17)に変更していたのですが
サイドウォールの硬さが気になり、今回、横浜のdbv552に変更してある程度満足しています。
ブリジストンのタイヤ全てに言えるかわかりませんが、少なくともヨコハマのタイヤはブリジストン
に比べるとタイヤ特有の硬さはあまり感じられません。レグノは硬かった。静かさも特筆する程ではありません。
サスペンションの硬さが気になるとの事でしたらレグノでもそれ程改善されたとは感じにくいのではないでしょうか。
レグノは乗り心地改善には繋がりにくいと思います。サイドウォールが硬くサスペンションの硬さと相まって
余計に疲れます。オデッセイ自体、乗り心地があまり良くない中でのタイヤ選択としたらレグノはあまりオススメできません。
v552オススメです。レグノに比べて圧倒的にサイドが柔らかく、でもフニャフニャではなくしっとりしている感じです。
交換後100kmも走っていないので空気圧若干高めでタイヤの本領もまだ発揮されていないと思いますが、端的に良いと
実感しています。静かさもレグノに劣りません。

書込番号:21797801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/05/03 22:16(1年以上前)

>アル10さん
わたくしの周りにもレグノ経験者からプライマシー3に切り替えた方がいますよ。参考にします。
クルマの相性を考慮し、もう少し悩んで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21797833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/04 04:08(1年以上前)

>ティーニ6さん

静粛性も乗り心地も走行性能も全てを求めるなら、究極のプランとして予算可能でしたら、

タイヤハウスのデットニング
サスペンションをクァンタム車高調オーダーメイド
鍛造1ピースホイール
タイヤをミシュランのプライマシー3

車体はフラットで足だけ上下する究極の路面追従性と衝撃緩和性能!

これらでセッティングを煮詰めれば、世界最高レベルの乗り心地と走行性能が実現します!

書込番号:21798327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 07:14(1年以上前)

>カズタクパパパさん
レグノのクチコミにたまに硬いとのコメントが見受けられましたが…
GRVUのサイドウォールが硬いのわかりますが、XIでも気になるんですねぇ。
アドバンdB V552は久々のモデルチェンジで期待できそうですね。
rc1の乗り味は独特なものがありますから。貴重な情報ありがとうございました。

>トランスマニアさん
究極のプランは予算的も難しいですね。乗り心地はサスの構造によるところですが、前にも書きました通り、そもそもサスを触ることは考えておりません。
トランスマニアさんから、他のサイトで「レグノより横浜アドバンdB V552の方が遥かに良いと思います。」 とのコメントをいただいています。もう少し具体的にご教示しただけましたら有り難いですね。

書込番号:21798457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/04 15:45(1年以上前)

>ティーニ6さん

>「レグノより横浜アドバンdB V552の方が遥かに良いと思います。」もう少し具体的に〜

タイヤのスペック比較だと、

レグノは、Vレンジ(240km/h)
転がり抵抗A、ウェットグリップb

dB V552は、Wレンジ(270km/h)
転がり抵抗A、ウェットグリップa

上記のようにスペック上でも優れてます。

他に、昔から静粛性でレグノとdBの比較ですが、実際にガチンコ比較した人の話を聞くと殆どがdBの方が良いとの事です。

個人的なインプレですが、レグノは悪いタイヤでは有りませんが、ドッシリゴツイ感じで路面のインフォメーションが分かりづらくグリップ感も高くないです。乗り心地や走行性能もミシュランのスポーツカテゴリーのPS3に完全敗北です。

スポーツカテゴリータイヤのミシュランPS3の方がレグノより乗り心地が良い!これ衝撃の事実!

静粛性も殆ど差が感じられません。こう言った理由からも値段の割にメーカーが謳うプレミアムコンフォート感は残念ながら感じません。

※感じ方には個人差や車両の状態やサスペンションやホイール等の影響、セッティングの影響も有ります。

書込番号:21799371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/04 17:11(1年以上前)

2000年前半頃に、アコードワゴン(CF6)に乗ってたオートバックス社員(友人)の話ですが、最初はレグノでしたが試しに横浜dBに履き替えたら、断然!横浜dB の方が乗り心地も静粛性も良いと言ってました。

※純正ノーマルです。

アコードワゴンとオデッセイは単純な比較は出来ませんが、オデッセイと横浜dBの相性は良いと思います。

書込番号:21799536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 20:09(1年以上前)

>トランスマニアさん
いろいろ情報提供いただきありがとうございます。
まずはレグノは外せないと思っておりましたが…
レグノ信奉者の眼が多いこの掲示板でこのコメントはなかなかですね!
また、レグノ経験者の方々からレグノ以外の銘柄をオススメいただくとは意外ですね。いや貴重なご意見です!
このクラスのプレミアムコンフォートはカタログ同士の比較はあまり比較になりませんから…

ミシュランP3も大変興味深いですが、やはりオデッセイアブソルートのと相性はわたしの望むドライブフィーリングからもdbがベストマッチですね。

書込番号:21799895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/04 21:23(1年以上前)

>ティーニ6さん

>レグノ信奉者の眼が多いこの掲示板でこのコメントはなかなかですね!

サイズが合えばミシュランミシュランのミシュランタイヤの提灯小僧の書き込みも話半分に聞いていた方が良いと思いますよ。

同じタイヤ板の回答者でも、様々な要件を考慮して特定メーカーに拘らない人と、該当サイズが合えば何が何でもミシュランミシュランの提灯小僧では似て非なるモノです。

過去スレ見たら判りますよ。

書込番号:21800096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/05/04 21:51(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ご忠告ありがとうございます。

ここでの感度がよくわかりました。
実店舗のスタッフからは聞かれない情報や同じ悩みを持つ方の情報が得られ大変参考になりました。
情報提供いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:21800177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

メルセデスC用に、225-45-17買いました

2018/01/08 14:08(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R17 91W

クチコミ投稿数:35件

縁石でバンクをして、純正ミシュランからの
乗り換えです。三万キロ、四年目で、交換です。大手カーパーツ屋では、一本39800円前後と言われこちらで、半額近くで買えました。交換は、ネットで探して一本2000円で交換できました。

タイヤフィーリング的に、静かになったの一言につきます。レグノですね、ただ、車の性格上、クラウンくらい静かにはなりませんでした。タイヤだけでは、レグノでも、静かさは、クラウンに、メルセデスCは、負けますね。なので、過剰な期待はだめですね。
とはいえ、純正のミシュランよりは、ワンランク上の静かさは、得ましたから満足です。
ハンドリングは、柔らかい感じですね。悪くは、ないです。
みなさんも、縁石に、すってのパンクにはお気をつけください。

書込番号:21493569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XI 225/45R17 91Wの満足度4

2018/01/08 20:38(1年以上前)

お疲れ様でした。
静粛性はやはりレグノですよね。

ところでホイールは無傷でしたか?

書込番号:21494674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/05/03 15:21(1年以上前)

無事でした。傷はつきましたが。なおすのは、一万以上かかりそうで、断念ですが。

書込番号:21796845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2018/05/03 17:30(1年以上前)

>浜のすなふきんさん
ロードインデックス「91」は大丈夫なのでしょうか?

当方はC200の18インチですが、ディーラーではパンク修理剤を積んでもらえば、ランフラットから通常のタイヤに履き替えるのは問題がないとのことですが、ロードインデックスは守ってもらわないと、車検に通りませんと注意を受けました。

こちらもランフラットの乗り心地の悪さから、履き替えを検討中です。

書込番号:21797139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 255/35R18 90W

現在、純正のトランザER33 を使用しております。
タイヤの消耗に伴い、225/40R18と255/35R18サイズのタイヤを購入予定なのですが、次の候補から銘柄を決めかねています。

1.REGNO GR-XI
2.Pilot Sport 4
3.ADVAN FLEVA V701
4.LE MANS 4
※他にもオススメ銘柄があれば、ご教示いただきたいです。

基本的に街乗りゆったり走行が多いです。
ただ、高速道路の利用がそれなりにある事と、時折アクセルを踏み込んでの加速を楽しむことがあります。

今回、優先的に考えたいのは
「静粛性」
「乗り心地」
「安全性(ドライ、ウェットグリップ)」
です。

燃費性能、寿命、価格については、優先的ではありませんが良いに越したことはないと考えます。

普通に考えればREGNOという意見が多いかと思いますが、REGNOのダメな所や他のタイヤの良い所など色々な意見が聞きたいです。

書込番号:21767633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/04/21 12:45(1年以上前)

北斗のホクトベガさん

静粛性や乗り心地を重視される事や基本的に街乗りはゆったり走行が多いという事ですから、やはり快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良さそうです。

本当はADVAN dB V552に該当するサイズの発売があれば、このADVAN dB V552をお勧めしたかったのですが、残念ながら255/35R18が未発売ですね。

それなら現在候補となっているプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIが、やはり一押しのタイヤとなる訳です。

REGNO GR-XIはウエットグリップ性能bですが、aに近いbなのでウエット性能も結構高いです。

書込番号:21767765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/04/21 13:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やはりREGNOになりますか。
色々調べるとREGNOは硬いとの意見があったりするのでどうかなぁと思ったりしていましたが…。
王道が一番ですかねぇ…。

書込番号:21767826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/21 14:28(1年以上前)

ブリジストンはショルダー部を若干固く設計しています
後進国などでは道が悪いのでバーストしにくいとう安心感があり、横揺れのローリングにも強いです
ブリジストンがミシュランのシェアを抜いたのもショルダーの固さ故かも?

ただ、舗装の良い先進国で車高の低いセダンタイプならば
ミシュランのPS4の方が評価は高いです

これは完全に好みによりますが

レクサスならばPS4を好む人が多いような?

両者の中間で若干ミシュラン寄りなのがコンチネンタルで
コンチネンタルはドイツ車に標準装着が多く、レクサスの開発方向とベクトルは同じと感じます

書込番号:21767950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2018/04/21 16:36(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ミシュランのPS4の方が評価は高いです

すみません。
あまりタイヤは詳しくないのですが・・・。
PS4って価格com.ではどのタイヤになりますか?
ちょっと調べてみようと思ったのですが、PS4では出てきません。
コンフォートタイヤを探しているので、検討したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21768156

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/21 17:10(1年以上前)

PS4

P (ilot) S (port) 4

です。

書込番号:21768232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/21 17:16(1年以上前)

>北斗のホクトベガさん

>REGNOのダメな所や他のタイヤの良い所など色々な意見が聞きたいです。

レグノは悪いタイヤでは有りませんが、値段の割に全体的な性能がイマイチ微妙な感じです。個人的なインプレですが、ドッシリ重たく高級感を演出したいのか?ゴツゴツ感が強く路面のインフォメーションが分かりずらいイメージです。グリップは高くありません。

ミシュランのPS4がベストな選択だと思います。抜群の耐久性で独特の粘っこいグリップ感がポイントです。トータルパフォーマンスに優れて乗り心地や走行性能が圧倒的にハイレベルです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
PS4に関して沢山のインプレが載ってますから是非参考になさって下さい。

あと、ミシュランタイヤに関して、
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
こちらも参考になります。

一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。

書込番号:21768242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/21 17:27(1年以上前)

>harurunさん

コンフォートタイヤをお探しでしたら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-3.html
こちらも参考になさって下さい。

ミシュランのプライマシー3は、まさに世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作です。

書込番号:21768266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/21 21:02(1年以上前)

>北斗のホクトベガさん

後輪用の255/35R18というサイズを考えると、まあ乗り心地もへったくれもないし、何を選んでも常にゴツゴツ感と騒音が耳に付こうかと思います。

・・・という事で、お高いですけど静粛性で定評のあるREGNO GR-XIがよろしいと思います。

しかし16〜17インチの温和な扁平率ならともかく、35扁平となればREGNO GR-XIと言えど、乗り心地の良さは期待できません。

書込番号:21768769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 08:51(1年以上前)

>アークトゥルスさん

硬いというレビューがあったのはショルダーが硬く設計されているのが乗り心地に影響されているのかもしれませんね。

PS4のレビューも色々と調べてみたいと思います。

書込番号:21769772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 09:06(1年以上前)

>トランスマニアさん

REGNOのインプレ、大変貴重なご意見で参考になります。
REGNOは高額な割には…という意見が多数あるのも納得出来る様な気がします。

PS4のレビューを見ましたが概ね良好な様ですね。
また返金保証があるのは商品に対して相当な自信があるようで好感が持てますね。

書込番号:21769803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 09:16(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

レクサスISはサイズの割に乗り心地が良く騒音も酷くありません。

前車のヴォクシーはタイヤが良くても乗り心地がそこまで良くなかったので車自体の造りの違いが大きいですよね。

何を選んでも同じなら安価なもので済ませますがねぇ…。

書込番号:21769822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/22 11:24(1年以上前)

>トランスマニアさん
のレグノの評価は自分と全く同じです
昔は自家用車にレグノを好んで履いていた時期もありましたので

自分の場合は会社の商用車でミシュランとBSを長期間乗り比べ(新車→廃車までを何台も)
圧倒的な差を感じてミシュラン推しになりました

ただ、商用車の場合は距離を走るので差が大きいですが
距離を走らず、5年経ってヒビが入ったので替えようという人なら圧倒的という程の差はないように思えます

あと
ミシュランはサイドウォールの柔らかさで性能を出しているのでサイドウォールが固いレグノよりはバーストしやすいかもしれません
うちの奥様は運転が荒い?
ミシュランで過去2回バーストさせてます
35扁平ならばバーストも考慮すべきかもしれませんね

書込番号:21770107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/23 19:59(1年以上前)

>アークトゥルスさん

運転は粗くは無いですが、35扁平を考えればバーストには注意が必要そうですね。

PS4の評価が自分が思っていたより高いので、REGNOとの2択ですかね。

ADVAN FLEVA V701とLE MANS 4の情報がありませんので…。

書込番号:21773331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2018/04/23 22:02(1年以上前)

>ADVAN FLEVA V701とLE MANS 4の情報がありませんので…。

FLEVA V701ですか。

>今回、優先的に考えたいのは
>「静粛性」
>「乗り心地」
>「安全性(ドライ、ウェットグリップ)」
>です。

静粛性に難があるため、第1条件外ですので、候補に挙げなくて結構です。

LE MANZ 4 に関しては、後継のLE MANZ Vが出ているため型落ちになりますし、

>1.REGNO GR-XI
>2.Pilot Sport 4

の2銘柄に対して、格が違いますので候補に成り得ません。

また、お乗りのお車がレクサスということもあり、検討されなくて問題ありません。

書込番号:21773665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 15:42(1年以上前)

>Berry Berryさん

ADVAN FLEVA V701は欧州ラベリングを見ると静粛性もあると思っていましたが、そんな事は無いんですね。
情報が少ないので貴重な意見です。

LE MANZ 4 に関しては、後継のLE MANZ Vが出ていますが、サイズがなかったので4を選択肢に入れた次第です。

格が違うという事であれば選択肢からは外しても良さそうですね。

書込番号:21775093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/02 23:03(1年以上前)

>北斗のホクトベガさん

タイヤ性能への要求が私と似通っていますね!

現在REGNO GR-XI(245/40R20)を使用しておりますが、特に不満はありません。
交換前にあった懸念は、杞憂に終わりました。

ADVAN FLEVA V701は別の車で実際に使用しましたが、静粛性に難アリでした。
静粛性を求めるのであればオススメできません。

多少なりともご参考になれば幸いです。

書込番号:21795265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/03 08:23(1年以上前)

>Vが一番!さん

色々考えて静粛性は第一優先では無くなりました。

というのも、元々静粛性が高くはない純正のトランザですが、現状3分山なっていますがロードノイズがそこまで気になっていないからです。

乗り心地と安全性を第一に現時点では考えていて、PS4かFLEVAのどちらかで検討しています。

ISのキャラクターにも合っているかと…。

書込番号:21795927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 245/40R20 95W

クチコミ投稿数:7件

現在、REGNO GR-XT を使用しております。
ホイール変更に伴い、245/40R20サイズのタイヤを購入予定なのですが、次の候補から銘柄を決めかねています。

1.REGNO GR-XI
2.Pilot Sport 4S
3.VEURO VE303
4.LE MANS V
※他にもオススメ銘柄があれば、ご教示いただきたいです。

基本的に荒っぽい運転はしません。
ただ、高速道路の利用がそれなりにある事と、時折アクセルを踏み込んでの加速を楽しむことがあります。

今回、優先的に考えたいのは
「静粛性」
「乗り心地」
「安全性(ドライ、ウェットグリップ)」
です。

燃費性能、寿命、価格については、優先的ではありませんが良いに越したことはないと考えます。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:21675313

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2018/03/14 21:32(1年以上前)

静粛性、乗り心地を優先するのであれば、国産プレミアムコンフォート一択です。

国産プレミアムコンフォートから別カテゴリーに換えたときには、違いが結構気になります。

私はGR-XIを推します。

書込番号:21675813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/14 21:43(1年以上前)

>Vが一番!さん

ミシュランのPS4がオススメです。自分は現在PS3を履いてますが次はPS4にする予定です。

ミシュランは基本性能が非常に高くスポーツモデルでも十分なコンフォート性能を実感出来るタイヤです。

一度ミシュランタイヤの味を占めたら他社には戻れなくなるでしょう。私自身、BSが一番だと思いこんでた神話が一瞬で崩壊しました。

書込番号:21675848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/15 01:08(1年以上前)

私もフーガに乗っていてミシュランとブリヂストンを履きましたが
ダントツでブリヂストンですね
もうミシュランは買いません
差は明らかです
乗り心地とは関係ないですけど見た目も
プライマシー3とレグノGR-XIの比較です。
値段はBSの方が高いですが、それ以上の差がありますね。

もちろん人それぞれですから
あくまでも私の意見です。

書込番号:21676382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/03/15 01:38(1年以上前)

フーガほどの車格の車に乗った事が無く、欧州BセグメントCセグメントの経験からですが。

REGNO GR-XIは、「静粛性」「乗り心地」は抜群で、「安全性」はなかなか良かったと思います。
「安全性」がなかなかとした理由は、その前がポテンザS001だったので、高速道路でのカーブ(東名の大井松田〜御殿場の辺りなど)なんかでの安心感からそう思いました。(比較基準の問題)
同時に、コンフォートタイヤにしては十分な走行性能だとも感じましたが。

PS4は履いた事がありませんが、PS3なら今履いていて好印象なので、期待できそうに思います。
一応はスポーツ寄りのタイヤだと思いますが、ロードノイズや乗り心地も悪くないです。(抜群ではない)

3、4に関しては経験がなくさっぱりわかりません。


今REGNOを履いていて、コレといった不満がなければ1が無難そうには思います。
少しだけスポーツ寄りにしてみても面白そうかなと思ったら、PS4に手を出してみては。

書込番号:21676405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/03/15 19:32(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

>Berry Berryさん
正に気掛かりであった「別カテゴリーに変えたとき」についてのご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>トランスマニアさん
私もミシュランタイヤには良い思い出があります。
今回Pilot Sport 4Sが候補に挙がったことについても、使用車種がスポーツセダンの側面を持つ事に加え、過去使用したミシュランタイヤに対する良い印象があったからです。

>miscastxxxxさん
同じ車種に乗っておられる方のご意見は特にありがたいです。
差は明らかですか。
私どもが現在使用しているGR-XTについては、運動性能(≒安全性)に不満がありますが、GR-XIには期待しても良さそうですね。
見た目は・・・私もGR-XIに軍配を上げます(^-^)

>でそでそさん
GR-XIとPS3の使用感についてイメージし易いです。ありがとうございます。
フーガにおいては車重の関係もあるかと思いますが、現在使用中のGR-XTについてはタイヤの剛性感に不満が残ります。
もし今回インチアップせずにタイヤのみの変更であれば、迷うことなくPilot Sport 4Sを選んでいたと思います。

書込番号:21677966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/03/15 20:12(1年以上前)

悩ましい所ですよね。
実際に履いてみて、後からわかる事が多いので…

ご覧になられたかもしれませんが、過去スレで参考になりそうなものがありました。
REGNOとps の比較だけですが。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000091314/SortID=19554036/

過去スレ内にyoutubeでロードノイズの比較をアップされている方がいらっしゃいますが、他にも関連動画を参照してみるのも良いかもしれません。

タイヤの剛性感という観点では、私が履いたREGNOは少し低いかったとは思います。
S001だとコーナーではドシッとしてますが、REGNOの方は柔らかくて少し遠心力がかかって沈むような感覚はありました。

ps3は別の車になってからなので正当な比較にはならないですが、S001とREGNOの中間的でバランスが取れているような印象です。
まだ高速道路を走っていないので、一般道や峠道を流して走っただけの印象ですが。

書込番号:21678055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/16 00:35(1年以上前)

>Vが一番!さん

PS4は、満足保証付きですから試してみるのが一番だと思います。万が一気に入らなければ返品可能ですし工賃まで保証されてます。

http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html

書込番号:21678721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/03/16 18:29(1年以上前)

>でそでそさん
ロードノイズの比較は良いですね!
自分のドラレコ動画もいずれ比較してみたいと思います。

>トランスマニアさん
実は試してみようと思っていたのですが、残念ながら下記の条件を満たせませんでした(^_^;)

> ●タイヤ購入店と取付店が同一店舗であることが条件となります。


集めた情報や皆様のご意見から考察しますと、REGNOとPSはそれぞれ弱点改善に務めた結果が現モデルに反映されているように感じました。
これはもう、どちらを選んでも後悔はなさそうだと思います。
それぞれの短所より、長所に満足できそうです。

皆様、ご意見ありがとうございました。

この度は自身の使用サイズの変化を考慮し、優先したい3項目について判定すると2-1となりますので、GR-XIを選択しようと思います。
もしあまりに不満が残ったとしても、その際は銘柄に悩むことなくPilot Sport 4Sの購入に踏み切れますので気が楽です。

書込番号:21680151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XI 245/40R20 95WのオーナーREGNO GR-XI 245/40R20 95Wの満足度5

2018/04/20 10:03(1年以上前)

各タイヤの口コミは”多少”参考にするぐらいがよいでしょう、私も含め自分が履いてるタイヤ推しが強いです
なのでレグノ履いてる方はレグノです

私もヨーロッパ車2台平行で純正から交換タイヤでレグノGR8000からGRXIまで歴代レグノで今は2台とも使うことになりました
最近私も純正コンチネンタルからVが一番! さんの検討しているタイヤに浮気しましたが今まで感じたことのないタイヤ内空気共鳴音が発生しいろいろ調整しましたが我慢できず1ヶ月でGR-XIに交換しました(245/40-18)

いろいろ試したいところですが今満足しているのであれば日本の道路事情を熟知した今履いてるタイヤが良いでしょう
まあこれも私の推しですから乗ってる車、タイヤサイズ更に道路状況にも影響がありますし同じ車種での口コミもあてにならないですからね

書込番号:21765262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XI 205/55R16 91V」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XI 205/55R16 91Vを新規書き込みREGNO GR-XI 205/55R16 91Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XI 205/55R16 91V
ブリヂストン

REGNO GR-XI 205/55R16 91V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

REGNO GR-XI 205/55R16 91Vをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング