FDR-AX30 のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

FDR-AX30

  • 高感度センサー、高速画質処理エンジン、「ZEISS(ツァイス)バリオ・ゾナーT」レンズを搭載した、デジタル4Kビデオカメラ。
  • 「空間光学手ブレ補正」の採用により、従来のモデルに比べて、ワイドでもズームでも約13倍ブレない、安定した映像を実現する。
  • 10倍の光学ズームに加え、4K記録時は15倍、HD記録時は20倍の全画素超解像ズーム機能を備えている。また、大容量64GBの内蔵メモリーを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:585g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX30 の後に発売された製品FDR-AX30とFDR-AX40を比較する

FDR-AX40
FDR-AX40FDR-AX40

FDR-AX40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX30の価格比較
  • FDR-AX30のスペック・仕様
  • FDR-AX30のレビュー
  • FDR-AX30のクチコミ
  • FDR-AX30の画像・動画
  • FDR-AX30のピックアップリスト
  • FDR-AX30のオークション

FDR-AX30SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • FDR-AX30の価格比較
  • FDR-AX30のスペック・仕様
  • FDR-AX30のレビュー
  • FDR-AX30のクチコミ
  • FDR-AX30の画像・動画
  • FDR-AX30のピックアップリスト
  • FDR-AX30のオークション

FDR-AX30 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX30」のクチコミ掲示板に
FDR-AX30を新規書き込みFDR-AX30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:1906件

ここ3週間くらい週に1日か2日使ってみての感想です。
だったらレビューに書けよと言われそうですが、間違いがあったら指摘欲しいのでこっちに書いておきます。

これまで4KはFDR-AX100を使ってきました(ほかにも使った機種はあるのですがメインじゃないので)。
という前提でお読みください。

ピンチヒッター的な目的で購入したのですが、そこそこ気に入っています。
とても軽いのでカバンに入れていることすら忘れます。持ち出しが億劫にならなくなりました。
ただ、サイズに合った『ふさふさ風防付き』外部ステレオマイクの選択肢が少ないのが辛いところ。アツデンSMX-10で我慢しています。

さて、この製品、小絞りボケ対処で困った事があります。
シャッタースピードを上がり過ぎるとパラパラになるので、少し下げ気味にしたい時はシャッタースピードを手動にしますよね。
遅くすれば絞られますので小絞りボケ発生の状況になる可能性が高まります。
この機種に限ったことではありませんが、何か知恵があればお教えください。

で、小絞りボケ対策等にて...
・基本的な対処としてはNDフィルターを装着するわけですが、カメラでは絞りの現在値が表示されません。適性から離れていても、それがどれくらいのレベルにあるかわからないのです。これって経験に頼るしかないのでしょうか。ピーカンはともかく、薄曇りでは判断がなんとも。
・また、知らぬ間にゲインアップしていたらもったいないのですが、こちらも現在値が表示されません。NDフィルターをはずすタイミングも判断が難しく、撮ってて不安になるのですが…。
・あるいは一時的に表示する方法がある?

小絞りボケ対策は多くの人の課題だと思いますので…。

一方で、音声レベルがマニュアル設定できるのは嬉しい限りです。ここはSONY的コダワリでしょうかね。できればMIシューのマイクでもできるようにしてほしかったデス。

書込番号:18848590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/07 17:30(1年以上前)

レンズの前にND8(3段分)のフィルターを付けてください。
シャッター速度が下がります。

書込番号:18848855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/07 22:16(1年以上前)

こんばんは

最近のハンディカムは所有していないので、
私の HDR-CX550V では「再生中に」カメラデータを表示すると、
シャッタースピード、絞り、ホワイトバランスと、恐らくゲイン(○dB)が出ます。

試し録りしてプレビューを確認できれば・・・と思います。

お持ちの機種でできるかわかりませんので、まずは確認してみてください。

書込番号:18849781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2015/06/07 22:35(1年以上前)

記憶違いでなければ、さんてんさんは基本的なところは十分ご存じだと思うのでスッ飛ばしますと、
すでにレスがあるように一時的に再生モードにして撮影条件を確認しつ修正するか、
露出計また照度計併用して、たとえばND4にするかND16にするかなど判断する、
など(面倒だけれども)の方法があると思います。

後者につきましては、撮影条件(再生時)と照度またはEV値の情報を挙げてもらえば、
ND値別の表など(つまり、表を見れば逆算容易)を作成できると思いますので、ご要望がありましたら依頼してください。

なお、AX100ではND4、ND16、ND64を設定でき、使っているのはND4とND16で、この二種の組合わせあわせでND64にするようです。

以上のように4段おきになっていますから、その間は絞り、シャッター、ゲインで調整することになりますが、画素ピッチを考慮するとすでにF4で小絞りボケ域になっているわけですから、シャッター速度あるいはゲインを使うことになり、世間一般では調整は事実上無理かもしれませんね。

書込番号:18849869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2015/06/08 00:49(1年以上前)

りょうマーチさん

ありがとうございます。
ビンゴです!
再生の設定をカメラデータにすると、再生時だけ詳細が表示されます。
これで直前にチェックすればおよそ検討がつきます!!!

それにしても録画時(録画スタンバイ時も)に表示できないとはソニーもケチだなあ(AX100はできます)。

書込番号:18850282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2015/06/08 01:10(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
露出計ですか(汗)。
スマホに露出計アプリ入れてますけど、専用機のように明るさの値が出ないんですよねー。

まあ、再生で情報が表示できることがわかりましたので、これで運用できそうです。

ND装着のタイミングを見失わないことが重要ですので、屋外運用時は基本ND8かND16(雪上や海上は予定が無いので無視)のフィルターをつけっぱなしにしておきます。ゲインは固定できませんが上限を細かく設定できますので、これを0dbに設定(実質固定)。モニターで見ながら明るさが厳しいと思った時にフィルター外しとゲイン上限を変更するのがよいかなと思いました。装着のタイミングより外すタイミングのほうが簡単ですからね。

天気変わりや夕刻はこの運用で対応できそうですが、夜明け時の撮影だけは、都度こまめにチェックするしかなさそうです。

あと、ムラが心配ですが、可変NDがあると便利そうですね。

書込番号:18850323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2015/06/08 01:18(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

可変NDですが、ご存じの通り、ちょっと変な色が付くようで、それもNDの可変設定で色が変わるみたいですから、実用品としてどうかな?と思います。

また、ND8を付けっぱなしというのどうかと思いますが・・・(^^;

書込番号:18850337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/08 01:23(1年以上前)

安く売っている小さな可変NDは解像感が大幅に下がるものもたくさんあるのでご注意ください。
解像感下がらないものあるなら私も欲しいので何か情報ありましたらお願いします。
色やムラも考えるとそうそういいものないのかもしれませんが。

書込番号:18850349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2015/06/08 01:33(1年以上前)

ケンコーの可変NDが色がさほど変わらずヨサゲという噂もありますので、選ぶならそれかなと思っています(高いのでどうしようか…)。

まあ、色のことをいうと、咄嗟の撮影が多いので、WBなんかもオートでやってますし…。
色がシフトするのならAWBでなんとかなりそうな気もします。
あるいは多少PLっぽくなるのであれば、それはそれで味かなと(笑)。

書込番号:18850363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/08 13:33(1年以上前)

お役に立てて光栄です♪

かなり精通していらっしゃるようなので、釈迦に説法ですが、
そうでない方は見たときのために、と思い、
「フィルターに付着した埃には気を付けて下さい。」

最近接距離が近いカメラだと、ピント取られるので・・・。

私は撥水フィルタを付けて録るのですが、
フィルタに着いた水滴にピントを持っていかれることが多くて・・・。

書込番号:18851350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2015/06/08 23:07(1年以上前)

実は、自分の機材箱からND16を発掘してしまいました。
ちょっと暗いですが当面これを使うことにします。
ND8もサイズ違いがあるのでステップアップリングを買うかな…。

可変NDという地雷に挑戦はまたの機会に(汗)。

このカメラ、キャップが標準でついてないので(商品的にそりゃそうだ)、フィルターの汚れや傷みに注意しないといけませんね。
機会みて使いやすそうなキャップを探しに行きます。

余談ですが、落として外装を壊してしまいました。シューのカバーも行方不明に。動産保険で修理します(泣)。

書込番号:18853046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/09 12:04(1年以上前)

こんにちは

私は77mm径のレンズ3本に合わせてフィルタも77oのため、
ステップアップリングを組み合わせて77oのレンズキャップです。

知人が62mm、72mmのレンズを使っているで
ハンディカム37mm→55mm→62mm→72mm→77mmと・・・(笑)

書込番号:18854353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

北欧にてオーロラ撮影に成功

2015/03/20 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

ハンディカメラではオーロラ撮影などは、不可能という記事を見かけあまり期待せずに、持って行きました.確かにカメラ(キャプチャー)機能では
真っ暗になってしまい、撮影は不可能でしたが、4K撮影時に動画での記録に成功しました.
と言っても、かなり明るく出ていたときのみでしたが.ただオーロラのなびいている感じなどが、動画で残せたことに満足しています.
悔やまれるのは(無理だろうと期待していなかったのもあり)、手持ち撮影でしたので、若干手ぶれが気になるシーンも.

カールツァイスレンズのこのシリーズだと、オーロラ撮影も可能で有ると言う事が判りました.
あとはどうやって編集するか?パソコンのスペックが低すぎて、4K編集に向かないと言うことが本日判りました.

書込番号:18597672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/03/20 13:46(1年以上前)

で、撮影に成功した映像は?

書込番号:18597695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 19:23(1年以上前)

百聞は一見にしかず!

書込番号:18598392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/20 21:26(1年以上前)

機種不明

私も オオ ローラ 撮って見ました。

書込番号:18598816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/20 22:11(1年以上前)

花とオジさん
復活

書込番号:18599005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/20 22:12(1年以上前)

スバル車購入予定さん

YOUTUBEにアップして見せてください。

書込番号:18599009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/21 17:07(1年以上前)

確かにスペックが低いとMP4にするにしてもかなりの時間かかりますね。

書込番号:18601265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

スレ主 ieyasu1603さん
クチコミ投稿数:1件

先週購入し、この週末に動物園で撮影してきました。
Macユーザーですが、取り込みの利便性も含め、これは買いですね。
コストパフォーマンスは高いと思います。買ってよかった!

まず圧倒的に画質が良いです。
そして、安心の手振れ補正。ハンディで撮る人は間違いなく買いだと思います。

撮影時、ホワイトバランスだけは調整しました。(オートだとまれによい感じにならないことがある)
https://www.youtube.com/watch?v=maMYs8zW1gA
※ 編集はMac Pro でFCPXでやっています。

書込番号:18583362

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/16 20:08(1年以上前)

このカメラのコスパは良いですよね。

ただ、、、現在修理中ですが(^^A


建物内部も超綺麗です。

https://www.youtube.com/watch?v=mAfUBPZaQ9E

書込番号:18585598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX30」のクチコミ掲示板に
FDR-AX30を新規書き込みFDR-AX30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX30
SONY

FDR-AX30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

FDR-AX30をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング