REGNO GRVII 225/60R17 99H のクチコミ掲示板

2015年 4月 1日 発売

REGNO GRVII 225/60R17 99H

  • 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
  • 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
  • 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 225/60R17 99H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥19,480

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,480¥19,500 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,000

ホイールサイズ:17インチ 外径:702mm 総幅:230mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GRVII 225/60R17 99Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hの価格比較
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのスペック・仕様
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのレビュー
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのクチコミ
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hの画像・動画
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのピックアップリスト
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのオークション

REGNO GRVII 225/60R17 99Hブリヂストン

最安価格(税込):¥19,480 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月 1日

  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hの価格比較
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのスペック・仕様
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのレビュー
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのクチコミ
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hの画像・動画
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのピックアップリスト
  • REGNO GRVII 225/60R17 99Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 225/60R17 99H

REGNO GRVII 225/60R17 99H のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GRVII 225/60R17 99H」のクチコミ掲示板に
REGNO GRVII 225/60R17 99Hを新規書き込みREGNO GRVII 225/60R17 99Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

レグノGRーXIIIタイプRVとどちらが良い?

2025/01/06 12:29(8ヶ月以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:1568件

後継ですかね?2025年2月発売とのこと。
丁度GW前に履き替える予定だったのですが、新製品と、こちらの現行品とでは、どちらが良いですかね?

大差無ければ、現行のほうが安価ですよねきっと。
在庫処分価格はいつ頃になりそうですかね?

いやいや、性能上で値段も殆ど差が無いなら、新製品にしたいです。

ちなみに買うのはいつも価格コムで取付業者直送可能な所で最安のところです。車は現行ノアハイブリッド2WDの16インチ。

なんかダンロップも安いので気にはなります。
ウェット性能、燃費、耐久性、ロードノイズの順に重視かなぁ。

書込番号:26026598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/06 13:19(8ヶ月以上前)

>まーくんだよさん

今レグノ履いてるんですか

レグノってそんなに良いですか




書込番号:26026666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/01/06 13:48(8ヶ月以上前)

>まーくんだよさん

ノアでしたらミニバン用のGRVが良いと思います。
とはいえ、GR-Xと履き比べたことはないので、どれほど違いがあるのかは分かっていません。
ただ、GRVIIはもう10年近く前のモデルですので、GRVIIIが出ればそれなりに差は感じられそうな気はしますね。
タイヤはやはり新しいモデルほど良いです。(私はバイクで痛感しています)

ちなみに私はエスティマですが、GRVIIからALENZA LX100に履き替えたのですが、これが思いのほか良くて非常に気に入っています。
https://review.kakaku.com/review/K0001326350/ReviewCD=1723928/

書込番号:26026703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1568件

2025/01/06 17:27(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
うーん、新製品のタイミングで値上げも激しそうなのですが、そんなに設計が古いのでしたら、大差無ければ新製品のほうが良いかもですね。
ALENZA LX100はウェット性能かやはり気になります。高速や長距離移動で山越えを多用するもので。年末年始は東京から鹿児島まで往復してきました。釣りしに沼津や外房、実家秋田にも行きます。

>gda_hisashiさん
現行ノアでして、新車納車が2年前なので初めての履き替え検討です。なので標準のままであり、レグノでは無いです。
レグノは前車(フリード)で履いたことはあります。標準のブルーアース?より少し長持ちして、総合的には満足しました。燃費だけは僅かに落ちたかも。

書込番号:26026902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/01/06 17:58(8ヶ月以上前)

>後継ですかね?

実質後継品ですね。
REGNO GRVUは、この製品が発表されてHPに「在庫限り」が表示されました。


>新製品と、こちらの現行品とでは、どちらが良いですかね?

タイヤと○○は(伏せ字ですみません。色々当てはまると思いますので)新しい方がよいです。


>ウェット性能、燃費、耐久性、ロードノイズの順に重視かなぁ。

たしかに新製品であるREGNO GR-XV TYPE RVは「ウェットグリップ性能a」でGRVUを上回りますが、トレッドパターン的に音を閉じ込める形状をしているため、排水性は主溝に頼っていることは前作と同じです。

転がり抵抗に関しては前作と同じ「A」ですので、大きな変化はないでしょう。

耐久性は判断できません。

ロードノイズは静かになっているであろうと推測しますが、1点気になるのは、このサイズが「XL規格」になるということです。
空気圧を高めることができるため、サイドウォール剛性をもたせます。
タイヤ重量も「非XL」と「XL」では重くなりがちです。


>丁度GW前に履き替える予定だった
>現行のほうが安価ですよね
>在庫処分価格はいつ頃になりそうですかね?

GRVUの方が安価です。
昨今の値上げにより、GR-XV TYPE RVは確実に高価になると推測します。
2月に新製品を発表すれば、その銘柄だけ価格をいじることが可能になるからです。
他社では値上げがこの2月(ミシュラン)と、4月(住友ゴム・・・DUNLOP・FALKEN)にあることが決定していますので。

書込番号:26026938

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これってお得だったのでしょうか?

2024/06/02 21:39(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H

スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

現在pyayz PX-RVUを履いてますがそろそろタイヤ交換の時期かと色々回っていたところタイヤ専門店でpyayz PX-RVU込々で65,000円(工賃13,200円込み)で交渉できましたが丁度アウトレットセールがあり、もう一つ上のランクでREGNO GRVUであれば(内3本が2021製・1本が2023製)込々で60,000円(作業工賃13.200円込み)ですと言われ、一つ上のランクに興味があったので3年以内ならお得かとREGNO GRVUにしました。これってお得だったのでしょうか?聞くところによると販売店では3年経って売れなければ廃棄となるらしい中で4本の内3本が2024年24週製とほんと廃棄直前!?他でならこんな状態ならもっと低価格で購入できていたのではないかと後悔してます。

書込番号:25758237

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/02 22:05(1年以上前)

買う前に報告してください(笑)

書込番号:25758268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/06/02 22:17(1年以上前)

既に交換しているのに聞いてどうするんですか?
高いと言われたら返品するんですか?

こういう場所に書き込みできるのであれば1本辺りいくらか等いくらでもその場で調べられますよね。

書込番号:25758282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/06/02 22:24(1年以上前)

ここ(価格.com通販)での最安は、送料込みで\16,000。4本で\64,000。
工賃は廃タイヤ、ゴムバルブ、バランス取り込みで、大体\10,000です。

合計\74,000くらいかかりますね。


>アウトレットセール
>込々で60,000円
>ほんと廃棄直前!?

アウトレットだけに、お得だったかどうかは購入者次第です。
(紫外線の当たらない冷暗所に)適正に保管されていれば、お得だったのかも知れません。

屋外雨ざらしはもってのほか、屋外屋根ありでも照り返しで紫外線は当たりますので微妙なところです。
↑確認されていて、問題ないなら。。。

書込番号:25758291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/06/02 22:50(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。ほんとそうですよね。今後の参考にとついついどうなのかと気になり聞いてしまいました。

書込番号:25758314

ナイスクチコミ!2


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/06/02 22:51(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。その通りです(^^;

書込番号:25758317

ナイスクチコミ!0


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/06/02 22:53(1年以上前)

>シルファ24さん
ありがとうございます。色々知識のある方がたくさんいはるのでお聞きしました。次回よりの参考にします。

書込番号:25758321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/06/03 00:11(1年以上前)

BSのサイトをご覧になったかもしれませんが、同社は写真の情報を公開しています。適正に保管されたタイヤであれば3年間は新品と同等の品質がある、と謳われています。

むしろ使い始めてからの使用方法や環境次第で、寿命が長めの場合もあれば短めの場合もあると思います。要はどれだけ熱と紫外線に晒されるかです。また適正な空気圧のもとで使用し、適度に摩耗させてあげる事が長持ちの秘訣だと考えます。

せっかく価格comをご利用なので、次回はネットで買って持ち込み交換、という方法も検討下さい。あちこちの店舗を回る手間と時間を省けます。

書込番号:25758386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/06/03 01:07(1年以上前)

>2208さん
> 『REGNO GRVUであれば(内3本が2021製・1本が2023製)込々で60,000円』
> 『4本の内3本が2024年24週製』
内容が合いませんが...。

もう購入してしまったのですから、良い買い物をしたと思ってください。

次の購入の際、注意点としては、
○ 4本ほぼ性能・生産時期が合っているほうが良いと思います。
○ メーカーの管理なら3年はだいじょうぶと言いますが、あくまでメーカー保管で、店頭保管ではありません。ここで言われているアウトレット品は店頭保存です。店頭品ではなるべく新しいものを購入してください。それでも5年です。

PX-RVUとGRVUは性能の向きが違います。高速道路で性能を比べるとわかると思いますが、
GRVUはとにかく乗り心地と静粛性に振ったタイヤ
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-regno-grv2
PX-RVUは静粛性・乗り心地をほどほどにしても運動性能・耐摩耗性に振ったタイヤです。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-playz-px-rv2

ですからPX-RVUの上位がGRVUというわけではありません。値段もそう変わりません。
どちらにするかはあなたの車の使い方によります。
まあ、両方に乗るので、違いを実感できるでしょう。

書込番号:25758421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/06/03 15:37(1年以上前)

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。大変参考になります。
>4本の内3本が2024年24週製・・・間違えておりました。すいません。4本の内3本が2021年24週製でした。訂正します。
次回購入時のアドバイスも助かります。次回は注意して購入します。おっしゃる通リメーカー保管でなく恐らく店舗保管でしょうから保管状態は良くないかもしれませんね。素人では見た目ではどうなのかわかりませんがやはりタイヤ側面のゴムツヤなどはまったくありませんでした。
購入してからの質問で大変失礼しました。納得して大事に使用したいと思います。

書込番号:25759043

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGNOかALENZA

2024/01/22 17:57(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 225/55R19 99V

suvで同じサイズの場合、

REGNO GRV2とALENZA LX100を比較して

どちらが、静かで乗り心地が良いでしょうか?

メーカーホームページを調べると、

ほぼ全ての項目でREGNOが上回っている様に見えます。

タイヤに詳しい方のご意見を御願い致します。

書込番号:25593589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/01/22 20:17(1年以上前)

>もももえちゅわんさん

タイヤに詳しくはありませんが、半年ほど前にREGNOからALENZAに履き替えました。
私個人的な印象ですが、ALENZAの方がグリップは上で、乗り心地、静粛性とも同等以上です。
https://review.kakaku.com/review/K0001326350/

書込番号:25593755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2024/01/22 21:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

早速の貴重なご意見ありがとうございます。

新しいLX100の方が乗り心地、静粛性が同等以上は

参考になります。

書込番号:25593858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/01/22 22:08(1年以上前)

2銘柄のパターンノイズデータがありました。同一車両での試験では無いため、参考程度にしかなりませんが…

↓ALENZA LX100の車内(2019年当時のハリアー)で計測されたパターンノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/06.pdf

↓REGNO GRV IIの車内(2014年当時のアルファード)で計測されたパターンノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00064/06.pdf

車内が広く音が反響しやすそうなミニバンと、少し車内が広いくらいのSUVと、公平な比較ではないですが、設計が新しいALENZA LX100の方が静粛性は有利に思えます。

ALENZA LX100を手に取ったとき、自身が履いているTOYOのSUV用より縦方向は柔らかさを感じました。縦方向の入力について乗り心地は良いのではないでしょうか。横方向についてはSUV用らしい剛性を感じました。

付け加えますと、候補の2種はフラつかないよう剛性が高められていて、耐磨耗性も向上していると思います。それらを犠牲にして乗り心地と静粛性を最優先するなら、ミニバン用でもSUV用でもない銘柄がオススメとなりますが、SUVが持つ特性に配慮した銘柄選びが重要かと考えます。

書込番号:25593907

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2024/01/23 12:42(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

完璧なご意見ありがとうございます。

ウェット性能がCは気になりますが、

静粛性、乗り心地重視なので
 
アレンザLX100に決めました。

書込番号:25594529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/01/23 18:19(1年以上前)

お役に立てて光栄です。

ウェットグリップですが、フルブレーキングしたとき制動距離差が出やすいようです。

水深1mmほどで時速100キロからフルブレーキングすると、1グレード違えば5mほどの制動距離差があるイメージでしょうか。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/708696.html

速度域の高い走行が多ければウェットグリップを考慮した方がいいのかもしれませんが、自身はYOKOHAMAのウェットグリップaからTOYOのbへダウングレードしても違いが分かる走行環境がありません。むしろウェットグリップを落としてでも静粛性を優先し満足しています。

補足ですが、ALENZA LX100には耐摩耗性も公開されていました。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/11.pdf

摩耗がゆっくり進むでしょうから、初期性能が長持ちするかもしれないと考えます。

書込番号:25594878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

突き上げさえ改善できれば・・・

2023/11/18 22:50(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:254件

ノアハイブリッド(2017年式80系)を中古で購入しました。初めてのミニバンとなります。
タイヤはGOODYEARのミニバン用のEfficientGripが装着されており、2021年式で比較的新しい感じのするもでした。
購入前に試乗し、その時はそれほど気づかなかったのですが、購入して乗り始め、道路の凹凸による車のガタガタ感が気になり運転しておりました。ミニバン特有のものだとは思いましたが、改善できることは試みようと、比較的安価であったこともあり、思い切ってREGNO GRVUへ交換しました。
高速でのロードノイズは明らかに減り、静粛性は改善されましたが、一般道路等で凹凸があるとガタガタ音はあまり変わらず、気になっています。空気圧もやや下げてもらいましたが変化は感じません。
剛性はしっかりしているということで、静粛性より乗り心地を優先するのであれば、柔らかめのタイヤの方が良かったのかなと思っています。
トーヨータイヤのTRANPATH LUUは段差の突き上げ感が減ったとのクチコミもありますが、この段差の突き上げ感について、タイヤでかなりカバーできるものでしょうか?
 ミニバンなので、路面の凹凸は感じやすいとは思いますし、サスペンションの問題だろうとは解釈していますが、ゴトゴトンという感じでなく、柔らかく波打つような振動に近づいてくれればと思っています。

書込番号:25511124

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/19 10:32(1年以上前)

>タイヤはGOODYEARのミニバン用のEfficientGripが装着されており、
>思い切ってREGNO GRVUへ交換しました。
>トーヨータイヤのTRANPATH LUU

いずれもミニバン用ですから、サイドウォールやショルダーの剛性は高めと思います。なおBSは非ミニバン用のREGNO GR-X2でも、自身は剛性高めに感じます。

タイヤ交換だけで今の乗り心地が解消すると言えないものの、フラつきや偏摩耗を恐れず非ミニバン用の銘柄で柔軟性の高いものを選べば、ご希望の方向へ向かうと考えます。

注意点は、ミニバン用に比べればヨレたり撓んだりするため、フラつきや偏摩耗に加えて、ステア操作に対する応答性が改悪方向へ向かいます。

候補としては以下です。

1,DUNLOP LE MANS V+ 195/65R15 91H

柔らかい乗り心地を求める場合の鉄板です。1個人の主観ですが、サイドウォールの柔軟性は特筆モノに感じます。

2,YOKOHAMA BluEarth-Es ES32B 195/65R15 91S

速度記号がSなので、REGNO GRVIIのHよりゴムが柔らかくなります。ほんの僅かかもしれませんが、凸凹で生じる振動が減ってロードノイズも減る方向かと思います。

たくさんの銘柄が置いてあるカー用品店等へ出掛けて、手に取ってイメージすることから始めてはいかがでしょうか。

書込番号:25511607

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/19 18:26(1年以上前)

ショックアブソーバーが抜けてきているのだと思います。


>乗り心地を優先するのであれば、柔らかめのタイヤの方が良かったのかなと思っています。

はい。
そう思います。
非ミニバンタイヤである、DUNLOP LE MANS V+に替えてダメなら足回りをいじるしかないでしょう。

書込番号:25512190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2023/11/20 00:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
お二人ともDUNLOP LEMAN V+を推されていますね。
突き上げ時の当たりが柔らかくなりそうですね。

書込番号:25512684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

バネ下重量の変化

2023/09/24 00:50(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:8件

REGNO GRVII 205/60R16 92H『レグノ履き替えで燃費が4km/Lダウン』】 上記表題で投稿した者です。先日 純正アルミホイールからBSエコフォルムSE23に替えました 重量 純正アルミホイール:9.7キロ BSエコフォルムSE23:7.6キロ 4輪で8.4キロ軽量 燃料が14km/L→16km/Lアップ 近日中にREGUNO→ミシュランeプライマシーに交換予定 REGUNO:9.8キロ ミシュランeプライマシー:8.7キロ 4輪で4.4キロ軽量
9/20 ミシュランeプライマシーに交換
9/23 4名乗車で高速道路を走行 燃費が16km/Lから18.7km/Lに2.7km/L増加した

書込番号:25435383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/24 08:12(1年以上前)

>オジタマさん
バネ下重量の変化は高速より加減速が多い一般道ほど効いて来ます。

一般道の数字もお願い致します。

書込番号:25435651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/09/24 08:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 乗り心地の変化はありましたか?
⊂)
|/ 
||
|

書込番号:25435678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/09/24 08:54(1年以上前)

乗り心地はREGUNOより柔らかさはあります。どっしりしたフワフワ感って感じです。

書込番号:25435693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

やはり、静か

2023/09/06 16:19(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:5件 REGNO GRVII 215/60R17 96HのオーナーREGNO GRVII 215/60R17 96Hの満足度5

ミニバンにずっとこのREGNOを履き続けてます。もう5セット目ぐらいです。
摩耗が限度近くになると、さすがに静かさは無くなり、クッション性も悪くなりますが、改めて新品に入れ替えると、このタイヤの異次元の静かさに気づきます。
路面の状態が良いところでは、エンジンの音だけが静かに聞こえて、まるでグライダーのように滑空してるような感じです。

書込番号:25411524

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/09/06 16:57(1年以上前)

>パナ製品が多いさん

こんにちは〜
同じサイズですね〜もしかしてエスティマHVでしょうか?違うかな?
私もREGNOファンで、所有してきた歴代のクルマで高確率で履いてきました。(一番初めは中古購入したルーチェが最初から履いていた=約35年前)
今年たまたま店頭在庫の関係でALENZA LX100にしてみたところ、個人的印象ですがREGNO GRVIIを超えました。
次回交換時は一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0001326350/ReviewCD=1723928/#tab

書込番号:25411565

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GRVII 225/60R17 99H」のクチコミ掲示板に
REGNO GRVII 225/60R17 99Hを新規書き込みREGNO GRVII 225/60R17 99Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GRVII 225/60R17 99H
ブリヂストン

REGNO GRVII 225/60R17 99H

最安価格(税込):¥19,480発売日:2015年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GRVII 225/60R17 99Hをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング