REGNO GRVII 205/60R16 92H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 205/60R16 92Hブリヂストン
最安価格(税込):¥15,249
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月 1日



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H
新型ノアハイブリッドZグレードの新車装着タイヤからレグノGRVU205/60R16に履き替えましたところ燃費が18.8km/Lから14km/Lにダウンしました。走行もムチャに加速とかしてないのに何故でしょうか?
書込番号:25262462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

温度が少しは関係していると思います。 空気圧をあげてみるとか。 純正は燃費重視の細いタイヤなのかもしれません。 これから梅雨もあるのでいいタイヤの方が安心感が違います。
書込番号:25262482
2点

>オジタマさん
何キロくらい走った結果でしょうか?
1,000キロ以上走ってそれだけ燃費に変化があったとすれば、何らかの原因があるかもしれません。
(空気圧が低すぎるとか、タイヤの組み付け不良とか・・・)
車種は違いますが、私はBluEarth RV02→REGNO GRVII→ALENZA LX100と交換しましたが、燃費に大きな変化はありません。
せいぜい5%以内という感じでしょうか。
新品時はなんとなく転がり抵抗が大きいように感じますが、数百キロも走ればそれもなくなるイメージを受けます。
書込番号:25262493
5点

Chat GPTに聞いてみました。
以下、コピペです。
User
新型ノアハイブリッドZグレードの新車装着タイヤからレグノGRVU205/60R16に履き替えましたところ
燃費が18.8km/Lから14km/Lにダウンしました。
走行もムチャに加速とかしてないのに何故でしょうか?
ChatGPT
タイヤの変更による燃費の低下はいくつかの要因による可能性があります。
タイヤの転がり抵抗の変化: レグノGRVUはより頑丈なオフロードタイヤであり、
その特性から転がり抵抗が高くなる可能性があります。
転がり抵抗が高くなると、エンジンにより多くの力が必要になり燃費が悪化します。
タイヤの重量の変化: レグノGRVUは従来のタイヤよりも重い場合があります。
重いタイヤは車両の回転抵抗を増加させ、燃費に影響を与える可能性があります。
タイヤの空気圧: 新しいタイヤに履き替えた後、適切な空気圧に調整されていない可能性があります。
タイヤの空気圧が低いと、転がり抵抗が増加し燃費が悪化することがあります。
タイヤの寿命: 新しいタイヤに履き替えたばかりであれば、タイヤの摩耗が少なくグリップ力が高い状態です。
摩耗が進むにつれてグリップ力が低下し、車両の動きを補正するためにエンジンがより多くの力を必要とすることがあります。
これらの要因のいずれか、または複数が燃費低下の原因となっている可能性があります。
燃費の改善を図るためには、次の点に注意することが重要です。
適切なタイヤの空気圧を確保する。
タイヤの寿命と摩耗状態を定期的にチェックする。
車両の運転スタイルに注意し、無駄な加速や急ブレーキを避ける。
車両のメンテナンスを適切に行い、エンジンや駆動系の効率を保つ。
もし燃費の低下が気になる場合は、ディーラーや自動車専門のメカニックに相談して、
より具体的なアドバイスを得ることをおすすめします。
書込番号:25262498
1点

同じ様なサイズのタイヤでも銘柄で直径が変わります、つまりはタイヤの外周が変わり距離の出方が変わった。
タイヤの重量が重くなった。
タイヤが少し削れて馴染むのを待ちましょう。
少しでも改善したいのなら空気圧を高めですね。
次回交換の際は省燃費タイヤを選びましょう。
書込番号:25262537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グリップ力が高くなる、摩擦係数が高くなる、燃費悪くなる。
昔も今も同じやねw
書込番号:25262557
5点

>harurunさん
>もし燃費の低下が気になる場合は、ディーラーや自動車専門のメカニックに相談して、
>より具体的なアドバイスを得ることをおすすめします。
結論ここだけで良いよね。
書込番号:25262560
10点

>オジタマさん
>> 走行もムチャに加速とかしてないのに何故でしょうか?
以前のタイヤより単純に重くなった可能性があるかと思います。
書込番号:25262709
0点

>新車装着タイヤからレグノGRVU
新車装着タイヤは、いわゆるカタログ燃費をたたき出すための燃費特化仕様と見ることはできませんか?
また、空気圧や転がり抵抗、タイヤ重量、同じサイズでも外径の変化があります。
燃費を気にされるのであれば、例えば転がり抵抗係数AのREGNO GRVUではなく、転がり抵抗係数AAAのMICHELIN e・Primacyにした方がよかったのでは。。。と思います。
書込番号:25262962
5点

>オジタマさん
タイヤ交換後、空気圧のチェック&調整はされているでしょうか?
装着後、しばらく走ると内部構造が馴染んで結果的に空気圧が低下する事象があります
書込番号:25263463
1点

ノアならばダンロップ エナセーブRV505に交換されるかたもいます。ラベリングはAA bですので、新車装着から燃費にふりにならないと思います。他社はウェットグリップ重視が多いです。A cです。
ブリヂストン レグノGRUは A bですので、燃費に不利な場合もあります。
書込番号:25263556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【新型ノアハイブリッドZグレードの新車装着タイヤからレグノGRVU205/60R16に履き替えましたところ燃費が18.8km/Lから14km/Lにダウン】これは結局バネ下重量が4輪で約4キロ増加したのが原因と思われます。今でも18km/Lはありません。
軽量ホイールか軽量タイヤに交換するしか手立てはありません。色々情報ありがとうございました
書込番号:25323791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オジタマさん
>これは結局バネ下重量が4輪で約4キロ増加したのが原因と思われます
もしこれが原因で
20パーセントもの悪化があったとするなら
(私は要因の1つとして否定はしませんが
他の大きな原因あると思います)
今のタイヤそのままで 軽量ホイールに変える方が
この先エコタイヤにまた交換された時
絶大な効果現れるしお財布にも優しいと思います
書込番号:25323815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【REGNO GRVII 205/60R16 92H『レグノ履き替えで燃費が4km/Lダウン』】
上記表題で投稿した者です。先日 純正アルミホイールからBSエコフォルムSE23に替えました
重量
純正アルミホイール:9.7キロ
BSエコフォルムSE23:7.6キロ
4輪で8.4キロ軽量
燃料が14km/L→16km/Lアップ
近日中にREGUNO→ミシュランeプライマシーに交換予定
REGUNO:9.8キロ
ミシュランeプライマシー:8.7キロ
4輪で4.4キロ軽量
かかった費用
アルミホイール58000円 タイヤ88000円
下取り価格
アルミホイール18000円 タイヤ16000円
書込番号:25425946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





