REGNO GR-XI 175/65R15 84Hブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/65R15 84H
この度、一番古い型の日産ノートE11のタイヤ静粛性を求めて
レグノを検討しています。
現在はECOPIA EX20C 175/60R15(社外アルミ)を履いてるのですが
安いコンパクトカーの為、とにかくロードノイズが酷く。。。
素人知識の調べで次回はレグノに期待したいところなのですが
まずサイズが合ってないようでして・・。
そこで、レグノの175/65R15又は185/60R15が履けるのか?
又は、お勧めタイヤがあれば教えていただければありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
※先日、友人に貰ったスペーサー5mmをリアに付けてみました。
実は知らずに2枚重ねで(5mm×2枚)で付けてもらったんですが
ネットで調べると危ないとの事で、1枚だけにし付けています。
■もし静粛性の邪魔になるようなら、外しちゃいます!
書込番号:22339802
3点


>からうりさん
こんばんは! 5mmでもダメですか!? もしダメなら車検の際は外しちゃいます。
友人(譲ってくれたヤツ)と一緒に取り付けた際、3mmだと思いあまりにも薄く感じ
二枚重ねして6mmでいいんじゃない?って事で、取り付けたのですが・・・ネットで
調べると危ないと書いてあり。。。
不安になってオートバックス行ったついでに見てもらったら・・「これは5mmが二枚で
10mmだからすぐに外した方が」とアドバイスいただき5mmにした次第ですっ。
書込番号:22339964
0点

外径を合わせるのが基本です。 直径で22ミリ大きくなります。 道路が悪ければ仕方ないです。
書込番号:22340010
3点

>負け組人生さん
計算上ですが、175/65R15で-2.93%、185/60R15で-1.95%のメーター誤差が出るようです。メーターで100km/hでも実際は102.93km/h、101.95km/hの速度が出ている状態になります。車検は通る誤差ですがスピード取り締まりなどでひっかからないように意識できれば問題ないかと思います。
あとはどちらもタイヤの直径が大きくなるので、フェンダーの内側などにタイヤが当たってしまう可能性があるので当たらないか確認は必要です。
書込番号:22340068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤ外径は純正サイズから+15ミリくらいが限界でしょう。
書込番号:22340146
2点

>からうりさん
自分が余計なスペーサーの話まで書いてしまったばっかりに・・・。
これはタイヤサイズの事をおっしゃっているんですか?
まったくの無知で申し訳ございません。。。(>。<)
書込番号:22340200
1点

>ku-bo-さん
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
メーターのずれが発生するのと、装着時に(走ってみて)不具合が無ければ
理論上は大丈夫という感じでしょうか?
書込番号:22340205
0点

>ぜんだま〜んさん
ご指導いただき、ありがとうございます!
純正14インチ(175/65R14 82S)から、社外のアルミ15インチ(175/60R15)に
代えているため、上記のサイズをこのアルミに履かせるのは難しい感じですかね?。。。
書込番号:22340231
0点

>負け組人生さん
1年半程前に似たような思いでEX20からGR-XIに履き替えました。
EX20は同じシリーズのタイヤだと思いますが、正確にはEX20Cではないことをお含み置きください。
又、車種とサイズが違いますので必ずしも当て嵌ら無いとは思いますが、その際の私の私のレビューのリンク先を記しますので、ご参考になれば幸いです。
http://s.kakaku.com/review/K0000731653/ReviewCD=1014813/
尚、GR-XIは丁度1年で5.2万kmほど走ってスリップサインまで1mm程度になり、交換しました。
又、偏摩耗 (特に前輪の内側) も有りましたし、摩耗末期はABSやVSCがEX20より頻繁に作動しました。
偏摩耗、と言うと空気圧チェック不足 (私は月に2回以上チェックしていました) やアライメントが狂っている (私は装置していた1年の間に2度サイドスリップ量を確認しました) のでは?、とのアドバイス (?) の書き込みを散見しますが、私の年間の走行距離からして比較的マメにチェックしているつもりです。
GR-XIの次に今はトーヨーのプロクセスCF2を約9ヶ月で3.6万km使っていますが、偏摩耗は大変軽微です。
燃費は長距離を走行しても、市街地を走行しても新品時から交換時までの期間中、ずっと10〜15%ダウンしていました。
静粛性も荒れた路面以外は大差なかったですし、ドライグリップも大差有りませんでした。
私を含めてBSのユーザー (私は車両購入時に装着されている場合以外、即ち、自分でタイヤを選択する際は基本的にBSしか購入しませんでした) ならレグノと言うブランドには期待すると思いますが、過大な期待倒れに成りましたので、BS信者を改めてトーヨータイヤのコスパに期待し現タイヤを購入した次第です。
しかし価格を別にすると、タイヤそのものの性能 (諸性能のトータルバランス?) は類似カテゴリーの中ではBSが一番優っているような気がします。
比較的記憶が鮮明に残っているこの5年程の間に、SAIの前に乗っていたウィッシュでB250とネクストリーを、勤務先の業務用アクシオでネクストリーを、更に家内のEKワゴンでスニーカーを2セット使いましたので、プレイズシリーズとポテンザシリーズ以外は大体使っていますが、ベストバイはEX20だと評価しています。
長文になり申し訳ありませんでしたが、自験と私見とさせて頂きます。
書込番号:22340580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>負け組人生さん
度々失礼します。
ウェットグリップについてのコメント記載を失念していましたので追記します。
摩耗初期はEX20もGR-XIも大差有りませんでしたが、摩耗中期以降はEX20よりも頻繁にABSとVSCが作動し、同程度の磨耗状態のネクストリーよりは少しマシ、と言った程度でした。
書込番号:22340588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正が175/65R14なら外径は583mm
今の175/60R15は外径591mmとプラス8mmです
175/65R15は外径608mmでプラス25mm 185/60R15は外径603mmでプラス20mm となります
純正サイズからの外径アップが大き過ぎると感じます
個人的には185/55R15 で外径584mmのプラス1mmがベストに思えます
このサイズならレグノかルマン5が選択可能です
タイヤ幅が広がるので余計なスペーサーなど外しましょう。
書込番号:22341124
3点

>負け組人生さん
15インチのままサイズをかえても問題ないサイズは185/55R15なら大丈夫です。
レグノは来年フルモデルチェンジの噂があります。
今のGR-XIは近々在庫分は少し安く購入できるかもしれません。
横浜ゴムのADVAN dB V552が静粛性、乗り心地よく転がり抵抗A、ウェットグリップaで価格もレグノより安く満足感を得られると思いますのでオススメします。
書込番号:22343387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>icc10さん
いろいろとご経験談を聞かせていただき、ありがとうございました!
自分もブリジストンに拘っている訳ではないのですが、中古で購入した際
最初からエコピアが履かれていたので、交換時にも同じエコピアを装着
してたぐらいな感覚なんですよね。 低燃費でいいかな〜と。
ただ、ノートという車格のせいかロードノイズが酷いので検討したいと思いました。
自分は走行距離はかなり少ないですし、車に詳しいわけでもないので
単純に静粛性が上がればと考えています。
iccさんのご助言をぜひ参考にしたいと思います! ありがとうございます!!
書込番号:22343745
0点

>北に住んでいますさん
素人にも分かりやすいご説明に感謝いたします!!!
なるほど、純正の14インチから社外アルミの15インチに変えてある事で
履けるサイズの制限があるのですね!
全くのド素人のため、今の社外アルミに履いている175/60R15が
適正タイヤサイズなのかさえ理解していませんでした・・・。
とても参考になりました! ありがとうございました!!!
書込番号:22343762
0点

>マッドスピードさん
ご提案いただき、ありがとうございます!!!
レグノ以外でも静粛性の優れている製品があるんですね!
これらもぜひ参考にさせていただきたいと思います!!!
書込番号:22343784
0点

>マッドスピードさん
>15インチのままサイズをかえても問題ないサイズは185/55R15なら大丈夫です。
>横浜ゴムのADVAN dB V552が静粛性、乗り心地よく転がり抵抗A、ウェットグリップaで価格もレグノより安く満足感・・・
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
dB V552には185/55R15のサイズが無い様ですが、発売予定とかになっているのでしょうか?
私も書き込みする時にdB V552とVEURO VE303の該当サイズが無いのを確認していましたので。
書込番号:22344320
1点

今はアクアですが、前車はノートE11に乗っていました。
その時にREGNO、GR-9000、195/50R15を装着してましたが
ノートのハンドル切り角が大きいためタイヤ両端の偏摩耗が凄くて
タイヤ寿命が8000キロ程ととても短かったことを記憶してます。
現行のGR-XIがサイドが強くなっていたら良いのですが、コンフォートタイヤは柔らかめなのが多いので
偏摩耗が起きやすい車種なのでPlayz PX-Cなどの偏摩耗に強いものをおすすめします。
(Playzの方が寿命が3倍位長かったです。REGNOの方が静かでしたが)
また、静音化するのでしたらエーモンの風切り音防止モールドア用、
風切り音低減モールセンターピラー用、風切り音防止テープドア用
などをドア周りに貼り付けて密閉性上げると多少効果がありましたよ。
書込番号:22350291
1点

>tam39さん
こんばんは。貴重な情報ありがとうございます!
同じノートにREGNO、GR-9000、195/50R15を装着されてたんですね! 車体との緩衝などはなかったですか?
自分の車は写真の通り車高などドノーマルなんですが、そのサイズでも大丈夫そうですかね!?
当時のレグノタイヤの性能とノートの構造上、タイヤの耐久性に問題があったんですね・・・。
結局15インチの場合、メーカーで推奨している175/60R15が一番無難なサイズなんでしょうね。。
そうするとなかなか選べるタイヤも限りがあり、エコピア以上に静粛性を求めるもは難しいんでしょうか?
一番の悩みが路面からのロードノイズなんですが、風切り音を抑えると他のノイズが
気になりそうで二の足を踏んでます・・。自分が普段走っている道路の舗装状態は良くないところが殆どなので。。
書込番号:22355860
0点

>負け組人生さん
うちの場合、特にスペーサーを入れなくても195/50R15で干渉はなかったですが
ホイールのインセットによっては干渉するのでマッチングを専門店で見てもらってください。
専門店ならどれくらいまでなら干渉しないかの本をおいてるので
静穏性を求めてREGNO入れてみたいのであれば、他の方も言われてるように185/55R15がベストでしょうね
幅が広がる分と、扁平率が下がる分、ロードノイズが伝わりやすくなり若干REGNOの効果下がりますが....
大抵の車、もともとメーター読みより実速度が下になるようメーターズレてるので175/65R15でも
少し無理すれば大丈夫だと思います。この点も専門店で聞いてみてください。
現在アクアで195/50R16のところ、REGNOのサイズがないので195/55R16使ってます
タイヤ外形601ミリから621ミリへと大きくなってるのに、メーター読みで100キロの時でも
GPS速度計などで測定すると、実際は94キロしか出ておらず車検も余裕で通ってます
(車検はスピードメーターが40km/hに対して、実速度30.9km/hから42.55km/hであれば通ります)
ロードノイズ対策であれば、ありきたりですが、ドア4枚とトランクドアのデッドニング
あと、ノートのトランク下、スペアタイヤの下側が鉄板むき出しで防音されてなかったと思うので
鉛テープや防音材詰めたような憶えがあります。
書込番号:22357100
1点

>tam39さん
お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした(汗)
自分が装着しているホイルのインチサイズと、標準のノーマルホイール(純正)タイヤサイズとの
関係性で装着可能かどうかが決まるって事ですね!
みなさんがおっしゃる通りサイズ的には185/55R15が良さそうですね!今の175より太いタイヤが履ければとも
思っていたので、サイズはこの線で検討したいと思います!
アクアに195のタイヤは凄い! 安定感が増すのでしょうね。
ノートE11という古い車の為、静粛性は過度に求められませんが 少なくとも今(Ecopia)よりは
静かになればと願っています。
デッドニングは素人なので自分では出来そうもありませんが・・・。 エーモンの敷くだけの物もあったと思うので
素人で出来そうな事は、チャレンジしてみようと思います!
いろいろとありがとうございました♪
書込番号:22373939
0点

>tam39さん
>北に住んでいますさん
>マッドスピードさん
>icc10さん
>ぜんだま〜んさん
>ku-bo-さん
>からうりさん
この度は、皆様からいろいろなアドバイスをいただき、ありがとうございました。
皆様にベストアンサー賞をお送りしたいのですが数に限りがあるようですので申し訳ございません・・。
何分、ド素人な為 また別件でお伺いする事があるかと思いますが、その時はまた
よろしくお願いいたします。 重ね重ねになりますが、皆様ありがとうございました!
書込番号:22373978
1点

もう解決済みのようですが、E11 ノート(後期)に REGNO GR-XI 185/55-15 を履いています。
ホイールはNISMOのmm-8です。
交換前は、トーヨー PROXES R1R 195/50-15でした。
交換後は、信号待ちからの出だしが軽くなったと思います。
静粛性は良いと思います。
妻が往復60kmの通勤に使用しており、燃費は14〜15km/L前後です。
ご参考まで。
書込番号:22385976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





