REGNO GRVII 205/60R16 92H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 205/60R16 92Hブリヂストン
最安価格(税込):¥14,850
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 12 | 2016年4月14日 21:47 |
![]() |
33 | 1 | 2016年4月3日 07:53 |
![]() |
42 | 4 | 2016年2月27日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 225/60R17 99H
皆様、初めまして。
ヴェルファイア 3.5 Z G'sに乗っております。
サイズは純正で245/40R19です。
新車装着タイヤは
PROXES T1 Sportでした。
3年が経ち、溝が減ってきたので、買い替えようと考えております。
タイヤに詳しくなく、サイトを調べてみて、以下の候補になりました。
一番の候補にREGNO GRVII
その他の候補にBluEarth RV-02、TRANPATH LuII
元々装着されていた、PROXES T1 Sport
ディーラーに勧めて頂いたEAGLE RVF
上記で悩んでおります。
特にいじっておりませんが、元々、タイヤサイズが大きめなのと、足回りが固めです。
特に新車装着のタイヤに不満は無かったです。
希望は、安全性と長持ちを優先して考えております。
週末、市街地が中心で年間約7000キロ程度の走行です。
無知な私に皆様、アドバイスお願いいたします。
書込番号:19785237 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>pandapyonさん
はじめまして。245/40R19だと結構高額になりますね。
安く上げる場合は、BluEarth RV-02が性能面、静粛性などでもお買い得ですよ。
ブランドにこだわるのであればREGNO GRVIIですね。
ミニバン専用タイヤ先駆の信頼性ではTRANPATH LuIIですね。
上記3種類のタイヤは、性能面、静粛性などほぼ互角かと思います。
メーカーの静粛性実験では、条件が異なるため、多少の数値は範囲と考えています。
小生スレ
“価格良し。性能良し。ただし摩耗が・・・・”
もご覧になってくださいませ。
参考になりましたら幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:19785290
7点

>さんばーくんさん
お教え頂きまして、ありがとうございます。
ご返信内容、書き込み、共にとても参考になりました。
スポーツ系ではなく、教えて頂きました3銘柄で検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:19785324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

pandapyonさん
お乗りの車が重量級のヴェルファイアという事を考慮するとTRANPATH LuIIかREGNO GRVIIの何れかが良いでしょね。
これらのタイヤは快適性能に優れたプレミアムミニバン用タイヤで、重量級のヴェルファイアとの相性も良さそうです。
ただ、REGNO GRVIIはブリヂストンのタイヤという事で価格は高めです。
この価格を問題にされないなら、第一候補のREGNO GRVIIで良いと考えています。
その理由ですが、TRANPATH LuIIとREGNO GRVIIは共にウエットグリップ性能bですが、REGNO GRVIIの方がウエット性能は少し高いからです。
ライフ面でもREGNO GRVIIの方が上と予想しています。
尚、価格も考慮されるならTRANPATH LuIIが良いでしょうね。
あとはウエット性能という安全性能重視で、ウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02という選択もあります。
プレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportは↓のように私も以前履かせていましてが、ヴェルファイアにはお勧めし辛いタイヤです。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
という事で選択のポイントは下記のようになると考えています。
・ウエット性能が高いプレムアムミニバン用タイヤがご希望ならREGNO GRVII
・価格も考慮したプレミアムミニバン用タイヤがご希望ならTRANPATH LuII
・ウエット性能最重視ならウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02
書込番号:19785385
9点

全て履いてテストしましたがブルーアースRV−02が一番安定していて良いと思います
静粛性と乗り心地ならトランパスLU2ですが高速走行はブルーアースの方が安定してます
GRVは価格が高い分一番長持ちしますが性能はブルーアースと変わりません。
書込番号:19785413
8点

↑補足
上で書いたGRVはUでは有りません前のGRVです。
書込番号:19785484
5点

BSのCM宜しくアヤセ教授の弁が最適だと考えます。
ミニバンをスポーツカー仕立てにクルマなので、固い乗り味も含めスポーツ系のタイヤが合うと思います。
それ以外は得るモノもありそうですが、キケンな賭けになりそう・・・。
http://www.clg-sv.com/tire4.htm
19インチのフラッグシップタイヤとなればおそらく20万円コースに。
ベリーエクスペンシブ!
書込番号:19785496
2点

>pandapyonさん
早速のお返事ありがとうございます。
ちょっと外れてしまいますが・・・・
3年くらい経ちますと、タイヤの摩耗の他、バッテリーのコンディションも気になりますね。
ヴェルファイア、アルファードは、何かに付けコンピューター制御されていて、一度バッテ
リーを上げてしまいますと、ドアロック設定、ナビの設定他、すべてリセット状態になります。
こうなりますと、小生経験から、トヨタに持ち込んで再設定してもらった事から、バッテリーの
同時交換も視野に入れたタイヤ選びも考えたほうがよろしいかと思います。
バッテリー容量も、80A以上の大容量の物が好ましいと思います。(結構高いですけど・・・)
(ヴェルファイア、アルファードは110A程度の発電容量と聞いております。)
大変余計な事を書きまして失礼致しましたが、これらも合わせて参考になりましたら幸いです。
ありがとうございます。
書込番号:19785504
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧で解りやすくお教え頂きまして、ありがとうございます。
REGNO GRVIIの方がウェットグリップ、ライフが高めと教えて頂きまして、また、レビューも、とても参考になりました。
お陰様で考えていた事に背中を押して頂けました。
どうもありがとうございました。
書込番号:19785507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Rokuzoさん
全て履かれているのですね!
そのうえでブルーアースをお勧め頂けるのであれば、ひとつの選択肢にさせて頂きます。
GRVが長持ちな点も良いですが、同じような性能であれば、少し考えてみます。
とても貴重なお話をありがとうございました。
書込番号:19785549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイペェジさん
スポーツ系タイヤ、カッコいいですね!
確かに車にはスポーツ系が似合うと思います。
参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:19785574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さんばーくんさん
バッテリーの件もありがとうございます。
ご指摘頂きました通り、バッテリーも交換のタイミングでした。車検のタイミングで…と考えておりました。
私の確認ミスなのですが、小学生の娘がルームランプを付けたまま一週間放置してしまい、先日バッテリーを容量アップして替えました。そうしたら、とても良くなりました。元々装備されているバッテリーとの違いを感じました。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:19785621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝啓
pandapyonさん
こちらこそGoodアンサー頂きまして大変ありがとうございます。
また機会がありましたら、一緒に考えさせてくださいませ。
“ヴェルファイア3.5 Z G's!! ” いいですねー!
受験生2人抱えている小生にはちょっと買うのは無理です・・・笑
小生も、古いアルファードのタイヤを替えましたので、でもう少しがんばって走ります。
pandapyonさんも、お子さん乗せて、安全運転で行ってらっしゃいませ。
敬具
書込番号:19788635
3点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/65R16 98H
アルファード240G4WDです。タイヤサイズは乗り心地が損なうのが嫌なので純正サイズです。
タイヤは既に6年使用中。走行距離38000k。
ここ一年、トランパスlu2かgrvで悩んでいて、かなりlu2を買う気満々だったのですが、grv2が出ると知り、grv2に傾いてます。やっぱり新しいのは静かですかね?
値段は気にしません。静かで乗り心地がいいなら。
書込番号:18389110 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

もう一年以上前の質問ですが、一応書き込みます。
セレナに履きました。
走り出してすぐにわかるほど、良いです。
まず、直進安定性が優れています。
ハンドルを微調整する必要がなく、まっすぐに走ります。
そして、静粛性もさすがです。
セレナクラスだと乗り心地が悪く、細かい路面のごつごつをとても拾うのですが、
このタイヤにしてからものすごく軽減されました。
走り心地はしっとりとした感じです。
なおかつ、アクセルを踏んだときなど、
スッとトラクションがのる感じがして、加速感もいいです。
他のいわゆるエコタイヤとは一線を画すタイヤですね。
私はおすすめします。
書込番号:19753555
14点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/55R17 94V
オデッセイ(RC1,2013年式,アブソルート)に乗っています。
純正タイヤ(DUNLOP SP SPORTS 270)からの交換を検討しています。
乗り心地が固めと言われる初期のオデアブ(といっても運転者の私も同乗者の妻と子ども(3歳)も不満はないのですが…)ですが,純正タイヤより乗り心地や静粛性が高まればと思っています。そこでプレミアムコンフォートタイヤへの交換を検討しています。
検討対象になっているのが
1.最新モデルのREGNO GRVII
2.ADVAN dB V551
3.VEURO VE303
4.Primacy 3
のあたりです。
他にミニバン向けのタイヤとしては,ランクは下がりますがブルーアースRV-02やトランパスmpZなども評判が良いようですね。
どのタイヤにしても,重量級のミニバンですし,相性や耐摩耗性なども気になるところです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
6点

REGNOが検討対象に入っているのなら間違いなくREGNOでしょ。
書込番号:19615582
14点

ミシュランのプライマシー3をオススメします。特に乗り心地に徹底的に拘ってる感が良くわかります。街乗り〜高速クルージングまで超快適です。体感したら他社は履きたくなくなるでしょう。
※満足度保証も付いてますし、万が一気に入らなければ返品出来ます。しかも工賃まで保証されてます。
書込番号:19616329 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うめぼし大名さん
結局は何を重視するかで選択するタイヤ銘柄が決まるのではと思います。
例えばREGNO GRVII なんかは今回の候補の中で唯一のミニバン用タイヤですから、フラツキを抑制したいなら、REGNO GRVIIが良いでしょう。
反面、REGNO GRVIIはフラツキを抑制する為にタイヤに剛性を持たせていますから、少し硬めの乗り心地になりそうです。
つまり、乗り心地優先ならREGNOでもプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIの方が良いでしょうね。
ADVAN dB V551は設計が古く今時のタイヤとしては珍しい転がり抵抗係数Bと省燃費性能が弱い点が気になります。
VEURO VE303はプレミアムコンフォートタイヤの中では比較的安価に入手出来る魅力があり、ハンドリングの良さも期待出来そうです。
欧州銘柄のPrimacy 3はドライ&ウエット性能重視の高さが魅力のプレミアムコンフォートタイヤです。
前述の繰り返しになりますが、うめぼし大名さんが重視したい性能によって選択するタイヤ銘柄が決まると思います。
書込番号:19617372
8点

皆さん参考になる意見をありがとうございました。
交換まではまだ時間がありますので,何を重視するかもう少し考えてから検討したいと思います。
書込番号:19637253
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





