MT-09 TRACER のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-09 TRACER」のクチコミ掲示板に
MT-09 TRACERを新規書き込みMT-09 TRACERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

クチコミ投稿数:12833件

おはようございます。

昨年初夏に17年モデルを購入しましたが、あまり乗らずに冬眠になり、最近ガレージから出してみたりしているところです。
先週末が休みだったので乗ろうかと思ったら遅い寒の戻りで真冬並みの寒さで乗る気が失せてしまいました。

それはさておき今年こそはあちこち乗りたいと思っているのですが、昨年あまり乗らなかった理由のひとつにケツ痛があります。
シートが幅広くかつ角が立っているように感じ痛いです。
シート位置をハイポジションにすると幾分楽なので、ハイポジションにしてます。
またゲルザブもつけてますが、中古品なのでへたっているのかなとかも思ってます。
そしてパンツがジーンズのせいもあるかなと思い、エクスプローラージーンズに履き替えました。
でもまだまだ痛いです。

身長は172cmほどで、ハイポジションでも片足は付くので問題ないと思っています。
とにかくケツの痛みを抑えたいので、皆様の対策を紹介していただけると幸いです。もちろんシートそのものを加工したお話でも結構ですが、その際は出来れば加工業者も教えていただけると幸いです。

ハイシートで少し楽になるってことはポジション的な問題もあるかなとか思っておりますが、とにかくまずはクッション性や形状の改善を図りたいと思っております。アドバイスよろしくお願いします。

申し訳ありませんが、車種固有の問題のため、回答はオーナーの方のみに限らせてください。

書込番号:21738317

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/09 07:22(1年以上前)

医療用にも使われる高反発のラテックスシートを入れてます。
元のシートを加工せずに盛りました。
まだ、ちょい乗りしかしていないので直感的な感想ですが、ゲル座布よりはいい感じです。

書込番号:21738403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12833件

2018/04/10 12:16(1年以上前)

>rr1031gsxさん

レスありがとうございます。その作業はご自分でやったんですか?

結構な厚さで盛られてますね。
調べてみるとシート張りに必要な道具のタッカーって割と安いんですね。
ラテックスシートのほうはその素材を使った枕とかが1000円くらいでアマゾンとかで売ってますね。そういうのを利用されたんでしょうか?

なんか自分でやってみようって気になりました。工具と材料と合わせて2〜3000円で済むならチャレンジしてみようかな?

書込番号:21741051

ナイスクチコミ!2


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/10 20:10(1年以上前)

自分で、やりました。
ニンジャの時は、ベースを削って掘ってゲルシートを埋込みましたが、今回は面倒なので(笑)

アマゾンで買った座布団を使いました。
厚さは30ミリでしたが、25ミリの方が良かったかもしれません。

型抜きしたら、角を台形のように斜めに切って整形しますが、カッターは、スポンジがボロボロになるだけなので、ハサミを使った方が楽に出来ます。
表皮は、全部剥がしてもいいのですが、これも面倒なので後を残してやったのですが、スポンジの後の整形が手抜きすぎて、表皮にシワが出てしまいました。気になる程ではありませんが。
タッカーは、ダイソーで300円で売っていますが、ホームセンターで500円位で針の足の長さが短いものも対応出来る物の方がいいし、針が刺さる確立が高いです。

書込番号:21741924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件

2018/04/11 19:14(1年以上前)

>rr1031gsxさん

レスありがとうございます。本日ダイソーに行く用事があったのでタッカー見てきました。
タッカーについてはまとめているサイトがありまして、そこでのテストではダイソーのが高評価でした。
http://www.std-harikae.com/jikken01-2.html

で、ダイソーにおいてあったので買おうかと思いましたが、上記の製品と色が違っており、もしかしてモデルチェンジしたのかな?と思い、ちょっと保留にしました。針が売ってなかったのも要因です。

アマゾンでちょっと物色してみますかね。クッション素材もアマゾンで買うでしょうし、、、
アマゾンはやはり便利ですよね。

チャレンジしてみたいと思います、ご意見ありがとうございます。
出来上がったら報告しますね。連休前までにはやりたいなと思います。

書込番号:21744238

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/11 19:52(1年以上前)

ニンジャは、ダイソータッカーと針は専門のMAXの針でした。
見当たらないので、DCMチェーンのホーマックというホームセンターで針と一緒に購入しました。
使った結果、ホーマックの物の方が良かったです。

スポンジは、カッターの刃で力を入れずに、撫でるようにスーと引きながらなら切れますが、直ぐに切れなくなります。
ハサミで切ると、画像のようにガタガタが出ますが、仕上げに10ミリのスポンジを乗せて封印すると綺麗にできますよ。

書込番号:21744318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/11 19:54(1年以上前)

ニンジャの時です。
https://blog.goo.ne.jp/rr1031/e/ce1d4fdd2fe963c4a072c04c1b8bbac8/?cid=c8400744efd469c3733d504748f8ef0c&st=0

書込番号:21744323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shiriitaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/09 21:15(1年以上前)

ツーリングバイクとは思えないオフロードバイクと同じくらい尻に厳しい
純正シートの出来のため、昨年は盆栽にしてました身長172cmの平均的な
体格のおっさんです。


この春、dbsのローダウンシートを奮発しました。

結果、一泊二日の計800kmのツーリングも平気になりました。
足つきも20mm改善して満足してます。

シートクッション類はお蔵入りになりました。

書込番号:21884697

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

後輪ブレーキの効き具合

2018/03/12 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

スレ主 遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

トレーサーの後輪ブレーキの効き具合なのですが、MT−09他十数台乗りましたが
どうも悪い気がします。信号停止で間もなく停止線と言う時に前を放し、後ろのみで
止まろうとすると、かなり意識して踏まないと効いてくれません。
こんな物なのか、キャリパーが渋っているのか、皆さんのトレイサーはどうでしょう。
教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
あっ 中古購入です。

書込番号:21670225

ナイスクチコミ!3


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/03/12 18:34(1年以上前)

自分は、リアブレーキは、車台を安定させるものと考えてます。
オンロードバイクで、リアだけブレーキをかけても、そんなに効かなくないですか!?
スクーターなら、結構効きますが。

車検前に、トレーサーのリアブレーキのもみ出しをしましたが、リア単独では、そんなに効かないです。

書込番号:21670285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/03/12 18:47(1年以上前)

意図的に効きを弱くしてると思います。
ZRX1200でリアブレーキを効くようにしたのを乗りましたが、すぐリアがロックして乗りずらいですね。

リアは姿勢変化を作るものなので、シビアに効くのはダメだと思いますよ。

書込番号:21670312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/03/12 19:37(1年以上前)

皆さんのトレーサーどうです?・・・感覚が人によって差があるので何とも言えんけど

リアロックしますかね?
ちゃんと当たりついて整備良好なら仕様です

他の何と比べてるのかな?
ロックするまでのコントロールが出来る用慣れることです

基本減速・止まるには前ブレーキ7〜8割ですよ
細かい事言うと・・コーナー減速でリアを使うのは、
前だけでできる事やタイミング・ラインをしくじってるから

書込番号:21670436

ナイスクチコミ!1


スレ主 遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/13 09:48(1年以上前)

皆様、早速のお返事有難うございます。
文面にも書きましたが、スピードを出している時ではなく、
停止寸前での話になります。
前ブレーキを最後まで残すとカックンになりやすいので、
最後は後ろのみで、いつも調整しています。
ツーリングも含めまだ2回しか乗っておらず・・・・
今度スピードが出ている時試してみますね。
有難うございました。

書込番号:21671851

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/13 13:20(1年以上前)

止まるまでフロント使うとおつりが来るので
最後っぺはリアだけって事ですよね

リアの効きは車種はもちろん
個体の状態によっても違ってきますね
同車種だから他と自分の個体が同じとも限りません

私も何台も乗り継ぎましたが
軽く踏む程度で制動力立ち上がってくるのもあれば
かなり意識的に踏まないと止まらず「オットット・・・」ってのもありました

ある程度慣れるのを待ってみて
それでも気になるならまずは調整じゃないでしょうか
角度一つで力を入れやすくなる事もありますし。

書込番号:21672269

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/13 18:21(1年以上前)

単純な疑問なんですけど…

「前を放し、後ろのみで止まる」って、私はやらない停まり方なんですが…

これってスタンダードなんですかね??(^^)/

書込番号:21672777

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/03/13 20:31(1年以上前)

>PF4さん
フロントも軽く握ってはますが
姿勢コントロールしやすいので
自分はリアブレーキ派です

>遊ぱぱさん
MT乗りではないですが
リアブレーキはダルなぐらいが良いと思います
あまり効くとロックし易く転倒します

前オーナが角度変えてたんじゃないですかね?
角度少しあげて見たらどうでしょう?

書込番号:21673118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/13 22:16(1年以上前)

まあ無いとは思いますが、
エアを噛んでるとかはないですよね?

リザーバーの液面が低いとか、、、
ドレンを開けたらジュブジュブとか、、、

書込番号:21673478

ナイスクチコミ!1


スレ主 遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/14 12:03(1年以上前)

購入時に車検をすましていますので、整備不良は無いと思います。
角度調整ですか・・・一度試してみたいと思います。
リヤは効きにくいは解りますが体重を結構載せても停止線を
5Km位で走っていても超えてしまう位です。
まあ、買ったばかりなので、一度点検に出してみます。

書込番号:21674583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/14 12:20(1年以上前)

おしり浮くくらいギュゥッッと渾身の力を入れてもロックまで至らないですか?

納車後どのくらいなんでしょうね?
展示で見栄えよくするのにシリコンスプレーかけまくったのがディスクとパットに残ってるとか。

以前オクでバイク買ったときに
そういうのありましたよ

ラダーで積むときブレーキ効かなくて往生しました
ディスク脱脂してパッド削ったけどダメで、結局パッド交換しました

書込番号:21674623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/14 22:10(1年以上前)

ktさん

返信ありがとうございます。

リアブレーキ派なんですね(^^)/

でも、やはりフロントは握られてるんですね。

まったくフロントを握らないというのは違和感があるなと、私は感じます^^;

書込番号:21675947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/14 22:44(1年以上前)

>PF4さん

まったくフロントを握らないなんて言ってる人いましたっけ?

書込番号:21676061

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/18 11:45(1年以上前)

アハトさん

遅くなりました^^;


[21671851] 返信4件目
2018年3月13日 9:48

スレ主さんの、この返信の


「停止寸前での話になります。
前ブレーキを最後まで残すとカックンになりやすいので、最後は後ろのみで、いつも調整しています。」

この部分から、停まってしまう時にまったく握らないんだなー、と理解しました。

最後は後ろのみ、と書かれてますので。

ちょっと書き足りなかったかもしれないのですが、私の言いたかった握らないというのは、停まってしまう時のことであります。

書込番号:21684530

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/18 17:23(1年以上前)

私も足つく寸前の制動力配分はフロント1:リア99くらいの感じですけどね

初期制動はリアを一瞬早く
本制動はフロント主体(リアも残す)
減速に従ってフロントを抜いていって縮んだフォークを伸ばして
完全停止はリアでクッと。(フロントを完全に離してはないですが)
ほぼ同時に左足をステップから下ろして着く

が美しく停車するコツで
私はこっちが普通だと思ってましたが・・・

スレ主さんも多分そういう意味で言ってると思いますよ

書込番号:21685234

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/18 21:29(1年以上前)

アハトさん

返信ありがとうございます

スレ主さんの言っている意味は、アハトさんが想像されているとおりかもしれないですね♪

私、つい、書いてあるとおりに読んで、フロント握らない人がいるんだー、私と違うなーと単純にびっくりしただけでございます^^;


お尋ねいただいたことについては、前の返信でお答えした部分なのですが、それについては、よろしかった(=フロントを握らないと言っている人がいる。)でしょうか?(^^)/

書込番号:21685990

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/02 15:29(1年以上前)

なかなか乗る事ができず、やっと乗って来ました。
角度調整は確認してみるも、これ以上上げると
右足に無理がありました。
そこで、アハト・アハトさんの言われる、中古車納車時の
綺麗に見せる為のスプレーを疑い、ブレーキを引きずりながら
走ってみると、徐々に効いてくるではありませんか。
どうやら、アハト・アハトさんの言われたようにスプレーが
ディスクに付着していたようです。
今は、普通に効くようになりました。
みなさん、色々と有難うございました。

書込番号:21723013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/02 16:10(1年以上前)

>中古車納車時の綺麗に見せる為のスプレー

そんなことする販売店ってヤバくないですか?
普通、ブレーキ装置の制動面は注油厳禁ですし、
仮にディスクを脱脂したとしてもパッドに油脂が浸透している可能性を考慮してパッドは交換するのが常識です。
ブレーキが油で滑って効かないなんて、
一つ間違えば人身事故に発展しかねない重大な過失ですよ。

取り敢えずブレーキが効くようになったなら、
パッドへの浸透はなかったということでしょうか。
何にせよご無事で何よりでした。

書込番号:21723077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/04/02 17:18(1年以上前)

中古車で動かしてない期間が長いとパットの表面が錆で死ぬので効かなくなる事有りますよ
その時はやすりでブレーキパットのローターの当り面削ると効くようになるので

ブレーキ引きずった事でパットの表面が一枚めくれて効くようになったのでは?

書込番号:21723195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/03 09:09(1年以上前)

私基本的にバイク屋信用してないので^^;悪く考えがちですが

ただ単に納車整備でリアのパット減ってて交換したとか
削って当たり面かわったとか
そういうのかもしれませんね


>鉄騎、颯爽と。さん

ディスクそのものに吹き付ける店はまさかないと思いますが
わざわざマスキングしてスプレーするバイク屋もなかなかないでしょうね〜^^;

書込番号:21724724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

車検に行ってきました。

2017/11/14 18:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

ローダウンしてから、初乗りでいきなりの車検に行ってきました。
足の指の腹が着くだけで、安心感が全く違いますね。
ラインに入っても不安は一切無し。
寒さの中、アイドリングでカーボンが溜まったのか、排ガスのCOで引っかかってしまい、近所を走り回って再度トライで無事通過。
光軸は、ローダウンしたから絶対引っかかると思ってましたが、すんなりと通って新しいステッカーを頂いてきました。
ステッカーが四輪と共通になって、大きくなりましたが、クリアのカバーシールが元の大きさだから、ステッカーが2年もつのか疑問です。

書込番号:21357624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/14 18:37(1年以上前)

お疲れ様です。
排ガスは受ける前に少し触媒を焼いてやると良いと聞きますね。

>ステッカーが四輪と共通になって、大きくなりましたが、クリアのカバーシールが元の大きさだから、ステッカーが2年もつのか疑問です。

今年からですかね。今年の3月に車検受けたらでかくなってた。個人的には前のデザインの方が好きです。

書込番号:21357663

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2017/11/14 18:55(1年以上前)

2速で近所を走り回ってやりました。
アイドリングじゃダメみたいですね。

ステッカーのデザインは悪いですよね。
四輪も車検だってので、正面から見て、不細工に感じます。

書込番号:21357700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/14 19:33(1年以上前)

>rr1031gsxさん
車検お疲れ様です。
ローダウンはお店でされたんですか?
ご自分でされたとしたら無調整で光軸通るんですね。
何はともあれ無事通過おめでとうございます!

書込番号:21357789

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2017/11/14 20:48(1年以上前)

自分でやりました。
ネジロックが効いててキツかったですけど。
15mmのローダウンリンクと、フロントの突出16mmで、光軸が偶然合っただけです。
一度ラインで落ちたら、隣りのテスター屋さんに行こうと思ってました。

書込番号:21358011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ローダウンしてみました

2017/11/10 17:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

短足なため、両足のつま先がツンツン状態だったので、車検のラインに入るのが不安でした。

光軸は合わせればいいし、車検前に何とかローダウンしなきゃ・・・と整備も終わり、ローダウンリンクを入れる事に。

ボルトが固くて大変でしたが、デイトナの15mmダウンと、フォークの突き出しで、つま先ツンツンから、指の腹が着く程度になりました。

作業が終わったところで雨が降り出したので、まだ乗っていませんが、果たしてコーナリングにどの程度の変化があるのか?!

書込番号:21347016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/10 19:57(1年以上前)

>rr1031gsxさん。こんばんわ。

お疲れ様です。リアが15ミリダウンだとフロントの突き出し量はどのくらい下げるのでしょうか?


書込番号:21347336

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2017/11/10 20:23(1年以上前)

フロントは、16mm突出しました。
まだ、走ってないので、調整はボチボチやるつもりです。

書込番号:21347392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/10 20:52(1年以上前)

>フロントは、16mm突出しました。
まだ、走ってないので、調整はボチボチやるつもりです。

ありがとうございます。
バイクは違いますが、以前ネットでリアのダウン量の三分の一って見た記憶があったのでお聞きしました。

書込番号:21347465

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2017/11/10 21:24(1年以上前)

マジで困ってます。さん>
3分の1ですか!?
15ミリだから5ミリですか!?
まあ、走ってみてから、自分に合うところを探してみます。
一人で作業すると、出すのも縮めるのも大変てす(笑)

書込番号:21347549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2017/11/11 08:06(1年以上前)

整備士さん>
30mmアップは、モノサスでの事ですか!?
上げても、フロントの立ちが強くなって、倒しにくく、突然パタッとバンクするようになりませんか!?

書込番号:21348507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/11 08:36(1年以上前)

>rr1031gsxさん

10時には消えますのでスルーしましょう

書込番号:21348557

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

いきなりオーナーになりました

2017/10/09 18:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

15年トレーサー、GIVIのフルパニアのオーナーになりました。
足つきに問題( ̄▽ ̄;)
指のつけ根まで着いていたんですが、パニア外したら爪先ツンツンに(笑)
シートにスポンジ追加しようと思ってたんですが、このままだと無理。
冬の間の課題ができました。

書込番号:21264959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kuma2525さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件 MT-09 TRACERの満足度5

2017/10/11 11:24(1年以上前)

シートのアンコ抜きを行い、ゲルザブを入れてもらいました。
ローダウンとお尻に優しい仕上りとなり、長距離も大丈夫に^_^

書込番号:21269300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2017/10/11 20:34(1年以上前)

今回、1100kmを走ってきたのですが、何ともなかったのが最初の300km。二日目後半からは、休んでも姿勢を変えてもケツが限界でした。
ゲルザブひいてたんですが( ̄▽ ̄;)
埋め込んでも同じだと思ってるんですが、アンコ抜きとゲルザブ埋めこみで、そんなに効果的なんですか!?

書込番号:21270403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuma2525さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件 MT-09 TRACERの満足度5

2017/10/12 14:59(1年以上前)

上半身が立ってますから、お尻への負担はオフ車並みですよね。
皆さん、トレーサーのシートが固いと仰ってましたので、ゲルザブを埋め込みましたら、北海道ツーリングでも平気でした。
ローダウンしなきゃ、爪先がバレリーナちゃんみたいになり危ないと感じ、アンコ抜きしました。
ゲルザブを敷いてもダメでしたら、この方法も効果無いと思われます。
私は、これで快適なツーリングが出来た次第です。

書込番号:21272495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件

2017/10/13 06:26(1年以上前)

道内を走って問題無いなら、イケそうですね。
冬期間は積雪で乗れなくなるので、参考にしてみます。ありがとうございます。

書込番号:21274011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/03 03:11(1年以上前)

17年モデルに乗ってます。
身長172cm体重75キロです。

足つきよりもライディングポジション重視でシートはハイポジションにしてます。ゲルザブ入れてます。片足しかつきません。でもなんとかなってます。不整地を積極的に走るバイクじゃないので片足着けばいいと思いますよ。

シート自体が硬いというより、太腿が当たる部分の角が立ってるのがネックです。ここを削ればいいかと思います。欧米人の大きなヒップに合わせてるんじゃないでしょうか?

書込番号:21328064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

26000キロ

2017/10/04 11:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

スレ主 kuma2525さん
クチコミ投稿数:59件 MT-09 TRACERの満足度5

先日のMTミーティングに参加した折に総走行距離が26,000キロを超しました。
購入して、2年と4ヶ月になります。
そろそろ、前後輪のタイヤ交換せねばなりません。
このバイク、タフなバイクです。
まだまだ、こいつと色んな景色を楽しみます。

書込番号:21250698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/10/04 15:41(1年以上前)

>kuma2525さん

はじめまして。9月30日の土曜日に家族旅行で長野県松本市から静岡県朝霧高原まで南下している時に、走ってるバイクがMTシリーズばかりだったので、えらい人気なんやなぁ〜と驚いていたのですが、MTミーティングがあったんですねぇ。

その日だけで五台くらいのトレーサーを見ましたよ。

書込番号:21251123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/04 18:36(1年以上前)

よく走っていますね(//∇//)
タイヤ交換は二度目ですよね?

書込番号:21251441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma2525さん
クチコミ投稿数:59件 MT-09 TRACERの満足度5

2017/10/05 13:39(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
去年は、雨の中、ヤマハ本社にあるコミュニティプラザで行われましたが、今年は清里でした。
一昨年購入した時に北海道ツーリングに行きましたが、トレーサーは7日間でたった一台だけでした。
最近になり、本当に良く見かけるようになりました。

書込番号:21253428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma2525さん
クチコミ投稿数:59件 MT-09 TRACERの満足度5

2017/10/05 13:41(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
本当にトレーサーを良く見かけるようになりました。
嬉しい限りです^_^
タイヤ交換は、二度目となりそうです。
次もミシュランパイロットロード4にしようと思います。

書込番号:21253431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/06 19:32(1年以上前)

もし余裕があればダンロップのアルファ14も面白いですよ!
いまのところ7000kmほど走ってますが、そこまで減りも少なく10000kmぐらいまでは持ちそうです。
タイヤのグリップ性能とライフ、価格はトレードオフになりますが、面白いとおもいます。

書込番号:21337291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma2525さん
クチコミ投稿数:59件 MT-09 TRACERの満足度5

2017/11/16 18:25(1年以上前)

>Sierra Romeo 400さん
ありがとうございます。
経費をなるべく掛けたくありませんでしたので、結局安いパイロットロード2にしました。
次、ダンロップが安くなってましたら^_^

書込番号:21362726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MT-09 TRACER」のクチコミ掲示板に
MT-09 TRACERを新規書き込みMT-09 TRACERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-09 TRACER
ヤマハ

MT-09 TRACER

新車価格帯:

MT-09 TRACERをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング