VIERA TH-32C320 [32インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2020年12月25日 18:37 |
![]() |
13 | 1 | 2017年4月10日 17:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年6月13日 12:56 |
![]() |
4 | 8 | 2015年5月13日 13:32 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2015年5月9日 22:08 |
![]() |
6 | 3 | 2015年3月20日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C320 [32インチ]
調べてもよくわからなかったので、詳しいかたいたら教えていただきたいです。 現在PanasonicのTH-32C320のテレビにバッファローの外付けハードディスクHD-LCU3を繋いでテレビ録画をしています。
テレビを変えるため現在録画している番組をDVDに焼きたい(DVDでなくてもどこかに残して新しいテレビで見れるようにしたい)のですが、どうしたらできますでしょうか。
調べたのですが今いちわからず、そもそもできるのか、できるのであれば何を購入し、どうしたらできるのか教えていただきたいです。
ちなみにDVDやブルーレイが再生できるPanasonicのDMP-BD85は持っています。
どうしても残しておきたい番組が1つあり、何か購入してでもダビングしたいと思っております。
ちなみにパソコンはsurface3しかありません、、
書込番号:23862360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C320シリーズではできません。
諦めましょう。
画面に映し出して、ビデオカメラで撮影しましょう。
書込番号:23862460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuu06kさん
TH-32C320の取扱説明書50ページにある通り、
ビエラ外付けハードディスク>LANクロスケーブル>ディーガ内蔵ハードディスク>ブルーレイディスク、DVDディスク
の手順でダビングできます。
下記ページの手順が詳しいです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
下記ページにダビング元(C320シリーズも含まれています)、ダビング先対応機器がリストになっています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
必要なものは、
・適当な長さのLANクロスケーブル
・手元になければ適当な長さのHDMIケーブル
・ディーガ(上記、ダビング先対応機器のリストに含まれるもの)
です。
ディーガはリストに含まれるものなら何でもよく、DMR-2CW50などもあります。予算と対応状況をチェックしてください。
書込番号:23862483
0点

>yuu06kさん
追記です。購入するディーガが決まりましたら、下記の手順で設定方法を確認してください。
1.ビエラを選択、2.ディーガを選択、3.接続・設定手順を見る
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/function/pop.php?fn=1_2_viera
書込番号:23862572
0点

申し訳ありません。
お部屋ジャンプリンクと間違えてしまいました。
LAN接続ダビングですね。
書込番号:23862584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずあきーさん
ご丁寧にありがとうございます!
ちなみにいただいたURLにある対応しているディーガは、記載いただいている順番で全てDVDにもダビングできますでしょうか?
書込番号:23862623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます!!
書込番号:23862626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuu06kさん
>記載いただいている順番で全てDVDにもダビングできますでしょうか?
出来ると思いますが、もし気になるようでしたらメーカーサポートに、LAN接続ダビング後にDVDに焼けるか確認されるといいと思います。
書込番号:23862642
0点

>すずあきーさん
ありがとうございます!
購入するディーガが決まったら念のため確認してみます!
書込番号:23862662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuu06kさん
ちょっと補足を。
ブルーレイ(BD-R、BD-RE)にDR録画モードで焼く方が、DVD(DVD-R、DVD-RW)に焼くよりも画質の面で良いのは知っておいた方がいいと思います。
特に理由がなければブルーレイに焼くのが良いかなと。
この辺は実際に焼くときにまた質問されればと思います。
書込番号:23868888
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24C320 [24インチ]
iPadで撮影した動画(XXX.MOV)をUSBメモリに入れて、テレビのUSBスロットに挿して観ようとしましたが、観られません。
MOVファイルは再生できないのでしょうか。
再生できるファイル形式を教えてください。
13点




液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24C320 [24インチ]
■据置きスタンド(固定式)付属。組み立てが必要です
http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-24C320_points.html
ということなので首振りはできません。
書込番号:18866696
0点

あさとちんさん、ありがとうございます。
レコーダーを買い換えたらHDMI出力しかなく、テレビ側が対応してなかったためテレビまで買い換えが必要な状態になってしまいました。
書込番号:18866812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24C320 [24インチ]
DMR-BZT720をレグザに接続しています。2台目テレビとしてPanasonicを検討中です。。
理由は、無線ランでお部屋ジャンプリンクを使いたいからなのです。
質問は、
TH-24C320は、ディ−ガと無線ランでジャンプリンクできるかということと、ディーガに接続しているUSB-HDDの録画もジャンプリンクできるのかという2点です。お詳しい方教えてください。
1点

>TH-24C320は、ディ−ガと無線ランでジャンプリンクできるかということと、
基本的には
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_1_server&pn=DMR-BZT720&fn2=1_1_client&pn2=C320シリーズ
こんな感じで接続することになります。
「有線LAN」では無く「無線LAN」での接続については、それぞれの取扱説明書を読めば出来ると思います。
<まずは「DMR-BZT720」の設定から始めた方が良いかも知れません。
「DMR-BZT720」は、「かんたんネットワーク設定」の「D」を選択して「親機」で設定して下さい。
「無線LAN」は「親機」…(無線)…「子機」でしか繋がりません。
「TH-24C320」を「親機」に設定したら、「DMR-BZT720」は「子機」で設定する必要が有ります。
ただ、設置環境についての情報が無いので何とも言えませんが、
「無線LAN」の場合、「違う部屋」との接続は安定しない場合も有るため、
極力「有線LAN」で繋ぐ方法を考えて下さいm(_ _)m
<「隣の部屋」くらいなら大丈夫かも知れませんが、それでも「家の構造」などの影響で不安定になる事も...
>ディーガに接続しているUSB-HDDの録画もジャンプリンクできるのか
それは取扱説明書に載っているのでは?
<取扱説明書144ページ
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:18718692
0点

名無しの甚兵衛さんへ
わかりやすく教えてくださりありがとうございました。お返事が遅くなりごめんなさい。
狭いマンションに住んでいます。リビングにディーガをテレビは好きな部屋に移動させてお部屋ジャンプリンクを楽しみたいと思っていたのですが、無線より有線ランのほうが安心ということなら、わざわざPanasonicのテレビを購入しなくてもよいかなと思っています。
安価な他のメーカーのテレビを購入し、これに直接ディーガを接続して、好きな部屋に移動させて視聴することにします。
書込番号:18734379
0点

>狭いマンションに住んでいます。
「大きさ/広さ」は関係有りません。
一番影響するのは「遮蔽物」です。
→「壁」とか「家具」
>リビングにディーガをテレビは好きな部屋に移動させてお部屋ジャンプリンクを楽しみたいと思っていたのですが、
「スマホ」が有れば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.diraschecktool
でチェックして、上手く行けば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.se
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv
こういうアプリで視聴出来るかも!?
<とりあえず、これで試して、「もっと大きな画面で見たい」と思ったら、「DLNA対応テレビ」の購入を考えるとか...
>無線より有線ランのほうが安心ということなら、わざわざPanasonicのテレビを購入しなくてもよいかなと思っています。
「有線LAN」を引けるなら良いですが、
「ケーブルが部屋の中を這い回っているのは見栄えが悪い」
などと思えるなら、
「無線LANを試して見る」→「電波状態が悪いなら中継器を追加する」
などの方法も考えてみるとか...
いろいろ難しい事も有るかも知れませんが、「無線親機」を持っていれば、そこのクチコミで聞くのでも良いですし、
こういうクチコミは活用して下さいm(_ _)m
書込番号:18767866
0点

名無しの甚兵衛さん
> 「TH-24C320」を「親機」に設定したら、「DMR-BZT720」は「子機」で設定する必要が有ります。
VIERA で無線親機機能を持っている機種はないと思いますが。
(プライベートビエラを除く)
ジュニ之介さん
> わざわざPanasonicのテレビを購入しなくてもよいかなと思っています。
お部屋ジャンプリンクは、DLNA/DTCP-IP 機能というのをベースにしているのですが、他のメーカーのテレビでも DLNA/DTCP-IP クライアント機能を持っているものであれば、DIGA の録画番組を LAN 経由で見る事はできます。
ただ、パナテレビ (VIERA) と DIGA の組み合わせの時は、画面の見た目が DIGA の画面そのままに近いとか、リジュームが効くなど、汎用の DLNA/DTCP-IP より使い勝手はよいので、できれば VIERA を選ぶ方がよいでしょう。(LAN 経由で視聴する場合の話)
> 安価な他のメーカーのテレビを購入し、これに直接ディーガを接続して、好きな部屋に移動させて視聴することにします。
これって、DIGA とテレビを一緒に移動させるということでしょうか?
視聴するだけならそれは可能でしょうが、他の部屋に移動させる時に、その部屋にテレビアンテナ (端子、ケーブル) がないのであれば、録画はできなくなるのは理解されていますよね?
無線 LAN 接続の話で補足ですが、DIGA と VIERA を直接接続する方法の他に、一般的には無線 LAN 親機 (無線 LAN ルータ等) を使って、DIGA と VIERA の両方を無線 LAN でそれぞれ親機に接続するという方法もあります。
ただ、この方法だと無線 LAN を使う箇所が 2 箇所になり (「DIGA と親機」および「VIERA と親機」)、無線 LAN の速度的にはおおよそ半分ほどになってしまい、再生時に映像がカクカクしやすくなるかもしれません。
なのでできるだけ BZT720 の無線親機機能を使い、VIERA を直接無線 LAN で BZT720 に接続するのがよいでしょう。
書込番号:18768872
1点

shigeorgさんへ、
>VIERA で無線親機機能を持っている機種はないと思いますが。
>(プライベートビエラを除く)
電子説明書(操作ガイド)の166ページには「本機を無線親機に設定する」という項目が有ったので書いたのですが...(^_^;
書込番号:18770892
0点

名無しの甚兵衛さん
> 電子説明書(操作ガイド)の166ページには「本機を無線親機に設定する」という項目が有ったので書いたのですが...(^_^;
改めて確認してみたら、確かにそのように書かれていますね。
大変失礼しました。
うーむ、これまでいろいろ調べて来た中で、商品説明サイトやサポートサイト等では VIERA が親機機能を持っているという情報は見つけられなかったので、VIERA には親機機能はないと思い込んでいました。
ネット検索したら、古い機種の DT60 などにも親機機能があるようでしたが、DT60 の商品説明サイトにはそのような記述はなくて、「無線LAN内蔵で「お部屋ジャンプリンク」が楽しめる」という記述の注意書きには「無線でお楽しみいただくには、無線LANブロードバンドルーターが必要です」と書かれていて、子機機能しかないような記述になっています。
DIGA の商品説明サイトには親機機能があることが明記されていますし、サポートサイトにもそれに関する説明などもあるので、VIERA のサイトにその手の情報がないということは親機機能はないと勝手に判断していました。
ということで、どうも VEIRA に親機機能があると書かれているのは、電子説明書 (VIERA 操作ガイド) だけのようです。ということは、所有者であってもそのことを知らない人が結構いるのじゃないかと思いました...
書込番号:18771080
0点

余談ですが、VIERA の無線親機機能についてさらに調べてみたら、2013 年 3,4 月発売の E60(液晶) や GT60(プラズマ) などの無線 LAN 内蔵機種から、親機機能が付いたようで、その機種のプレスリリースにはそのことが簡単に載っていました。(その後の無線 LAN 内蔵機種は全部親機機能があるようです)
ただし、製品説明サイトにはやはりその旨は書いてないですね。
ネット上で古いカタログを探してみたのですが、見つからなかったので、当時のテレビカタログにそのことが書いてあったのかどうかはわかりません。
ちなみに、現行の VIERA のカタログ (2015 年春) には親機機能があることは書かれていません。
カタログのお部屋ジャンプ機能の説明ページには、DIGA を含めた対応機種が載っているのですが、DIGA の該当機種の方には無線親機機能があるからルータ等は不要と書いてあるのに、VIERA にはその旨の記述はないですね。
パナが VIERA の無線親機機能について積極的に言及しないのって何か理由があるのでしょうかねぇ...
書込番号:18772137
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C320 [32インチ]
テレビの知識が全くなくて申し訳ないです。
本日家電ショップで質問しようと出向いたのですがつかまえられず・・展示品も無かったのでこちらで質問させてください。
無線LAN機能が付いている機種はyoutubeの視聴が出来ると思っていいのでしょうか?
6点

>無線LAN機能が付いている機種はyoutubeの視聴が出来ると思っていいのでしょうか?
「無線LAN」と「YouTube」は、全く別の機能です。
<「DLNA(お部屋ジャンプリンク)」は、「家の中だけ」で完結するので、「インターネット」に繋がっている必要が無いからです。
逆に「YouTube」は「インターネット」に繋がっていないと見れません(^_^;
「YouTube」が見れるかどうかは、
http://panasonic.jp/viera/products/c320/feature.html
に、「YouTube」についてのサービスが有るかどうかを確認すれば判ります。
<まぁ、
http://panasonic.jp/viera/apps/list.html
なら、どのモデルが「YouTube」に対応しているかが判ると思いますm(_ _)m
書込番号:18735265
2点

名無しの甚兵衛さん
無線LAN=youtubeではないのですね(@_@)
PCもテレビも新しい機能についていけなくて大変です。
教えていただいたサイトをよく見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:18740707
3点

もしかすると、すでに機種を選定し購入されたかもしれませんが、ひとつアドバイスです。
この機種のようにYouTube視聴機能が内蔵されていない機種でもChromecastのような外付け機器経由で見ることはできます。
(ただしChromecastの場合、ChromeがインストールされたパソコンまたはAndroid・iOS端末を用意し、そこから操作する形になります)
http://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/devices/chromecast/
また、同じパナソニック製の機器でいうとDIGAやブルーレイディスクプレーヤー(BDT170)でも、それをインターネットに接続することでYouTubeを見ることができます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brw1000_500/tsunagaru.html#pt05
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt170/point.html#point2
書込番号:18760989
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32C320 [32インチ]
買って4日目、突然画面が消え、その後電源が入らなくなりました。
メーカーの方に修理に来てもらいましたが、パーツが欠品中で、いつ入荷するかも分からないとのことでした。
発売から日が経っていない新製品でパーツ欠品、何か潜在的な不具合を抱えているのではと、疑念を抱いてしまいます。
メーカーの対応にも不満ありです。パナソニックの電化製品を買うことはもうしません。
2点

初期不良の場合は購入先が家電量販店なら新品と交換で、
通販でも購入何日以内なら新品と交換って対応が多いですが…最初からメーカーに問い合わせちゃいました?
書込番号:18598513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良の場合は購入先が家電量販店なら新品と交換で、
通販でも購入何日以内なら新品と交換って対応が多いですが…最初からメーカーに問い合わせちゃいました?
通販での購入でしたが、開封済みのため、「メーカー保証」との規定でした。
パナ製ブルーレイレコーダを他店で時を同じくして購入しており、テレビの条件として、パナ・2チューナ・で32インチ、ということで当製品一択でした。
早くパーツが届き、直ることを祈るばかりですが、また壊れるのではないかと今から不安です。
書込番号:18598609
1点

開封しないと初期不良があるかなんかわからないわけで
初期不良も含めてメーカー行きってのはアップルとかだとありますがパナは一般的にはないなあ
初期不良対応一切しないあんまりよろしくない通販サイトだったってことでしょうか
書込番号:18598649
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





