REGNO GRVII 205/60R16 92H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 205/60R16 92Hブリヂストン
最安価格(税込):¥14,850
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 6 | 2018年5月27日 19:27 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2018年3月28日 00:05 |
![]() |
14 | 1 | 2018年5月20日 11:44 |
![]() |
20 | 5 | 2017年10月3日 11:42 |
![]() |
180 | 11 | 2019年5月28日 00:27 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2017年6月10日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/65R15 91H
以前より固いタイヤが好きで、ならばとABで勧められたミシュランエナジーセイバー+を履いていました。静粛成と乗り心地がよく固さもあるとの噂を聞き、BS GRV-Uを現在は履いています。
けどでも、恐ろしく減りが早い事ないですか?
最近、道路工事が多く悪路を走っているということ、職場が山奥になり山間を走ることが多くなったことなども要因かとは思いますが…。
車はノアハイブリッドです。
コーナーとかでもグニャッとしない感じで、静粛性や耐久性などバランス考えると、やっぱりエナジーセイバーですかね⁉️おすすめあれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21851793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

釣馬鹿さん
剛性感とライフ(耐摩耗性)を重視されるならTRANPATH mpZという選択もあると思います。
TRANPATH mpZなら↓の価格コムでの検索結果のように、価格が安いというメリットもありますしね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
書込番号:21851833
6点

>釣馬鹿さん
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテスト量を費やしてます。トータルパフォーマンスに優れて長く使えるのがポイントです。それは、スタンダードタイヤでも他社とは比較にならない位、相当高いレベルの完成度を誇ります。
BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですし、BS社長もミシュランと同等の品質にするには相当なコストが掛かり、、、そんな対談も御座いました。
こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
ミシュランタイヤは、世界中のタイヤの御手本だと思います。
書込番号:21851853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高性能な物程寿命は短かったりしますね。若しかしたら寿命は性能の代価なのかもしれません。
エコタイヤなら寿命は長い傾向ですから、それ+ミニバンタイヤを選ばれてはいかがでしょうか?
http://www.clg-sv.com/tire7.htm
書込番号:21851875
6点

>釣馬鹿さん
オススメタイヤの候補を幾つか上げると、
ダンロップでしたらスーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用の、ルマン5がオススメです。ミシュランタイヤに似た非常に完成度が高い乗り心地と走行性能が実感出来ます。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
ミニバンにも最適です!
http://www.craft-web.co.jp/sp/blog/yokkaichi/2018/03/5-9.html
※コスパ重視
国産メーカーのプレミアムコンフォートの定番でしたら、横浜dB V552がオススメです。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
※静粛性重視
個人的にもNO.1はミシュラン!
世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作なら、ミシュランのプライマシー3がオススメです。
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-3.html
※トータルパフォーマンス重視
価格コムの特集記事
http://kakaku.com/article/pr/13/06_michelin/
参考になる関連記事
https://car.watch.impress.co.jp/topics/michelin1402/
一番間違い無いのは実際に履いて試してみる事です。
ミシュランのプライマシー3は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21851918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>釣馬鹿さん
兄弟車のヴォクシーハイブリッドに乗っています。
このところはミニバン専用タイヤを履いています。
タイヤに何を求めるかで違ってきますが、硬めで、
ロングライフのタイヤとなると、TOYOトランパスMPZです。私もこのタイヤをつい最近まで使っていました。硬い分、乗り心地や静粛性はあまりいいとはいえませんが。
この春、夏タイヤへの交換で、今度は、ダンロップのエナセーブRV504にしてみました。乗り始めて2ヶ月、乗り心地、静粛性、直進安定性、いずれも合格レベルにあります。タイヤの候補としてお勧めします。
書込番号:21855543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>釣馬鹿さん
はじめまして。
私は、アルファードで当初発売されてすぐにGRVを購入しました。
摩耗とコーナーの怖さの印象はスレ主さまと同じでした。
レグノシリーズのイメージと全く異なり、発売されてすぐだったので、口コミも無くブリヂストンお客様相談センターに問い合わせしました。
1度見せて下さいとの事で、指定場所が近くでしたので持ち込みしました。
タイヤからシュミレーションして貰い、私のタイヤに求めるイメージを話した所、8000を勧められました。
という事で、2シーズンしか履きませんでした(笑)
その後8000・9000と乗り、ミシュランのスタッドレスに出会い感動覚え、翌シーズンにプライマシー3に履き替えました。
アライメントに狂いが無ければ片減りしないし、イン側のパターンの無さが起因してコーナーや雨天走行怖い思いをするので、ミニバン専用タイヤはいらないかな・・・
GRVも、良い所もあり良いタイヤですが、私が求める物とは違いました。
エナジーセーバーは履いたことがありませんが、ミニバン専用タイヤより良いかと思います。
ご参考までに。
書込番号:21855676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H
MINIクロスオーバーDに乗っていますが、
タイヤ選びに迷っています。
候補は
・REGNO GRVII 205/60R16 92H
・REGNO GR-XI 205/60R16 92H
車体的にはGRVUなのかもしれませんが、
はたしてXTでも大丈夫なのかどうか?
値段も安く評判も良かったので、
・BluEarth RV-02 205/60R16 92H
も検討しています。
なにぶん素人なものでタイヤに詳しく無く、あまりメーカーにこだわりもないので、他にもお勧めがあれば教えて頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:21705494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MatoNosaさん
候補の中なら、横浜のRV02が良いと思います。他には新作のdBがオススメです。BSレグノは悪いタイヤではありませんが値段の割には微妙です。
個人的には、ミシュランのプライマシー3がイチ推しです。プレミアムコンフォートタイヤの世界基準と言うか御手本と言うか、ベンチマーク的なタイヤだと思います。こちらは満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21706113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そーなんですね^ ^
参考になります。
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
ミシュランも調べてみてサイド検討して見ます!
書込番号:21706643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MatoNosaさん
レグノ(comfortタイヤ)とブルーアース(低燃費タイヤ)はカテゴリーが違うので比較は無理がありますね。
そりゃ高いだけあってレグノのほうが上です。
タイヤに何を求めるかによってお勧めは違ってきますが、ミニなら走りの楽しさを追求したいですね。
私のお勧めはこんなところです。
走って楽しいタイヤです。
アドバンDB V552(ヨコハマ)
ビューロ(ダンロップ)
チンチュラートP7(ピレリ)→いま私が履いています。良いです。
プライマシー3(ミシュラン)
書込番号:21706658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどー^ ^
だんだんミシュランのプライマシー3が気になってきました!
次の休みで探してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございます^ ^
書込番号:21709416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/60R16 89H
新車装着のタイヤの1本が釘でパンクしたため、駆動輪の2本を少々奮発してこちらの商品に交換しました。
乗った瞬間からハンドリングがシャープになり、速度を増しても優れた安定性を感じました。今まで味気ないフィーリングだったので、交換を経てこんなに運転が楽しくなるとは…
交換後にハンドルが軽くなりましたが、これはこのタイヤの特徴ですか?
また皆さんはこちらのタイヤにされてどのように感じられましたか?
しょうもないスレを立てて申し訳ありませんがお付き合いください。。
書込番号:21620395 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スティンちゃんさん
こんにちは。
ブランドじゃないですが、そつなく作られています。
優等生と言うべきでしょうか・・・・
乗用車・SUVとこのタイヤを選択しています。
私は硬すぎず柔らかすぎずと気に入っています。
高速のタイヤノイズに関しては相当削減されました。
書込番号:21838348
2点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H
久しぶりのタイヤ交換でどの銘柄にするか迷っています。
クルマはRK5ステップワゴンで、現在のタイヤは205/60R/16 ダンロップVE303です。
VE303にとても満足していたのですが、今回は違う銘柄にしようかと考えております。
検討している銘柄はブリジストンGRVII、PX-RV、ミシュラン プライマシー3です。
重視するポイントは下記の通りです。
1.タイヤの剛性
2.静粛性
3.直進安定性
4.耐摩耗性
燃費はさほど気にしてはいません。
昔から硬いタイヤが好きで、ハンドルを切った時にサイドウォールがたわむ感触が苦手です…。
違うクルマでしたが、DSX、DZ101、ヨコハマアース1を履いたときはまるで風船の上に乗っている様で、とても後悔した思い出があります。
この様な条件ですと、どの銘柄が一番私の好みでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:21246997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

REGNO GRVII 205/60R16 92Hのタイヤしかないでしょう。
ここでも読んでみてください。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1038395.html#06_s.png
書込番号:21247095
2点

e257adさん
ブリヂストンはミニバン用タイヤを下記のように説明しています。
http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27
つまり、ミニバン用タイヤはフラツキを軽減する為に剛性を高めているのです。
この事から剛性重視ならREGNO GRVIIかPlayz PX-RVの何れかが良さそうですね。
この両銘柄なら、静粛性重視ならプレミアムミニバン用タイヤのREGNO GRVIIが上でしょう。
又、直進安定性重視ならPlayz PX-RVの方が良さそうです。
書込番号:21247142
5点

硬いタイヤがこのみなら、BSでしょうか。
重視する4つのポイントすべて高い次元で満たすのは難しいでしょう。静粛性をとるならレグノになると思いますが、耐摩耗性にはかかるでしょう。恐ろしくはやく減ってしますと思います。
書込番号:21247266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>e257adさん
ミシュランのプライマー3をオススメします。プレミアムコンフォートタイヤのまさにベンチマークです。乗り心地や走行性能は勿論、抜群の耐久性で長く履けます。
満足保証付きですから万が一気に入らなければ返品可能ですし工賃まで保証されます。
書込番号:21247494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、お忙しいところ返信いただきましてありがとうございます。
私の好みではGRVIIかプライマシー3が良さそうですね。
実はプライマシー3の現物を見たことがないので、現物を見て最終判断をしたいと思います。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:21248197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 235/50R18 101V XL
静粛性重視で、アドバンdbからレグノGRVUに替えたら、燃費計を見るとアドバンdbでは10.5ぐらいの燃費が、レグノでは9.5ぐらいに悪化しました。
低燃費タイヤなので、燃費が良くなると思ったんですが残念です。
書込番号:21165461 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

それは残念でしたね。
車は何にお乗りですか?
肝心の静粛性はどうですか?期待外れでしたか?
低燃費タイヤといってもラベリング1ランクの差は燃費にして1%程度と言われているので、
それだけ悪くなるのはタイヤ意外にも要因ありそうですね。
書込番号:21165527
17点

>Shin315さん
そんなものは転がり抵抗の違いからだ(笑)すり減ったタイヤと新品のタイヤでは前者の方が転がり抵抗が少ない。抵抗の少ない方が燃費は良くなる♪
比較するなら新品同士でヤらなきゃフェアでは無いぞ!
書込番号:21165560 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

すり減って外径が小さくなったタイヤだと、速度計が高めの速度を表示しますよ。
外径が増えた分の誤差も多少あると思います。
ブロックタイヤ等なら別ですが、純粋なタイヤの転がり抵抗だけでそこまで極端に変わりません。
書込番号:21165602 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>[正]メカニック[義]さん
>UM@Shikaman New-ZZ.さん
>ぜんだま〜んさん
車種はRK5ステップワゴンです。
去年の年末スタットレスタイヤRevo GZを購入、平均燃費はアドバンdbと変わらず、10.5くらいでした。
やっぱりレグノGRVUが残念な気がします。
なんだかグリップ力が無いのか、走り始めが、もたつくような気がします。
書込番号:21166148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Shin315さん
スタッドレスタイヤより燃費が悪化するのも異常ですね。
空気圧なんかも調べてみてはどうでしょうか?
平均燃費計のリセットはしてあるでしょうか?
あとメーターの燃費計ではなく満タン法で調べてみてはいかがでしょうか。
それでもダメならタイヤ以外にも何か原因がありそうですね。
書込番号:21166230 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もう一つ質問させて下さい。
タイヤサイズが純正タイヤの外径よりも結構大きくなってますが、比較してるアドバンdbとホイールも含めて同サイズでしょうか?
書込番号:21166259 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kmfs8824さん
ホイールは純正ホイールで、タイヤサイズも純正サイズの205/60R/16です。
書込番号:21167306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shin315さん
私はSAIですので車種も違いますし銘柄も違いますが、205/16/16のEX20から同じサイズのレグノXIに交換しました。
私の場合も10〜15%燃費悪化しました。
私と同じXIで数ヶ月前に私と似た評価の人の書き込みも有りました。
今までタイヤなら通勤や業務などの日常走行の満タン法で10・15モードのカタログ燃費程度でしたが、燃費を意識した走行をしても、今じゃ望むべくも無い状態です。
以前のタイヤなら燃費を意識して長距離走行をすると、カタログ燃費を10〜20%上回る燃費で走れていましたが、今のタイヤならカタログ燃費を出すのが精一杯になりました。
タイヤ空気圧は3〜4週間毎にチェックして規定値より約10%増しにしていますし、ディーラーでサイドスリップテストを含めて点検も受けました。
通勤で毎日走る国道の陸橋の下り坂でアクセルを戻して走ると、今まで増速していたのが減速するようになりました。
同じ転がり抵抗のランクがA同士で此れ程差があるとは信じられ無いぐらいです。
転がり抵抗のランクが一つ違うと燃費の差が1%という話が有りますが、これも全くアテにならない話だと思います。
しかし、乗り心地が僅かに良くなり、舗装状態が悪い路面だけ少し静粛性が良くなりました。
グリップ性能も差がわからない範囲でウエット性能は同等という感じです。
交換してまだ4ヶ月あまりですから2万kmしか走って居ませんが、前輪外側と内側の摩耗も早めです。
このペースなら9万kmぐらいでスリップサインが出そうですから8万kmぐらいで交換時期が来そうです。
私の使用状況でこのタイヤを使いきると、悪化したガソリン代の差額を試算すると、もう1セットタイヤが帰る金額ぐらい負担増です。
レグノブランドのタイヤは燃費や摩耗を考えると選択するタイヤでは無い感じがします。
書込番号:21170552 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

教えて下さい!
レグノからアドバイスデシベルに変えようと
思っています。静粛性はどちらが、良いですか?
書込番号:21644273 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実燃費ならともかく燃費計の数字がタイヤの変更の影響を受けるのですか??
どういう原理ですか?
書込番号:21644881
6点

エスハイを満タン法で17万km記録していました
以前、タイヤ交換による燃費の変化を追った事がありましたが、同じタイヤでもエアコン・外気温による燃費変化が3km/lもあるので諦めました
私はタイヤによる燃費変化は明確にこうだと言い切る事が難しいと感じています
エコピアex20RVから履き替えましたが、静かでグリップ良いのは間違いないですよ
書込番号:22696328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/60R17 96H
ビッグフット武蔵村山店で交換しました。
2015年製ですが、メーカー倉庫保存の為良好品でした。
工賃合わせて50760円でした。
1年間のパンク保証付きで、2000円の商品券も付いてきました。
乗り心地は、これからですがこれまでのレグノGRXより良いようです。
書込番号:20956075 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





