EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥5,680

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,680¥5,680 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:584mm 総幅:177mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sの価格比較
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのレビュー
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのクチコミ
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sの画像・動画
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのオークション

EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sグッドイヤー

最安価格(税込):¥5,680 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 2月 2日

  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sの価格比較
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのレビュー
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのクチコミ
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sの画像・動画
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S

EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sを新規書き込みEfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

静音性

2024/12/05 08:43(9ヶ月以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip ECO EG01 185/60R15 84H

クチコミ投稿数:115件

皆様、こんにちは。
現在、フィット3でEfficientGrip ECO EG01を履いて3年半5万キロ使いました。
そろそろ交換時期を迎えるので、コスパから再度このタイヤを検討していますが、ずっとタイヤノイズが気になってきました。
車の遮音性能はそれとして、高速道路ではステレオの音を1.5倍にしなければ聞き辛いほどのゴーゴー音です。(再舗装されたアスファルト面ではピタッと静かになる)

そんなことから、次回は少し背伸びをして1本あたり1万円くらいを予算に多少でも静音性のあるタイヤにしようかと思っています。
3割程度改善出来れば御の字‥。
転がり、グリップ力などはこのタイヤなりなので気にしません。

それならこの辺りでどうだというオススメがありましたらアドバイスを頂けませんでしょうか。
それくらいの価格差ならたいした違いはない、気がする程度であれば、このタイヤでいいかなと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:25986359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/05 10:43(9ヶ月以上前)



>もけけんさん


勿論静粛性が高いタイヤはありますが

>高速道路ではステレオの音を1.5倍にしなければ聞き辛いほどのゴーゴー音です。(再舗装されたアスファルト面ではピタッと静かになる)

はみうしろ路面の影響が多きそうだし

>背伸びをして1本あたり1万円くらいを予算に多少でも静音性のあるタイヤにしようかと思っています。

少し静粛性が高いタイヤにしても少ししか静粛性は上がらないかも

タイヤは減ると煩くなります

ちなみ
評価性能やテスト値以外に

ブロックが大きくないサンプ(細い溝)の多いタイヤの方が静かな傾向になります


静粛性で評判が良いのは

ダンロップのVEUROですが該当サイズがありません

あと一般的に
ブリジストンのREGNOシリーズ

ヨコハマのADVANdb
は静かと言われています


少しは静かになると思います



書込番号:25986508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/12/05 14:25(9ヶ月以上前)

>もけけんさん

私も1019〜2020年にかけて1年間ですがティーダにEG01 185/65R15を使っていました。
印象としてはスタンダードエコにしてはウエットグリップもまあまあだし、直進性もよいし、静穏性もまあまあと思っていましたが、車を乗り変えたため短期間の使用でした。ですので、経年変化は分かりません。

もう少し出せれば、EG コンフォートにすれば乗り心地、静穏性は改善できると思います。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/tire-efficiency-goodyear-e-grip-comfort

ネットでは53,200円(\13,300×4)ですが、特約店で購入すればもう少し安価になると思います。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7104&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60

私が購入しているお店では乗り出し込々47900円(12月に限って+1,000円)です。
https://t-tc.com/13-16.htm

トヨタディーラー(代理店)を含め、安いところを探してみてください。

書込番号:25986782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/12/05 17:35(9ヶ月以上前)

3年半でゴムが硬化し、50,000キロ走行して摩耗も進んでいたら、粗い舗装路では振動によるロードノイズを感じやすいかもしれませんね。

↓EfficientGrip ECO EG01の摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00067/11.pdf

>3割程度改善出来れば御の字‥。

タイヤ交換でそれだけのロードノイズを改善するのは厳しいと思います。

パターンノイズの騒音エネルギーなら、3割近い低減が謳われている銘柄もありますが。例えばEfficientGrip Comfortです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/06.pdf

EfficientGrip ECO EG01をプリウスに装着させたロードノイズデータが公開されています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00067/05.pdf

同一の路面や試験条件下ではないため参考程度のデータですが、同じ型のプリウス、同じサイズのタイヤ、同じ試験速度、で測定されたYOKOHAMAのBluEarth AE-01Fのロードノイズデータがありました。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00047/05.pdf

柔らかい銘柄らしいので結構な違いが見て取れますが、スレ主さんには耐摩耗性が課題かもしれません。

耐摩耗性も考慮して、コンチネンタルのComfortContact CC7なんてどうでしょう?M+Sですから、適度な柔軟性による快適性が期待出来るかもしれません。

https://www.continental-tires.com/jp/ja/newsroom/newsroom-car-and-van/20230215-comfortcontact-cc7/

↓旧モデルの場合
https://www.taiyaichiba.com/lineup/tire/continental/CC6.php

書込番号:25987042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/12/05 18:54(9ヶ月以上前)

>1本あたり1万円くらいを予算に
>静音性のあるタイヤにしようか

EfficientGrip ECO EG01はそれほど静粛性が悪い銘柄ではないのですが、おそらく摩耗と劣化(硬化)も合わさってノイズが発生しているのだと思います。

とりあえず上記要望に該当するタイヤは、
YOKOHAMA BluEarth AE-01F
DUNLOP LE MANS V+
あたりになるでしょうか。

前者はタイヤの接地幅が同サイズ他銘柄より狭く、転がり抵抗も抑えた銘柄になります。
ただ、設計が古く、2014年2月に登場した銘柄です。10年選手ですね。
それに加えて懸念されることは、今お履きのタイヤほどもちません。(摩耗は早い)

後者は静粛性と乗り心地に定評があり、この価格帯では静粛性が高い銘柄になります。


欲を言えば、各社プレミアムコンフォートと呼ばれる銘柄を選択すれば良いのでしょうけれど、さすがに価格は高くなります。
例:YOKOHAMA ADVAN dB V553A、MICHELIN Primacy 4、BRIDGESTONE REGNO GR-XU(このサイズですと、Vではなく、先代モデルのUになります)


結論として、私はDUNLOP LE MANS V+を推します。

書込番号:25987149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

2009年式パッソセッテ用タイヤ

2024/01/24 19:07(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S

スレ主 dretreさん
クチコミ投稿数:48件

半年前に祖母から譲り受けた15年落ちのパッソセッテの車検が来月に迫ったので見積もりに行った際、細かなひび割れを理由に片側2本の交換を言い渡されました。交換しないと車検は通せないそうです。

次の車検までには買い替えを検討する予定でいますので、低価格のタイヤを探しています。
しかしそうは言っても今履いているヨコハマのBluEarth ES31(175/65R14)が2本残るので、新しく買うタイヤとの相性もあるのかなと思い、お詳しい方々のご意見を賜りたく質問させていただきます。

候補としては低価格帯のタイヤの中から、
RADER Rivera Pro2(4,390円)、
HIFLY HF201(4,940円)、
ダンロップ EC202L(5,300円)、
グッドイヤーEfficient Grip Eco EG01(5,490円)
あたりを選んでみたのですが、どう思われますか?
海外メーカーのタイヤはどうでしょうか?

車検の日にちが迫っているので明日当たりには注文しなければなりません。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:25596133

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/01/24 19:36(1年以上前)

>片側2本の交換を言い渡されました。

本来ならば4本交換といきたいところですが、2本の交換ですね。
片側ということは、前2本・後2本のいずれかではなく、右2本・左2本のいずれかになるのでしょうか?
前輪駆動のパッソセッテであるなら古いタイヤを後輪に、新しいタイヤを前輪に取り付けたいですね。
左右で摩耗度合いが異なると、片流れ(ハンドルはまっすぐなのに車が左右いずれかに曲がって進んでしまう)が起こりやすくなります。

候補の中からでは、
>ダンロップ EC202L(5,300円)、
>グッドイヤーEfficient Grip Eco EG01(5,490円)
を推します。

理由として、国産(住友ゴム工業製)のタイヤだからです。


>次の車検までには買い替えを検討する予定

もう2年ですね。


>海外メーカーのタイヤはどうでしょうか?

職場の同僚に
>HIFLY HF201
を装着させている方がいます。
また、私の弟もHIFLYを使用していたことがあります。

曰く、特にこだわりがなければ問題なく使えるということです。


>交換しないと車検は通せないそうです。

反対側は大丈夫なのでしょうか?
1年後の12か月点検の際に、またダメになったということは起こりえないのでしょうか?
距離をたくさん乗る方が、フロントタイヤが摩耗したから2本だけ換えるということは結構あることです。
しかしながら、ヒビ割れで2本だけ交換・・・というケースはあまりありません(私の周りで・・・です)。
反対側もだいたい同様に劣化しているからです。
4本のヒビ割れ具合の画像があると、判断しやすいです。

書込番号:25596170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/24 19:39(1年以上前)

1本5500円出せるなら、RADER Rivera Pro2やHIFLY HF201でごまかさず、クムホやナンカンあたりの方が有名で無難。
ダンロップやグッドイヤーは普通に良い物です。

ただ、どうせ買うなら4本買いましょう。
2本だけダメなのではなく、すぐにも残りの2本もダメになるでしょう。

書込番号:25596179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dretreさん
クチコミ投稿数:48件

2024/01/24 21:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

祖母の家の駐車場が、右側はコンクリート塀に寄せて停める造りでありまして、何年も左側だけが日光にさらされる環境のせいで片側だけタイヤの水分が飛んでしまい細かいひび割れが発生したのではないかと整備士の方が言われていました。
なので珍しいことだと思いますが、右側はそこまで劣化がない状態かと思います。

これからも乗り続ける車であれば当然4本交換が望ましいでしょうが、古い車にあまり費用もかけたくないのもあってできるだけ格安のタイヤを希望している次第です。(今回の車検にかかる費用次第で廃車にしようかとも検討していましたので。)

候補にした中でも高い方のタイヤを買うことになったら、Berry Berryさんのアドバイスに従い、新しいタイヤ2本を前輪に履かせようと思います。
安い方のタイヤにしたら、品質も劣ってしまうので逆に後輪の方がよいでしょうか…?

5,500円出せるならということですが、もっと安いタイヤでコスパが良い物があったら是非教えてください。
候補に4,000円〜5,500円と幅を持たせたのは、外国メーカーのタイヤなど問題外と言われるかも知れないと思ったからです。
正直安かろう悪かろうでは困るけど、安いのでまあまあ良い物があれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25596325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/01/24 21:54(1年以上前)

>dretreさん

1,安価な中で自身のイチオシはTOYO TIREのNANOENERGY 3 PLUS 175/65R14 82Sです。

転がり抵抗A、ウェットbのラベリングで、低車外音タイヤでもあります。

https://www.toyotires.co.jp/press/2015/151209_3.html

大手メーカーより安価な銘柄の多い同社ですが、2銘柄ほど使用して、不足の無い充分な性能を体感しています。一般的な使用方法では、大手メーカー品に劣って感じる事はないと思います。

2,候補に挙げられた他の海外銘柄の性能は写真の通りです。上記銘柄より転がり抵抗とウェットの性能が低い事が分かります。

Radar Rivera PRO 2 175/65R14 86H XL (転がり抵抗B、ウェットc。なおXL規格のタイヤです)

HIFLY HF201 175/65R14 82T (転がり抵抗B、ウェットc)

2本だけの交換で様子見するのであれば、駆動輪かつ操舵輪である前輪への装着をオススメしたいです。

書込番号:25596356

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/01/24 23:20(1年以上前)

>dretreさん

一部修正です。

Radar Rivera PRO 2 175/65R14 86H XL (国内ラベリングに置き換えると、転がり抵抗B、ウェットc。一般的なスタンダード規格よりも剛性が高められた、XL規格のタイヤです)

HIFLY HF201 175/65R14 82T (国内ラベリングに置き換えると、転がり抵抗B、ウェットc)

書込番号:25596459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/01/25 03:51(1年以上前)

ピレリP6がいいと思います。

書込番号:25596571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/25 09:51(1年以上前)

>dretreさん

>細かなひび割れを理由に片側2本の交換を言い渡されました。

>交換しないと車検は通せないそうです。

車検に無理があるほどの劣化なのかな
山は十分残っているのですよね
(本当は製造年や溝の残やヒビの状態の写真が見たい)

>あたりを選んでみたのですが、どう思われますか?

価格.comuでの検索ですよね
数百円が2本の価格差(1000円くらい)は大きいですか

HIFLY HF201
とかも悪くはないと思いますが

TOYOのNANOENERGY 3 PLUS(\4752)とかはどうですか


数年しか使わないなら新しいタイヤをフロントに古いタイヤをリヤに
で良いかと思います






書込番号:25596780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/01/25 18:54(1年以上前)

>安い方のタイヤにしたら、品質も劣ってしまうので逆に後輪の方がよいでしょうか…?

いえ、どんなタイヤを購入されても新しいタイヤを前輪に装着することをオススメします。
タイヤは、走行すれば摩耗が、走行しなければヒビ割れが先にきて寿命を迎えます。
今回は左側が劣化したということですが、同じく右側も劣化は進行しているでしょう。
負荷のかかりにくい後輪に、古いタイヤをもっていくべきです。


>もっと安いタイヤでコスパが良い物があったら是非教えてください。

どこで購入されますか?
ネット通販ですか?
タイヤを交換するところは既に決めてありますか?
持ち込む店舗によっては割り増し工賃が取られますので、確認が必要です。

アジアン、韓国メーカーから選択するなら、
クムホ(韓国) ECOWING ES31
ナンカン(台湾) NA-1
ハンコック(韓国) Laufenn G FIT EQ

国内メーカーからでしたら、
TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUS

上記あたりから選択すれば、よろしいかと。

書込番号:25597364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/01/27 15:02(1年以上前)

>dretreさん

もう注文したかもしれませんが....。

タイヤも車も4輪とも同じ性能のタイヤを前提に作られていますので、2本だけ交換なら今ついているBluEarth ES31を後輪にして、前輪にも同じBluEarth ES31をお薦めします。

4本替えるなら、車の入れ替えまでにどのくらいの走行かによりますが、
私はグッドイヤーEfficient Grip Eco EG02が良いと思いますが、
Efficient Grip Eco EG01でも良いと思います。

しかし、どれも普通のエコタイヤです。

書込番号:25599677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

製造年月

2022/03/13 11:14(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip ECO EG01 155/65R14 75S

クチコミ投稿数:90件

70代の母親の仕事と買い物しか乗らないワゴンRの交換用として考えています。
こちらはもう生産してなく、販売しているのは在庫のみでしょうか?
その場合製造年月はいつくらいになりそうですか?
ネクストリーで探していたら、こちらの商品にたどり着きました。
ネクストリーでもいいのかも。

書込番号:24646934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/03/13 11:29(1年以上前)

ホームページではこのサイズは既に掲載されていませんが、2007年2月1日発売のEAGLE LS2000hybrid Uがつい最近まで継続生産されていましたから、今でも製造している可能性はあります。

もし生産されていないとすると、後継のEfficientGrip ECO EG02が2020年2月1日に発売されましたから、それ以前になるかと。

メーカーの客相に問い合わせた方が確実です。

書込番号:24646968

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/03/13 11:32(1年以上前)

あつし017さん

下記のように当該サイズのEfficientGrip ECO EG01はAUTOWAYさん等で販売されています。

https://kakaku.com/item/K0000732224/

このAUTOWAYさんでは下記のように中国製のEfficientGrip ECO EG01を販売しています。

https://www.autoway.jp/item/detail/GY00415?cid=kcom_cpc

このEfficientGrip ECO EG01は並行輸入品とお考え下さい。


又、下記のショップでは正規品のEfficientGrip ECO EG01を販売しており、製造年は2021年と説明しています。 

https://item.rakuten.co.jp/bower/eg01-155-65-14-4/

この情報が正しければ少なくとも2021年初頭まで国内正規品としてEfficientGrip ECO EG01が製造されていた事になります。

書込番号:24646972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/03/13 11:43(1年以上前)

>あつし017さん

さて、今製造しているかといわれると何ともですが、後継型としてEG2がでています。
スタンダードエコタイヤは後継が出てまで旧タイヤを作るメリットがありません。
私も2020年3月から9月までEG1を履いていましたが、ネクストりーよりしっかりした良いタイヤだと思います。

私が利用している店ではEG1もEG2も値段はそれほど変わりませんが。
こみこみ乗り出し価格で、EG1が21,900円、EG2が22,900円ですので、地元のグッドイヤー取扱店を回ってみるとそれほど価格差はないのでは。価格コムではグッドイヤータイヤは高すぎます。
http://t-tc.com/12-16.htm

書込番号:24646996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2022/03/13 13:14(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
ショップに問い合わせたら、21年−22年製だそうです。
生産国までは聞くの忘れましたが、とりあえず候補にしようと思います。

書込番号:24647140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2022/03/13 13:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
並行輸入品ということは、正規品でない、あるいは粗悪な商品である可能性がある、ということでしょうか?

書込番号:24647142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/03/13 13:26(1年以上前)

あつし017さん

>並行輸入品ということは、正規品でない、あるいは粗悪な商品である可能性がある、ということでしょうか?

並行輸入品は国内正規流通品とは異なります。

しかしながら、並行輸入品だから品質が粗悪とは言えません

書込番号:24647160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2022/03/13 13:32(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
自分で調べてみたら、EG01とEG02は7000円くらいの価格差でした。
他のタイヤの新旧と比較すると、このタイヤの価格差は小さいのかな?と思います。
このグレードになると、メーカーで大きな差はないかと思いますし、いろいろ悩んでみます。

書込番号:24647176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2022/03/13 13:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
購入対象で考えることにします。

書込番号:24647184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 EfficientGrip ECO EG01 155/65R14 75SのオーナーEfficientGrip ECO EG01 155/65R14 75Sの満足度5

2022/04/10 21:20(1年以上前)

先週オートウェイから購入したものは、2022年8週の製造でした。

書込番号:24694199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sを新規書き込みEfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S
グッドイヤー

EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82S

最安価格(税込):¥5,680発売日:2015年 2月 2日 価格.comの安さの理由は?

EfficientGrip ECO EG01 175/65R14 82Sをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング