FDR-AX30 のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

FDR-AX30

  • 高感度センサー、高速画質処理エンジン、「ZEISS(ツァイス)バリオ・ゾナーT」レンズを搭載した、デジタル4Kビデオカメラ。
  • 「空間光学手ブレ補正」の採用により、従来のモデルに比べて、ワイドでもズームでも約13倍ブレない、安定した映像を実現する。
  • 10倍の光学ズームに加え、4K記録時は15倍、HD記録時は20倍の全画素超解像ズーム機能を備えている。また、大容量64GBの内蔵メモリーを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:585g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX30 の後に発売された製品FDR-AX30とFDR-AX40を比較する

FDR-AX40
FDR-AX40FDR-AX40

FDR-AX40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX30の価格比較
  • FDR-AX30のスペック・仕様
  • FDR-AX30のレビュー
  • FDR-AX30のクチコミ
  • FDR-AX30の画像・動画
  • FDR-AX30のピックアップリスト
  • FDR-AX30のオークション

FDR-AX30SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • FDR-AX30の価格比較
  • FDR-AX30のスペック・仕様
  • FDR-AX30のレビュー
  • FDR-AX30のクチコミ
  • FDR-AX30の画像・動画
  • FDR-AX30のピックアップリスト
  • FDR-AX30のオークション

FDR-AX30 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX30」のクチコミ掲示板に
FDR-AX30を新規書き込みFDR-AX30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:8件

初めまして。宜しくお願いいたします。

4K最高画質(XAVC S 4K(100Mbps) 3840×2160/30p)で撮影したいと考えております。 

そこで、以下の条件での撮影時間をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

宜しくお願いいたします。


使用SDXCカード : 256GB (UHS-I U3)


使用バッテリー : NP-FV100A


(外気温は20〜30℃位と考えていただいて大丈夫です)



SDXCカードの容量制限 と バッテリーの使用時間 どちらが先に制限が来るでしょうか?

できれば、それぞれの単体での使用時間も分かると尚良いです。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:23608610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2020/08/19 12:20(1年以上前)

>Halley's Cometさん

SDカード
 128GBで2時間35分だから、256GBなら5時間10分

バッテリー
 NP-FV70(付属) 連続撮影時間 約2時間15分

 NP-FV100Aの数字は公表されていませんが、他のカメラでは2倍なので、4時間半前後でしょう。

書込番号:23608648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/08/19 12:26(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

大変助かりました!

ありがとうございました!

書込番号:23608666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/19 12:49(1年以上前)

撮影時間には連続撮影時間と実撮影時間の2種類があります。連続撮影時間は1本の満充電したバッテリーを使用して25℃で連続撮影した場合の時間で実撮影時間は撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源ON/OFFを繰り返したときの撮影時間の目安と言う事です。

FDR-AX30は連続撮影時間が約2時間15分でこれはFDR-AX100の液晶モニター使用時の連続撮影時間と同一です。従ってそのままFDR-AX100の数字を適用してバッテリーにNP-FV100使用時は連続撮影時間が約4時間30分、実撮影時間が約2時間15分と予想されます。
https://www.rentio.jp/matome/2016/05/sony-handycam-duration/#fdr-ax30
https://www.rentio.jp/matome/2016/05/sony-handycam-duration/#fdr-ax100

SDメモリーカードでの記録可能時間は64GB使用時に同時ビデオ記録入切を問わず1時間15分、128GB使用時に同時ビデオ記録入だと2時間30分、同時ビデオ記録切だと2時間35分です。256GBでも大体比例するとして同時ビデオ記録入だと5時間00分以上程度、同時ビデオ記録切だと5時間10分以上程度が見込まれます。
https://helpguide.sony.net/cam/1510/v1/ja/contents/TP0000570505.html

書込番号:23608731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2020/08/19 13:43(1年以上前)

AX30の後継のAX40を持っています。
電池の使用時間やカードの使用時間も同じです。
数字的にはあさとちんさんの書き込みの通りでしょう。
自分は長時間録ることが多いです。
AX40を使い、夏場のバス内から車窓を録りました。
もちろんエアコンは適度に入っていました。
2時間おきに電池を交換して録画継続していたら、レンズシャッターが降り、シャットダウンしました。
このクラスのビデオで4Kを連続で録ると、熱がこもりセンサーが働き電源が落ちます。
底面の金属プレートは、滅茶苦茶熱くなっていました。
エアコンの効いた車内でも、熱がこもるようです。
今はAX700なので、そこまで底面は熱くなりません。
今の時期の外での連続録画は、注意が必要ですね。

書込番号:23608832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/08/19 16:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

大変参考になりました!!

感謝申し上げます!!


sumi_hobby様

とても丁寧なご回答ありがとうございます!


MiEV様

大変参考になりました。

長時間録画は熱がこもるのですね!

気を付けて録画しようと思います。


皆様、素早いご回答に感謝申し上げます!!

本当にありがとうございました。

書込番号:23609085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/08/19 17:21(1年以上前)

>Halley's Cometさん
AX-40を使用しています。4Kになると屋外だと確かに熱でオーバーヒートしやすいので自分は
1時間おきとかに休ませつつその間に携帯用のモバイルバッテリーなどで充電させます。

サブバッテリーを複数持てばよいのですが純正バッテリーも高いのでこれで大体大丈夫かな。

冷やしてる間はスマホで撮ったりすればいいかも。

書込番号:23609198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/08/22 01:08(1年以上前)

>ねこさくら様

返信遅くなり大変申し訳ございませんでした。

ご回答ありがとうございます!

やっぱり4Kは熱暴走しやすいのですね!!

実際の使用感が分かり大変参考になりました。

まだまだ残暑が続きます。

購入した暁には、気を付けて使用したいと思います。



皆様、懇切丁寧にご回答いただき誠にありがとうございました(^^)/

書込番号:23614060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/22 01:19(1年以上前)

そろそろ締め切りたいと思います。

全ての方をgoodアンサーに選びたいのですが、3人までしかできないそうです。

ですので、大変申し訳ございませんが、今回はご回答の早い順に選ばせていただきたいと思います。

4名様全てのご回答が有益でした。

大変ありがとうございました。

また、何かありましたら宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:23614074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 歩き撮り

2017/05/24 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

色々と無知な事もあるかと思いますが、宜しくお願いします。
今夏、動画サイトやDVDで映像の配信を行う予定の者です。
その殆どが前を歩くモデルを歩き撮りしながら撮影した映像になるのですが、民生機、主に家庭向けと言われるこちらのカメラでは比較的誰でも安定した映像が撮影出来るのでしょうか?
ファインダーは使いません。三脚を使って撮影する時も液晶モニターを見ながらの撮影になると思いますので。
ほか、耳障りとなる環境音(車の音や、騒音、室内のエアコンの音)なども、可能な限り、映像に載せたくありません。
音声の収録をしたいのは自分の声と、モデルの声のみです。
そういった場合、ガンマイクが必要となるのでしょうか?
あまり撮影は普段行わないのですが、急に撮影のスケジュールが入ったりした場合、レンタルの場合、急な対応、すぐ撮影が出来ないため、レンタルは今のところ考えていないです。
映像は全て4Kで高画質撮影し、コンパクトなフルHD形式での配信を考えています。
低速回線契約者の方にも対応した、ストリーミングの遅延とかも出来れば解消したいです。

書込番号:20916050

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2017/05/25 01:43(1年以上前)

AX40でYouTubeに上げています。
外で撮影されるなら、ファインダー付きのAX55を勧めます。
自分も度々、明るい日に録る時、何が映っているか判断出来ず、四苦八苦した事があります。
このシリーズの液晶はあまり良くなく、視野角が狭いです。
4K画質に拘らないなら、CX680やCX675あたりでもいいのでは。
あと1本の動画の長さが短いなら、通信環境が低速でもいいでしょう。
自分もそうでしたが、ADSLだと下りが4M出ていましたが、上りが0.8M出ていない時もあり、アップロード中エラーでやなり直しがあり、光回線に代えました。
先を考えると高速回線がいいです、間違いなく。

書込番号:20916513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2017/05/25 05:09(1年以上前)

まる子!まる子!なのだ!! さん
SONY ハンディカムの「空間光学手ブレ補正」は強力だと感じます。
私は、内蔵メモリーは使わず SDHCカードなどを挿して使います。
タッチパネルは 寒い季節に手袋をして反応しない事があったので、静電
手袋があると便利だと感じました。

いわゆるショットガンマイクロフォン ECM-CG60 互換性
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-CG60/compatible.html
ファインダー (?) はあったか、失念いたしました m(_ _)m
でもFDR-AX30 のinterfaceは、マイクロUSB/AV出力/HDMIマイクロがあり
拡張性は高いほうです。

http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX30/compatible.html
意外と、リモートコマンダー RM-VPR1 が使えて便利かも !!
(Multi Interface Shoe 非対応)

書込番号:20916583

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/05/25 07:28(1年以上前)

カメラの機能をあてにするよりジンバルで保持するようにした方が、カメラを自由に選べるようになりますよ。
ガンマイクは遠くから1点を狙うものなので、人物2人なら、それぞれがピンマイク等を付けてミキシングするのが良いのでは。

書込番号:20916703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2017/05/25 09:30(1年以上前)

皆様、大変参考になります。
やはり、色々と検討した結果、4K撮影からフルHDへコンバートした映像の方が圧倒的に画質が良かったので、4Kでの撮影を検討しています。
ファインダーですが、不要です。理由としましては撮影の際にはU字形のハンドグリップを使用するからです。
その状態で歩き撮りをしながらファインダーを除くのには無理があるようです。どう考えても不可能です。
あとジンバルも良いと思ったのですが、カメラに取り付けて機種によりますが、セッティングまでの時間が煩わしくて断念しました。ほかにも予算の問題もあります。
あとピンマイクも使用したことがあるのですが、音質が全然ダメですね。今のところ、外部マイク(ガンマイク)での収録方以外は考えていないです。

書込番号:20916896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/25 09:41(1年以上前)

YouTubeの映像でも確認したのですが、この程度の手ブレなら全然OKです。
https://www.youtube.com/watch?v=8305bfocUrA
走った場合は結構な揺れ方ですが、走ったりして撮影する事はほぼないので大丈夫です。

書込番号:20916911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2017/05/25 21:20(1年以上前)

失礼いたしました、取扱説明書 (PDFファイル) を見た限り、オートロック
アクセサリーシュー 変換も含めて (?) Multi Interface Shoe に対応かも
(ビデオライトが使えるのかも) しれません ?
普段は、ミラーレス一眼カメラも含めて、三脚とリモートコマンダーを使っ
た録画が殆どで 上部のインターフェイスは正確ではありませんでした。
以下 ご参考まで …

FDR-AX30 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45662780FDR-AX30.html

FDR-AX30 ヘルプガイド
http://rd1.sony.net/help/cam/1510/ja/ または
http://helpguide.sony.net/cam/1510/v1/ja/index.html

書込番号:20918251

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/25 21:44(1年以上前)

歩きながら撮るのであれば
市販されているスタビライザーを検討してみては?

書込番号:20918332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/25 23:33(1年以上前)

再度のコメントありがとうございます。
ジンバルや、スタビライザですが予算不足のため、あきらめました。
とりあえず、こちらのAX30の手ブレ補正で何とかなりそうです。
ほかにも撮影照明なども導入しますので、カメラばかりにはあまり必要以上に高額な費用は掛けられないと言う事になります。

書込番号:20918657

ナイスクチコミ!2


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2017/05/26 00:05(1年以上前)

以前は歩き撮り等の手持ち撮影には、FDR-AX30を使っていましたが、今は電動ジンバルを使うようになりました。安定感が格段に違うからです。
簡単に撮影したいときにはOSMO+を使います。最近のテレビ番組でもよく使われるほど、優秀なカメラです。価格も7〜8万円とFDR-AX30と同程度です。ただ、暗所に弱いです。
暗所用のカメラと電動ジンバルもありますが、重いので出番は少ないです。
でも、スレ主さんはジンバルは使わないと決めているんですね。

FDR-AX30も暗所に弱いです。値段があまり変わらないFDR-AX40のほうが暗所に強いです。

自分の声と、モデルの声のみ収録したいとのこと。
私だったら、ソニー純正のワイヤレスマイク、ECM-W1Mを使います。
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-W1M/
まさに自分の声と、モデルの声のみを収録することが出来ます。
マイクは取り付け位置やレベル調整等、使い方に慣れが必要になりますが。

書込番号:20918738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/05/26 00:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ジンバルはセッティングの煩わしさ、比較的重量があるなど非常に扱いにくい点が何点かあり、あきらめました。
オズモの件ですが、撮影中にズームを使う事も想定しており、候補から外してしまいました。
アクションカメラ全般に言えるのですが、やはり全てのカメラでのズームに難がある点や、ハンディカムに比べて画質がやや劣る点(魚眼レンズ風)もあります。
映像を魚眼風にはしたくないのです。
その辺を妥協して、何とかバランスが取れているカメラが、このハンディカムじゃ無いのと仲間の間で少し話題になりました。

書込番号:20918776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/05/26 00:57(1年以上前)

>BB@Yさん
あと私がDJI OSMOを候補から外した理由はちゃんとあります。
色々な場所で既出かも知れませんが、ご了承下さい。
まず最初に手っ取り早く、撮影が出来ない事。ケースから出して、機器の立ち上げにスマホをリンクさせたり1分以上掛かるなんてその時点でお話にならないです。ハンドグリップに付けたハンディカムなら、液晶画面を開いて、ものの数秒で撮影出来ます。
次に、カメラを置けない事。カメラを置いて撮影する事もあります。
最後に音質が悪すぎて話にならないこと。外部マイクを付ければ問題なしと思われますが、そんな単純にはいきません。
以上、簡単に候補から外した主な理由になります。

書込番号:20918858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/26 01:05(1年以上前)

「ささっと取り出して撮影するってスタイル」が結構多くなるかと思います。
ハンディカムの手軽さにはかないません。

書込番号:20918875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/05/26 01:19(1年以上前)

それ以外にも、撮影出来るまでの操作が慣れないと非常にややこしい事ですね。
すぐ撮影開始したい時など、これでは使えませんし、ストレスになって焦って余計に撮影出来なくなるという悪循環。
少なくともアクションカメラじゃなくて、ハンディカムしか選択肢が無いとお伝えしたほうが良いのかも知れません。

書込番号:20918900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

スローモーションの撮影

2017/03/31 06:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:152件

ゴルフの連続写真をよく利用しているのですが、スローモーションの撮影も使って見たいと思っています。「なめらかスロー録画」と「ハイスピード録画」2つの収録方式があり、コマ数など取説にあまり詳しく書いていないのですが、前者は以前からあってAVCHDで便利だけど3秒しか撮影ができない、後者は、XAVC S HDという新しい収録方式で時間制限がないというものなので、機能的に優れている新しい後者を使うのがよいのかと思っています。
皆さんは、どのように使われていますか?

書込番号:20780960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/31 07:26(1年以上前)

実際のところは良く知らないのだけれど。
名前からすると、「なめらかスロー録画」はそう高速なシャッター速度を使わずにブラして
フレーム感が滑らかにつながる様な感じ。
一方の「ハイスピード録画」の方は、高速シャッターで連写して一枚一枚をブレ無い様に
撮影する様な感じがしますね。

この2つどちらを選ぶかは、用途によって明確に分かれるのでは?
ムービーの中でスローシーンを使うなら「なめらかスロー録画」の方
一枚を切り出すのなら「ハイスピード録画」の方、見たいな感じで。

書込番号:20781019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件

2017/04/01 13:31(1年以上前)

>hotmanさん
レス有難うございました。
SSは「なめらかスロー録画」が1/250〜1/10,000、「ハイスピード録画」が1/125〜1/10,000でした。
「なめらかスロー録画」はこれまでAVCHDでこのモードを使ってきた人への継続性を重んじているように思えます。操作性もゴルフショットの連続写真を撮る操作に似ていて撮影したものをすぐスロー再生して見れます。技術的にはたぶん次のような違いだと思います。
「なめらかスロー録画」は240iで撮影しているものを4倍の時間で記録するので結果60iでスローの映像が記録されることになり、「ハイスピード録画」は120pで撮影して120pで記録して通常再生では120pで再生されるが低速再生しても滑らかに再生できる。
AVCHDを使っている人、簡単にスポーツの技をその場でスロー再生して見たい人は「なめらかスロー録画」を、3秒を超える時間で撮影してパソコンなどで速さを変えながら解析したい人、またはスローを入れた作品作りをしたい人は「ハイスピード録画」が向いていると思います。

書込番号:20784541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2017/04/01 18:45(1年以上前)

自己レスが続いてしまいますが、自分の使い方としては、ひとりでゴルフのスローモーションを撮影する時は「ハイスピード録画」、誰かに撮影してもらえる時は「なめらかスロー」を使うことになると思います。ちなみに「ハイスピード録画」は120pにはなりますが、画素数は1280×720まで落とされます。なめらかスローはAVCHD HQ(1440×1080)で録画されます。

書込番号:20785248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Macへの取り込みについて

2016/05/05 01:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:812件

こんばんは。本機種と、AX55の両方を使っています。
 AX55は接続すると、自動的にMacの写真アプリに読み込みができるようになります。しかし本機種の場合、写真アプリは開いても、読み込みができません。
 皆さんは、Macへの取り込みはどのように行っていますか?やはり、Sonyから提供されている専用アプリを使っているのでしょうか?できれば、写真アプリで取り込めると嬉しいのですが...
 皆さんの取り込み方法を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19846920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/05 22:17(1年以上前)

>ラニラニさん

ビデオの話でしょうか。それともスチルでしょうか?アプリからの自動取り込みがお好みなら、ビデオならFCP XやiMovieを立ち上げれば取り込めるはずです。私はアプリに取り込みをさせると後で管理が面倒なので、ファインダーでmp4ファイルをコピーして、各ソフトからアクセスしています。

書込番号:19849455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件

2016/05/05 23:13(1年以上前)

ありがとうございます!
返信いただけないかと諦めかけていました。
確認しましたら、確かにできました!
これで、今後動画編集が簡単になります。ありがとうございました。

書込番号:19849662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えです。アドバイスお願いします

2016/02/24 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:43件

ハンディカム DCR-SR100からの買い替えです。

用途としては、子供の卒園・小学校入学・5月に運動会があり
今、買い替えを検討しています。

当初はハイビジョンの機種を買おうと思っていましたが、1年前のモデルですが
4Kでも8万円台なので、どうせなら4Kにしようかと思い始めています。

4K対応のテレビはありませんが、映像に違いありますか?
ハイビジョンと4Kは、圧倒的な差がありますか?

古い機種からの買い替えなので、アドバイスお願いします。

書込番号:19626038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/24 20:50(1年以上前)

断然に違います。フルHDテレビでも 4K 映像をダウンコンバートした映像はフルHD映像よりもきれいに見えます。

書込番号:19626090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 05:23(1年以上前)

画質にこだわるならAX40がおすすめです。
新センサー、新レンズ、新画像処理エンジンで画質アップしてます。

書込番号:19627320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/25 10:09(1年以上前)

FDR-AX30では4Kの良さが発揮できるのは性能都合で限定的です(運動会のように望遠を多用する場合)。
ですので、ここは頑張って、最新型のAX40かAX55を。

お子さんの撮影ってワンチャンスの連続ですからね。
お子さんご自身も綺麗に写っていたら喜んでくれるのでは?

書込番号:19627862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/26 01:15(1年以上前)

パナソニックのHC-X1000のカタログ7ページを読むといいでしょう。このカメラにしておくと買い替えなくて済む。撮影の技を磨くのにピッタリかと。

4K60P 他の4Kカメラの一つ上をゆく ですょ。 カタログ4ページの説明が他の4K機の存在がおかしいと思わせる部分があるので
なんか矛盾していると感じますね。 ちぐはぐっていうやつです。

書込番号:19630626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/26 01:52(1年以上前)

HC-X1000、あまりにも低画質でさっさと売っぱらった機種です。
AX30よりはマシでしたが。

ただ、AX40、AX55も無敵なわけではありません。
若干、AFが遅い感じがあります(子供を外で撮る程度は大丈夫かと)。
昨今のカタログはどこも信用なりませんわ。

書込番号:19630679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースはどのようなものにしますか?

2016/02/15 15:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

ケースをどのようなものにするか質問です。
子供が来月生まれるので購入しました。
自宅や旅行先で使用することが多くなるかと思います。

ケースはアクセサリが入る大き目のものやそうではないものもありますが、どのようなタイプが使いやすいでしょうか?

純正のものでなくても良いので、AX30ではこれがちょうど良かったなどあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:19592801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/02/15 16:02(1年以上前)

のんちゃんのお母さんさん、こんにちは。

ケースは、さらにバッグなどに入れて、持ち歩かれるのでしょうか?
それともケースはケースとして、単独で持ち歩かれるのでしょうか?

ちなみに私は、ケースはバッグに入れて持ち歩くことが多いので、大容量のバッテリーを付けた状態のビデオカメラだけが、ピッタリ入るソフトケースを使用しています。

書込番号:19592909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/02/15 17:33(1年以上前)

ケースをさらにバッグに入れる形となるかと思います。

バッテリーを付け外しするのも面倒なので着けたまま収納できるものが良いですが、
なかなか見つかりませんでした。(NP-FV70を予備で購入しています)
バッテリー込みで対応しているケースって少ないのでしょうかね。

遊園地やキャンプなど旅先で使用するならケーブル等が収納できなくてもコンパクトなものの方が良いでしょうか?
ケーブルはポーチに入れてホテルに置いておいても良い気がしますね。

書込番号:19593117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/02/15 18:29(1年以上前)

のんちゃんのお母さんさんへ

ケースをさらにバッグの中に入れられるのでしたら、例えばエレコムのDVB-017BKのようなケースでも良いかもしれませんね。
このくらいの大きさのケースでしたら、NP-FV70よりも大容量なNP-FV100を付けていても、そのまま入りますので、使いやすいように思います。

> 遊園地やキャンプなど旅先で使用するならケーブル等が収納できなくてもコンパクトなものの方が良いでしょうか?
> ケーブルはポーチに入れてホテルに置いておいても良い気がしますね。

そうですね、旅先でビデオを見るとしても、ホテルに入って落ち着いてからだと思いますので、ケーブルなどはホテルに置いておいても良いようには思います。

ちなみに先ほど書かせてもらいましたエレコムのケースの姉妹品として、ケーブルなどが入るポケットが付いたZSB-DV007BKというケースもあるようです。

あとエレコムのケースは、たまたま私が使っているということで紹介させてもらいましたが、他のメーカーからも同様の商品が出ていると思いますので、実際にカメラ屋さんなどに行って、いろいろなケースにカメラを入れて試してみるのも良いと思います。

書込番号:19593287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX30」のクチコミ掲示板に
FDR-AX30を新規書き込みFDR-AX30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX30
SONY

FDR-AX30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

FDR-AX30をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング