VIERA TH-50C300 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年8月10日 03:31 |
![]() |
5 | 4 | 2015年8月2日 09:14 |
![]() |
1 | 3 | 2015年7月14日 13:36 |
![]() |
14 | 7 | 2015年7月11日 17:11 |
![]() |
11 | 6 | 2015年6月11日 18:42 |
![]() |
5 | 2 | 2015年6月7日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C300 [32インチ]
こちらのテレビの購入を検討している者です。
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、教えてください。
このテレビにはUSBポートがあるとのことですが、ここにノートPC用のロジテックDVDドライブをつないでも、再生はできませんか?
やはりテレビ用のDVDプレイヤーを買わないといけませんか?
また、USBポートに外付けHDDをつければ録画可能とのことですが、
どんな外付けHDDでも大丈夫なのでしょうか?
PCバックアップ用に、バッファローのコンパクトHDD1テラを持っていますが、
他のデータがすでに入ってるHDDでは、仮に空き容量がたくさんあってもダメですか?フォーマットが必要でしょうか?
こちらのテレビ対応の安価なHDDでおすすめがあれば、教えていただけませんか?
たくさん質問してしまい申し訳ありません。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<質問が複数あるため、長文ですm(_ _)m
>このテレビにはUSBポートがあるとのことですが、
>ここにノートPC用のロジテックDVDドライブをつないでも、再生はできませんか?
「録画用USB-HDD接続専用」です。
取扱説明書が、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/manual/index.html
からダウンロード出来るので、一通り読んでみると良いと思いますm(_ _)m
「USBメモリ」などを指すことが出来る「USB端子」が有る製品なら、「動画再生」の為に「USBメモリ」を使う事が出来ますが、それでも「ポータブルDVD/BDドライブ」を繋ぐ事は不可能です。
<これらのどうさせるためには「(デバイス)ドライバ」と呼ばれるプログラムが必要です。
各機器(テレビ/PC)毎に必要で、「PC」の場合「Windows」という「OS」に標準で入っているモノが利用出来ます。
「テレビ」の場合「Linux」という「OS」を使っていますが、機能を絞って居るため、
これらの「ドライバ」が搭載されていません。
>また、USBポートに外付けHDDをつければ録画可能とのことですが、
>どんな外付けHDDでも大丈夫なのでしょうか?
この辺は、微妙な問題が絡みます。
パナソニックとしては、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/c320_300_series.html
これらの製品しか「動作確認」をしていません。
<「動作保証」では有りません。「繋いだら使えた」という確認のみです。
論理的な話をすれば、「PC用周辺機器」の「USB-HDD」を使う訳ですから、
「USB-HDD」に違いが有るかどうかという話になりますが、
「特定のPCでは使えない」というので有れば「USB-HDD」としては、「規格外」となります。
しかし、そのような製品が売られているという話は聞きません。
「パナソニック」や「USB-HDDメーカー」が「動作確認」をしている製品以外を使用する事は「自己責任」で行うしか有りません。
<ココで「使えます」と言っても、誰も保証はしてくれませんm(_ _)m
>PCバックアップ用に、バッファローのコンパクトHDD1テラを持っていますが、
>他のデータがすでに入ってるHDDでは、仮に空き容量がたくさんあってもダメですか?フォーマットが必要でしょうか?
「PC」の種類が判らないので何とも言えませんが、「Windows」で使用している場合、
「フォーマットの種類」が全く違うため、メーカー問わず「テレビ」では使えません。
<「NTFS」というのは、「Windowsだけが使っている」と考えて下さいm(_ _)m
「FAT32」というのは、「制限が非常に多く、録画するには向いていない」という事になります。
既述した「Linux」という「OS」では、「ext3」「ext4」とか「XFS」と呼ばれるフォーマットを使用しています。
互換性は全く有りませんm(_ _)m
また、「ポータブルHDD」を使用する場合、「電力不足」で使用できない場合が有りますので推奨しませんm(_ _)m
<「繋がる」「認識する」と思って使ってみると、実際には録画出来なかったりします。
>こちらのテレビ対応の安価なHDDでおすすめがあれば、教えていただけませんか?
既述の通り、「推奨/動作確認済み」以外の製品を勧めることは可能ですが、
「絶対使える」とは言えませんm(_ _)m
<http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit_asc&DispSaleDate=on&USB20=on&
購入店などに、
「もし使えなかった場合、別の製品と交換したり返金出来ますか?」
などの確認をしてから購入する必要が有るかも知れませんm(_ _)m
<「使えなかったら、PC用に使う」という手も有りますが...
一応確認なのですが、このテレビは「チューナー」が「1個」しか有りません。
つまり、
「録画中は、その録画している番組しか観られない」
となりますが、問題有りませんか?
<「留守中に番組を録画したい」というなら、このテレビで問題は有りませんが...
ちなみに、自分は「東芝の37Z3500」というテレビを使っていますが、
<http://kakaku.com/item/20417010773/
繋いでいる「USB-HDD」は、
http://kakaku.com/item/K0000279324/
と、「2TBの内蔵用HDD」の組み合わせで使っています。
<勿論、録画に支障は出ていませんm(_ _)m
書込番号:19039438
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50C300 [50インチ]
こちらの機種を買い今まで使用していた配線をそのままこちらの機種につなぎました。
がBSは映るのですが地上波が映りません。
接続まちがいなのでしょうか…
知識のないためよろしくお願いします。
書込番号:19017032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せめて地デジをどうやって繋いでいたかくらいは書いてください。
エスパーレスを期待されても困ります。
書込番号:19017201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレタイのPS3との接続はいいのでしょうか。
アンテナ線が正しく取り付けてあれば受信できるはずです、先ずは取説をよく見ながら配線ミスがないかもう一度確認してください。
書込番号:19017399
0点

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
>こちらの機種を買い今まで使用していた配線をそのままこちらの機種につなぎました。
「今まで使用していたテレビ」の情報が全くありません。
<「何が」「どこが」違うのかが全く判りませんm(_ _)m
>接続まちがいなのでしょうか…
現在の「結果」だけでは全く判りません。
「接続不良」「製品の初期不良」「アンテナ線の断線」等々、様々な要因が考えられます。
<他にも「分波器」と「分配器」の違いが原因だったり...
>知識のないためよろしくお願いします。
情報が無いため、更なる情報提供を宜しくお願い致しますm(_ _)m
一番良いのは「絵に描いた配線状況」です。
「アンテナ線」は仕方がありませんが、「テレビ」などの機器については「型番」で書いて頂けると、
「仕様」などが判るので、何を確認すれば良いのか、どういう対応をすれば良いのかのアドバイスがし易くなりますm(_ _)m
<「以前の状況」と「今の状況」、それぞれ有ると尚良いです(^_^;
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/connectionnavi/index.html
から、接続状況を確認する(間違った所を見つける)ことも可能かも知れませんが、スマホだと上手く表示出来ないかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19018302
0点

みなさまご丁寧に返信ありがとうございます。
こーいった場合どーいった情報が必要なのかもわからないレベルなものでご迷惑おかけしました。
言葉では説明できないので写メが一番有効そうですね。
きをつけます。
凡ミスで配線を逆につけていただけでした。
解決しました。
書込番号:19018991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-42C300 [42インチ]

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq/qa.php?kid=thcs650_0269&node=032&model=thcs650
サポートに答えがあるんですがねえ。
書込番号:18962786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq/qa.php?kid=thc300_0269&node=032&model=thc300
間違えた。まぁ内容は同じですけど。
書込番号:18962792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-42C300 [42インチ]
TH-42C300って今年発売なのに倍速液晶じゃないんですか?
購入検討していたのですが、倍速じゃないなら見てると酔ってくる…(^_^;)(倍速じゃないテレビで実際気持ち悪くなった)
どうかよろしくお願いします。
2点

名前通りのひでえ質問だ
今年発売だからって、最上位機種でも無ければ全て性能アップとかする筈も無い。
書込番号:18838272
4点

こんにちは
>倍速じゃないなら見てると酔ってくる…(^_^;)(倍速じゃないテレビで実際気持ち悪くなった)
うーん、酔いますかあ
何かの病気かもしれません
三半規管が異常をきたしているのか
一度、病院で検査してもらったほうが良いです
眼科か、耳鼻咽喉科か、脳関係か
ほんとに
私は、身体が、急に、むくんで、医者に診てもらったところ、心不全の疑いがあるというこで、先月まで入院してましたので
とりあえず、快方に向かっているので、退院しましたが・・・
書込番号:18838291
2点

>どうかよろしくお願いします。
最近大画面サイズでも倍速表示機能を省略したモデルが増えてきました。
特にベーシックモデルなら省略しています。
書込番号:18838620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら新モデルだから良くなってる訳ではありません。
過去にパナソニックは、家庭用液晶テレビで世界初の残像低減機能90コマ&バックライトスキャニングモデル(TH-32LX500)、ビクターが120コマ(LT37-LC70)、これが始まりでした。しかし、今は過剰なコストダウンで倍速機能省かれ安い作りで音も悪くなってます。本当に残念です。
現状の42なら、LGの42LB6700辺り如何でしょうか?
書込番号:18839171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひでwさん
こんばんは。
>TH-42C300って今年発売なのに倍速液晶じゃないんですか?
ここ数年の間に、各社(海外メーカーは除く)のベーシックモデル(エントリーモデル)はコストダウンを優先させ、一部機能を省略して販売単価を下げる傾向に有りますネ。(特に、倍速機能はコストダウン単価が大きいと思います)
>倍速じゃないなら見てると酔ってくる…(^_^;)(倍速じゃないテレビで実際気持ち悪くなった)
確かに、残像が激しい場面や、モスキートノイズによるフリッカーが連続したまま、長時間の視聴で目が疲れたり、気分が悪く成る事も有ると思います。(少しでも軽減するには、上位モデルを選択するしか無いでしょう)
書込番号:18839339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。なかなか厳しいご意見もありましたが…(^_^;)
現在ディーガを使用しており、お部屋ジャンプを使いたくてパナを考えてたんです。
クチコミハンターさん。
そうなんです。動きの早いシーンなど長時間見てると気持ち悪くなって…(^_^;)
書込番号:18841241
0点

私は主さんの感覚はなんとなくわかります。
今回、倍速液晶ではないシャープLC-40W20を購入しましたが前に使っていた機種(2008年製シャープLC-37DS3)が倍速液晶だったようで(最近知った)なんだか画面が酔うまではいかなくても気持ち悪いです。
私の知識が無かったせいで今回こういう結果になってしまって残念に感じています。
倍速液晶に慣れている方は買い変えも倍速液晶の機種を購入した方が無難だと思われます。
書込番号:18956478
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C300 [32インチ]
購入して配線するのに大工センターでアンテナコードを買ったのですが
接続ネジが合わず組み付きません
購入コードは4Cコードのネジ式タイプです。
太い5cコードしか使えないのですか?
教えて下さい
2点

「F型接栓」は4C用と5C用をそれぞれ使用する必要がありますが、5Cでも4Cでもケーブルの先端に
取り付けられた接栓の形状は同じです。テレビやレコーダーのアンテナ入出力や延長コネクタにそのまま
接続できるはずです。
F型接栓を取り付けた写真を見せてもらえませんでしょうか。
書込番号:18860703
2点

こんにちは
>購入コードは4Cコードのネジ式タイプです。
太い5cコードしか使えないのですか?
下記のようなテレビプラグ(F型)なら4Cでも接続できますよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0&hl=ja&biw=1012&bih=640&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CCwQsARqFQoTCJ_mwov5hsYCFYa1vAodGtcA4Q
金属タイプのF型コネクタは、5C用と4C用で区別されています。
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_f01.html
書込番号:18860709
3点

>購入コードは4Cコードのネジ式タイプ
ケーブルなのか接栓なのか良く分かりませんが
F-5S-SP
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMG09G
F-4S-SP
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMDU58
こういった簡単タイプの接栓も在りますよ。
書込番号:18860865
2点

こんにちは
F型コネクターでは、テレビ側とケーブルがネジで接続されるのは外側だけで、4Cも5Cも共通です。
違うのは芯線の太さと網線をかしめる部分です。
かしめる前にコネクターをテレビへねじ込んでみてください。
それで確実にネジが締まるようでしたら、ケーブルの末端処理をやってください。
詳しい加工方法の図解はこちらでhttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/diy/con-rf/con-rf2.html
書込番号:18860931
0点


購入したアンテナケーブルに最初からネジ式ソケットが付いているんですよね?
その場合はネジ式ソケットの不良かテレビ側の端子部分のねじ切りに問題があるかネジ式ソケットを
端子部分に押し付ける段階で斜めに押し付けてソケットのネ山がきちんと噛み合っていないかの
どちらからじゃないでしょうか?
書込番号:18861207
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C300 [32インチ]
はじめまして。
このC300のテレビについては、お部屋ジャンプ利用を利用するには有線LAN接続となっていますが、USB接続でテレビ・レコーダー用ワイヤレス・ユニットを接続した場合、無線でお部屋ジャンプは可能となるのでしょうか?
何かに記載されていたのですが、バッファロー WLI−UTX−AG300の製品で無線接続された記事を見た記憶があったのですが、よくわからなくて....
お解りの方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点

PC用のUSB無線LANアダプタは動作しないでしょうけど、WLI-UTX-AG300ならUSBは給電だけで有線LAN端子を無線化するコンバータですから動作可能でしょう。
ただテレビのUSB端子はHDDを取り付けると使えませんし、常時電源を出力しているか不明ではあります。
書込番号:18848079
1点

口耳の学さん
早々の回答ありがとうございました。
アダプタを購入して接続しようと思います。
書込番号:18848137
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





