REGNO GRVII 205/60R16 92H
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」を採用し、サードシートまで高い静粛性を実現するミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」によりふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費性能とウェット性能を両立。
REGNO GRVII 205/60R16 92Hブリヂストン
最安価格(税込):¥14,850
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 10 | 2021年9月20日 22:39 |
![]() |
12 | 3 | 2021年8月28日 16:51 |
![]() |
22 | 1 | 2021年8月12日 14:17 |
![]() |
18 | 1 | 2021年8月12日 13:07 |
![]() |
16 | 7 | 2021年8月9日 08:26 |
![]() |
7 | 4 | 2021年7月29日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/55R17 94V
オデッセイハイブリッドRC4に乗っており、タイヤ交換を検討しております。
候補はGRVU、GRXU、Primacy4なのですが、静粛性と耐摩耗性から考えるとどれがオススメでしょうか。
年間走行距離は約2万キロ、高速と一般道の割合は3:7ぐらいです。今回ディーラーで診てもらったところ、タイヤの内側がひどく片減りしているとのことでした。
片減りしているのと走行距離が多いのでミニバン用で検討していますが、可能な限り静粛性も求めたく、皆様のアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:24353353 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

かえでまんじゅうさん
先ずレグノは耐摩耗性と乗り心地を考慮した場合は候補から外れます。静粛性だけ限定した場合は、アドバンdB V552になりますが、トータルパフォーマンスを考えるとミシュランのプライマシー4がベストな選択になります。現時点で世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。乗り心地、走行性能、燃費、長持ち、全ての性能が圧倒的に他社より優れてます。
書込番号:24353374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミニバン用って一般的に外側の摩耗を抑えるタイヤ。
内側が摩耗がひどい車に通用するかなぁ。
書込番号:24353375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タイヤの内側がひどく片減り
ディーラーで年次点検した際に、サイドスリップをみると思うのですが、トーアウトを疑ってください。
基準値の範囲内であっても、少しトーをインに向けるだけでも改善が図れます。
>ミニバン用で検討
ミニバン用タイヤは外剛内柔で、外側の偏摩耗には強いですが、内減りにはあまり効果がありません。
>可能な限り静粛性も求めたく
その3銘柄の中から、耐摩耗性で選択するのであれば、Primacy4が優位です。
書込番号:24353386
1点

>トランスマニアさん
回答ありがとうございます。
Primacy4が良さそうなのですね、調べてみます。
>じゅりえ〜ったさん
ミニバン用でも内側の片減りは効果が低いのですね、参考になりました。
>Berry Berryさん
本日の点検でディーラーから内側が減っていますねと言われて初めて知った次第です。車高調入れておらず、サスも変更していません。おそらくサスが馴染んできたのが原因では、と言われましたが対策はアライメントをとるしかないでしょうか。
書込番号:24353398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かえでまんじゅうさん
タイヤのアライメントはだいじょうぶでしょうか?
外減りは車の使い方やタイヤが柔らかくて合わない場合が多いですが、内減りの場合はネガキャンでしょうか?
それを修正しなければどんなタイヤを履こうとすぐに減ります。
修正できたとして、提示されたタイヤでは高速使用でしたらPrimacy4でしょう。静穏性は他の2つですが。
どうしてもブリジストンが良いという方にはPlayz PX-RV II をお薦めします。
書込番号:24353413
3点

>おそらくサスが馴染んできたのが原因では、と言われましたが対策はアライメントをとるしかないでしょうか。
ブレーキング時にサスが縮むために内側の接地圧が高まるのと、もともとのセッティングでステアリングレスポンスを高めるために、キャンバーをネガティブにしていることが考えられます。
根本的に解決するには、キャンバー角とトー角の調整でしょうね。
書込番号:24353494
1点

静粛性でREGNO GRVUかREGNO GRXU、耐摩耗性や乗り心地でプライマシー 4です。
実際友人がRC1オデッセイにプライマシー 4を履かせて3シーズン目ですが耐摩耗性はかなり良いです。
自分のステップワゴンにも履かせてますが、プライマシー 4に履き替えたら直進安定性も向上しました。
静粛性に関しても自分は満足してます。
REGNOはサイドウォールが異様に硬いので乗り心地に関してはタイヤのトレッド面に頼った感じでしょう。
そのため応答性は有利ですが耐摩耗性に関しては不利です。
個人的にはオデッセイHVにはプライマシー 4をお勧めしたいですね。
書込番号:24353522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
とりあえず一度アライメント測定して必要であれば調整してみます。フルデッドニングしているので静粛性を求めたいところですが距離を走るので耐摩耗性に優れたタイヤも含めて検討が必要ですね、ありがとうございます。
>Berry Berryさん
アドバイスありがとうございます。
今週末にでもアライメント測定してもらってきます。その内容見てから交換するタイヤを検討したいと思います。
>kmfs8824さん
アドバイスありがとうございます。
Primacy4だと値段も抑えられますし耐摩耗性にすくまれているなら候補に入れたくなりますね。静粛性は主観なのでどの程度違うのか調べてみます。
書込番号:24353549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かえでまんじゅうさん
オデッセイは純正状態だとキャンバー角の調整は出来ません。
アライメントは基本的にトーのみです。
トー調整と定期的なタイヤのローテーションと空気圧調整が長持ちのポイントになります。
書込番号:24353755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
静粛性を極めるなら、タイヤハウスのデッドニングと防音処理が非常に効果的です。
※マッドガードが装着されてる場合は、空力性能が悪くなり燃費や走行性能の低下と走行ノイズが増加しますので外される事をオススメします。
書込番号:24353773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/60R17 96H
【ショップ名】首都圏のイエローハット
【価格】 215/60 すべてコミコミで8万5000円
【確認日時】8月6日〜10日(ハットの日)までのセール期間
【その他・コメント】
イエローハットの恒例のセール期間 「8月10日=ハットの日」なので交換。
4本、工賃、排気量、窒素ガスなどすべてこみで約8万5000円(税込み)でした。
もっと安いトランパスあたりにしようかと思っていたけど、レグノがこの価格で買えるならと予算アップして購入。
通常価格は2万8800円なので、カーショップとしては大幅値引き。
ネット通販で格安品あるかもしれませんが、安心感と手間を考えると大満足できる買い物。
金券ショップで株主優待券(3000円引きの券が2000円で売っている)を買っていったので、
実質はさらに6000円引きです。
7点

85000円のウチ、5000円位が綾瀬はるかの取り分ですかねえ。
書込番号:24279759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この規格のタイヤサイズはアルファードでしょうか?
普段、軽自動車やコンパクトカーを乗ってる者から見てこの価格は物凄く高く感じました。
車のタイヤなんかに車検と同じような金額は出せないです。
書込番号:24285485
1点

車はオデッセイですよ。
たしかに8万円あれば問題なく乗れる中古車だって買えますから、そこは車種や利用頻度との兼ね合いですよね。
私もポルシェオーナーがディーラーでのオイル交換だけで3万5000円かけているると聞いて驚愕しましたし。
自分は通販で交換業者とかに予約するのが面倒なのと製造国が指定できないとが嫌だったので。
だから、いつもはコストコで買い物ついでにヨコハマかミシュランに交換してます。
フルサービスで交換してくれる&保証付き&価格交渉不要の店舗型で、オートバックスより若干安い程度のコストコ価格が自分の中の水準です。
イエローハットは株主優待券があるので常に1割引きです。
タイヤ交換専門店に言わせると、量販店の腕前は人によって差が激しいのでやめておけ、とも言われましたが・・・。
紺碧の流れ星さん
コカ・コーラも160円のうち10円は綾瀬はるかの取り分だと思って飲みます!
書込番号:24311900
2点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 235/50R18 101V XL
235/50/18のGRVU
経年劣化で交換の時期だったので、近所のタイヤ館へ。そろそろ交換ですねーと言われたので、限界まで引いてくれたら今決める攻撃を仕掛け、4本12万プラス工賃と言うので、あっさり即決。
さすがタイヤ館なので、20年40週。新鮮なタイヤでした。ネットの方が明らかに安いですが、いつ製造かは宝くじ感覚なので、古いのがくるんじゃ…。
安心料を払ったと思えば良い割引でした。
もちろんレグノはいいタイヤです。
書込番号:23795938 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

12万ですか。
僕が普段乗ってる車のタイヤ(165/65R14)なら3セット分は新品で買えてしまいそうです。
アルファードなどの高級ミニバンに取り付けるタイヤはホント高いです。
書込番号:24285604
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/60R16 89H
新車から3回目の車検のタイミングで、購入時に履いていたブリジストンエコピアから、レグノGRVllに履き替え、大宮から伊豆にドライブに行きました。車は日産セレナ。エコピアのノイズ『ワオンワオン』っていう音から『シャー』っていう感じのノイズに変化した印象です。特に高速道路では、タイヤのノイズが静かなので宙に浮いてるような感覚にさえなりました。次のタイヤ交換は、また7年後かも知れませんが、次はまた違うタイヤを試してみたいです。まだ慣れない感じですが、レグノは良いタイヤだと思います。
書込番号:23588515 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

レビュー投稿ありがとうございました!
僕はプレイズが気になってるのですが、プレイズだとまた違ったロードノイズを奏でそうですね。
プレイズは長距離運転でも疲れないタイヤだそうです。
書込番号:24285500
0点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/65R15 91H
ワンボックスということもあり、揺れが大きく、走行音も多いことが気になっています。静粛性、燃費の両立を考えています。サイトを見てみたのですが見れば見るほど迷ってきてしまいました。そこで、REGNO GRV2の購入を検討しています。使用してみての実情や予測できるメリット、デメリット等があれば教えていただけますか。よろしくお願いします。
3点

tatsuuuuさん
新車装着タイヤからREGNO GRVIIへ履き替えを検討されているという事ですね
新車装着タイヤからREGNO GRVIIへ履き替えなら、静粛性の良化は十分期待して良いでしょう。
次にREGNO GRVIIのようなミニバン用タイヤは、下記のブリヂストンの説明のようにふらつきを軽減する為に剛性を高めています。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true
この事から新車装着タイヤからREGNO GRVIIへ履き替える事で、ふらつきの軽減を体感出来る可能性はあります。
あとは省燃費性能ですが、REGNO GRVIIの転がり抵抗係数はAと、最近のタイヤとしては一般的な省燃費性能です。
転がり抵抗係数Aでは新車装着タイヤからREGNO GRVIIへ履き替えても実燃費の改善は期待薄かもしれませんね。
参考までにブリヂストンは下記のように、転がり抵抗係数Aから転がり抵抗係数AAのタイヤへ履き替える事で燃費は1%程度改善すると説明しています。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/knowledge/teinenpi/
ミニバン用タイヤで転がり抵抗係数AAのタイヤなら下記の4銘柄があります。
・ECOPIA NH100 RV 195/65R15 91H
・エナセーブ RV505 195/65R15 91H
・TRANPATH ML 195/65R15 91H
・EfficientGrip RVF02 195/65R15 91H
最後に下記は転がり抵抗係数AAのミニバン用タイヤにREGNO GRVIIを加えた5銘柄のタイヤの価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000934787_K0001151719_K0000871745_K0001330608_K0000731674&pd_ctg=7040
書込番号:24279091
2点

>tatsuuuuさん
4年前にREGNO GRVUをVOXY-HVで使用した経験上での体験談をします。
憧れのREGNOブランドに期待が高く履き替えしたのですが、純正タイヤと比べ特に改善された様な感覚はありませんでした。
特に、高速道路での使用での快適性は価格に似合った程ではなかったと記憶しています。
昨年6月にDUNLOP VEURO VE304をレクサスNX-HVで履き替えした時は、体感的にかなりの快適性(静粛せい、乗り心地、ハンドリング等)を体感しました。プレミアムコンフォートタイヤで、ウェットaですのでお勧めします。
候補としてどうですか?
書込番号:24279107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとございます。
転がり係数と静粛性をともに両立するというものはなかなか転がり係数、静粛性ともに高いものというのはなかなか難しいということですね。
今までCX-8に乗っていたため、尚更乗り心地が気になりました。
現在、長野県で住んでおり、勾配が多いのも要因と思いますがサスペンション、重心の高さ等が要因になっていおり、タイヤを変更しただけでは改善は難しいのでしょうか?
両立するタイヤ等あれば教えていただきたいです。
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとございます。
実体験ということもありとても参考になります。こちらのタイヤを調べてみようと思います。
書込番号:24279393
0点

私もつい先日ダンロップからこのタイヤに履き替えました。
燃費はまだ計測していませんが、静粛性は上がりました。
ダンロップもミニバン専用タイヤで横風でも振らっきはあまり感じず、このタイヤにおいてもそれは同様に感じます。
これから長距離が楽しみです。
書込番号:24279409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsuuuuさん
少なくとも、VOXY-HVで使用したREGNO GRV2は、高速走行時のふらつきの改善にはならなかったです。履き替えした時は、その点を重視していたので期待外れだった印象です。
ミニバンでのふらつき等は、タイヤだけでは難しいのかもしれませんね。
ただ、VEUROは履き替えて225/60から235/55に変わった影響からかもしれませんが、明らかにふらつきやハンドリングは勿論、静粛性の改善は体感できました。
因みにVE304は、転がり抵抗A.ウェットaになってます。
ミニバンとSUVといった違いが大きいのかもしれませんが、少なくともVOXYではREGNOに替えた意味がなかった様に思います。
書込番号:24279425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
タイヤだけ変更する場合は過度な期待はしないほうがいいという事ですね。その事を踏まえてもう一度検討しようと思います。
高い金額なので悩みますね。ありがとうございます。
書込番号:24279596
2点

燃費は大事だが、2%位改善出来たとしても1万円価格が高いタイヤだとペイするのは難しい
他のタイヤが余程燃費性能が悪いなら別だが、ミニバンに履くタイヤならそんなに燃費性能は変わらないと思って良いでしょう
静粛性と燃費の両立よりも静粛性とライフで考えた方が良いのでは?(コンフォートタイヤはライフが短い物も多いから)。
書込番号:24279669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H
今度、ノアWBX3を購入するのですが購入時についているタイヤと、今はいているタイヤと履き替えたほうがいいか教えてもらえませんか?
今はいているタイヤが
ノアで、レグノGRVU205/60Rで走行距離が7400Kmで、残り溝が5mmです。
ご教授いただければと思います。
3点

>車コロコロさん
今度来る車は新車ですよね。下取りに出すノアのタイヤをどうするのか?
たとえおなじGRV2にするにしても新しいタイヤを使いましょう!
新車装着タイヤはオークションでも出しましょう。
書込番号:24263459
1点

車コロコロさん
REGNO GRVIIをノアに装着した時期にもよります。
装着後1年以内なら、入れ替えるのはありかもしれません。
しかし、REGNO GRVIIを装着して2年以上が経過しているのなら、経年劣化が予想されますから私なら入れ替えはしません。
装着後1〜2年なら迷うところですね。
REGNO GRVIIは最高峰のミニバン用タイヤですから、車コロコロさんのお気持ちは理解出来ます。
書込番号:24263571
1点

購入1年以内でしたら、リムのコンパウンドにも柔軟性があるため、組み替えをしても大きな問題になることはないと思います。
それ以上でしたら、硬化の具合はケースバイケースですので、新しいタイヤを購入することをおすすめします。
書込番号:24263816
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考にさして頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:24263833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





