FDR-AX30 のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

FDR-AX30

  • 高感度センサー、高速画質処理エンジン、「ZEISS(ツァイス)バリオ・ゾナーT」レンズを搭載した、デジタル4Kビデオカメラ。
  • 「空間光学手ブレ補正」の採用により、従来のモデルに比べて、ワイドでもズームでも約13倍ブレない、安定した映像を実現する。
  • 10倍の光学ズームに加え、4K記録時は15倍、HD記録時は20倍の全画素超解像ズーム機能を備えている。また、大容量64GBの内蔵メモリーを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:585g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX30 の後に発売された製品FDR-AX30とFDR-AX40を比較する

FDR-AX40
FDR-AX40FDR-AX40

FDR-AX40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX30の価格比較
  • FDR-AX30のスペック・仕様
  • FDR-AX30のレビュー
  • FDR-AX30のクチコミ
  • FDR-AX30の画像・動画
  • FDR-AX30のピックアップリスト
  • FDR-AX30のオークション

FDR-AX30SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • FDR-AX30の価格比較
  • FDR-AX30のスペック・仕様
  • FDR-AX30のレビュー
  • FDR-AX30のクチコミ
  • FDR-AX30の画像・動画
  • FDR-AX30のピックアップリスト
  • FDR-AX30のオークション

FDR-AX30 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX30」のクチコミ掲示板に
FDR-AX30を新規書き込みFDR-AX30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

発売日に購入しました

2015/02/23 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

レビューにも書きましたが
こんな感じです。


実際に発売日に購入しました。

思ったよりもバッテリー持ちは良いですが、

予備バッテリーは購入 旅行に使うなら

FV-100が欲しい所(ただし互換製品とか偽物が多いので注意です)

私自信は車移動なので 車で充電しながら使いましたが、

移動距離が長ければ予備は一個で済みそうです。

上位モデルと言う事もあり重さは感じますが、

そういうものだと思えば気になりません。

大きさもこの程度だなと思えば別に大丈夫です。





個人的には
メッセンジャーバック LCS-MS10 (T) [ブラウン]

を使ってますが、

これに FDR-AX30  と

ソニーのミラーレスカメラの

ダブルレンズキットを入れて持ち歩いてます。






予備バッテリーはお買い得感のある

ACC-TCV7Aを購入 これだとFV-70と充電器がついています。

バック自体を持ってない人は

ACC-QMCV7 が良いと思います。






初4Kビデオカメラですが

音の入りも良いですし画質も良いです

懸念していた手振れも全然気になりません。





ワイドに撮りたい場合は

ワイドコンバージョンレンズを使えば良いと思いますね。



画質に関しては

動画をアップして行くので見ていただければと思います。





お約束の開封動画

https://www.youtube.com/watch?v=tj8Gii8qe5M


手振れ補正のテスト動画

https://www.youtube.com/watch?v=4U9U7MxNjMw



光学ズーム十倍テスト動画 野鳥撮影

https://www.youtube.com/watch?v=bdqiuwWSCiA

書込番号:18510680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/02/26 03:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 22:21(1年以上前)

オートで撮影しているんですかね??
露出がオーバー気味ですね。
BIONZ XのAX100も同じように明るく撮ろうとする傾向があります。
特に木陰や日陰ではAEシフトは-5で撮影した方が良いでしょう。

またホワイトバランスはオートですか?
オートだと森林や木の多いところだと、青味が強くなったり状況によりマゼンタが強くなったり。
一番問題なのは、色が白っぽく抜けてしまうことがあります。
他社にも同じ傾向になるカメラがありますが。
オートだと起こりえる現象です。
対策としては、ホワイトバランスの固定が必要で、晴天の太陽マークに合わせると良いでしょう。
晴れの日でも曇りの日でも、ホワイトバランスは太陽マークで!

【AEシフトは-5,WBは晴天の太陽マークに合わせる】だけで、全く違う映像になると思いますよ。

それがAX30やAXP35の本来の画質だと思います。
アップしていただいた映像は、AXP35の悪いところが目立っているような気がします。
もう少し、しっとりとした映像が撮れると思いますよ。

書込番号:18521815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 22:24(1年以上前)

訂正

AEシフトは-5 ではなく、 -0.5の間違いです。

AEシフトは-0.5,、WBは晴天の太陽マークに合わせる

書込番号:18521826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 22:34(1年以上前)

あと歩き撮りの場合は、露出がころころ変わるので、
AEシフトではなく露出固定で撮るのもいいと思います。
マニュアル設定の「明るさ」で適切な露出に固定して歩き撮りをする。
そうすると、日当たりの良いところだったり、
日陰や山の斜面や地面などの暗部や黒に露出が引っ張られたりしません。
安定した露出で見やすい映像が撮れると思います。

書込番号:18521872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/02/27 06:43(1年以上前)

とりあえず オート撮影しています。
変え変えたばっかりですしね。
光度についてはプレミアで補正してますが(^^A

なるほど 今度 同じ場所で違いを撮ってみますね。

書込番号:18522676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/02/27 06:44(1年以上前)

神社関係を主に撮影してますが

こちらです

随時増えて行くので(ほぼ毎日) 

良かったらどんな感じになるのかを

見て下さいね。


http://www.youtube.com/playlist?list=PLieDEoeEFmWqwuoJJaPE0rorj5yj2HoiD

書込番号:18522679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/03 04:55(1年以上前)

かもの水かき動画です。

案外水中も透明度があれば結構綺麗に写りますね。

https://www.youtube.com/watch?v=yuyyfYjgR4s

書込番号:18537678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/04 22:43(1年以上前)

諏訪湖の間欠泉です

2分後からの館内放送に

突っ込む親父 ナイスです

https://www.youtube.com/watch?v=1stDm28SZCw

書込番号:18544023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/02/20 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:414件
機種不明

FDR-AX30

購入しましたってだけです。
まだ絵を見てませんがAX1と同じくらいなら満足です。
それとソニーのカメラシューマウントVCT-CSM1も購入しました。
このVCT-CSM1頼りなさそうですがCXシリーズはもちろんAX30もガッチリ止めることができてなかなかいいです。
可動範囲も結構広いです。

書込番号:18499774

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/20 22:54(1年以上前)

うらやましいぃー。

またレポートお願いね。

書込番号:18499809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/02/20 23:13(1年以上前)

購入おめでとうございます♪

エンジョイ・ムービーライフ(=゚ω゚)ノ

書込番号:18499900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件

2015/02/21 23:57(1年以上前)

機種不明

CX430、535 AX30

CXシリーズと比べるとこんな感じです。
個人的には大きさの違いよりも重さの違いの方が大きくてAX30はズシッときます。
でも4Kで空間手振れ付きですからね、スチルカメラとの持ち運びにも十分許容範囲の大きさ重さです。
AX30はZEISSのロゴといい質感が良いので急にCXがおもちゃっぽく感じ始めました。

室内で電源入れてAFの動きを見ましたが、可もなく不可もなくといった感じです。
まさに動画用のAFスーーっと合う。
スチルがメインなのでビデオは置いて録画ボタン押したら放置なのでCXのAFでも不満は無かったですがね。
深度の深さも購入の決め手のひとつでしょうか。

あとモニターの開け閉めによる電源連動が嫌いなのでOFFにしていますが、本体の電源ボタンが小さすぎ。
電源ボタンの大きさは3ミリしかない上に奥まっていてストレスを感じるくらい押しにくい。
改善してほしい点のひとつです。


撮影するものがないので、まだ撮った映像は確認してません

書込番号:18503790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

フード付属しないんだ。

2015/02/20 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

AX30..フード無しになったんだね。CX720のときは角形フード有ったけどな。
まあNIkonのHN2あたりが使えるか?

書込番号:18497953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/02/21 08:45(1年以上前)

AX30で気になる点
昨日のテスト段階で気になるところ.

民生機ということで そういう味付けなんでしょうが輪郭強調がきつい感じも.同じ民生機のFDR-AX1だとペイント機能で調整も少しはできますし
ペイント機能がないFDR-AX100の方が自然な輪郭かなという感じはします。

あとは、ノイズですな...AX1に対して劣化したという感じではないんですが ゲインアップは辛いのかな?という気もしますね
当面はAGCリミット3dBで様子見が吉かな..無理感あるんだったら0dBかな

QFHDの30FPS、100Mbpsのモードで収録したクリップ、プロパティ見ると101Mbps前後の数値でてきてました。
設定値目一杯帯域確保する設定は ええね...

あ、ローリング歪みとか良く躾けてる感じですわ。本体の液晶モニターとかコンニャクみたいな映像に見えることもありますがね
収録した映像は、破綻したという感じないので そこは良しですかね。

書込番号:18500711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/02 14:37(1年以上前)

ホームユース用ということで割り切っていると思います。ずんぐりムックリでモルモットのような感じがするのでモルモットムービー呼んでます。

書込番号:18535183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

標準

今回は見送りかな。

2015/01/15 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:726件

本機はPJ800の後継機というポジションでしょうか。AX-100に比べて、小型軽量、空間手ぶれ補正、内蔵メモリー有りがアドバンテージ。逆にセンサーサイズ、レンズ性能で劣るというところですかね。

パナがかなりの軽量化を図ってきたので、手ぶれ補正の性能差が大きくなければ対パナはやばいかも。ズームの範囲も差をつけられてますからね。個人的にはビデオの望遠域はいらないのですが(運動会は卒業なので)、あればあった方がアピールポイントにはなるでしょうから。

まあ、4Kで空間手ぶれ補正が付いていても歩き撮りはしないから、今回は見送ります。4K60Pが出るのを気長に待ちます。来年に期待。

書込番号:18371793

ナイスクチコミ!7


返信する
縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/15 11:02(1年以上前)

>4Kで空間手ぶれ補正が付いていても歩き撮りはしないから、

歩き撮りのように映像変化量の多いシーンでは、圧縮ビットレートも我々の脳処理も4K解像に
追いつかないと思います。
そういうラフな撮影での30pは、見るに堪えないひどい動画。
他人からの批判はまったく受け入れない性格の、孤独なカメラマンはそれでいいかもしれないが。
市場の要望も批判も受け入れないソニーと似てるな。

書込番号:18372128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/15 12:44(1年以上前)

批判的であっても書き込みがされるって言うことは、それだけ期待されているということで、それさえもなければ、もうおしまいでしょうね。批判も改善する糧として次期モデルに反映されてほしいものと思います。

問題は、メモリーに溜め込んだ映像の扱いですね。買われた方は。

書込番号:18372357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/15 22:04(1年以上前)

PJ800の後継というより、CX720V の4K対応後継機というほうがふさわしいと思う

書込番号:18373880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/15 22:32(1年以上前)

私には待ちに待った小型軽量の4Kカメラだったので予約しました。
AX1を持ってましたが大きさがネックだったので。
欲言えば私も4K60Pはほしかったんですけど仕方ないですねー。

書込番号:18374018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/15 22:48(1年以上前)

4Kで空間手ブレ補正って、待っていた方が多かったようですね。

個人的にはFHDの画質が気になります。
XAVC Sに対応しましたし、画像エンジンにも手を加えてあるでしょうし、
クリアビッドからベイヤーになりましたので
もしかしたら発色が良くなっているかもしれないですね。

FHDなら画素結合してセンサーから出力するでしょうから、
意外に(失礼)いい画を出すかもしれない、なんて思っていますが、さてどうなのでしょう。

書込番号:18374077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:726件

2015/01/16 07:15(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

もちろん本機を批判する気は毛頭ありません。小型軽量化・空間手ぶれ補正という点は大きな訴求点だと思います。多くのユーザーにはまだおまけの機能ともいえる4KがついたPJ800(CX720V)と考えれば、価格はちょいと高いものの現状では高い商品力を備えていると思います。

ただし、1年前にAX-100に飛びついたものとしては、まだ、買い替えの対象にはならないかなと思っています。

書込番号:18374777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2015/01/17 15:38(1年以上前)

AX100からの買い替えの対象ではないというのは私も同感です。センサーの大きさの違いは大きいですし、操作系もフルオート前提で、どちらかというと「買い足し」の対象ではないでしょうか。確かにファインダーなしでも携帯性のよい軽量小型の4Kカムコーダーは需要はあると思います。

ただ、そう考えるとパナのWX970Mはこの機種よりさらに小型で20倍ズーム搭載で、発売も一ヶ月早いので、私は今回はそっちにしようと思っています。

書込番号:18379120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/02/01 00:35(1年以上前)

機種不明

AX30を妻が持ったところ

AX100か、AX30かで迷います。
サイズはそれほど差異は無いように感じましたね。
使う用途をじっくり見据え、選びたいと思います。

書込番号:18427212

ナイスクチコミ!6


goi60ifさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/04 11:10(1年以上前)

批判的な書き込みは期待の裏返しなどと申しますが、
ことソニーの機種については批判ばかりでやや食傷気味でございます。。。

前向きな批判や提案は大いに結構ですし、あって然るべきだと思います。
ですが、たとえばこのスレッドのような、「買わない宣言」を高らかに
謳い上げることにいったい何の意味があるんでしょうか?疑問です。

私ならば、買わないと決めた機種の掲示板に「私は買いません」などとは
書き込めないです。
なぜなら、今使っている人やこれから買おうとしている人たちが
それをみて不快な気分になることが容易に想像できるからです。

書込番号:18437840

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 05:49(1年以上前)

スレ主さん、その後ダンマリですね。。(>_<)

書込番号:18504310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

FDR-AX33が良かったのに。

2015/01/14 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

結局日本ではプロジェクター/ファインダーつきのFDR-AXP35と、両方なしのFDR-AX30の二機種が発売されるわけですが、CESで発表したファインダー付き、プロジェクターなしのAX33が良かったと思うのは私だけでしょうか。FDR-AX30は撮像素子のサイズが同じで、同じくファインダーなしのパナWX970Mと比べて、光学ズームが10倍(パナは20倍)なのに3割がた重いのもイマイチ。

こうなってくると、AX100はボケの大きい4K映像をズームで撮れる機種として希少価値が出てきそうですね。

書込番号:18370407

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/14 20:33(1年以上前)

同感です!プロジェクターなし、ファインダーありがいいです。
アメリカから取り寄せますか?

書込番号:18370481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2460件

2015/01/15 00:15(1年以上前)

B&Hのウェブだと予価$999となっていますね(AX33)。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1109387-REG/sony_hdr_ax33v_4k_ultra_hd.html

国際保証の効くツーリストモデルもあるでしょうから、本当に考えても良いかもしれませんね。

書込番号:18371345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/15 11:08(1年以上前)

メーカーに要望してみては?

書込番号:18372147

ナイスクチコミ!0


accentiさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/15 13:08(1年以上前)

自分も同感です。発表をみてとてもガッカリしました。
自分はアメリカから個人輸入しようかと考えています。

書込番号:18372414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/16 00:07(1年以上前)

amazon.comに掲載されてますね。
http://www.amazon.com/Sony-FDR-AX33-Recording-Camcorder-Batteries/dp/B00S6NRYUW/ref=sr_1_34?ie=UTF8&qid=1421334183&sr=8-34&keywords=fdr-ax33
余計なものがついてきてしまいますが、1019ドルのようです。
先月GoPro Hero4 BEをアメリカのamazon.comで購入しましたが、1週間弱で到着しました。

書込番号:18374360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2015/01/22 22:23(1年以上前)

いつのまにか、プロジェクターが付いてる!
どうなってるの?

http://www.sony.co.uk/electronics/handycam-camcorders/fdr-axp33

書込番号:18396417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/24 18:37(1年以上前)

Amazon.comでは998ドルで売り出されましたね。3月22日から販売開始のようなので、私はどうしても2月中に欲しいため国内で買わざるを得ませんが、プロジェクター無しで、ファインダーありのこっちの方が本当はいいです。

http://www.amazon.com/dp/B00R5LH9G0/?ref=spkl_4_4_2015273242&ie=UTF8&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=desktop-auto-sparkle&pf_rd_r=16B6818A9DX9B07KZNJZ&pf_rd_p=2015273242&pf_rd_t=301&pf_rd_i=AX33&qid=1422092008

書込番号:18402109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/24 18:58(1年以上前)

失礼しました。よく読んだら、日本へのshippingは不可でした。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:18402180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2015/01/24 19:24(1年以上前)

B&HではUPSかFedexで日本にも出荷してくれるようです。

書込番号:18402273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクター無しでも高いような(笑)

2015/01/14 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:145件

現在PJ800を使ってますが、
プロジェクターの使用が少ないのと、
時々ボケのある動画の時に変な形のボケで違和感があるので、
これを少し考えましたが、
結構お高くなりそう(笑)

けど赤ちゃんの成長を考えると欲しいし。。。
でも、
発売するかわからないけど、
α7000を買うかも?なら、
5軸手ぶれ補正?と手元のシグマ30mmか19mmで綺麗なボケが出来たら我慢できるやろし…

2月下旬まで悩みの種になりそうです。。。

書込番号:18369593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/14 16:02(1年以上前)

ソニーストアでは129、880円プラス消費税ですね。
ソニーストアで買う人は少なくとも10%OFF券を持っているでしょうから
税込みで126,000円ぐらい。

一般販売店もこのくらいのスタートになりそうです。
…と書いていたら、キタムラがまさしくこの価格でしたw。

AX30は(性能ではなく)ポジション的にPJ800の後釜になるので(PJ760に対するCX720のような感じ)
そのうちそれなりの価格に落ち着いていくとは思います。
モデル末期には6万円を期待。

書込番号:18369690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/14 17:57(1年以上前)

パナソニック機のスレは、ファインダーで少し云々かんぬんされていますが、この機器に付いていることにメーカーの姿勢が垣間見られるような気がします。実機をみてみたいものです。2Kタイプは出さない感じですかね。
でも、えらい安くなったもんです。AX100の出たころに比べるとです。でも、まだ100は、一年経っていないんですよね。

書込番号:18369990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/14 21:45(1年以上前)

なぜかSDさん
んー…
後釜って考えると、倍の価格がどこまで下がるかですね。

半年ぐらい経ってから8万円ぐらいになったら考えようかな?

書込番号:18370784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/14 22:02(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
AX100は1インチセンサーが売りなのに下がったとはいえ、まだ高いですよ。

たぶんAX30よりAX100の方が映像は綺麗そうw
けど、空間手ぶれ補正が無いのが痛いかなと…

パナでヒートアップしてるファインダー問題ですが、
ウチはそこまで必要なのかと思いますけど…
AX100みたいに1インチセンサーでピントがシビアならわかるけど、
1/2.3センサーなら、そこまで気にならないかと思うんですよね。

NEX-5T+ツァイスF4通しで動画撮るウチとしては、
液晶が綺麗なら問題なしと感じます(笑)

もしくは歩きながらの撮影とかはPJ800使ってて思ったのが、
もっと液晶がデカくなって欲しいかなw
歩いて揺れるから、液晶が大きい方が見やすそう。

書込番号:18370870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/15 00:01(1年以上前)

なんだ、写真だけではよくわからなかったけど、ファインダーはこの機種は無いんだね。アメリカでは、付いているのを販売するんだなぁー。でなきゃ売れないって言うことでしょう。なんか日本市場をコバカにしている感じもするけど。でも、AXPにはついているから買うのなら、こちらということですかね。ちょっと錯覚をしてしまいました。てっきりアメリカで発表したのと同じものかと思ってしまいました。ファインダー付きも選択できるだけ良いことだとしておきます。

書込番号:18371311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX30」のクチコミ掲示板に
FDR-AX30を新規書き込みFDR-AX30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX30
SONY

FDR-AX30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

FDR-AX30をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング