新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ MT-09 TRACERのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2017年6月1日 10:46 |
![]() |
24 | 7 | 2017年7月5日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月12日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
ってまだ買うと確定したわけじゃないんですが、長年バイクと言えばカワサキからばかり選んでいたのをついに一歩踏み出したいと思います。カワサキから私が欲しいと思えるバイクが当面出てきそうにありません。
前車のVersysはかなりいい感じだったのですが、やはりモアパワーというか高揚感を得られるマルチエンジンを欲してしまいました。しかしながらミドルクラス(750以下)のマルチエンジン車はあまり無いしあっても割高もしくはチープなものしかなく、どうしようかなと思いながら動画サイトをいろいろ見ていると、トレーサーの動画がありました。
トリプルエンジンということであまり気にしてなかったのですが、実際動画で排気音やエンジン音を聞くとなかなかどうしてマルチエンジンのそれに近い雰囲気。
あいにく展示車両が無く、MT-09でしか試せませんでしたが、かなり軽々扱えそうな取り回しに思いました。
だいたいバイクは試乗とか無かった時代から乗り始めたので、試乗にはあまりこだわりませんが、取り回しは試してみたいですね。クラッチが重いという話をネットで見ましたが、さほど重いとは思いませんでした。本製品はワイヤーですが、油圧クラッチでもこのクラスならこのくらいの重さじゃないかな?っていう印象です。触ったMT-09は旧モデルなのでアシスト&スリッパークラッチモデルではありませんでした。
Versys1000とかNinja1000は正直大きすぎます。サイズ的にはZ800とか今度出るというZ900あたりがいいのですが、ツーリング向きの仕様にはなってません。そういう意味でもトレーサーがベストのように思います。
ちなみに初めて乗ったバイクはヤマハのDT50でした。通学から峠までいろいろバイクのイロハを教えてもらったバイクです。そして、しばらくカワサキに乗り、そのあとに乗ったのがFJ1200で、これで北海道ツーリングに行きました。正直ツーリング以外は重いし、ブレーキの利きも悪い印象のバイクでしたが、鬼のようなトルクで楽々運転できるバイクでもありました。1992〜93頃に手放したと思うので、かれこれ25年ぶりってとこです。
まだ嫁様の了解も得てませんので、いろいろ疑問はあるのですがある程度固まったらまた質問などさせてもらいたいと思います。とりあえずはご挨拶のみというとこです(^^
10点


SDRいいですね。
今、欲しいバイクのひとつです。
当時は200ccなんて中途半端だし、
2ストだし変わったバイクだなぁと思ってましたが、
今見るとすごく格好いいです。
SRXとか、ホンダのGB250クラブマンとか、
今見ると格好いいなというバイク多かったですよね。
あ、スレ主さんはMT-09トレーサーの話ですよね。
失礼しました。
書込番号:20802680
1点

こんばんわ
SDRを忘れてた理由のひとつに、買ったのではなく物々交換で入手したせいでした。
女の子のオーナーが乗ってないから、、、ってことで当時持ってた一眼レフ(フィルム時代です)と交換した記憶があります。
エンジンは調子よかったのですが、足回りがダメダメでちょっと乗ったあとに知り合いに譲りました(^^;
書込番号:20802850
1点

SDRはRZ50に200のエンジン載せた感じです。本当に小さく細いです。現行のNinja250SLなんかも細いですが、あの比ではないです。
100kgそこそこの車重に30馬力エンジンですから、もう暴力的に加速します。フレームはトラスでわりとしっかりしてますが、足回りが弱いのでそこをきちんとやるとよかったのかもしれませんね。
一人乗り専用で荷物も載せれないのでメインバイクには厳しく早々に手放しました。
トレーサーは現在情報収集中です。ほぼ購入は決めてますが、あとは予算組の算段とオプション品の選定、そしてしばらくバイク降りてたせいもあってジャケットなどの用品も検討中です。
ヘルメットは前車で使っていたツアークロスがあるのでとりあえずそれで行きます。
書込番号:20803292
1点

楽しいときですね〜
選ぶ楽しみと納車までの待ち遠しい苦しみ、楽しんでくださいw
書込番号:20803689
1点

ネガティヴな点は、コストを下げているためプラスチックパーツが多いことと、シートが硬いことと振動による手の痺れ。
価格が安く、パワーとトルクがあるバイクと私は判断しました。
書込番号:20933749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
高速道路を本線に進入時や、
追い越しの時に、
ハンドルが小刻みに左右振れ、
ヒヤリとする時が偶にあります、
症状をググったらトレーサーは
加速時にハンドルの振れ現象が出易い様です、
現在ステアリング ダンパーの購入を考えていますが、
実際に使って居られる方に質問をお願い致します、
オーリンズなど有名メーカーや費用対効果も含めて、
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:20760999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少し間が開きましたが解決されましたでしょうか?
新車購入後タイヤ交換時未実施ですか?
状況にもよりますがホイールバランスかも知れません。
(まずはリアサスのプリロードやステムナットのしまり具合、サスのメンテ状況も要確認)
私の場合は購入したバイク屋に話をしたら原因不明だったので、別のお店でタイヤ交換時バランスを取り直してもらったら収まりました。(ステムナット締め付けは正常)
タイヤ起因の可能性もありますがホイールに重りがいっぱい増えたので純正ホイールが怪しいです。
余談ですが、肩こりも減少しました。
書込番号:20837153
1点

>Bike大好きさん
ありがとうございます、
今月初めにリコール入庫でしたので、
一緒にホイルタイヤを見てもらいました、
足回りサスなど正常との事で、
前後のホイルバランスの再設定を
念のためにして貰いました、
再設定後は加速時のブレが収まってる感じです、
現在走行距離1万キロ程ですが、
症状が出なければこのまま乗るつもりです、
アドバイス心より感謝申し上げます、
ありがとうございました。
書込番号:20837274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォブル現象ってやつでは?
ウォブル現象ならリアに問題があって
その影響でハンドルも揺れるため
ステアリングダンパーでは解決しないと思います。
バランス取り直して改善するならタイヤの偏摩耗?
別銘柄にすると出なくなることもあります。
書込番号:20837894
3点

プリロード調整してフロント荷重にすればましになる気がする。
書込番号:20838057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のスズキL型ツィン1000tは標準でステアリングダンパー装備ですが、必要無いだろうと外してみたところ
200qを過ぎるあたりで いきなり悪魔が憑りついたかのようにハンドルが左右に振られてしまい 腕で抑える
程度ではどうにもなりません。
そこでステアリングダンパーを元に戻すと、200qを超えても僅かに振れてるかも ぐらいにブレるのが収まります。
MT-09 TRACERが加速時にハンドルの振れ現象が出易いというなら前輪の荷重が抜けた時に出るのでしょうから
ステアリングダンパーで解決すると思います。
社外品は買ったことがないので、何にするのかとかは他の詳しい人からのアドバイスを貰ってください。
書込番号:20839589
8点

>自由道_さん
>マジ困ってます。さん
>RICKMANさん
>Bike大好きさん
皆様、アドバイスありがとうございます、
本日YSPにてステアリングダンパーを
取り付けました、
タイヤバランスも含め対策を講じ
高速で本線合流、追い越しの加速での
ハンドルの振れは再現は無く一安心です、
本件へのあたたかいアドバイス
皆様へ心より感謝致します、
ありがとうございました。
書込番号:20840889
2点

YSPにてステアリングダンパーを取り付けブレ対策になってよかったですね。
当方もステアリングダンパーを検討していますが、どのメーカの物を取り付けられましたか?
宜しくお願いします。
書込番号:21020580
1点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
元々トレーサーのエンジンは、数年前のスノーモービルからまんま持って来ているので、今の新しいモービルを調べると1050まで排気量が上がってました。
S1000XRや他の海外勢に対抗するには、1050CC化は必須でしょう。
早く出て来て欲しいです。
書込番号:19134189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





