REGNO GRVII 205/60R16 92H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 205/60R16 92Hブリヂストン
最安価格(税込):¥14,850
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2021年8月12日 13:07 |
![]() |
34 | 7 | 2021年4月6日 08:44 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2020年4月23日 16:40 |
![]() |
14 | 3 | 2020年6月23日 23:41 |
![]() |
13 | 2 | 2020年2月13日 14:54 |
![]() |
42 | 2 | 2019年8月7日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/60R16 89H
新車から3回目の車検のタイミングで、購入時に履いていたブリジストンエコピアから、レグノGRVllに履き替え、大宮から伊豆にドライブに行きました。車は日産セレナ。エコピアのノイズ『ワオンワオン』っていう音から『シャー』っていう感じのノイズに変化した印象です。特に高速道路では、タイヤのノイズが静かなので宙に浮いてるような感覚にさえなりました。次のタイヤ交換は、また7年後かも知れませんが、次はまた違うタイヤを試してみたいです。まだ慣れない感じですが、レグノは良いタイヤだと思います。
書込番号:23588515 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

レビュー投稿ありがとうございました!
僕はプレイズが気になってるのですが、プレイズだとまた違ったロードノイズを奏でそうですね。
プレイズは長距離運転でも疲れないタイヤだそうです。
書込番号:24285500
0点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/60R17 96H
2〜3分山のBluEarth RV02でしたが、峠でのグリップが落ちてきたので履き替えました。
久しぶりのレグノです。
ぶらっと立ち寄ったオートバックスで「10万円ならお願いしようかな」と言ったらその通りにしてくれたので即決。(215/60/R17)
特別安いわけではないと思いますが、悪くない値段かと。
メーカー取り寄せになったので製造年月は2020年27週。できたてほやほやです。(^^ゞ
早速今日、皮むきがてら六甲山を流した後、100kmほど走ってきました。
一番のトピックである静粛性ですが、確かに静かにはなったものの、音が小さくなったというよりもロードノイズの音質が変わった、というイメージです。
BluEarthでは「ザー」というノイズがREGNOでは「ヒャー」という音色になったイメージ。ラジオの音は聞き取りやすくなりましたが、静かになったか?と問えば、それほどでもないかなぁ?というのが正直なところです。
また、コーナリング時のヨコGをかけた際のタイヤ鳴きは確実に大きくなりました。
が、このあたりはもう少し走り込んだら変化してくるかもしれません。
乗り心地に関しては特に変わらず。
グリップは皮むきが途中だったのでまだわかりませんが、BluEarthと同等かと感じます。
現時点での感想ですが、わざわざREGNOにしなくても、BluEarthで十分かも?です。
REGNOがイマイチなのではなく、BluEarthが価格の割に良すぎるのかもしれません。
20点

お車はエスティマですかね?
怖いけどタイヤの空気圧を2.8以上の数世代前のレグノを運転させてもらったことありますが、確かに静粛性は良かったと思いました。
レグノはセダンの方がいいかもしれないですね。
横浜は、減りが早くないですか?
書込番号:23572904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワシも今度婆さんのミラバンにレグノを履いてみようかと思っています。笑
信号待ちで気付いてくれる人いるかなと。
書込番号:23572923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
はい、エスティマハイブリッドです。
確かにミニバン用はイマイチの可能性もありますが、もう少し距離を走ればまた変わってくるかもしれませんので、また何か変化がありましたらコメントさせていただきます。
BluEarthの減りはどうでしょう。ちょくちょく峠走行をして3万キロほど使えましたので、短命と言うこともないと思います。
それでいてグリップもいいし、ホントにコストパフォーマンスの良いタイヤだと思います。今回のREGNOを履きつぶした時点でBluEarthのホントの評価ができそうな気がしています。(^^ゞ
書込番号:23572958
3点

>スプーニーシロップさん
はい、REGNO試されてみて下さい。
でも誰もタイヤの銘柄なんて見てないと思いますので、自己満足しかないと思いますが...(^_^;)
クルマ乗り出して30年以上、その間、15年以上REGNOを履いていたと思いますが、気づいてもらえたのは1度だけです。ガソリンスタンドの店員さんに「良いタイヤ履いてますね〜!」と言ってもらえたのはもう20年以上前の話です。
書込番号:23572970
1点

それか、久しぶりのヨコハマGTスペシャルにしようかなと。
書込番号:23573033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REGNOがイマイチなのではなく、BluEarthが価格の割に良すぎるのかもしれません。
次回の夏タイヤ、どちらにしようか迷います。。性能差があまり体感できないならBluEarthにしようかな。
タイヤのロードノイズは他掲示版にあるように音が変わるみたいですね。
参考にしたいと思います。
書込番号:23763364
2点

しばらくぶりにコメント追記します。
一月ほど前にスタッドレスからレグノに戻したので、2度ほど六甲山を走ってきました。
最近のお気に入りコースは唐櫃から裏六甲に入り、西六甲を縦断し再度山ドライブウェイを下りて北野に出る、というもの。
一度は雨天の夕暮れ時、もう一度は晴天の夕暮れ時。
上でBluEarthと同等か?と書いたと思いますが、訂正します。やはりレグノの方がグリップは良いです。
現在8部山でコンディションが良いことを加味しても、BluEarth比では1〜2割は良く食いつく感じです。
また、新品時に感じた「ひゃー」というような音も気にならなくなっています。
良いタイヤ。少し高いですが万人にお勧めできると思います。
書込番号:24064144
2点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 225/50R17 98V XL
【ショップ名】
パーツショップWAVE
【価格】
4本新品購入、取り付け \9万円ちょっと
【コメント】
先日タイヤに釘が刺さっていたので近くのショップで点検してもらったら、深い傷ではないのでそのままでもOKだが摩耗の観点からそろそろ交換時と言われ、見積もりを出してもらった。
その後ネットで見つけたパーツショップWAVEさんの見積もりを出してもらったが、半額とはいかないが比べ物にならなかった。
WAVEさんに注文を入れて1週間後ショップまで足を運んで交換してもらった。
時間予約制なので、待ち時間もなく、手際よく作業は終わり、タイヤについての素人質問にも丁寧に答えていただきました。
エコピアと比べカーブでのグリップ感が向上したと感じました。
満足しています。
11点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/65R15 91H
【ショップ名】
オートバックス
【価格】
全て込み70000円
【確認日時】
3月7日
【その他・コメント】
ゴールデンウィークまでこの価格だそうです。
それにしても同じ系列店でもだいぶ値段が違うのは何故?
交換を考え色々と見積もりを取ったが、これが最安。
しかし在庫のタイヤなので製造は分かりません。
他のスタンドは71000円で20年のタイヤとのことでした。もちろん全て込みです。
書込番号:23288652 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入したか書いていませんでした。
まだVUとX IIで迷っているため購入には至っていません。
書込番号:23288752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイキマンさん、こんにちは。
ものすごい価格ですね。
どこのオートバックスですか?
書込番号:23290163
1点

このサイズなら、価格はそんなもんですね。 特別、破格値じゃ無いね。
製造年は、タイヤに刻印されてますから誰でも判りますよ。 教えないだけですね。 要は、長期在庫品。
早く処分したいタイヤだね。>ダイキマンさん
書込番号:23488494
0点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/60R16 95H
【ショップ名】
カルバン
【価格】
冬→夏タイヤ交換、基本工賃込み74000円(税込)
【その他・コメント】
今まで使っていたタイヤが6年を迎えるので春に向けて交換予約しました。
溝は多少はありましたが、ヒビなどが出てきたので交換です。
純正タイヤのダンロップ、エナセーブEC300がとてもうるさくて硬かったので静粛性などに期待。
交渉の末、かなり安くなったはず?
書込番号:23218822 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>たぎっしーさん
そうとう安いです(*^^)v
書込番号:23224560
0点

>ぜんだま〜んさん
去年の在庫分で売り切り処分みたいでこの価格になりました!
書込番号:23228109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/60R17 96H
エスティマハイブリッドに乗っています。
中古で購入した時にレグノGRVTを履いていましたが
片減りと溝が浅くなってきたため、思い切ってGRVUに
交換しました。
結論から言うと大正解です!
出足から静かさが全然違います。
カタログ数値では従来比で10数パーセントと言って
いますが体感では半分以下の静かさに感じます。
アスファルトの荒い路面では耳障りなノイズが消えて
静かな車内にハイブリッドモーターの心地よい音が
響きます。
これからドライブを楽しんで行きたいと思います。
25点

ま、満足されている方に水を差すみたいで恐縮ですが…
多分、前に履いていたレグノは新品の時に比べてかなり煩くなっていたんじゃないかな?
特に今のレグノ(GR−X2)などはその対策がされていて、タイヤが摩耗した時の静粛性の確保が改良点と聞いた事が有ります。
と言う事は逆に言えば、ひとつ前のモデル(GR-X1)などはタイヤが消耗するとかなり煩くなってくると考えると妥当じゃないかな?
ま、静かになったことは良かったと思います。
書込番号:22844028
8点

>笹やんさん
以前エルグランドに乗ってた時にこのタイヤ入れた事あります。
静粛性さすがだと思いました。
しかし、自分的にはちょっと気になる事が、、、
>片減りと溝が浅くなってきたため、
ここです。
片減りは決していい状況ではありませんし、タイヤを変えれば直るものでもないので。。
せっかくいいタイヤを入れられたので専門店できちんとアライメントを見てもらった方が、タイヤも長持ちしますし、直進性や旋回性も上がって満足度上がると思います。
書込番号:22844079
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





