新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ MT-09 TRACERのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2017年4月27日 07:26 |
![]() |
6 | 2 | 2016年1月4日 14:56 |
![]() |
13 | 2 | 2015年10月14日 19:15 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月27日 10:32 |
![]() |
11 | 5 | 2015年2月23日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
嫁様の了解を半ば強引に取れたので購入の方向で考えています。
そこでいくつか質問させてください。
1.ネットで見るとサスペンションの動きについて。
コシが無いというような話が多いようですが、それはサスペンションの問題なのでしょうか?それともトラコンによるものでしょうか?個人的にはまだトラコン付きのバイクに乗ったこと無いので、純正とは言え一般走行においてそんなに不満になるほどのサスペンションの動きがあるのかな?と思ったりするので、トラコンの影響かな?とか思ったりしてますがいかがでしょう?
2.ポジションについて。
ネットで写真を見ると上半身に対して下半身が結構バックステップ気味になって見えます。
足元が窮屈ってこと無いですか?もしくは若干前傾姿勢で走ったほうが楽なんでしょうか?
3.オプション(社外品含む)について
これは最初からつけたがいいっていうような物ありますか?
一応、GIVI製のエンジンガードをつけたいかなとは思っています。
地元では試乗車が現在無いようなので先に聞いてみました。
どうぞよろしくご回答お願いします。ちなみに行きつけのカワサキショップ(笑)でETC車載機込みで106万の提示受けています。
1点

サス 09より、かなりしっかりしてます あたいは腰が無いの意味わかりません
ツアラーだけに2けつでもしっかりしてる分硬いくらいに思うんだけど・・・
確かにエンジンの味付け、ポジションは慣れればなんとも無いけどちぐはぐなところある
若手のは、バックステップにしてましたので後ろ過ぎる事はないかと
ハンドル幅が邪魔で乗るの市内でテネレ並みに嫌になります
と、カウル無いけどスポーツ走行にはXSRがいいです
09エンジン中ではまとまりよく洗練されてます、全てのバランスが良い
暴力的なパワーのある洗練された07って感じです、責めたとき無理利きます
書込番号:20803090
6点

タロウさん、レスありがとうございます。
バイク歴は長めなのですが、あまりタイヤとかサスペンションにこだわったことが無く、前車のVersys(650)で初めてハイグリップタイヤを履いたときにサスペンションがよく動くのがわかったのに感動したくらいです。
ネットでは腰砕けになるようなことが書いてありましたけど、ツアラーという要素を考えると確かにデフォルトでは固めなってる可能性大ですね。
あまり心配しなくてもよさそうですね。ネットの話は尾ひれ羽ひれがついてるのでしょうね。
ポジションは割りと膝が曲がっているように見える動画が多いのでバックステップ気味なのかなと思いました。
乗車姿勢的にはハイシートポジションのほうが楽なのかなとか考えたりしてます。
バックステップ自体はダメというよりむしろ歓迎です。Versysではあと3cmほどバックステップだと便利だよなぁって思ってたくらいですので、、、Versysは足を地面に出したときに十中八九ステップに足が引っかかるほど真下にありましたので、、、
ハンドル幅はあまり意識してませんでしたが、スペック上では950ミリも幅があるのですね。
Versysは840ミリに追加で左右合わせて6cmほど長くなるバーエンドをつけてましたから、だいたい左右それぞれ3cmほど出っ張ってるイメージでしょうか?車と車の間のすり抜けは厳しいかもしれませんね。但しVersysの経験では一般的な乗用車のミラーの位置より上にハンドルが来やすいので路肩側でならいけそうな気がします。
今まで乗ったバイクで最大幅は1mの1400GTRです。これはパニアの幅ですので一概には言えませんが、基本的にパニアつけてすり抜けもしてましたので、一応参考です。
おおむねVersysの車格が好みだったのですが、Versysはカワサキ特有というかよくわかりませんが、スペック以上に取り回しが重くてそれがきつかったのと、上に挙げたステップ位置の不満、そして1番は刺激的な部分が少ないことで乗ることが減ってしまいました。MT-09はトリプルエンジンということですが、音を聞く限りではなかなかマルチっぽい高揚感のあるサウンドで期待してます。もちろんパワーがあるのは下手に無理しなくていいので安全でもありますね。
トラコンとかモード可変とかわからないことだらけですが、ボチボチ楽しんでいけるバイクかなと思っております。
なお私が所有してた1400GTRはトラコンがまだついて無い時代のモデルです。パワーは鬼のようにあるけど、とにかくクソ重いバイクでした(^^;軽さを重視してVersysに乗り換えたけど、ちょっと違ったかなってとこでした。
今回はカワサキにこだわらず、情報収集をしてのバイク選びです。
また何か情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20803276
0点

トレーサー買うつもりでしたが、ニンジャにしてしまったのですが、トレーサーのどうしてもここがっという点なんですが、フロントの蜂の巣とステップでした。
地域柄、走る度に秋には虫だらけになるので、あの蜂の巣は、プラ板を切り抜いて埋めようと思ってました。
それと、ステップですが、アドベンチャー系を何社か乗ってみて、トレーサーは09と同じ位置で、後ろ過ぎると感じました。
後、5cm前に出せばいいと、私は感じました。
書込番号:20803775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます。
ステップがバック気味なのは個人的には歓迎です。というのも先に書いたversysは真っ直ぐ足を降ろす位置にステップがあり、足つき性の邪魔になってましたし、スポーツ走行をする場合でも爪先立ちに乗らないと乗りにくいというのがありました。バックステップ探したくらいですから、、、
非常に参考になりました。ニンジャ1000,イイですね!
私にはちょっと大きすぎて無理ですが、カッコいいと思います。
新型発売とリコール騒ぎでお店に現車が無い状態のようです。試乗はもちろん出来たらいいけど、とにかく取り回しとポジションを確認したいですね。
書込番号:20805907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンタバイクは、お近くに無いでしょうか!?
程度のいい中古という手もアリだと思います。
http://www.b-strict.com/u_bike/5-00043.html
書込番号:20808296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色が青が好きなので現行モデルで考えています。
中古と新車は価格差がほとんど無いので、新車で考えています。
中古車は私が調べた限りでも総支払額80〜90万円くらいします。
多くの中古と同じ仕様の16年モデルの新車だとコミコミ100万円くらいみたいです。
アシストクラッチは別にいいんですが、スリッパークラッチの有無は個人的にデカイです。
20年位前に中古車でしたが、スリッパークラッチ(当時名称はバックトルクリミッター)付きのバイクに乗ったときは目から鱗でしたので、、、これとトラコンがあればハイサイドでこけることもないかなぁ、、とか思ってますw
安いほうがいいのはいいのですが、価格差に見合った差があるならば新車にしたいです。
とりあえず価格を抑えるためにフォグランプはつけないようにします。夜間乗ることはあまりありませんしね。
ガード類は再考ですね。たぶんコケないと思いますが、、、立ちゴケはもう25年くらいしてませんし。
書込番号:20810098
1点

ワイズギアのトップケースとパニアケース、スライダー、ゲルザブシートをあんこ抜きし入れました。
また、納車後、グリップウォーマーを付けてもらいました。専用ですので、モニター切り替えで簡単に温度調節が出来ます。
旧型トレーサーですので、左手が攣りそうになります。
クラッチは軽いのがいい!
書込番号:20848194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
先日試乗ではなく、触って来ました。
エンジン音はトレーサーではなくMT-09で聞いて来ました。
エンジン音は予想どおりマルチに近く高揚感があり、グッドです。
跨ったり、動かした感じでは軽いです。
クラッチはモデルチェンジ前のMT-09で以前触って、このクラスならこんなもんだろうと気にはなりませんでしたが、新型は確かに軽くなってました。選択肢が重いのしか無いなら我慢できるレベルですが軽いのもあるなら軽いほうがいいですね。
トップケースやサイドケースは以前のバイクでその利便性はわかってますが、今回は初心に返って大型のリアバッグなどを利用したいと思います。
とにかくシートの左右の角をなんとかしたいですね。あそこさえクリアできればシートはむしろハイポジションが乗りやすそうです。足つきはいいほうがいいのは間違いありませんが、そのためにライディングポジションや乗り心地に悪影響あるなら片足ツンツンで対応します。
とりあえずはブーツとゲルザブで対応したいと思ってます。シートの改良は乗り込んでからやります。
書込番号:20848656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
バグスタータンクカバーを購入し取り付けたのですが、
取り付け説明書が何も無く、バンドの取り回しが分かりませんでした。取り付け車両の画像からサイドの取り付け箇所はフレーム部だろうと推測して対応したのですが、前部バンドの取り回しが分かりません?どなたか分かる方はいらっしゃいますか?ハンドルを切った際に動く箇所の取り付けは望ましくないと思っています。
書込番号:19454381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
違う車種ですがバグスタータンクカバーを所有しています。
ハンドル側はステアリングヘッド下側のフォークとタンクの間に通す感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=76-uaH5cH8g
この動画も参考にしてください。
書込番号:19454941
0点

回答有り難う御座います。やはり09とトレーサーではカウル等が有り、取り回しが違うと思われます。
書込番号:19459137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
MT-09tracerオーナーです。
先日シートを外したところ、タンクのサイドカバー部(カーボン調)が左右両側割れていました。
フレームと可動部にまたがって取り付けられているため構造上割れてしまうようなのですが・・・
他のオーナーの皆様の車両は、如何でしょうか。
7点

可動部と言うのはちょっと違うかと思いますけど、
普通に購入店で保証修理の範囲ではないですかね
他の車種ですけどYZF-R6とかタンクサイドカバーをニーグリップで押さえた時に割る人が居た為
マイナーチェンジで強化されたりしてる事もありますよ
書込番号:19225770
4点

>ヤマハ乗りさん
お返事ありがとうございます。
このカバーは2ヶ所ボルト止めされているのですが、ひとつは剛性の高いエンジン真上のフレームにとまっており、もう一方はシート下の細いフレームに止まっているため、段差を越えたとき等のたわみによって割れてしまうように思います。
保証範囲だとは思いますが・・・また割れてしまう気がします。
マイナーチェンジで対策するかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました
書込番号:19226882
2点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
MT09なのですが、ヘプコ&ベッカーエンジンガードは膝がパイプに当たってしまうとの口コミをパーツレビューで見ました。
トレーサーに取り付けを検討しているのですが、取り付けた方いらっしゃいますか?
まだトレーサーへの適合は出ていない段階なのですが・・・😓
書込番号:18549341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り付けた人からの返信が無さそうですけどヘプコ&ベッカーのエンジンガードは
MT-09用とMT-09トレーサー用の2種類販売されてますよ
取り付け写真を見るとMT-09用はラジエーターとエンジンガードの隙間が狭そうなので
MT-09用をトレーサーに取り付けるとカウルに当るのでは?
あと、ガードに膝が当るかは前乗りしてたりシートのあんこ抜きとか
乗り手の足が長いとか色々要素が有りますね
書込番号:18620298
0点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
先日発表されましたMT-09 TRACERですが、シート高さ調整、ハンドル高さ調整可能と
ありますが、メーカーページに詳細がまだありません。シート高は多分ゴムブロック
位置で高さが調整できるのは想像できますが、ハンドル高さの調整は簡単にできるので
しょうか?情報を知っている方が居ましたら教えてください。
3点

説明に「メインシートは手動で2段階に高さ調整ができ、前後に10mmアジャスト可能なハンドル位置とも相まって、体格や好みに応じたライディングポジションが可能。」とあります。
画像を見ると、ハンドルポストを前後逆にするタイプのようです。
ノーマルポジションが手前のように見えますね。
1cmですから、微妙ですね。
書込番号:18402687
5点

画像を見失ってしまいましたが、ハンドルポストが前後に20mmメモリが切ってあって、ベースがギザギザになっていました。
前後に20mmの幅を動かすとともに、わずかに斜めに動くので手前に引いた時に高さが変わらないように見えました。
書込番号:18454628
1点


訂正します。
メモリの切っているハンドルポストは海外ディーラーのオプションでした。
実車を見てきましたが、やはりハンドルポストを180度回転させるのかな。
ノーマルが手前でした。
書込番号:18511375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





